■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
好きなフォントはコレだ!ってドレ?って話。
- 1 :写研:2000/12/03(日) 04:25
- もっと、具体的にデザインの話もしたいなー。で。作ってみたんです。
で、僕なんですけど。
最近、お気に入りはやっとこさ手に入れたLinoUnivers。
細いthinとかがすげー美しい。値段するわな。って感じ。
後はcaslon.OZOC,tradeGothicなどなど。
日本語だと、見出しゴ、セザンヌ、system_N-2
とかなんですけど。濃い話。やっとこーよ。フォントオタク。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 04:27
- OSAKA
- 3 :くだらねぇ糞スレつくってんじゃねぇよ、バカ!:2000/12/03(日) 04:29
- 年賀状には江戸文字(勘亭流)
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 10:05
- MS Pゴシック
- 5 :MB101B:2000/12/04(月) 03:35
- 立ててみて
はじめてわかる
駄すれかな。
モリサワ
- 6 :jiji:2000/12/05(火) 03:07
- セザンヌ、一部モリサワよりクセのない文字あるけど、組んでみるとダメ。
タイプバンクの方が使える。
- 7 :jiji:2000/12/05(火) 03:09
- Linotype Univers高すぎ。欲しいけど。
- 8 :↑:2000/12/05(火) 03:15
- 「モリサワ」に反応したね。DTP版に逝けよ。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 03:43
- DTP板に逝け
- 10 :jiji:2000/12/05(火) 03:55
- ホンマやな、DTPネタだ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 03:59
- >もっと、具体的にデザインの話もしたいなー。で。作ってみたんです。
で、フォントがうんたらこーたらかい。
手遅れナ奴。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:40
- 具体的なデザインの話=好きなフォント
これだから自称デザイナーのDTPオペは困っちゃうんだよ。
DTP板に逝けばお友達がたくさん待ってるから、逝ってらっしゃい!
- 13 :1:2000/12/07(木) 15:45
- 随分叩かれたなぁ。フォント大好きなのよね。
ライノユニバースイイ感じだよ。
たぶんイギリスのリーバイスなんかにソニーのredhotみたいな感じで
使われたのとか。それ。たぶんthinだと思う。
タイプバンク、持ってないんだよねー。
中島英樹さんの細い見出しの和文ってタイプバンクのゴシックL?
それとも写植?DTPで聞くべきかしらね。
別にオペの人叩くつもりないけど
書体決めるのはデザイナーだからコッチに書き込んでイイと思う。
オペの人の意見も聞きたいなぁ。
あのフォントはカーニングが変とか。こっちも見るんでしょ?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:46
- そんなに語りたいなら写植からやり直せ。藁
とにかくDTP板にイケヤ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/26(月) 04:32
- age
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 01:50
- DTP板
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 20:38
- おおおこ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:24
- ばとー
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 00:26
- オレはフォントのスレ立ってたっていいと思う。
どうせほとんど風化してる板なんだから。
あんたらどうしたいんだ?絡んでるだけにしか見えないんだけど。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 01:10
- 上げ荒らししてんの誰だよ!!
変な上げ方すると反感持った奴が当該スレをまた上げたりするんだから
上げるにしてももっと上手く上げろ!!
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 00:19
- これのコピペ&ここのURLをいろんなところにまこうと思います。
こんな個性を踏みにじるような学校&先生は氏ね。
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/06/25(月) 04:49
私は、日本デザイナー学院の卒業生です。宮?覚さんは、『嘘もホウベンだから、
面接ではうそを・・・』と、言っていました。宮?覚さんは、嘘ついて生きてるんですかね?
宮?覚さんとは、卒業後、色々あって、私は宮?覚さんとの議論したのですが、
私は宮?覚さんを論破してやりました。
また、岡?弘子さんは、ようやく事務長の座を追われたようですな。ようやく。
秋?ショウタロウとつるんでるのでしょうかね。ヘヘヘ〜。
岡?弘子さんは、何かあると、神様が、神様が、ってうるさかったです。
浜?さんは、声が大きい。岡?さんは、小さい人は声が大きい、と言っていました。
浜?さんは、身長160cmくらいでした。なるほど!!
それに、人が真剣に話をしているのにへらへら笑っていた田?直子さんは、
『渋谷のねーちゃん』みたいでした。平凡な人は、哀れですな。
生徒ひとりひとりを大切にしないと思います。
生徒さんを、『金ズル』と思ってるのでしょうか。
みなさん、お気を付け下さい。
削除依頼はここの5と6。ていうかスレ削除にも書くなよ(わら
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=991537502
問題の(笑)スレッド。258と263に注目です。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=art&key=962910063
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 01:54
- フォントフォント
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 05:51
- フォントの話はタブーなんです。
これが許されてるのはDTP板だけ。
2ちゃんをみてるひとが95%以上
Winユーザーなわけで、コト日本語
書体の話題になるとマックにしか
無い場合が多く、話しについて
いけなかったりして疎外感を覚え
るんですな。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 15:13
- Winのみ使ってる奴は皆厨房。
- 25 :漏れもまかーだよ:2001/08/10(金) 15:20
- まかーは肩身が狭い
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 22:57 ID:9wjQM84I
- >>24
根拠を言えよ。ただのマカー厨のたわ言だ。
- 27 :ヘルベチカ3000 ◆fUNkyY2w :01/09/03 17:12 ID:rDo.dUJo
- 新ゴRが好き
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:47 ID:60vhzTks
- NISじゃんけんU。
最近よく見かけるけど、代用できるフォントが無いので多用してる。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:56 ID:uEix48t6
- 1の挙げてるOZOCってどんなフォント?
調べたがわからね。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 05:44 ID:iOj23m.k
- 漢字Talk7に付いてきたじゅん-Lが大好きです。
設計図面に使われることを考えて急遽モリサワが
あつらえたんですよね。線の細さ、少しだけ破綻
している舶来感のある感じがグー。
ちょっと資生堂な感じだよ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 23:20 ID:uEix48t6
- 漢字Talk7にじゅんなんて付いてたっけ?
僕のパホーマには付いてなかったと思う。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 23:32
- >>23がちょっと面白刈田のであげ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 02:56
- 漢字Talkだったかはわすれたがどっかに付いてきたね。
Lじゅん101とかって名前じゃなかったっけ?
どっかデザイン変なんだけど組むと良いんだ、まじで。
>>31
パフォーマCDとちがってOS単体のCDは中身が随分
ちがってたようですよー。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:00
- >>31
漢字TALK7に付いてたのは平成丸ゴシックじゃなかったっけ?
確か写研が字母持ってるって噂も。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:08
- じゅんってモリサワのじゅん?あれいいんだ。使ったアコとないわ。
- 36 :田中:01/09/07 16:15
- 前レスを読んで、日本ではフォントの話はデザインの話題に入らないと始めて知って驚きました。
DTPとデザインが別物だと言う事も驚きました。
細かく別れてるんですね。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 16:52
- デザイナーはフォントをオリジナルで作ってます。
フォントそのまま使うのはオペレーターでは?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 17:04
- ↑アホ発見。
1バイトフォントで頭いっぱいですか?マニアッカーの見過ぎ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:37
- DTP板にAXISフォントについてのスレをたてたんだけど、まだ反応が
ないのでこちらでも問いかけ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=dtp&key=999751510
やっと新ゴ以外に使えるモダンゴシック登場か、なんて思った
んだけどどうでしょう?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:05
- 1バイトフォントのことじゃないんだよなあ。
自分の文字を作るってことだよ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 21:48
- 自分の文字って何?意味不明。
ひょっとしてレタリングのことですか?
まさか、違うよねぇ。
- 42 :スイス好き:01/09/07 21:52
- I Love Helvetica.
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:19
- 自分の文字って漢字も含めて?
おれ個人で人生掛けて自作しても2書体がいいところかな。
その道のプロが最低3〜40人もよってたかって数年掛かる
であろう作業は個人じゃキツイよ、やっぱり。
ロゴラインみたいに他の書体に寄生するなら現実的?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 23:38
- 自分の文字といえば、
マリナール、ミナヨールってまだあるのかな。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 01:36
- >>40
キチガイでないならちゃんと説明してくれ。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 03:00
- fontgrapherは良く固まる。
爆弾持ち歩かないで、ボンバーマン☆
そんな気分になる。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 19:21
- そろそろ
>>40はただの気狂いである
と結論づけていいのではないでしょうか。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/10 08:31
- フォントフォント
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 01:47
- 何故にナンデモカンデモ「新ゴ」ばっかな訳さ?
- 50 :39:01/09/11 02:16
- >49
DTPに限った話だけど
モダンなゴシックで本当に使える書体は新ゴしか選択肢がない。
○○書体パックみたいなのが巷に溢れかえってるが、それらの
書体で組んでみれ。なんとも品がなくなるよ。
別にモダンなゴシックに限らず良質な書体はごく一握り。
なんでもモリサワってのは芸がないのは確かなんだが、
他に選択肢がないのも現状だと思う。
この現状をひょっとしたら打破しそうな書体が表れたんで
39のスレたてたのよ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 02:24
- >>50
フォントワークスは駄目なの?
- 52 :39:01/09/11 02:43
- <51
ロダンのことでいいのかな。
ダメってのは言い過ぎになるな。
ただ、新ゴがあるのにわざわざロダンを選ぶことは無いと思う。
それだけ新ゴのできがイイ!んだよね。
新ゴのほうが組んでみると締まる感じ。
書体見本を比べてみてくださいな。
- 53 :39:01/09/11 02:45
- <51だって
>51の間違い
逝ってくる...
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 07:13
- ロダンがもっと使えてたらみんなそっちに流れているよ。
ロダンの方がフツーだからね(デザイン的なネタとして)
もっとデザインがよければ(いっそのことパクれば)
ポスト・ゴナになれたかも(なれるわけないか)うーん。
ところでつい最近、初めて台湾の芸能雑誌を拝見したの
ですが・・・・・・・・いやはや、とんでもないですね。
結構クリエイティブかも(笑
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 12:20
- どうも最近の文字組のヘタレには我慢ならんよ。
せめてDTP導入以前〔写植時代〕のクオリティに戻してクダサイ。
しかもそんな状況になっている事すら知らない人も多いんでない?
(あっ、ちょっとネタからずれた…)
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 14:08
- 写研のフォントをデジタル環境でつかいたんだけどさー
なんとかなんねーかな。
それにしてもフォントはデザインに関係ないって?ここの板に来てるデザイナーってどんな連中だよ。
デザインの勉強をしてりゃタイポグラフィーつー言葉ぐらいは知ってるだろうに
ちょと、理解に苦しむぜ。
- 57 :39:01/09/11 15:07
- >56
こんなのがある。(まぁご存じかも)
http://www.net-dtp.com/index.html
フォントのアウトラインデータサービス。写研書体がある。
ただ、アウトラインデータだから見出しに使うくらいが精一杯。
本文組みには非効率的すぎてとても使えない。
タイポグラフィが滅茶苦茶なのはWindowsの環境があまりに
お粗末なのが原因かも。高品質路線で設計された書体が
ヒラギノしかないからねえ。
もうデザ=Macって時代じゃないから、Windowsの環境が
もう少しマシにならないとタイポグラフィへの意識が向上
するきっかけすら持てない。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 15:12
- >>14 そんなに語りたいなら写植からやり直せ。
でもさ〜、デザイナーと言っときながら
写植指定すら出来無いヤツ沢山いるんだよね。
- 59 :56:01/09/11 18:36
- >>57
サンクス!
>>58
俺、フリーで仕事始めて5年ぐらいになるけど
写植指定で出したのって2〜3回しかないぞ
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 21:00
- 今さら写植指定ができたってどうにもならんよ。
写研が業界トップだったのは何年前だ?
今、写研ってどーなってるの、挽回できるかい?
- 61 :58:01/09/11 21:13
- いやいや、写植知識がある人と全く無い人では
同じDTPでやってても歴然の差を感じるのは俺だけ?
文字詰め、行間のバランス等々の細かい部分だけどね。
- 62 :58:01/09/11 21:27
- でも、クライアントはそこまで要求してないから
そんな細かい部分までこだわる必要無い
と言われればそれまでだが・・・
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 23:46
- でも、そこでクオリティを維持できるか出来ないかは
その人のその後に関わってくるぜ。
より上を目指すか、その辺の3流で終わるか。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 00:37
- おおこんなスレがいつの間に。
個人的に好きな英文フォントは無難にHelveticaとかdin mittelschriftとか。
和文だと 新ゴだけじゃなく太ゴ、見出ゴ、見出ミン、平角ゴシックもよいと思います。
あとクセはあるけど綜藝体とか。要は使い方次第でね。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 02:52
- そうね欧文は HelveticaファミリーとFuturaが多いな。
あと手持ちが1万書体以上あるんで名前とか全然覚えられん。
あのとき使ったあれは、、、 って感じにいつもなる。
和文は新ゴとリュウミンがメイン、あと見出ミンと新正楷書かな。
俺は太ゴと見出ゴと中ゴシックBBBはほとんど使わないんだよね。
そーそー、綜藝体はポイントでつかえる。あとタカラインとか。
あの平成明朝も見出とかには使えるんだよなー。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 04:09
- >>65
ATM DXでカタログがプリントアウトできるよ。
一つ作っておくと便利。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 15:18
- >>64
使い方というか、使う場面かな。
まず内容に対する向き不向きを判断した上で、
使い物になるかどうか判断、ですかね。
綜藝体、使ったことないな(^^;
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 15:24
- 本文組みが一番迷う。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 17:42
- MB101。
これ以上も以下もない。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 19:27
- 新ゴ、どーも使う気になれないんだよね。
やはり漏れもMB101。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 23:25
- なんか新ゴ使う奴ってスーパーのチラシしかやったことないんじゃないの?
今時、新ゴはポップすぎる。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:25
- >>71
本見てると新ゴ使ってるものずいぶん多いけど
あなた見てて気付かないの?
あなたの言ってることって言い換えれば
「新ゴはもうスーパーのチラシにしか使われていない」
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:32
- >>71
新ゴ大好き、仕事でも多用するよ。
でもスーパーのチラシやその類の仕事はしたことないなあ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:36
- 戸田ツトムって、新ゴをメインに使ってなかったっけ?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:03
- 使えばいいてもんでは無い!!
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:05
- >>75
それは新ゴに限らん。
どのフォントでも同じだ。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:25
- 勿論、使い方によっては新ゴも使える。
しかし、あまり出来の良くないデザインで
何も考えず新ゴを使っているやつが多いのもたしかだ。
例えば「ここの文字目立たせよう」じゃあ新ゴの太いの。
そんな程度の理由。もっと考えてFONT選択してくれ。
好きなだけで新ゴを使うというのはなぁ…
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:27
- >>75
戸田ツトムの仕事を知っていてそれを言ってるんだったら
大したもんだ。
- 79 :73:01/09/15 01:39
- >>77
キミの周りはそういう奴らばかりかもしれんが
俺はそういう理由で新ゴを使うことはほとんどないなー。
判ってると思うが、好きだから使うということと
考えずに使うということは同義ではないので注意。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 01:53
- >>77
あなた、新ゴを美しく使ってるタイポグラフィ見たことあるの?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:07
- ArialのBold Italicフェチなのですが逝ってヨシです可?
- 82 :77:01/09/15 02:33
- 新ゴを使うから良くないと言っている訳では無い。
新ゴは詰めなどのバランスを繊細に気使わないと
(少なくともベタ打ちは最悪…イラレのデフォルト詰めのみも厳しい)
美しい文字組にし辛いと俺は思うので
未熟者たちが多用してレベルを下げていると感じているだけ。
それは俺の周りのことでは無く印刷物のデザイン全体に言える事だと思う。
(勿論全てでは無く、多くないかい?とゆー事ね)
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 02:50
- なんのレベルを下げてるって?モリサワブランド?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 08:51
- >>82
よく聞く話。
雑誌とかやってる人って、どのくらい字詰めに気を使ってるのかな。
俺は普段ペラモノばかりやってるからそれほど負担にならないけど
(単発で美しければ問題ないからね)
たまに8ページぐらいのカタログとか小冊子とかくると
詰めのバランスに気を使うといっても修正や土壇場での差し替えが
多くて細かい字詰めなどはやってられなくなる。
プロとしてだめっすかね?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 09:36
- >>81
私はHelveticaファミリーの似た形のヤツで逃げます。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 13:04
- >>83
>なんのレベルを下げてるって?モリサワブランド?
文脈をどう読んでも作ってるレイアウトの完成度のことだろ。
文盲かねチミわ?(藁
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 15:11
- >>83
なんかを皮肉ったんじゃないの?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 15:46
- ようは“詰めS”ってチェックボタンがイラレにあれば
いいんだが、なかなかそうはなりませんねぇ。
10万円くらいなら即買いなんだけど。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 16:46
- >>86
それだったら新ゴに限った話しじゃないだろうが。
82は詰めの出来ない未熟者が新ゴを多用するとレベル下がるって言ってるぞ?
詰めに気を使わない未熟者は何を使えばレイアウトのレベルが上がるわけ?
言ってみろ。逃げるなよ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 16:59
- ここはオペレーター同士の罵り合いですか。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 17:52
- 平和だな
自爆テロの実行犯は23才のアラビア文字のデザイン専攻の学生だったらしいよ
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 18:07
- >>89
君が何故そんなに怒るのかよく理解できない。
誰が逃げてるのかもよく判らない。少なくとも86に逃げる理由があるようには読めないが、、
(俺、86=82だと思ってたよ)
77(=82)が言ってることも一般論だしねー、そんなに熱くなってどーするよ。
だいたい
>例えば「ここの文字目立たせよう」じゃあ新ゴの太いの。
みたいな連中相手にしてて、[そんな連中ばっか]って言ってるってことは
82はそーゆートコロで仕事してるってことじゃないのか?
(つまりあなたはオペじゃありませんか?ってコト)
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 18:49
- 別に怒ってねーよ。82が「未熟者は新ゴ多用してレベル下げてる」とか
狂った事言ってるから皮肉ったんだろーが。
そしたらそれを文盲だとか言い始めるバカが出てきたから、
そんなら新ゴ多用してレベル下げてる奴は何を使えばレベル下がらずに
済むのか言ってみろっつってんだよ。お前代わりに答えるか?あぁ?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 18:55
- クールダウンしようよ(^^;
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 19:03
- 熱冷まシートを全身に(ワラワラ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 19:14
- あぁ?なんだお前ら、オレはいたって冷静だってんだよ。
わけのわからないこと言ってんのは86だろうが。ボケが。
逃げんなよってのは、詰めが出来ないヤロウが新ゴ使うと
レイアウトのレベルが下がるってんなら、詰めの出来ないヤロウは
何を使えばレベル下がらないのか言ってみろってことだよ。
ほら、言ってみろ、コラ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 19:16
- >>86
逃げんなよ、ちゃんと答えろよヘタレが。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 19:26
- ヘタレはここでしか凄めない>>97=96=93=89
君、ヤンマガの読みすぎ。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 19:36
- そのなんちゃってヤンキーな文体がウザイけど
>>96が何故ここまで>>86にこだわるのかにちょっと興味があるな。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 19:37
- あぁ?お前86か?
答えられないから話しすり替えてごまかしてんのか?
どうしようもねえヤロウだなお前。
お前が86じゃないならボケはすっこんでろ。
ところでヤンマガの読みすぎってなんだ?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 20:25
- そんなことよりUSOで心霊写真やってるよー。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:06
- 文字組版については「これが絶対」ってものは出ないでしょう。
鈴木一誌氏のページネーションマニュアルにしても提案であって
絶対ではない。それは組版を行う対象により左右される。真面目
に仕事してたら常に「本当にこれでいいのだろうか」と悩みがつき
ない。
不勉強な奴らがレベルを落としてるのは確か。そこには何ら
規範が存在しない。せめて
http://www.jpc.gr.jp/reports/page0006QX41.pdf
くらいは目を通しといて欲しいね。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:08
- 続き。
ただ、組版については上記のような具体的提案があるけど、
書体の選択については何にもないよね。ゴシックに限って言うと
無機質ふう → MB系
柔らかみを出す → 新ゴ
みたいな判断しかない。上記2系統は持ち味がはっきりしてるから
基準としやすい。新ゴよりもうちょっと落ち着かせたいからヒラギノ
とか。このくらいは最低でもやって欲しいレベルだろう。
次のステップとしては書体が背負う背景を考えたい。
欧文だと書体の背景には必ず文化がある。よくある話だけどイタ飯
屋のメニューにGaramond使ったりフランス料理屋でBodoniってのは
絶対にあり得ないわけです。
いっぽう和文ではそのレベルでの選択ってできないでしょう。選択肢
が少なすぎるし、そこまで考えて作られた書体が幾つあるのか。
AXISフォントってのはそのへんへの挑戦じゃないかと思った。
自分たちの文化(誌面)を表現するのに最もふさわしい書体を作ろう
って試みと受け取った。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 14:15
- >103
無機質→新ゴ
柔らか→MB
の間違いだよね?
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 14:43
- えー、どっちも“柔らか”くはないでしょ。
同時にこれはモリサワの特徴でもある。
武骨で男らしくていかめしい。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 15:06
- >104
間違いって?
表現の仕方がまずかったのかな。
MBを使うと冷たい、真面目な印象になる。
新ゴを使うとくだけた柔らかい印象になる。
欧文と混植することを考えるとわかりやすいか。
MB → Helvetica等と合う
新ゴ → Frutiger等と合う
- 107 :106:01/09/16 15:09
- なんかイメージだけで書体を選択するなっつー見本
みたいな展開になってきたな...
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 00:24
- このスレみてて思ったこと。
しっかりした意見ほど無視されてます。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 12:42
- 昔、電気グルーブの書体(わかる?)を何でもかんでも使っている
アホデザイナーというかオペレーターがいた。
あの書体って常盤響が作ったやつ?
なんかの小説の装丁でも使ってた。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 13:08
- >>109
類似品もずいぶん出てたね。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 04:51
- 某有名欧文書体のカタカナ版ね。
- 112 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:23
- 50さん。
うっそー。
新ゴで文字組なんて、品がないですよ。
普通のゴシック系(MB101や、セザンヌMとか)で
行間・字詰めを気にした方が読みやすいですよ。
キャッチや見出しや、リードなら新ゴは解りますが・・・
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:29
- ダイナフォントで充分!!
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:42
- ダイナで文字組みする ビンボー人とWINユーザーは逝ってよし!
つーかダイナ汚くて殆どつかえん。
- 116 :50じゃないぞ:01/09/18 18:47
- >>113
いや俺も本文にも新ゴ使うけどな。
雑誌などではなくて、演劇や映画のチラシとかポスターとかが多いけど
普通に流し込むのではなく、独特の文字組で使うね。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/18 18:52
- >113
本文と見出しは分けて考えたほうが。
もともと新ゴは見出し用途で作られたわけで、それを無理して
本文でも使ってるのが現状でしょう(使えるのはせいぜいLかRまでだが)。
では、なぜ無理して使ってるのかというと軽いイメージを出したい
案件向きだから。品がないってのは比較基準にもよるけど、MB
の真面目感を緩和させたい時には丁度いいと思うよ。
逆にカチッとさせたい案件に新ゴは御法度。
>普通のゴシック系(MB101や、セザンヌMとか)で
>行間・字詰めを気にした方が読みやすいですよ。
MB101じゃなくて太ゴの間違いかな?
可読性が高いのはMBってのは同意。
ただ、なんでもかんでもMBってわけにはいかんでしょ。
堅い案件、柔らかめの案件、目的に応じて使い分けたい。
で、柔らかめで使えるのの筆頭が新ゴって意味で言ってます。
- 118 :117:01/09/18 20:05
- 補足です。
50では「モダンゴシック」という書き方をしています。
MB系はモダンゴシックの範疇ではないとするのが普通だと
思ってたんで。書体の作成年代も新ゴができたのはMBなんか
よりもだいぶ後です。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい:01/09/18 23:20
- 明和電気のロゴの書体がいい。
あとホラー漫画のネームに多い、古印体?がいい。
- 120 :113:01/09/19 08:36
- 50さん。&116さん。
昨日ここ(2ch)来たばかりで、
良く読まないで軽い気持ちでコメント残してしまいました。
(ごめんなさい)
モダンゴシックの中の話しだったのですね。。。
後、MB101の事ですが、B101の間違いです。
写植・版下時代からデザイナーをやっていたのですが、
Macに切り替えた当時は書体の選択肢が無く、
書体のこだわりや文字のツメなどは気にしなくなってしまいました。
(行間は気にしますけどね。)
それよりも全体のデザイン・レイアウトに気を使う方に
時間をかけるようになりました。
- 121 :113:01/09/19 08:36
- 特にDTPでは未だにどこでも出力可能なFontって
モリサワしかないじゃないですか。
(特にフリーの場合入稿時に印刷・製版屋が決まる事が多いので・・・)
だからFontのこだわりは無くなりましたね。
その分キャッチはアウトラインとって字詰めしたりしてます。
116さんは演劇・映画のチラシとポスターですよね。
僕も映画の仕事しているのですが、
意外と新ゴって使えないと思いません?
アクションにもSFにも合わないし。。。
もっとモダンゴシクで言うと、
SFに合うようなゴシック系を出してほしいと思う。
あと、書体うんぬん言うなら、レイアウトにハメルための無理な長体って
やめてほしいですね。
文字が多いのなら、打ち合わせで削ればいいし、
だめなら、行数増やせばいいのに・・・
- 122 :50=117:01/09/19 13:05
- >写植・版下時代からデザイナーをやっていたのですが、
>Macに切り替えた当時は書体の選択肢が無く、
>書体のこだわりや文字のツメなどは気にしなくなってしまいました。
>(行間は気にしますけどね。)
写植時代には見向きもされなかった中ゴシックBBBなんてものが
使われるようになってしまいましたからねえ。そのへんの気持ちは
わかります。とはいえ、気にしなくなったてのはちと寂しい。
>あと、書体うんぬん言うなら、レイアウトにハメルための無理な長体って
>やめてほしいですね。
激しく同意。
書体本来の美しさ・バランスを破壊してしまう。冒涜行為とすら思える。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 16:01
- >122
読んで思い出したんですが、少し前ロードショーがあった洋画の
新聞広告で、許せないものがありましたね。
判読不能になる迄長体かけた横組のコピーが紙面幅一杯使って組まれてた。
本当に、全然読めませんでした。
ハリウッドの大作映画だったけど、数度にわたって出てました。
アレ見た時はホントにデザイナーのレベルがものすごく下がってしまったと思いました。
たとえ読めなくてもとっても美しいとかなら、、でもやっぱり変。
何考えて仕事したのかなあ、、、。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/19 17:11
- ハリウッド映画ならどうでもいいや。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 04:49
- どうして?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 06:22
- 企業のフォントや、その名前が載っている本とかってありますかねぇ、、
パタゴニアのフォントに一目惚れしたのですが、、。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 13:45
- 日本人なら、明朝体。以上。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 15:00
- 日本人なら勘亭流とか寄席文字とかでしょ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 17:13
- じゃー日本人やめる。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 17:18
- 日本人なら行書体だ!!!!
- 131 :sage:01/09/21 23:29
- なーんだ
レベル低いなココ。まぁこんなもんか。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 00:34
- その煽りコピペ飽きた。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 10:12
- このゆろう
- 134 :1:01/10/25 02:47
- ひさびさに見たのでアゲます。
最近は視覚デザイン研究所が出したV7丸ゴシックってのがお気に入りです。
DINと相性が良くてイイ。
でもアウトラインしなきゃいけないのがめんどくさい。
外国のフォントメーカーでいいとこ知りません?
僕は最近はACMEがお気に入り。
www.acmefonts.net/
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 13:36
- 東急の看板で使ってる書体ってわかる?
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 20:01
- どこかモンセンかタイポニーをトルゥータイプで出してくんねぇかな。
今でもちょっと変わった書体使う時重宝している。
スキャン後ストリームラインでトレース、イラレで修正
この繰り返しに疲れてきた。
絶対売れると思うんだけどなぁ。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 20:08
- モリサワの人見ていたら、民友社かな書体出してほしい。
完成度は低いが味があって大好きだった。
妙に長い音引き、変に小さい濁点、でかすぎる中黒
欠点だらけ。
ブスなんだけどかわいい女の子みたいでいい。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:23
- リュウミンの縦組は使えん。。。
- 139 :みー:01/11/07 22:19
- おはつです。
質問がありますです。
I・NYのタイプフェイス、何か知りませんか?
ロゴはノーデザイナーなので、調べても、見つかりません。
すみません。御存じの方、御教授ください。
- 140 :むー:01/11/07 22:25
- >>139
Cooper Black だと思う
- 141 : :01/11/07 22:30
- たて組ヨコ組 好き。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:49
- Key Font 使ってると笑われるってほんとですか?
おれもときどき使ってるけど
元ネタとの名前がすこーし違うところがなんとなくかわいいと思う。
- 143 :みー:01/11/08 01:14
- >140むーさん
レスありがとうございます。
しかし、Cooper Black ではありませんです。
御存じの方、御教授くださいませ。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:13
- >>143
勘亭流のアルファベット
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 21:02
- American Typewriter つーフォントっぽいけど
俺が見た限りではロゴのほうのウェイトが
American Typewriter の MediumとBoldの中間て感じがする
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:15
- 勘亭流ありそうだと思ったけど実物見たら全然違ったよ。
http://www.cubeny.com/fo/lovenylogo4.jpg
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:26
- American Typewriterってもうちょっとパキっとしてないかい?
でも確かにタイプライターで打ち出したような文字ではある。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:32
- http://www.love-ny.com/
関係ないけどここのFlashが気に入った。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 02:10
- ITC American Typewriterならセリフの部分も
へにゃってしてるよ
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 05:18
- >>139
ロゴをデザインしたのはミルトン・グレイザーです。
私も ITC American Typewriterでいいと思います。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 05:58
- ITC American Typewriterってのはどこで買えますか?
OSXに標準で入ってるAmerican Typewriterとは別の物ですか?
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 06:47
- 僕ね、太ゴとHeavyheavyfatが大好きなのですが・・・僕はダサイんですかね・・・
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 07:48
- 僕はMS ゴシックが大好きです。
どうしたらあんな事になってしまうのか、
わざとやってるとしか思えない取り柄のなさ、
最高です。
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 04:53
- ITC American Typewriterで正解として良いのかどうかは全然疑問だが
このフォントはとりあえずイラレのCDに入ってます。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 00:46
- Century Oldstyle マンセー
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 13:34
- >>137
禿同。 あれ、かなり好き。
だけどフォントとして出力するとエッジが利きすぎてあまり味がないかもですなー。
一旦印画紙に打ってエッジが微妙にユルくなった方が味があるような。
でも今度モリサワからリュウミン小がなとか秀英かな出ますよね。
これの評判云々で民友かな出してくれないかなー、と淡い期待。
- 157 :ござ:01/11/14 02:38
- 明朝。石井明朝のOKLとかOKM、フォントであったらえ〜のにな〜。
やむをえずマティス。左右を95%くらいに縮小して1文字づつ手詰めすんのが快感。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:49
- あれってミルトングレイザーっだたのかぁ。>I・NY
って・←どうやって出したの?
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 04:00
- 今、ニュー速の文系対理系スレで、最後突然美術系を勝者にして終わらせた人だれ?
名乗りを上げてください!よくがんばった!感動した!!
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 06:03
- 芸デの人じゃなかったのかな。。。美大卒と思われるのが何人かいたけど。
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 11:31
- >>158
ことえりなら「はーと」で変換。
ATOKなら文字パレットで「図形・マーク」のとこにあるよ。<・
但し機種依存文字なのでネット上での多用厳禁。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:09
- 和文・欧文混植の時にはフォント選択でいつも考えされられる。
とりあえず平成明朝・ゴシックとCenturyの組み合わせが無難かな
- 163 : :01/11/19 13:35
- >>159
それ、見たいよ。
どこにあるの?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 17:52
- 創英
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 11:32
- なぁ、擦れ違いかもしれんが教えてくれ。
写研はなんでPC用のフォントを出さんの?
YSEGとかあったらなー、とよく思うんだけど。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 00:01
- ???????????????????????????????
ふっ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 01:41
- >>165
コピーされまくったら困るからだろ。
あとそんなにパブリッシング業界は
変わらないって読みもあったんだろうね。
ここまでDTPが普及するとは思わなかったろうが。
つか平成シリーズを作ってるよね?写研は。
あと一部の専用フォントも。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 04:12
- 0
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 05:00
- やっぱYSEMでしょ。
新ゴ? たまに使うけど、好きにはなれないね。
ウィエイトによってバランスが最悪なのもあるし。(特にB)
>>OKMって何?
- 170 :a:02/01/06 13:27
- マティス
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 21:03
- impactが好き。 結構何処にでも入ってるし。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 01:40
- あのー、今現在のHITOMIのCDのCMにも使われている
欧文書体でOがダイヤの形っぽくなってるのって
なんて書体なんですか?
もう1年前くらいからあるみたいなんですけど。。。
おしえてちゃんですみません。
- 173 :ライノ:02/01/07 22:29
- >>172
わからんのう〜
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 02:14
- >>172
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/11/24/20011124002205.jpg
これですな
自分はfuturaに一票 最近多すぎだけど
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 02:21
- BauhaBol。OASISのロゴもこれ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 02:25
- 私もfutura好きです。最近は細めが流行でしょうか、よく見かけますし、自分も使っています。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 02:47
- http://tokyo.cool.ne.jp/kensinfo/
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:27
- Futuraも良いがOptimaも品があって好きだな。どっちもヘルマン・ザップの名作だ。
でも一番好きなのはPeignotだ(カッサンドルマンセー)。癖が有りまくりで滅多に使えんが…
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:13
- >>178
Futuraはパウル・レナー、Optimaはヘルマン・ツァプフ。
Zapfはザップじゃなくてツァプフと読む。(読めん人多数)
- 180 :178:02/01/10 21:09
- >>179
ありがとう。調べてみると確かにパウル・レナーだった。
うーむ、どこで覚えたんだっけ…
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:47
- MB101系に似合う最強の欧文って言ったらなにかな。
- 182 :ライノ:02/01/10 23:19
- >>176
細いの流行っているね〜。
Linotypeのthinという細いやつが欲しいよ。
- 183 :ヴアー:02/01/14 22:38
- ふにゃ〜
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 08:45
- Me CompanyでおなじみのRotisのサンセリフが素敵です。
- 185 :ヴアー:02/01/15 21:44
- Bauhaous 93っていうポストペットで使われているフォントが良かったよ
- 186 :176:02/01/16 01:52
- >>178
趣味が同じようです。
Peignot好きです。小文字のバランスがなんともいえないんですよね。
よくインディーズ系CDジャケットなどに使われたりしてます。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:15
- 結婚式場などで使えるような上品なフォントを探しています
お薦めフォント、お薦めHP等あったら教えて下さい
- 188 :どうぞよろしくッス:02/01/22 21:54
- Antique OliveってWindows版もあるのかな?
以前マックで使ってて好きだったんだけど、
探しても見つからないんです(涙
誰か知っている人がいたら教えてください。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:06
- >>188
Mac←→Winのフォント変換ソフトが確かあった。
ベクターあたりでダウソロードできんじゃない?
もちフリー。
- 190 :どうぞよろしくッス:02/01/22 22:23
- そんなのがあったんだ〜(涙
もううちにデータがないッス。くぅ〜
win版って売ってないのかなぁ?知りません?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:54
- ttp://lady.ac/fontsalon/
- 192 :どうぞよろしくッス:02/01/22 23:31
- ↑これって踏んでも大丈夫?
ってゆーかこれは何だろう?
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:42
- 大丈夫、単なるフォント配布サイトだよ。
他に、ここも貼っておこう。
ttp://flop.jp.org/afont/font.html
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:55
- どっかにフツラ落ちてないか・・?
誰か教えてクリ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 02:25
- >>190
Adobe Type Basicsに収録されてます(Hybrid版)。
http://www.adobe.co.jp/type/typebasics.html
12,800円だって。
- 196 :どうぞよろしくッス:02/01/23 07:47
- >195
あ〜り〜が〜と〜!!!!!!
嬉しいッス。サンキュー。
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:48
- フォントなんかけっこうどうでもよくない?
ていうか自分で描けよ。作れよ。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:31
- >>197
書体設計をナメてる(笑)。
字游工房のサイトでも見てきたらいかがかと。
ttp://www.jiyu-kobo.co.jp/webpage/menu/index-menu.html
まあネタはネタとして。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:40
- おーさか
- 200 :ヴアー:02/01/26 05:23
- >>198
游築五号かながすきなんだよね〜
- 201 :ヴアー:02/01/26 05:37
- http://www.jiyu-kobo.co.jp/
トップページのダイヤの写真って何?
- 202 :byob:02/01/26 09:09
- ジョナサン・バーンブルック、かな。
- 203 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/28 23:35
- で、みんなチンポゴキブリ
- 204 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/29 01:43
-
?
- 205 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/29 16:46
- パルコの広告で使われていうるガキガキのフォントでなんですかねあれ?
- 206 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/29 17:13
- とってつけたようなしょうもない質問で「・・・ですかね?」
っての最近どのスレでも妙に良く見かけるんだけど同一人物ってのは考えすぎ?
- 207 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/29 17:20
- ですかね?ですかね?ですかね?ですかね?ですかね?です
かね?ですかね?ですかね?ですかね?ですかね?ですかね
?ですかね?ですかね?ですかね?ですかね?ですかね?で
すかね?ですかね?ですかね?ですかね?ですかね?ですかな。
- 208 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/29 17:31
- Frutigerかね?
- 209 :ヴアー:02/01/29 19:42
- >>208
う〜ん。
佐藤可士和がADをやっているパルコのCMだよね
http://www.cmnavi.net/news_navi/vol_10/vol10_1.htm
Frutigerなのかな?
- 210 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/30 00:47
- >209
EMIGREのCITIZENでしょ。
- 211 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/30 12:40
- >>210
ありがとう。
- 212 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/30 18:52
- なんかfuturaよりのがやっぱ人気あるみたいやね。
線が気持ちいいからねー
- 213 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/30 20:12
- しかし佐藤さんて
ピンク×黄色好きだな〜〜
ピンク×黄色かEMIGREのCITIZEN見たら
佐藤さんと思ってまちがいナイ
A.D.2000(だっけ?)
とか他にもいろいろ。
きっとCRASHが好きなんだよね。
- 214 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/01/30 21:12
- ま、彼のイロってことで...
- 215 :ヴアー:02/01/31 00:17
- >>213
確かちょっとまえのスマップ関係のアートワークもやっていたよね
黒×ピンクだったよ。
- 216 : :02/02/05 16:18
- age
- 217 : :02/02/24 04:45
- あげえ
- 218 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/25 14:01
- MacHumainが好きな俺ってダサいですか?
新ゴは好きじゃないです。
MB101が好きです。
オペレーターだけどね...。
- 219 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/26 02:03
- このHPの小さいフォントはなにかご存知でしたら
是非おしえてください。
よろしくお願いします。
http://www.extra.jp.org/
- 220 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/26 22:10
- NISのZ10
安っぽくて、チラシにはもってこい(藁
- 221 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/27 11:55
- >218
渋い...MacHumain、
仕事では中々使え無いが。
- 222 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/27 15:36
- 九州はフォントワークス系多いというのは本当ですか?
- 223 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/27 22:36
- 最近「立て組」やりたいけど、そういう仕事がこない。
ああ、たまにはグレコとかも使ってみたいなあ。
たまにでいいけどね。
- 224 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/02/28 19:18
- 欧文ならITC Garamon Condenced Light, Univers系(←保守的か?)
和文は…、写植の「艶」みたいなのがあったらいいと年に2度くらい思う。
- 225 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/01 00:37
- Garamondってかなり種類おおいよねー
ITCも好きだけど、Adobe Garamondの方をよく使ってるかも。。。
でもここぞっ!というときはITCのGaramondです
- 226 : :02/03/02 00:44
- >>225
appleのGaramondもいいよ
- 227 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/02 16:13
- >>226
Apple GaramondはITC Garamond Condencedを
AppleのCIとしてフォント名をApple Garamondに変えたもの。
よって同一書体と言って間違いなし。
- 228 :名無し@デザイナ:02/03/03 01:29
- ネヴィル・ブロディのフォントなんかを数多く取り扱ってる FONTFONT から
FF DIN という書体を購入したいんだけど(できればファミリーで)
日本で取り扱いしていたデジタローグのサイトにどうしても行けません(ツブレタ?)。
こうなったら直接英語で取引か(出来ないけど)? 他に日本で FONTFONT 買える所
知ってる人、あるいは他にいい方法ご存知の方おられませんか?
- 229 : :02/03/05 01:17
- >>228
デジローグって潰れたのかなぁ。
確かにつながらくなっていた。
FF DINけっこうキレイだね。!!
- 230 :名無し@デザイナ:02/03/05 03:56
- >229 キレイだと思っていただけるとなんか私も嬉しいです。
DINってドイツではかなり有名なフォントらしいですね。たぶん古くからDIN自体はあって、
AdobeやAgfaのタイプコレクションにも入ってるんですが、リデザインされて
ファミリーの増えたFF DINで使いたいんですよ。引き続き情報をお待ちします。
- 231 :新米クン:02/03/07 01:03
- http://www.virgin.co.uk/mobile/index_cl.html
横槍スマソ。
バージンモバイルのGIFファイルに使ってるフォントが
何かお分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
シンプル且つ可愛いさにノックアウト食らって自分なりにも
使ってみたいのですが色々と探して見たのですが見つからずに3日3晩。
精も魂も尽き果てました。どなたか宣しくお願いいたします。
- 232 : :02/03/07 01:58
- >>230
オイラも欲しいですよ〜
デジローグつぶれたのかなぁ。
繋がらない。
- 233 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/07 14:07
- >>231
「When you buy〜」はRotis SansSerif。でも「FREE AIRTIME!」はなんだろね?
OmniかOptimaに似てるけど、このロゴは「M」が左右対称っぽいのと、
「F・E」の横線の長さが揃ってないから多分違う(パースが付いてるから断言できん)。
- 234 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/07 14:12
- 左上のvirgin.comはなんってフォントですか?
- 235 :233:02/03/07 14:35
- >>234
ITC Officina Sans Bold。
昨日使ったから憶えてる(w
- 236 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/07 15:25
- >>234
>>235
The Mixというフォントに見えるけど、気のせい?
The MixはFontShopから出ていたと思うけど、未確認。
同シリーズにThe SansとThe Serifというのがあったと思う。
ほんとにデジタローグつながらないね。
- 237 : :02/03/07 21:14
- >>228
http://www.fontfont.com/
でいいじゃん。
- 238 :228:02/03/07 21:21
- >237 なかなか英語で取引きする勇気が無くて…。あとカード持ってないんで。
もちろん余計な手数料取られないで済みそうなので、
諸々の壁をクリアできれば直でFONTSHOPから買いたいんですけどね。
英語出来てカード持ってる知り合いに頼んで買ってもらうかな。
- 239 :新米クン:02/03/08 05:30
- >>皆さん
レスくれた皆さんどうもありがとうございます。
僕もTHE MIXかな?と思って先輩のPCで見せてもらったのですけど
アポストロフィーや一部の文字の形が違ってたので?これは何だ?
でも何かイギリスっぽくて格好イイ!!ってなってたのです。
2週間の大きな謎が漸く解けました!本当にありがとうございました!
- 240 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/08 09:10
- >>233
どこがRotisに見えるの?全然違うよ?
そういう自分も書体名忘れたちゃったんだけど(苦笑
でもNew OrderのThe Best Of〜で使われたのと
同一書体だってのはわかる(笑
- 241 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/08 10:25
- 231はMixに近いけど違うね。Thesisっぽくはあるけど判らないな。
- 242 :1Q下げ:02/03/08 10:40
- >>37
毎回、仕事するたんびに作ってるのか?本当か?ん?(藁
自分、オペレーターじゃないけど、フォントはご愛用でぇ〜〜す・
ちなみに 「す。」←すと。の文字積めはイラレの場合-150でツメツメの
クセがついてます。えぇ そらもうクライアントから見れば
『無駄』といわれる事であろうが、なんだろうがツメツメしましゅ。
- 243 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/08 10:48
- >>240
http://www.bertholdtypes.com/bq_library/90042.html
でもMの形が違う…カスタマイズしてるのかな。
>>241
The MixもThesisも確か同一デザイナーだったから、
同じようなのが他にもあるのかも。
- 244 :243:02/03/08 11:07
- 自分で書いて「アレ」と思って調べたら…
http://www.fontfabrik.com/fofafon2.html
撃つ師
- 245 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/10 11:18
- Thesisのは大概持ってるけどどれも違うなぁ。
カスタマイズしてんじゃない?
- 246 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/11 04:51
- フォント制作ソフト
何がお薦めですか?
- 247 : :02/03/11 09:03
- ふぉんとぐらふぁー
- 248 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/12 02:27
- >>247
それって
かなっていけます?日本語用ソフトとかってありますかね?
- 249 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/12 22:32
- 質問です。
I LOVE NY Tシャツロゴのフォントが知りたいんですが
ご存知の方いますか?
- 250 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/12 23:24
- >249
激しくガイシュツ
>>139-155あたりかな
- 251 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/13 01:19
- AXISフォントってどうよ?
- 252 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/15 02:49
- フォント作成ソフトおしえてください
特に日本語・かなつくれるやつ
- 253 :魂不止鳴 ◆BLUEfDkM :02/03/17 19:53
- こんなスレがあったとは知らなかった。
とりあえず、Emigre, T-26, FONTFONT, House, Meta など有名どころの
デザイナーズフォントは軒並み使ってみたが、行き着いたところは
MonoTypeのMT Poliphilus
いわゆるオールド・ローマン体だけど、
15世紀の活字を1923年にMonoTypeが復刻して、さらに80年代に
デジタル化したものです。
- 254 : :02/03/18 02:25
- なかなか雰囲気のあるフォントだね。
- 255 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/18 02:41
- ディドー
- 256 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/18 09:29
- AXISフォントってどうよ?
- 257 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/03/18 16:13
- >>256
2ちゃんねる上じゃなくてAXISそのものの中で議論したい・して欲しいね。
で、OsakaでもヒラギノでもMSPゴシックでもなく、AXISフォントで発言したい。
- 258 : :02/03/18 18:00
- Parisine。
http://www.typofonderie.com/Alphabets/Parisine.asp
新ゴといっしょに使って遊んでみたりする。
- 259 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/02 15:23
- AXISフォント出ないかなー
出来れば情報を小出しでいいから出して欲しいところ。
- 260 :あはっ。☆。。。☆。:02/04/02 18:35
- http://www.kokorode.com/000000/
- 261 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/04/18 21:13
- ジャズのブルーノートレコードに
よく使われているフォントはどういうものなのでしょうか?
- 262 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/04 11:19
- age
- 263 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/05/04 14:23
- ヘルベチカしか使わなねー
- 264 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/13 22:24
- 巡りめぐってスタンダードが
やっぱ今カッコイイクねえ?
ユニヴァースはやっぱスッゲーっす、
でもGとQが嫌い。。。
- 265 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/14 01:46
- 欧文はええのよー。
和文フォントって結局はモリサワの写植復刻版、
他は安いけど質低いって構図、まだ変わってねえのか?
F.Worksとか良心的だけど、やっぱ完成度低い、
品も理想もないフォント。誰も文句言わないけどね。
ってゆうか書体に対する感性、鈍ってない?
プロも素人も。。。
- 266 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/18 17:36
- ゴシックってどこがゴシックなのか教えれ。
- 267 :魂不止鳴 ◆BLUEfDkM :02/07/19 00:11
- >>266
<中世>を表す形容詞として同義に用いられたゴシックという言葉は,
もともと中世の芸術に対する蔑称であった。
イタリア・ルネサンスにおいて人文主義者達が自分達より前に
存在した書体(ゴシック体)や芸術を野蛮だとして,
ローマ帝國を滅ぼした憎き蛮族ゴート人の名を用いて,
ゴシック(ゴート風)として軽蔑したのである
- 268 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/07/19 00:41
- そう言えばごっちんらぶりーのキグナスはどうしてるかねぇ
- 269 :魂不止鳴 ◆BLUEfDkM :02/08/05 15:37
- >>265
確かにそれは言えるな。
岩田にしろ日活にしろ、DNPの秀英明朝にしろ
活版時代はすばらしいモノだったようだし。
それらの活字を組んで印刷されたものを見れば、
現在の同名のデジタル・フォントのお粗末さはひどいよな。
ただ、よく言われることだけど、写研のデジタル・フォントを望むという
声に対しては、一概に賛成できん。
諸橋大漢和専用の石井明朝は、写植文字の最高傑作だとは思うけど。
写植時代の方が、日本語組版がきれいだったというのは否定せんが、
写植オペがやってくれていた事やアナログ手法で
デザイナーが印画紙を切り貼りしていた結果を飛ばしてのデジタル・フォント化なら
いくら元の書体が素晴らしくたって、結局現状は変わらないと思う。
ということで、字游工房の游明朝体には期待しているんだけど。
- 270 :265:02/08/08 03:56
- >>269
御主、ただもので無い?
写研は写植時代のかなりの数の書体のデシタル化を終了しているハズだが、
いまだ一般パソコンレベルに供給するつもりは無いようだ。
仰る通り、素人や現在の若いデザイナーに、正統和文フォントという
文化財を任せるのは、やはり無理だという判断なのだろうか。
でもこのままじゃいずれマニアックな遺産となってしまう運命だろうな。
和文フォントの基本は、書体によらずやはり和紙に墨の「滲み」と思われ。
則ち、活版の鈍り滲み。写植レンズのボケ滲み。それがデジタルで表現できるか。
モリサワでさえそこがダメだ。写研デジタルはどうなのか。
デジタルとなってもその特性を汲んだ新たなフォントデザインを切に望む。
- 271 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/08/08 05:24
- すんごい遅レスだけど
>>123
英語の映画ポスターはなぜか読めないほどの長体をかけた文字を
使うのが慣例みたいです。
近寄ってもほとんど判読不能なのもあります。
なんか、俳優名を一列に並べなければいけないとか
政治的意味があるんじゃないかと私は勘ぐってますが。
- 272 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/08/12 16:40
- ハリウッド系のフォントがあるサイトのアドレスをなくしてしまいました。
どなたか教えてください。
- 273 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/08/20 00:23
- えー!フォントにー?
- 274 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/08/30 14:50
- あれと同じだ、相撲の番付。
- 275 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/08/30 19:49
- Helvetica Bold
- 276 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/01 01:56
- このフォント、何と言うフォントか教えてください。
http://www.bijutsu.co.jp/
の「BSS ARTO LOCO」というタイトルに使われているフォントです。
よろしくです。
- 277 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/01 02:44
- >276
これって確かFerearch Oldtype Boldだよ
- 278 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/01 03:23
- >>277
どうもありがとうございます!それはどこのメーカーのフォントですか?
- 279 :1111:02/09/10 02:06
- とりあえず保全sage
- 280 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/11 19:34
- 最近ビール広告でよく見かける活字のようなくっつきぎみの
にょろにょろかなと角が丸くなっている漢字の
日本語書体はなんというものなんでしょうか。
検索してもぜんぜん見つからない。(泣
買いたいなぁ。
- 281 :1111:02/09/11 23:58
- ttp://www.aone-corp.co.jp/marumin.html
なんてどう?
- 282 :280:02/09/12 17:57
- おぉ!!!
サンクスです。
- 283 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/12 18:21
- >>280
がまさに
>>281
ですね
でもマクでしか使えないという縄
- 284 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/12 18:55
- >>278
フェラーチオ ールドタイプボールド
( ´,_ゝ`)プッ
- 285 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/15 01:00
- old englishが好きなんですが
freeで落ちてませんかね?
- 286 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/15 17:54
- >>283
こーゆー良いもんWin用に出しても売れないからねぇ。
- 287 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/15 17:55
- >>285
似たのならあるよ。
ハックフォント系をしらべてみよう。
- 288 :vc:02/09/15 18:18
- http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
- 289 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/15 22:40
-
バイアグラの数倍の威力の超強力&超持続の勃起薬、「威哥王」、「蟻力神」を激安の現地価格でお届けしています。
膣内射精された後に避妊できる緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル、抗鬱剤プロザックも特価!
ガンを治す力の素、アガリクスもなんと1キロ10000円!!!あの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www.kanpouya.com/
- 290 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/16 22:01
- >>281って副田さんがつくったのかと当初思ったよ。
かなり多用してたし。
写植のころからデザイナーやってる身としては、
ゴナはぎりぎり許せても、新ゴはいかがなものかと思ってる。
でも、最近慣れたせいか平気になりつつある。
雑誌の見出しで見るフォントも、一時かなり細くなったけど、
最近また太めに戻ってきたかな。
細い書体から太いのに戻すのって勇気いると思うけど。
- 291 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/16 22:59
- >>290
>細い書体から太いのに戻すのって勇気いると思うけど。
何故勇気がいるのですか?
- 292 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/22 23:07
- で、結局普段つかっているフォントてなんよ?
教えれ。
- 293 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/23 23:23
- >>292
ヒイラギ(割れ
- 294 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :02/09/23 23:29
- スーボ
- 295 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/24 00:07
- >>294
さすが。
- 296 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/24 01:32
- やっぱ新ゴ。ただウルトラボールドは使わない。
- 297 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/25 01:04
- 新ゴの「な」がどうしても許せん。
あのアホみたいな「な」が好きになれんのです。
- 298 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/25 01:30
- おおさか
どうよ。
- 299 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/25 09:03
- 最近 みりあど 中毒。
あのブサイクなCが ハアハアハアハアハア
- 300 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/25 20:25
- http://iclub.to/bbs/card.html
あなたの近所のカードショップ情報!
来てね!
- 301 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/25 20:25
- http://iclub.to/bbs/card.html
あなたの近所のカードショップ情報!
来てね!
- 302 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/09/26 11:24
- >>297
俺もそうだし、
短いセンテンスだとアウトラインとって直しちゃうな。
つうか最近、そんなに長いワードじゃなければ
ほとんど自作している。
- 303 :297:02/09/27 02:31
- >>302
その努力に敬意。
だいぶ前の「デザインの現場」に
某女性ファッション誌の中吊りやってるデザイナーが出てて、
Mac上で新ゴでレイアウトを完成させてチェックに出し、
毎回最後にすべて写植のゴナに代えて版下作ってたよ。
ベストなやりかたとは思えないが、そういうことなんだよな。
- 304 :_:02/09/27 16:34
- やっぱりSHMの清刷りアウトライン起こしだな。
本文はヒラギノ明朝と游築五号仮名の組み合わせ。
岩田真明朝もいいんだけど仮名がいま一つなんだよな。
- 305 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/01 13:59
- http://www.lappareil-photo.com/catalogue/bis04.html
このフォントわかる方いらっしゃいます?
- 306 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/01 14:55
- >>305
これって確かFerearch Oldtype Boldだよ
- 307 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/01 21:02
- 「イラレ」とか「フォトショ」とか、略すのって、日本人だけだろうな…
かっこわる
- 308 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/01 21:57
- つーか2chだけと違うか?他所では聞いた事ない
- 309 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/01 22:43
- ワレザー用語から来たかと思われますな。
「イラレ」は結構使われてると思う。雑誌とか。
自分から見て「フォトショ」は、なんか厨の匂いがする…。
- 310 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/01 23:30
- 「ップ」ぐらいつけろよなあ。
- 311 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/01 23:31
- >>305
使う機会のなさそうなフォントだ…
- 312 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/01 23:57
- 知り合いのアメリカ人で「エーアイ」って言ってる奴がいた。
でもフォトショップを「ピー・エス」と言ってる奴は見たことがないが。
- 313 : :02/10/02 00:02
- 【NHK】台風中継中にパンチラ画像流れる【最強】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033219877
- 314 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/02 08:56
- 「フォトショ」は専門学校卒から流れ出てるみたいな気がする…
- 315 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/02 09:01
- 日本のグラフィックは欧文フォントがけっこういいかげんに使われている
気がします。使う方も見る方も外国語だからこれでいいのかな?
- 316 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/02 09:27
- >>314
呼び方も割れ物も流れ出ているのですか?
- 317 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/02 09:28
- >>315
禿道。
たとえば
{単語}{スペース}{カンマ}{単語}
とか、見苦しいね。
- 318 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/02 10:01
- 使い方なんて自由で良いんだ。
日本風の英語の使い方ってそろそろ地位が出てきたような気がする。
70年代の後半から、ハリウッド映画の邦題が逆輸入されて本題になっちゃうような
事がたびたび起こってはいたけど、特にこの前のワールドカップでそれを実感。
期間限定でサイトデザインを“日本風”に変えるメジャーサイト続出。
こういうときにセンスがないのとそうでないのがハッキリわかる。
文法間違いを通り越してポエットリーナまでに禁則がない英単語の並び、
自由奔放だがどこかにしっかりとした萌えも残す片仮名フォント、
平面へ平面へと向い、独特のファニーさを絡めたグラフィックデザイン。
- 319 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/02 10:55
- いや日本的な使い方が良いってのもあるだろうけど、
例えばフォントのバリエーションとか貧弱じゃない?って話。
- 320 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/03 01:25
- アップルのサイトとかのフォントはAppleGaramondで持ってるんだけど
アップルのロシアのサイトで使われてるAppleGaramondっぽいキリル文字
はどうやってだすんだろ?キリルのAppleGaramondがあるのかな?かっこ
いいんだよなー。誰かわかる人いますかー?
http://www.apple.ru/こんな感じです。
- 321 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/03 02:05
- >>320
キリルのAGがあるんでしょ。
さすがに日本語のAGは作れなかったから
流民使ってるね。
- 322 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/03 15:01
- 保手
- 323 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/03 21:47
- >>322
web制作板のフォントスレでも見かけますたが
全く同じ時刻ということからすると同一人物ですか?
- 324 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/08 23:19
- フォントを作るのにあたって、
・どうすればきれいな「かな」書体が作れますか?
・やっぱり過去の書体を復刻させた方が、エレメントを整理した書体
より好まれますか?
- 325 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/10/09 04:39
- 微妙に煽り気味かよ!
- 326 :●〜:02/10/09 21:54
- >324
かな書体を作りたいなら、問答無用で築地電子活版の府川充男氏の著書、
及び氏のエディトリアル・デザインを見るべし。
現状で入手しやすさでのおすすめは、『真性活字中毒者読本』と
『【シリーズ…】日本人の手習い 旧字旧かな入門』共に柏書房刊
それから、図書館へ行って、明治から大正にかけての書籍の活字を研究すべし。
本当は、昭和初期までの金属活字見本帳を入手するのがベストなんだが、
ここ数年古本屋での価格が高騰してるし、それにもましてモノが無い。
あと、フォントメーカーだけど、字游工房のHPは参考になると思う。
www.jiyu-kobo.co.jp
頑張って、美しい仮名書体作ってくださいな。
- 327 :ひみこ:02/11/18 15:25
- よく見かけるフォントなのですが、
このSPYFISHという部分のフォントって何でしょう?
http://www.ideo.com/case_studies/spyfish/
- 328 :?μ?a´??¢?¶?n:02/11/21 23:49
- >>320
いまごろ同意!
- 329 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/22 00:40
- >>327
これって確かFerearch Oldtype Boldだよ
- 330 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/11/29 00:49
- http://www.dnp.co.jp/jis/gallery/ggg/gki/g77/g77ki.html
葛西さんが使ってるこのAEROのフォントってなんですか?
- 331 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/19 14:19
- .
- 332 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:02/12/23 23:38
- 字游工房が今制作中の見出し明朝、期待できるかも〜。
問題は価格がどうなるかだ・・・。
- 333 :山崎渉:03/01/08 10:38
- (^^)
- 334 :山崎渉:03/01/18 09:27
- (^^)
- 335 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/01/21 23:46
- 厨な質問ですみませんが良かったらどなたか教えてやってください。
最近フリーのフォントをDLすることを覚えた若造なのですが、
カタカナを普通にキーボードのカナやロマかな入力で入力した通りに
表示する為のソフトとかは無いものでしょうか?
どのキーがどの文字に対応しているか分からなくて、せっかくのフォントを
使いこなすのに難儀しています。
お願いします。
http://www.hitmaker.co.jp/game/vo4_2/SITE/vr_home.html
恥のかきがけに、このページで機体名称などを表示してる太い日本語フォントの名前をお教え
いただけないでしょうか?最近良く見かけるので・・・。
- 336 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/01/23 22:00
- >>320
しかし、露西亜のアップルは2chやりすぎてないか? (゚Д゚
- 337 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/01/24 02:18
- >>335
これって確かFerearch Oldtype Boldだよ
- 338 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/01/24 18:06
- フェラーチオ ールドタイプボールド
( ´,_ゝ`)プッ
- 339 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/01/25 01:02
- http://academy.2ch.net/test/read.cgi/art/975785153/276-278
- 340 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/01/25 01:50
- どうにもこうにも・・・又このネタか。
- 341 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/01/25 21:40
- >>14
小一時間探しちゃったよ!
みつかんねぇ!
- 342 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/02 23:38
- 漏れはビバルディが好きだな。epsで3Dソフトに読み込んでカメラ角度を調節したら味がでるよ!
- 343 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/07 03:04
- 質問なんですけど
雑誌アイデアの本文で主に使ってる和文フォントって
誰か知りませんか?
教えて下さいお願いします
- 344 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/07 04:31
- >>172
亀レスだけど、OCR-Aじゃないかな?あら?Bだったっけ?
多分OCRだと思うよ。
- 345 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/07 04:39
- >>280
もいっちょ亀レス。エイワンの丸明オールドかな?
- 346 :ccc:03/02/07 05:34
- http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
★管理人オススメ★
- 347 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/07 17:32
- アゴストで書体購入しようかと思ってるんだけど、
Emigre, T-26, Garage でオススメどこ?
- 348 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/07 17:40
- 全部落とせるよ
- 349 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/07 19:53
- >>348
・・・通報しますた!
- 350 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/11 14:12
- Helveticaってどーやったら手に入る?
フリーで落ちてたりしないのかしらん?
- 351 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/11 18:01
- >>350
グルビの事務所に遊びに行けばもらえると思うよ
- 352 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/20 01:56
- 何でみんな Helvetica マンセーなんですか?
- 353 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/20 02:19
- HelveticaよりArialの方が好きです。
- 354 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/20 03:43
- >>353
Arial ってどこら辺が魅力なんですか?
マレにそう言う人いますよね。
Helvetica っていうよりタチ悪い気がしますが。
- 355 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/20 04:04
- >>354
どこら辺って言われても困りますが...
好みの問題ですから。
それにHelveticaと比べると。ってことなんで、好きなフォントって訳ではないです。
欧文だと好きなのはMyriadですが、これもどこら辺とかは説明できません。
- 356 :984:03/02/20 08:33
- ■■無料レンタル掲示板■■
どんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html
- 357 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/20 16:45
- >>355
Myriad の大文字の M が気にくわないのはボクだけですか?
Frutiger ではダメですか?
- 358 :353=355:03/02/20 19:25
- >>357
"M"が広がっているのは好みが分かれると思いますが、
私は他の文字とのバランスも悪くないと思うので好きです。
Frutiger(私が知ってるのはHumanist 777 BT)ですが、
斜めの線が細すぎる気がするのと、
鋭角を作って折れるところ(何か用語があるのかもしれませんが素人なので。"M"の角とか)
がもうちょっとくっついている方が良いような気がします。
嫌いなフォントは「どこ」という説明が出来ますが、好きなフォントはやっぱり難しいです。
- 359 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/21 12:29
- ☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 360 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/21 21:07
- 見てて安心するのよね、Helvetica Boldの小文字とか。
- 361 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/23 04:02
- Helvetica Neue Bold はダメですか?
- 362 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/02/26 11:49
- Helvetica Neue 派ですが何か?
- 363 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/03/02 00:41
- 俺は今やswiss
- 364 :山崎渉:03/03/13 12:39
- (^^)
- 365 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/03/31 16:33
- Linotype Univers ウプしてください
- 366 :366:03/04/01 15:41
- お聞きします
コロナビールcoronaのCの文字のような
ギャング風といいますか
ああいうフォントの名前
どなたか知りませんか?
- 367 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/01 21:52
- 知らぬ
- 368 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/01 22:25
- >>366
ああいうフォントの名前って言われても
いくつかあるよ
全く同じのは知らないけど
例えば
Fette Fraktur
Goudy Text
とか
- 369 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/02 13:16
- アメリカ大リーグ風のフォントって知りませんか?
アスレチックスかドジャースみたいなのを探してます。
- 370 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/02 19:53
- ゴナDB
- 371 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/02 20:08
- 游築36ポかな
- 372 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/04/13 21:29
- 質問があります。
下記の画像の「ギャラクシーエンジェル」と「galaxyangel」のフォントが何か
ご存知の方は居ませんか?
ttp://moe2.homelinux.net/src/200304/1050227183628.jpg
- 373 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/04/13 23:06
- まぬけなスーボ
- 374 :山崎渉:03/04/17 09:24
- (^^)
- 375 :山崎渉:03/04/17 09:29
- (^^)
- 376 :山崎渉:03/04/20 04:58
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 377 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/03 23:41
- 良スレage
- 378 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/04 08:22
- 秀英明朝
- 379 :●〜:03/05/08 19:37
- しばらく仕亊で家を空けていたら、字游工房からDMが屆いてました。
游築見出し明朝体
OT、1ライセンス-50K
游明朝体R
AJ1-3+αで約9.600字
OT、1ライセンス-30K
とりあえず、この2書体購入してみます。
- 380 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/12 11:12
- Coot-regularってフォント探してるんですが、所在がわかる人いませんか?
フリーのフォントらしいんですが。
- 381 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/14 02:05
-
いるよねぇ。こうゆう人って。( ´,_ゝ`)プッ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
- 382 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/21 02:47
- ここの商品名に使われてる和文フォントが何か分かる方いらっしゃいますか?
ttp://www.mos.co.jp/spotlight/030410/graham.html
- 383 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/21 21:06
- >>382
モスゴシックRegular に兵隊80%をかけた物だと
- 384 :山崎渉:03/05/28 15:14
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 385 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/29 13:05
- >>382
岩田新聞ゴシックでしょ。ちょっと太らせてる。
- 386 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/05/29 21:09
- マイケル明朝
- 387 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/12 23:52
- 集英社「ドラゴンボール」39巻(鳥山明)を見ています。52ページ目、最初のコマ
の魔人ブゥの台詞や、巻末の扉ページ大特集で各話のサブタイトルに使われているフォント
の名前を教えてください。また一般に入手可能でしょうか?
- 388 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/17 03:24
- 新ゴUB
- 389 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/17 12:14
- どなたか以前AGFAから出ていた「toy box」という
絵文字フォントを所有されている方はいらっしゃいませんか?
必死で探しているのです…ない…どこにも…
- 390 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/06/17 20:12
- 大変親切な方から教えていただき、解決しました。
お騒がせしました。
- 391 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/06 12:20
- Trebuchet MS が好き
- 392 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/06 12:37
- マンガって、独自のフォント作ってるって聞いたよー
モリサワのとかは使えないんだって
- 393 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/06 18:51
- あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
- 394 :_:03/07/06 18:53
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 395 :RED-eye:03/07/07 13:42
- むか-し、松本零士TITLE書体。。w
学生>フ−ツラ、洋物ヘビメタのロゴ、
今、>オリジナル作成中、ただし、よめませんw<ロゴちゃうで。w
- 396 :山崎 渉:03/07/15 12:28
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 397 :なまえをいれてください:03/07/17 17:42
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 398 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/24 00:37
- これロバートプラントとジミーペイジのユニットのCDのジャケなんだけど、このフォントはなんていうのかな?Van HalenのBalanceっていうアルバムの歌詞もこのフォントだったんだけど。
http://images.amazon.com/images/P/B000002J34.01.LZZZZZZZ.jpg
- 399 : :03/07/24 16:51
- 仕事じゃないけど、字幕テロップのデザインやってるが、
その中ではリョービ書体が一番良いな。
一番映像に合う気がする。新ゴは印刷物では良くて、
画面には合わないというのが個人的な感想。
- 400 :_:03/07/24 17:21
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku06.html
- 401 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/24 21:19
- Arial Blackがイイと思う。。。
- 402 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/25 17:23
- 新ゴシック
- 403 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 00:20
- Bodoni
- 404 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 15:32
- Gill Sans Bold
- 405 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/26 19:14
- ,,.....、,,,......
,; ゙ u ゙ ,,
,,:' u ;.
.;; , ゞ,,゙ , 、;,
;; (●) , ... 、,(●); / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`;. u ,-,'ニニニヽ ,; ' < フォント?別にきにしないけど大阪いいよね。
,;' ‖ ‖ ,;' \_______
;' u ‖⌒ゝ^|| ;:
;: u ヾニ二ン ';;
- 406 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/27 02:09
- 写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
- 407 :さぁ!応募しよう☆☆:03/07/28 14:10
- 俺は車もってないから、教えてやる。
車持ってるやつは自動車保険の見積りを申し込めば、プラズマテレビとか当るぞ。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0002
あんまり宣伝してないから確率は高いと思うが。
- 408 :さぁ!応募しよう☆☆:03/07/28 16:43
- ここで自動車保険の見積り(数社一括)を取るとソニーのプラズマテレビ等が当る。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti000
- 409 :さぁ!応募しよう☆☆:03/07/29 10:29
- 自動車を持ってる人はここで自動車保険の見積もり(数社一括比較)をとってみよう。
無料だし、プラズマテレビ等が当たる。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0003
- 410 :結局、一番イイ自動車保険はどこ?:03/07/29 11:57
- 結局、一番イイ自動車保険はどこ?
自動車保険一括見積もりサイト。
無料でしかもけっこうな景品つき。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0005
- 411 :【見積】自動車保険【ウマー】:03/07/30 10:58
- ここで自動車保険の見積り(数社一括)を取るとソニーのプラズマテレビ等が当る。
http://8798.net/index.asp?pro_cd=wwti0001
- 412 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 22:29
- ロダン使いやすくて好きだったけど、ニューロダン、英数がちょっとなー。
- 413 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/07/30 22:47
- ,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
- 414 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/01 21:53
- Yahoo BB(ひろすえのやつ)の広告で
「ビービーしよう」てあるやつ、何のフォントだかわかりますか?
- 415 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/02 01:46
- 秀英明朝、フォント作って下さい
- 416 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/02 02:32
- >>414 あれはフォントではなくカスタムロゴじゃないの?
- 417 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/02 07:22
- え?徳永英明
- 418 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/05 16:59
- 京都宇治の「黄檗山萬福寺」の境内にある
「宝蔵院」を見学汁。
日本で一番古い明朝の「版木」がある。
見学する前に?予約汁。
- 419 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/06 04:26
- >>415
無かったっけ?
何かのソフトに付属してると思ったけど。
- 420 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/06 22:33
- 写研のフォントをビットマップにしてもらい、自分で上手くペーストした後
グラフィックツールでノンエイリアス処理を取って使っています。
- 421 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/07 23:10
- futura最高。
- 422 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/07 23:47
- furuta最高。
- 423 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/08 15:05
- このスレ、吃驚する。
キンさんギンさん並みに
長寿スレしていまつねェー。w
驚きじゃあーりませんか?。w
いずれにしても、写研のフォントは
今の阪神と全く一緒?、
最高でお萬セー。(←3つの意味がかかっていまつ)w
- 424 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/10 00:48
- >415
ヒラギノ開発してるところに大日本印刷かどこかが
秀英明朝初号のフォント化したのを作らせてなかったっけ?
あと、FONTWORKSが開発中の見出し明朝もけっこう
秀英明朝に似ててカコイイ。
ttp://www.fontworks.com/new/sinsyotai/index.html
でもどっちもあんまり一般的に流通させてないんだよね。
- 425 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/10 18:21
- どなたかアルファベットの字体の種類が
たくさん出ているサイトとか知りませんか?
メタル系のバンドが使ってたりするような
特殊な文字がたくさん出ているサイトなどあれば教えてください。
- 426 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/09/12 00:59
- AXISってどうよ?
まだ出てないのか?
- 427 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/01 01:34
- age
- 428 :●〜:03/10/03 03:25
- >>424
字游工房ね。
まあ商業印刷ベースなら、府川さんの所に頼むのが一番だと思うけど。
あそこは昔から初期邦文活字を写植化したり、現在はフォント化しているからね。
- 429 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/03 15:32
- >>426 www.axisfont.com でダウンロード販売始まったよ。
>>414 の言ってる「ビービーしよう」の書体が、AXIS フォントの
Ultra Light だと思う。
- 430 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/10/03 23:25
- >428
フカワ、貴重な方だけど所詮レプリカの世界ね。
- 431 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/04 13:41
- http://mawo.jp/cgi-bin/fizz/rank.cgi?mode=r_link&id=129
- 432 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/07 23:49
- >>430
そのレプリカのレベルにすら達してない
市販フォントが大半なわけだが
- 433 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/10 17:04
- アクシスって話題性はあるし、組んでも割とキレイに見えるけど、
ぶっちゃけ、新ゴ+フルティガー
- 434 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/12 03:15
- アクシスはどう見ても新ゴにはみえんけど。
- 435 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/12 07:49
- 死ね
- 436 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/12 14:33
- > 434
見えないよな。
あれが信吾に見えるような香具師は何使っても(ry
- 437 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/14 11:39
-
AXISフォントは欧文デザインとの整合のとれた新ゴだよ。
- 438 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/14 12:19
- >>433
完全に新ゴではないけど、懐なんか似てるね〜
ロダンと新ゴ足して二で割った感じ。
3番目の和文Sans serifだな。
- 439 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/14 21:30
- >>437
でもこの欧文ってちょっとクセがあって使い辛そう。
- 440 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/14 23:13
- 確かに見た目新ゴ系のモダンゴシック(?)の仲間みたいだけど、
漢字とカナのコントラストを少なくする事を目的にデザインされたと思われる新ゴに比べて
AXISフォントはカナを小ぶりにしてコントラストを出す方向でデザインされている。
当然組み心地もまったくちがう。
AXISフォント投入当初のAXISの組みがへたくそだったのは、
おそらく新ゴ気分で組んでいた為ではないかと。
なので、字形の枝葉を見て似てるとほざくのは、あまり感心しないな。
- 441 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/16 16:08
- >>440
初心者なんで聞きたいんですが、
組み方が下手ってどういう事?
ベタ打ちだと思うんだけど。
見出しの事?
あとカナを含んだ文字組みの濃度も
新ゴと比べても大差なく見えるんだけど。
でも、この書体はとてもキレイだね。
- 442 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/17 10:32
- ベタ打ちでも行間や段組み違えば違ってみえるぞ
- 443 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/17 15:29
- 何だこの口の悪いバカは?新ゴマンセーな奴がこんなにいるとは思わんかった!
いやーあれで組んだらスーパーのチラシだろ?絶対MB101のほうが良い!
- 444 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/17 21:47
- あゴメン。100に対するレスです。
- 445 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/18 04:57
-
新ゴっていい書体だよ。(英文が良くないけど)
ウンザリしてる人多いけど、
それはステレオタイプな使い方しか見てないからじゃないかな。
>>80さんとかはもっと色々見たほうがいいよ。
- 446 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/19 20:41
- 新ゴマンセーは看板業界だろ
>>430
レプリカねえ。
そんなこといったら既存の明朝系はすべて築地のレプリカになっちまうわな。
- 447 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/20 22:51
- >>446
レプリカの意味を調べたほうがいいぞ
辞書の弾き方は知ってるな?
- 448 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/21 06:42
- レプリカは復刻でしょ
- 449 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/21 17:35
- >>447
(゚Д゚)ハァ?
レプリカの意味なんか承知で言ってるんだがね。
>>430の言い出したレプリカ云々に対してあえて言ってるんだよ。わかる?
一応説明しとくけど、
446で書いた「築地」とは、本木系のひとつ東京築地活版製造所の築地体のこと。
築地電子活版の事ではない。
つっこまれると面倒なので、
>すべて築地の
は、ほとんど築地の
に訂正する。
数少ないとはいえ秀英舎系もあるからね。
- 450 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :03/10/22 01:11
- レプリの430です
築地初号も秀英初号もダイアモンドの様な輝きを失わない書体です。
日本の生活様式がまだまだ着物の人が多く、小学生から普通に筆を
たしなむ時代にもっとも自然体的な書体であっただろうと思います。
ほとんどの人が多くの欧米化した生活様式を無理なく取り入れた今、
これらの書体を礼賛するのは良いとして、これが本物、今の書体は
書体でないと言ったようにも聞こえるフカワ氏には閉口してしまう。
車の世界では、基本的には往年の名車を一流と自負するメーカーは
復刻したりしません。一部のマニアックな小さな所がレプリカを中
途半端なマニアの人たちのために作るくらいが関の山です。もし、
国産のトヨタが2000GTをそのままで復刻したりしたら、トヨタは
その時点で終わりでしょう。
生活様式が時代と共に変化するように、基本的に全ての物がそれら
に即して変化させていくのが自然です。過去を過剰礼賛は現在否定
となり進歩を止めます。書体も例外ではありません。欧文も例外で
は無いはずです。
杉浦氏が写研を通したようなSHMの多使用は本当の意味で良かった
のかどうか疑問を感じる。昭和後期に明治大正の様式美が本当に必
要だったのか?
写研はSHMを出す前にそれに変わりうる試作を作ったが所詮歯が立
たなかった。なぜ歯が立つところまで修練しなかったのか。
フカワさんもどうせ作るならそれらを越える物を作って時代を前に
発展させてほしい。美華書館明朝を築地が発展させたように、築地
明朝を秀英舎、精興社が発展させたように。
- 451 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/26 15:54
- AXIS欲すぃ。が、貧乏学生には買えん。・゚・(ノД`)・゚・。
- 452 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/26 20:48
-
- 453 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/27 16:55
- AXISはOTだからなぁ。
いまいち使い勝手が良くない。
- 454 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/27 17:39
- どせいさんフォント。
漢字が表示できないが。
- 455 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/10/28 20:30
- >>451
アクシス立ち読みして、目に焼き付けておくんだな。
- 456 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/02 05:51
- 府川氏はフォントデザイナーではないんじゃないの?
オリジナリティのある書体づくりを期待する方が変。
あと書体づくりに車を引き合いに出すのは、卑怯。
何百年も、大した進化がなく、
新しい技術で作っても古い物を越えられない「道具」は
身の回りにいくらでもあると思うのだが。
(ナイフとか…)
- 457 :C_3PO:03/11/02 07:01
- >>454
ソンナノアルノカ
- 458 :C_3PO:03/11/02 07:04
- >>447
辞書の引き方はシラナイミタイダナ
- 459 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/02 13:30
- >>457
あるよ、マザー2とかに出てるあのどせいさんのフォント。
面白いアルヨ。
- 460 :C_3PO:03/11/02 13:54
- ソレハ ハツミミダナ
ドセイサンハ イイヒトダカラ
フォントモ イイフォント
- 461 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/02 20:57
- フリーだからダウンロードしてみるとヨロシ。
- 462 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/03 01:05
- ライノタイプ ユニバース
(・∀・)イイ!
- 463 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/12 17:22
- Skia
- 464 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/30 13:45
- 欧文ではオプティマが一番好きだ
ヘルマン・ツァップのカリグラフィは美しい・・・
- 465 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/11/30 22:35
- >>464
オプティマ・ノバ
買ったかい?
- 466 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/02 13:54
- 高すぎて無理ぽ・・・
- 467 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:03/12/11 23:58
- Evilz
- 468 :素人:03/12/23 19:02
- マジで参考になります。
漁スレage
- 469 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/01/29 12:37
- 既成のDTPフォントで企業やブランドのロゴを作る場合、
フォントの著作権には抵触しないのでしょうか?
たとえばヘルベチカやフーツラ、オプチマなどを
何も加工しないでそのままシンプルにロゴとして使用した場合などは?
某デザイン協会の規定ではコピーや文章などの組版への使用は可だが、
ロゴマークとなると不可であるとのの事。
ただし何らかの変形を加えると可であるという。
そんな事いったら、ロゴなんて作れなくなっちゃうよね。
でもロゴマーク集の本とか見ると、
フォントそのものズバリでロゴ作ってるデザイナーもいるし。
フォントの著作権はグレーゾーンが多いようだが、
非常にあいまいで、既成事実可している部分があったりで判断が困ります。
実際のところどうですか?
- 470 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/01 09:25
- >>469
フォントメーカー各社によって規定が違うから
使用許諾書をHPで確認してみては?
昔、写植の頃はロゴに使ってはイカンとかなかった。
最近になってからだね。ロゴとかゲームとかでは
別途使用料をもらうとかフォントメーカーが言い出したのは。
著作権ちゅーより、単に金儲けの口実に思えるが。
- 471 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/17 16:51
- フォント/IMPACTで、アポストロフィーを出したいのですが・・・・・。
Shift+7で出しますよね、そうすると>>(’)<<こんなやつが出てきますが
それを変換すると候補が4つ出てきますが、この内のどれがアポストロフィーになりますか?
とゆうか、アポストロフィーとして使えるんでしょうか?
英文なんかかく機会がなかったもんで、いざとなり困っています
- 472 :471:04/02/17 16:55
- ちなみに、四角っぽいやつが出てきますがこれもアポストロフィーとして
使ってもいいんでしょうか?
丸いやつは明らかに違うし・・・・・・・・
宜しくお願いします
- 473 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/18 15:18
- >>471
IMEoffにして入力
- 474 :471:04/02/18 17:48
- >>473
すいません、IMEoffにして入力>IMEを使うなとゆうことでしょうか?
バカなものですいません。
四角っぽいやつの形が気に入ってるんでアポストロフィーとして使いたいんですが
間違ってますか?
- 475 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 14:38
- なんかデザイン系志している奴って
最終的にフォントに走るような気がする。
田中一光しかり。
奴は業界では革新的だったのかもしれんが
シロウトからみれば「それが何?」って感じで大して感動もしないもんだよ。
発想に驚かされたりするのは否定しないが、美しくないと意味がない。
- 476 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/02/19 16:40
- 田中一光の書体って、光朝?
いい書体だと思うけどな…
DTPフォントであれば買いたいが、モリサワは発売しないのかな?
- 477 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/03/04 23:31
- お気に入りなフォントは誰にでもあると思うけど・・・
同期でフォントに頼り過ぎなヤツ居るよw
- 478 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/21 23:17:03
- MB101に新ファミリー(L/R/M/DB)が出来たね。
中ゴBBB、太ゴB101、MB31よりキレイかな?
- 479 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/22 22:30:46
- >>476
田中一幸の書体、いいね。
スキャンしてトレースしてみたら?
- 480 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/09/22 22:31:28
- 田中一光ですた。
- 481 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/10/18 10:12:45
-
- 482 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:04/12/20 22:17:49
- すみません、質問させてください。
当方、まったくの素人です。ただ単にフォントが好きで、
デザイナーでもなんでもないので、ここに書き込むこと自体
間違いだったらごめんなさい。
おおーむかしにどこかのサイトから拾ったフォントなのですが、
OSクラッシュしてなくしてしまい、検索しても見つからないのです。
外国の方が作ったアルファベットのフォントなのですが、
それは美しくエロティックなんです。
Aは半人半馬の女性で始まり、神話に登場するような男女がからみあう
姿、または女性の官能的な姿をAからZのアルファベット
それぞれに配してあるものです。
EROTICAという名前だったと思うのですが、これで検索しても出てきませんでした。
どなたかご存知でしたら教えてください。
お願いします。
- 483 :加賀一族総長:05/01/06 13:41:06
- 誰かDF隷書UPしてください
この板に!!!!
- 484 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/06 13:55:07
- だやん
- 485 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/06 19:04:54
- >>483
安いしどこにでも売ってるから買えよ。
- 486 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/01/08 06:00:14
- >>482
デザインでメシ食ってる人はそういう「出来上がっちゃてるフォント」は使わない(使えない)
のでMAC板にでも行ってみてちょ。
- 487 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/02 15:15:37
- すみません、質問させてください。
CasaBRUTUSの本文の組みに使われている書体をだれか教えて
くれませんか?
大分調べたのですが、分かりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。
お願いします。
- 488 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/05 04:49:09
- 日本語のフォントは高い
- 489 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/06 21:46:48
- >>487
そんなのマガジンハウスに聞けよ
- 490 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/07 00:04:33
- はい、ここでキレて>>487
- 491 :487:05/03/07 20:23:01
- ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、 ここじゃ物が壊れる……
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 屋上へ行こうぜ……
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに…………
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ……
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ /
人、 `゙’゙::. イ
- 492 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/13 04:43:39
- 自分で作ったフォントが一番いいかも
- 493 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:05/03/13 15:38:50
- >>487
普通に中ゴシックBBBじゃねぇの?
てかここへ逝け
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1076211491/l50
- 494 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/14(火) 22:23:38
- 和欧含めて、なんか数字が使えるのって少ないよね?
何か数字ならこれっていうのがイマイチ出てこないよ
- 495 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/20(月) 18:55:55
- winnyで超有名高校の女子高生のフェラ・マンコ自画撮り写真が流出? 4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1119259916/
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/06/20(月) 18:31:56 ID:slHORwGN0 ?#
2004年3月 三高卒
4月 N大にエスカレーターで入学?(学部不明)
5月 ゴールデンウィークに横浜仮装行列を見物
7月 夏休みに大阪旅行。USJや道頓堀を観光
〜このころ師匠と出会う?〜
12月 巫女さんのコスプレに興じる
2005年3月 師匠とデート・H・ハメ撮り
4月 N大2年に進級(留年していなければ)
6月 欄検眼段に感染。デジカメ写真が流出、祭りに。 ←今ココ
欄検眼段_私的文章 (日大三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日大三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9
- 496 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/06/26(日) 17:14:18
- 最近、ゴシック系でガチガチに固めてたらローマンが使いにくくなっちまった…
ヘルベチカ先生とカッパ先生がやっぱ最高
ローマンだったらパラティノとか使ってたんだが、お前らの好きなローマン体のフォントって何よ
- 497 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/07/19(火) 21:40:13
- Mercury Display
Farnham
- 498 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/13(土) 17:26:32
- 日大三高が甲子園で優勝し、以下の女子高生ハメ撮り画像が多くの人の目に触れることを希望します。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070727.html
『お嬢様のエロ画像流出…「甲子園も優勝」都内の名門有名附属高校出身(日●三高教頭も認めるハメ撮り写真)』
都内の有名私大付属高校出身の少女がファイル共有ソフトのコンピューターウイルスに感染し、
プライベート写真が50枚以上もネット上に流出していることが7日、分かった。
写真は甲子園に出場したこともある同校の昨年3月に行われた卒業式から始まる。
クラス全員や教職員の記念写真などが中心で、少女は現在、20歳前後と推測される。
<中略>(デートで訪れた)山下公園の写真から約45分後、次の写真はいきなり少女の局部にズームアップ!!
この短時間で早くもしっとりの状態で「一部ネット上では『処女膜が見える』と話題になった」。
そして「師匠」の局部をがっつく写真で終わっている。
この破廉恥写真流出騒ぎに、高校教頭は「確かにうちの卒業生に間違いない。昨年の卒業式の写真です」と認めたが、
“師匠”に関しては「うちの教職員ではない」と否定した。
「(少女は)クラスの中では目立つ方だったが、問題のある生徒ではなかった。モラルを教育してきたつもりだが、
仮に彼女が流したのであれば残念。学校に不名誉を負わされた。上と話し合って、対応したい」(教頭)といい、
本人の聴取も考えているという。
女子高生(日●三高)のフェラ・マンコ自画撮り画像が流出!2
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1122701892/
↓↓問題のエロ画像はこれ↓↓
欄検眼段_私的文章 (日●三高の女子高生がおっさん(師匠)とハメ撮り・USJ・日●三高卒業式 不要ファイル削除版).zip
e114c5855aafac7969f9100b338e6dd9
横浜にて。公園でデート→ファミレスでデート→ラブホでフェラ→中出しマンコ大開き!!!!
→日●三高卒業式!!→クラスメイトとピース→担任の先生と記念撮影→クラスで全体写真!!
→最後に校門から校舎を記念撮影!!!!(校名バレバレwww)
- 499 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/08/13(土) 19:19:37
- >>487 既出だが
http://www.aboutfont.com/fontlink/index.html
のリソクで辿るか編集部にきいてみ親切に教えてくれるぞ
- 500 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/29(木) 23:40:12
- 遺跡age
- 501 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/29(木) 23:43:09
- 今更だけど丸明オールド美しい
- 502 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/29(木) 23:55:39
- >>501
はげどう。あったかいね。
- 503 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/30(金) 00:11:32
- もう広告で使い倒された感じがしてどうもはやらないのよね
最近じゃ学生にも出回ってよく使われてるらしいし
- 504 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/09/30(金) 01:35:28
- これはどうだね
http://www.eurus.dti.ne.jp/~kdw/iroha_p1.html
- 505 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/01(土) 03:25:42
- 白舟・・・いや、使う場面すくないんだけどさ。
- 506 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/10(月) 22:13:21
- ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 507 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/10(月) 22:25:53
- アリエルとクーリエ。
響きがフランス映画のタイトルみたいだ
- 508 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/11(火) 00:06:25
- ちょっとでもフォント詳しいやつにArial好きなんて言ったら笑われるぞ
- 509 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/11(火) 01:07:12
- >>508
なんで?
ちょっとでもってどのくらい?
もう20年も好きだし愛用してるけどなぁ
- 510 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/11(火) 01:36:45
- Helveticaのパクリだからじゃない?
実際俺もArial使わないな。あくまでHelveticaの代替書体。
- 511 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/18(火) 21:29:14
- 以前モリサワのA1、写研のMM-A-OKSのような
築地5号をベースにした書体が好きで、
あるフォントベンダーにたのんで
双方の好きなところを取り入れた
オリジナルの仮名を作ってもらって愛用してるよ。
- 512 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/19(水) 17:25:27
- ttp://qooc-udesign.hp.infoseek.co.jp/にフリーフォント
- 513 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/28(金) 16:08:57
- タイプセット名が不明なのですが、旧アップルコンピュータのまるまるっとしたフォントで、レトラのSTOP Dの小文字みたいなのが
好きです。
どなたか、あのタイプセット名を知ってらっしゃる方教えてください。30年近く探してるんですけどわかりません。
CIに使いたいんですう。
- 514 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/30(日) 01:15:20
- 「STOP D」とやらがどんなものかわからないが
旧アップルコンピュータの字形というと、これ?
ttp://perso.wanadoo.fr/petite.collection/PhoAPLII/logoAII.jpg
- 515 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/31(月) 09:23:40
- >>514
513です。
そうですそうです。appleの5文字部分のフォントなんです。
- 516 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/10/31(月) 10:35:50
- なんかmixiのフォントコミュで話題になってたなぁ
- 517 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/02(水) 07:49:55
- マジで笑えます
【気象】ハリケーン「ウィルマ」に現れた謎の「2」の文字
1 :依頼221 ◆XNMAMPiVmc @徳光の息子(051117)φ ★ :2005/11/02(水) 06:52:14 ID:???
ハリケーン「ウィルマ」に現れた謎の「2」の文字
米国のテレビ局NBC2で放映されたハリケーン「ウィルマ」の報道を見ていた
視聴者数十人から、妙なものが見えるという連絡が寄せられた。
陸に近づくウィルマのレーダー画像を見ていると、ハリケーンの目の部分に
数字の「2」の形が現れたというのだ。
同局で画像をチェックしたところ、視聴者の指摘したものが確認できた。
ソース
ブログ http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2005/10/post_57a1.html
米NBCテレビ http://www.nbc-2.com/articles/readarticle.asp?articleid=4715&z=3&p=
画像 http://65.202.67.195/Articles/articlefiles/4715-sign.jpg
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1130881934/
いくらなんでも有り得ないw
- 518 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/03(木) 20:16:57
- >>517
ちゃねらーの仕業?ってことないかw
- 519 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/03(木) 21:22:04
- 字遊工房の書体はいいよ。いいけど癖がありすぎる。
凄く良いが。カナ遊築5とかで本文組むと綺麗だよ。
綺麗だけど・・・書体にデザインが左右されすぎて。
ヘタな人はだから逆に字遊工房の書体つかえばいい。
素人みたいなクライアントが見ても、その差がはっきりわかるから。
上手くみえるはず。
ただ・・・写研の石井明朝みたいなのの決定打がまだ出て無いんだよな。
dtpフォントの。リュウミンの小かながモリサワの癖になかなか良かったがw
それでも・・まだ堅い。
- 520 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/03(木) 21:27:03
- たまに調子にのって遊築の36ポで本文組んでる奴いるが
書体におんぶにだっこの場合が多い。
本文で割と素直に使えていいなと思うのは、
遊明朝体(しかしオープンタイプなんで・・・)
筑紫明朝(これ、レッツってのに入らないといけないのかな・・・)
本明朝の新小かな(一文字づつは良い。しかし組むとややバランス悪い)
あと、先のリュウミンの小かな(やっぱ少し堅い)
このあたりだろうか。
- 521 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/03(木) 22:31:35
- 最近の、Macそのまま丸出しの書体って使ってるとこ見るとダサイね、って思う。
- 522 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/03(木) 23:06:31
- >>521
中ゴBBB とかでしょ。
あんなのでも使い方次第ではあるけどね。
ゴシックで良いのって何だろう。
ヒラノギゴシックとかかな。
凸版のこぶりなゴシックもよいがあそこでしか使えない。
- 523 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/03(木) 23:47:12
- >>522
俺はMac丸出しっていったら最近はヒラギノを思い浮かべるなぁ。
角ゴシックで好きなのは(フォントになっているもの限定)、
ヒラギノ角ゴシック
ゴシックMB101
TBゴシック
イワタ新ゴシック
ナウG
AXIS
あたりかな。(なんかモダンゴシックばっかりだが。)
丸ゴシックだと
スーラ
平成丸ゴシック
TB丸ゴシック
丸ゴシックCa
あたり。
- 524 :?c?AE?μ?1/2?±?AE?E`?¢?l:2005/11/04(金) 01:13:24
- >>523
本文組みでいいゴシックもそんなにないんだよね。
やっぱ写研のBG-KLとかは良かったんだね。
- 525 :???:2005/11/04(金) 10:22:52
- 僕は断然osaka
よく使えるので好きです。
- 526 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/04(金) 13:42:06
- 釣りにしても安すぎる
- 527 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/06(日) 19:55:41
- そういやMacってどうしてこんな買ったら高いフォントがいくつも入ってるんですか?
- 528 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/09(水) 07:44:35
- 鈴木勉をボコボコにして安く買い叩いたのです。
おかげで彼は死んでしまいましたが。
- 529 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/09(水) 17:04:30
- お客のデータでよく使ってる新ゴが大嫌い。
なんかあれってどーみてもアタマ悪そーだ。
- 530 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/09(水) 19:05:10
- 新ゴはほんとにブサイクだよなぁ
あれが一番使われているモダンゴシックだと思うと泣けてくる
- 531 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/09(水) 20:22:27
- 新ゴは使い方をかなり選ぶな。
サイン用書体としては抜群なんだが・・欧文デザイン以外。
でもやっぱり筑紫明朝が一番好きだな。
- 532 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/12(土) 16:49:07
- デザイナーじゃないんだけど(オペでもない)、
ゴシックはデザイン全体の雰囲気(やブランド要素)とか、
配置する場所、用途によって
MB101・新ゴ・ロダン・TBゴシ・ヒラギノ辺りで使い分けてる感じ。
丸ゴシは基本的にはTB丸ゴシック。
- 533 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/13(日) 22:58:53
- BGやDGはいいんだけど、同じ石井明朝に較べると物足りないな。
共通するのは優しい雰囲気を醸し出しているとこ。
石井ゴシックにやや不足しているのはな色気と知性なのでは。
人によっては明朝のようなゴシックと言われる方もおられるが、そ
れは漢字でははっきりと感じるが仮名がおぼつかない。もう少しし
なやかさがほしい。
中ゴBBBや新ゴは全く書風に知性が感じられなく論外。
石井ゴ、石井明朝は一定の知性があった。
小ぶりなゴ、弱い。書風が弱い。最低押さえなければならない漢字
と仮名のサイズ比はキチッと押さえられているので使う分には問題
ないが、本文の意味が誌面から沸き上がってこない、語りかけてこ
ない。
- 534 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/14(月) 08:14:07
- 小ぶりなはまず凸版じゃなくっちゃ使えないっていうのがな。
つうかめんどくさいわ。まじ。
昔は写研は誰でも使えたろ。
いちいち高い金はらって書体かって・・・経費で落としてくれないし。クライアントは。
結局、自分で一番良いと思う組ばっかで仕事しちゃうね。
明朝は遊明朝がよいかなと最近思ってる。
ゴシはこれってのないな。
写研でやりたいよ。
- 535 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/25(金) 05:50:58
- ・・・中ゴシックBBB好きなんですが、そういう人はここには
いないのですか?
あれだけ使われているのは、それなりに良い書体だからという
のもあると思うのだけど。本当に「選択肢が他にない」から?
- 536 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/25(金) 15:03:20
- モリサワがデファクトスタンダードだからってのがでかいよ。
べつにそこまで悪い書体とは思わないけどメインで使うようなものじゃないと思うね。モリサワのフォントほぼ全般に言えることだが。
- 537 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/25(金) 20:27:55
- helveticaのフォントを買いたいんですけど
どこでどれを買ったらいいでしょうか?
ちなみにマシンはWINです。
親切な人教えてください。
- 538 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/26(土) 03:01:55
- >>537
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484431937X/
別名(Swiss 721)でHelveticaが入ってる。
費用対効果を考えればこれ買うのが一番いいかと。
- 539 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/26(土) 12:19:32
- Swiss721を使うくらいだったら、Arialを使った方がまだいい。
と思う。
- 540 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/26(土) 14:51:56
- そうかね。
Arialよりはマシだと思う。っていうかプライドが許さない
- 541 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/11/28(月) 01:20:06
- BitStream は嫌いな会社じゃないけど、あからさまに Helvetica を模した
フォント使うのにプライドは関係ないのかと言いたい。
- 542 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/01(木) 01:04:44
- ロダンカトレア、タイプバンクゴシック
が、ちょっと懐かしい感じがして良い。
何故懐かしい感じかは分からないが。
- 543 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/03(土) 14:45:18
- タイプバンクゴシック俺も好き。
サントリーの制定書体になったね。
- 544 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/04(日) 22:36:01
- 黄檗版の明朝体が好きです。
雑誌「和樂」など、最近この書体を良く目にするのですが、
このフォントって出てますか?
- 545 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/11(日) 00:06:34
- 中ゴとリュウミン
欧文ならFutura、Skia
- 546 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2005/12/11(日) 03:09:01
- >>545
趣味わるい
- 547 :場雨葉薄:2005/12/12(月) 18:53:22
- バウハウスだ。
- 548 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/05(木) 14:13:21
- ヤホーからこぴぺ
お世話様ですandちょこっと御借りします。
手書きグラフィックの基本形です。
既に消え去る形なので少し公開しておきます。
http://www.diamondlife.jp/2005/process_flash01/process_01.index.html
- 549 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/05(木) 14:19:51
- ァ 正月だからageとくか
- 550 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/05(木) 16:23:24
- OCFやCIDの新ゴの英数字は最悪。
OTFのは和文とバランスがあっていいね。
でも世に出回ってる印刷物はOCFやCIDの新ゴだらけで吐き気をもよおす。
- 551 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/05(木) 19:43:41
- どうやらこぶりなが発売されそうだ,とてもうれしい。
ちゃんとOTFで出るのかな? たのしみ。
中ゴシックBBBは良くない。
まあ,モリサワ系のゴシックは全部酷い作りだ。
MB101Bは良く出来た書体だけど,ディスプレイ用だと思う。
中ゴが好きと言う人は,どの辺が好きなのか教えて欲しい。
チョイスが無くて使うこともあるのだけど。
- 552 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/05(木) 21:01:11
- >>551
ほんとだ
これでまた選択肢がひとつ増えるね。嬉しい限りだ
確かに中ゴはなくても困らないというか中ゴじゃなきゃいけないというシチュエーションが思いつかない
- 553 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/06(金) 11:43:28
- こぶりなのブックレットに中ゴとの比較がのってたけど,正直差は大きい。
文字キャラクターひとつひとつの形も,
本文として組んだときの全体の調和も,こぶりなの方が優れている。
太ゴよりはましかな?
- 554 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/13(金) 18:17:59
- 好きだからどうだってのよ
このスレあほ
- 555 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/25(水) 03:08:16
- でも見るアホ
- 556 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/25(水) 11:23:00
- ちょっと質問していいか?
このフォントを使いたいんだけど、何フォントかわかるかな。
windowsに入ってる?
ttp://thomuni.web.fc2.com/market.jpg
- 557 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/25(水) 12:16:41
- あ、ごめん、解決しました(汗)
- 558 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/25(水) 13:13:11
- なんかモヤモヤしたものが残るのはなぜだ
- 559 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/25(水) 15:19:35
- 正直スマンかった。
MacのTextileってフォントだと判明しました。
モヤらせてごめんちゃい(´・ω・`)
- 560 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/25(水) 21:30:34
- こりゃわざわざすまんね(´・ω・`)
- 561 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/27(金) 02:09:56
- アバンギャルドゴシックってどこで手にはいる?
- 562 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/01/27(金) 03:16:10
- ライノタイプ
- 563 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/01(水) 02:45:07
- 秀英細明朝 が読み物で本文組みなら最高だと思っているんだけど
これって大日本は写植しかやってくれないのかな?
クオークで使いたいんだけど・・・
- 564 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/02/01(水) 03:43:19
- っ[一太郎文藝]
- 565 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/14(火) 00:43:45
- Haru @ BeOS
- 566 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/14(火) 07:31:35
- クロムハーツみたいなフリーフォント欲しいんですが、ググっても出ないんで誰か持ってたら下さい。
- 567 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/14(火) 07:43:42
- >>566ですがOldEnglishだったと思います。あまりフォントの事知らないので誰かこのフリーフォントを持ってたらURLお願いします。
- 568 :566:2006/03/14(火) 23:00:30
- どなたかお願いします。
- 569 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/03/15(水) 02:30:11
- Futura
OSXにしたら使えなくなったフォントがかなりあるのが残念。
- 570 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/04/27(木) 00:45:36
- 新宋体、松慶行書が好きだなぁ。
欧文だとテンプレートゴシック、ITC isadora、In、バウハウス
- 571 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/01(火) 13:17:30
- hso
- 572 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/05(土) 13:56:22
- >>6
同意
- 573 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/07(月) 18:11:51
- なんで中ゴシックBBBってプロに人気があるの?
みんな本文中ゴシックBBBだよね?
- 574 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/07(月) 19:10:47
- >>573
みんな使ってるから。
- 575 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/07(月) 21:23:48
- >>574
じゃあ、別にフォントの質が良くて使ってるわけではないのですね。
素人の私は、os xにプリインストール入されてるヒラギノ角ゴの方が見た目もいいので、中ゴよりヒラギノ使えばいいじゃんって思っちゃうんだけど。
- 576 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/08(火) 00:12:57
- 印刷所の問題とかいろいろあるんよ。
OpenType化進めば解消されるけど。
- 577 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/08/08(火) 00:32:34
- スーボ
- 578 :↓のスレの1:2006/08/08(火) 16:09:51
- http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/art/1153801028/l50
最近のフォントひどくない?一般に出回ってるものが
テレビでアタック25のパネルの数字みたら、英語的なフォントになってたぞ。
なんでああいうものまで変える?
日本人の文化的感性とかって考えてる?そんなもの語れないから無いんだって居直ってる?
- 579 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/09/06(水) 00:14:08
- http://www.sexuploader.com/?d=JLLE9ERI
http://www.sexuploader.com/?d=JLLE9ERI
http://www.sexuploader.com/?d=JLLE9ERI
http://www.sexuploader.com/?d=JLLE9ERI
http://www.sexuploader.com/?d=JLLE9ERI
画像を見た後は
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144192292/
↑のスレに
「画像見たよ」
「祭り板からきますた」
などと書き込んでください
- 580 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/04(水) 10:45:57
- >>1さん
とりあえず日本のデザインが変わってしまったというなら
どの時点の日本と比較してるのか教えて頂けませんか。
これだけ長い歴史を持つ国のデザインと言っても抽象的すぎて分かりません。
また色々サンプルを出して批判されてますが、逆にあなたが日本的で素晴らしい
と思う例を出して頂けるとあなたの趣旨がもう少し分かるのではないかと思いま
す。
確かに私としては他の文化をただひたすらマネるようなことは恥ずかしいことと
思っております。しかし我々は長い歴史の中で様々な文化から影響を受けてきま
した。我々の先輩方が素晴らしかったのは柔軟に他の文化を受け入れ学び、優れ
た技術と繊細さを持って日本人固有の美意識を織り交ぜ磨きあげ、より質の高い
もの生み出してきた事です。
おそらくあなたは他の文化をうけいれることだけで既に嫌気がさしているんだろ
うと思いますが、それはあなたが日本人の本質を理解しようとしないだらしなさ
が所以ではないかと思われます。ようするにあなた自身のデザインに対する価値
基準がもしかしたら諸外国によってもたらされたものではないかと思われます。
ちなみに、もし日本の歴史の中で日本人にとって大きな変化を迫られ実際に日本
人の意識に大きな変化が起きた時点があったとすれば大東亜戦争においてアメリ
カに敗戦しGHQによって治められた時ではないかと個人的には考えております。
長くなってしまいすいません。駄文失礼いたしました。
- 581 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/05(木) 10:36:42
- ↑すいません。。。思いっきり誤爆しました。
- 582 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/10/07(土) 16:02:56
- 誰か優しい人にお願いがあります
Futura格安でゆずって下さい
- 583 :582:2006/11/05(日) 09:57:34
- 何度もすいません
自己解決していません
http://ime.nu/www.diamondlife.jp/2005/process_flash01/process_01.index.html
↑これ買ってみたんですけど、どうもFturaじゃないんですよ。Futuraっぽい何かなんですよ
なんか下品なんですよまじでさー
同じように思ってる人いますか?
- 584 :582:2006/11/05(日) 09:59:38
- まちがった
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484431937X/
↑こっちです
- 585 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/05(日) 16:34:35
- >>584
そこのはBitstream製みたいなので、違う会社のを。
http://www.linotype.com/52784/futurafamilyvaluepack-compilation.html
- 586 :582:2006/11/05(日) 18:50:15
- >>585
神様!どーもありがとう!!すげーきれいだ!
ところで今日一日かけて探したんだけど、こっちとどっちがいいですか?
http://sp.too.co.jp/fontdb/FMPro?-db=fonttoo.fp5&-format=syousai.html&-lay=layout1&VolumeNo=413039&-recid=46254&-find=
プロじゃないからよくわかんなーい><
どうしても年賀状に使いたいから、よろしくメカドッグ!!
おねがいします!!!!
- 587 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/05(日) 20:15:19
- 年賀状に使うんだし、値段で考えてtooでしょ。
- 588 :582:2006/11/05(日) 20:46:54
- しつこくてすいませんtooって何ですか?ここ?
http://netshop.too.com/shop/index_netshop2.html
フーツラ探せなかったですorz
- 589 :ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη:2006/11/06(月) 00:53:56
- いや、>>586のとこだよ。
右上にtoo.って書いてあるし。。
- 590 :582:2006/11/07(火) 11:52:41
- >>589どうもです!!
今、注文しました。相談出来る人がまわりにいなくて困ってたんですよ
こんなど素人にレスしてくれてありがとうでした。
ではラーメン板に帰ります。お騒がせしましたー!
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★