■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本破綻を直前に対策してる?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:31:49 ID:0GGUHztG
- この数年で何か対策しないと財産が守れないと思うんですけど
、どのような対策とってますか?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:00:04 ID:RqS7wuD6
- だから経済板だってば。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:33:49 ID:y15tiIdK
- 1は経済学板では希少価値のある存在。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:42:13 ID:kFndLieO
- とりあえず、懐中電灯とカロリーメイト備蓄してます。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:06:28 ID:I6VZ2YLz
- もうすぐすごいインフレが日本で起こるとおもうのですが、
みなさんの対策を聞きたいです。お願いします。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:42:20 ID:QedQnG7/
- 思うって。。
ここはなぜ破綻が起こると考えるかを「学術的に」議論する場所。
少なくても私は破綻が起こるとは思ってませんが
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:00:17 ID:L+cgskTi
- >>1 >>5
金貨屋乙
- 8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:45 ID:I6VZ2YLz
- 金貨屋ではないです。大学生です。
6さん、破綻が起こらない理由を教えていただきたい。
99パーセント起こると思うのですが。
- 9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:47:34 ID:7OeCMqz7
- とりあえずお前、経済(economy)と経済学(economics)の違いから学ぼうな。
ここは経済学板だ
- 10 :6:2005/09/10(土) 18:49:15 ID:QedQnG7/
- 私も正直この周辺の話は詳しくは知らない。ボロが出ないことを祈りつつ。。
確かアルゼンチンとかで起こった危機は海外の国々が債務を取り立てて、
それが払えずに云々だったと思う。(違ってたらごめん)
日本は世界最大の債権国だから、そのようなことは無い
日本政府は国債で莫大な借金してるっていっても、その債権者はほとんど日本人だしね。
第一、日本が破綻しそうなんて状況になったら諸外国が鬼のような介入をしようとするでしょう
日本が経済危機に陥ったら世界経済にアルゼンチンの比じゃない影響を与えるでしょうから
まあもちろん、今のまま借金を増やし続けていいとは思わないけどさ。
数年以内に99パーセント起こるってどこの詐欺師えこのみすとに吹き込まれたんだか
さあ、1さんの弁明を聞こうか。
- 11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:11:21 ID:eHCbDqOh
- まあ、どちらにしろ、被害を被るのは日本国民ってことか。
- 12 :1:2005/09/10(土) 21:15:51 ID:I6VZ2YLz
- >>10
日本政府は国債で莫大な借金してるっていっても、その債権者はほとんど日本人だしね
日本人だからっていってなんで破綻しないっていえる?
俺もあんまり自信ないからボロが出たらごめん。
現在すでにある公的部門全体の借金1100兆円弱、これすべてに6〜7
%の金利がかかるわけではないけど、少なく見積もっても4〜5%かか
るとする。金利を4.5%とすると現在の日本の税収44兆をはるかに
超える50兆になってしまう。こうなると政府は予算を組めなくなる。
すると、政府自体の信用がなくなり、国債の価値も下がるだろう。
こうなると、郵貯や日銀が正常に機能しなくなり、国民は様々な金融機関
からお金を下ろし金融不安が発生する。さらに100兆(だっけ?)もの国債
を保有する日銀そのものが危うくなって、円を発行する中央銀行である
日銀が破綻すると円の価値が下がり、インフレ(かなり長い期間だとおもう
)になり、社会が混乱し最終的に国家破産になる。
- 13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:57 ID:a/V2Sf4b
- 新書で読んだ知識を見せ付けるのは経済板でやってくれ
- 14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:33:42 ID:a/V2Sf4b
- と思ったけど、排他的になるのもあれなんで、
とりあえずシナリオ書くだけじゃなくて一つ一つ論証しながら
進めてってよ。それなら経済板みたいなただの
垂れ流しでもなくなるし。
>金利を4.5%とすると現在の日本の税収44兆をはるかに
>超える50兆になってしまう。こうなると政府は予算を組めなくなる。
これとかよく分からん。
- 15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:03:13 ID:opnLzkkm
- よくわかんないけど、日本ってドコに借金してるの?
- 16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:36:26 ID:pPKNYnI4
- 主に国内の家計部門
- 17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:44:53 ID:opnLzkkm
- ある意味、返す相手も自分自身、てことですか?
自分から借りて、自分に返す、みたいな?
- 18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:48:25 ID:Zm1DpBXh
- >>12
>さらに100兆(だっけ?)もの国債
>を保有する日銀そのものが危うくなって、円を発行する中央銀行である
>日銀が破綻すると円の価値が下がり、インフレ(かなり長い期間だとおもう
>)になり、社会が混乱し最終的に国家破産になる。
日銀は国営の銀行なので破綻しないよ。
- 19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:55:33 ID:pPKNYnI4
- マクロ的にはそうだけど、各世帯の貧富の格差が拡大している
可能性があるんじゃない?
- 20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:07:14 ID:8lP7idVF
- 拡大してるよ。
アメリカみたくなるだろうね。
- 21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:08:53 ID:8lP7idVF
- 日本国は破綻しないかもしれないが、日本国民が負担を強いられるのは
避けられない。
- 22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:18:41 ID:pPKNYnI4
- 日本国は破綻しないかもしれないが、(貧乏な)日本国民が
(資産を持つ裕福な日本国民のために)負担を強いられるのは
避けられない。
- 23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:25 ID:yG+M4yM9
- 都市部大阪東京等の土地の価格上昇で銀行の信用創造増加期待から株が上がるでしょう。
デフレ解消には、金利を下げるつまりマイナス金利で国債引受を日銀にさせる。そうすれば
国債は時がたてばゼロになります。消費税もマイナス5%とかすれば消費が増えます。
要はマイナスまで考えることです。
- 24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:29:03 ID:XBTTS8C/
- >>17
国債買ってない人はそういうことにはならないんじゃないか?
国債持ってない人は日本人として国債持ってる人に金を借りてるってことになる。
利子もついてくるんだから、
国債持ってる人に借金返して利子払う分税金が上がる。
国債持ってる日本人は利子の分だけ儲かるから税金上がっても、総合してマイナスにはならないかもしれないが、
国債持ってない人は普通に税金が上がるだけ。
- 25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:49:15 ID:9IB95Gth
- おまいら投票にいきましたか?特に20代30代の人
年寄りは平等に選挙権があることの大切さをよく理解しているがな。
権利を放棄するのは勝手だが、創価の構成員に攻撃、テロで病院行き、寝たきりetc.になるかわからんからな。
傍観してないで少なくとも意思を示せ!
- 26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:44 ID:OU/TC+52
- 投票しないというのも意思。
無駄!無駄!無駄!URYYYYYY!!!
- 27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:16:34 ID:XBTTS8C/
- >>26
投票しないというのも意思。
とかみたいなことを宮崎は朝生で言って田原に怒られて凹んでた。
- 28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:41 ID:a/V2Sf4b
- 自民に投票するならあまり意味がない
公明に投票する事はない
共産社民はハナから仲間内の馴れ合い
民主みたいな危機感のない万年
野党に投票するとまた危機感の無さを助長させる
最初から自民の一人勝ちが予想されてた総選挙、
公明の議席が増えるのを阻止する為に投票するのもアホらしい
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:32:51 ID:Xx+9BKAn
- >24
まあ、そういうことだね。
バブルの頃は、不動産を持つものと持たざるもので格差が広がったが、
バブル崩壊でその差は再び縮まった。
その後、長い不況で政府が大量の国債を発行し、(個人の)貧富の格差
が広がった側面もあるが、地価と株価の継続的な下落がそれを相殺して、
実際にはまだ貧富の格差は広がっていない。
もっとも、今後、もし、Fix Income の資産で貧富の格差が広がりすぎ
た場合、バブル崩壊のような再分配を行うことはできないので、
もし調整しようとすれば、インフレで調整せざるを得なくなる。
それは、比較的大きな社会的コストを伴う可能性がある、と思う。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:46:10 ID:3Wd8yslp
- >>29
そうだよな。
良く誤解されているけど、所得格差が広がったのは80年代。まあ特定の財の相対価格が乱高下したんだから当然か。
90年代は所得格差は広がらず。移動表見ても日本は階層間の移動が非常に活発だ。
特に労働者階級の移動が激しい。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:16:23 ID:Eqzm9Jqi
- 所得格差は広がってるだろw
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:46:33 ID:4WIqi8hw
- >>29
どのくらいのインフレを考えてるのか知らんけど、3〜4%のインフレの
社会的コストなんて無視できるほど小さい。
デフレは階層を固定化する傾向があるね。社会が停滞していいことひとつもない。
- 33 :29:2005/09/13(火) 10:17:54 ID:Np/JqpMV
- >32
反論になってない。
3-4%程度のインフレなら、社会的コストが小さいことに異論はない。
29の論旨は、デフレでは階層を固定化する傾向があるから、
「インフレで調整せざるを得なくなる」と言ってるんだが?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:53:48 ID:4WIqi8hw
- >>33
> もし調整しようとすれば、インフレで調整せざるを得なくなる。
> それは、比較的大きな社会的コストを伴う可能性がある
ここが「インフレは大きな社会的コストを伴う」としか読めなかった。
真意が違うのならごめんね。
- 35 :1:2005/09/14(水) 23:20:03 ID:dHX3NYDw
- 対策を述べるスレです。お願いします。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:52:46 ID:1H8c5lLQ
- >>35
まず、スレ主のアンタが破綻の定義を述べないことには始まらない。
「国の借金はズルズル増えていくので破綻する」くらいの認識でスレ立てたんなら帰ってくれマジで。
俺は、国の債務不履行宣言は有り得ないと思う。
借金総額は1000兆円と絶望的だが、純債務(総債務から国所有の資産分を引いたやつ)は400兆円も無い。
GDPの60%程度で、ドル・ユーロ圏と同じ。小泉だって馬鹿じゃないだろうし、何らかの財政対策はするはず。
足りない分は金刷っておしまい。
- 37 :1:2005/09/17(土) 22:34:23 ID:3xBY4A6X
- 帰ってくれマジで。
すみません。おれはよくわからないんで、聞いてるんです。
国家破産の対策というか、ハイパーインフレの対策を聞きたいです。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:46:13 ID:KzvoGfGs
- >>37
>ハイパーインフレの対策を聞きたいです。
ハイパーインフレってのは物価が何十何百倍になる事を指すんだが・・・
今の日本の純債務は300兆円くらい。(政府資産の中身が曖昧だから400兆とも200兆とも言われてる)
それを全部金刷って返しても物価が何十・何百倍になるインフレなんて起こらないんだよな。
ただ、世界経済にダメージを与えかねないから実行に移せないだけ。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:04:45 ID:avqvBx6a
- つーか、何年も前から「ハイパーインフレ到来!」「日本破綻」
「黒船アメリカによる日本崩壊のシナリオ」みたいな本が結構出てくるけど、
書いている奴等はイマなにしているんだろうな…。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:13:06 ID:FmjmHVBE
- >>39
3年前をピークにぱったり見なくなったな。
浅井くんももう3年持たんだろ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:59:47 ID:atdSxDzi
- そういう電波飛ばして国民の判断能力を奪う奴こそ新の売国奴だ、と俺は思うのであった
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:09:04 ID:kJbNle+i
- 自民もな。
- 43 :1:2005/09/18(日) 08:56:11 ID:IbAn/S5C
- >>40
浅井さん、本でていますよ。浅井さんがいうには2007〜2010年
を初めにじわじわとインフレが起きてくるらしいです。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:06:19 ID:5ebl+jke
- >>43
浅井の本のメインは海援隊の宣伝。
本の前半で破綻だのインフレだのと恐怖感煽って、後半で海援隊の宣伝。
体験入信で来た若者に「地獄のビデオ」を見せ、「ソンシを信じれば救われる」みたいな事言って
入信させるオウム真理教と同じ手口w
ちなみに、海援隊はビップ会員にならない限りまともなファンドは紹介してもらえないらしい。
浅井が勧めた銘柄で自己破産寸前に追い込まれたヒラ会員リーマンの話は有名。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:22:58 ID:PbjqIfUC
- ジワジワとインフレが起きるのなら景気回復するじゃん。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 15:33:56 ID:5ebl+jke
- 景気回復するからインフレが起きるんじゃないの?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:46:15 ID:Gkeq2PW7
- >43
じわじわっていうと、1%くらいかな(W
- 48 :1:2005/09/19(月) 12:27:26 ID:F82Ot81X
- 借金返すためにお金を刷るから
インフレが起きるんじゃないの?
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:57:34 ID:1oVdPrdG
- ハイパーインフレじゃない限り無問題。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:40:47 ID:N8wavhjy
- 労働力不足から人件費高騰、物価価格の上昇だと
思うけどな。元切り上げで中国製品も徐々に価格
上がるだろうし
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:05:40 ID:caPSNUm2
- >>48
日本の純債務は300兆円。全部金刷って返しても、超悪性インフレは起きない。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:07:07 ID:caPSNUm2
- ジワジワとしたインフレが起これば景気が回復し、財政再建しやすくなる。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:07:37 ID:VfUIljoT
- >>1
てかお前何歳?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:15:30 ID:AdIB9lJy
- >>53
>>8では大学生だといってるようだが。
>>1に教える対策は
本気でハイパーインフレが起こると思ってるなら、
預金を外貨や株にシフトさせとけばいいだけだろ。
預金がないなら借りとけ、ハイパーインフレが本当に起こるなら、たいした負担にならない。
ハイパーインフレなんか戦争直後で生産力が壊滅状態のときしか起こったことないんだけどね。
まずは経済学をもっと勉強するのが一番の対策じゃないだろうか?
浅井や副島のようなインチキにだまされずにすむ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:18:40 ID:ooD3SLJr
- 何か懐かしさを感じるスレだな
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:40:26 ID:yLcEMBs1
- >1
日銀が金刷って金返すって。。
その金がどうしていきなり政府の金になるのよ?
- 57 :1:2005/09/23(金) 14:18:32 ID:IJRLXuUt
- すみません。みなさんおしえてください。
ずばりこれからの日本はいい方向にむかうんですか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:24:53 ID:PWSTJMx1
- >>1
既出かもしれんが破綻という言葉が非常に曖昧で、破綻するとは具体的にどうなって
どうなることかで意味がだいぶ異なってくるから答えずらい。
日本経済に関する本なら腐るほどあるからそれを読んで自分で勉強しろ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:22:06 ID:z4p9kKb/
-
財務省は22日、2005年6月末現在の国債や借入金など国の借金
(債務)残高が、前年度末より14兆2821億円増の
795兆8338億円となり、過去最高を更新したと発表した。
05年度の名目GDP(見通し)約511兆5000億の1・6倍近く
に上り、国民1人当たり約624万円の借金を背負っている計算となる。
内訳を見ると、一般会計の歳入不足を補う普通国債や、特殊法人向けの
資金を調達する財投債(財政融資資金特別会計国債)などを合わせた
国債残高は、同14兆369億円増の640兆4002億円と過去最高
となった。国の借金全体の8割は国債が占めている。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:40:14 ID:K9fM2bs0
- >>57
いい方向には向かわないと思う。
少子高齢化や石油高騰など、問題が山積み。商法改正で優良企業が外資に買収される。
- 61 :傲慢な白人:2005/09/24(土) 19:25:39 ID:Lf6ZAmS3
- 皆さん、現金持ってるなら急いで金を買ってください。国を守るため、貿易
黒字を金に換えて、アメ公の好き放題な日本資産の収奪から自分を守る
ため、政府に代わってドルを日本から少しでも減らすのです。ニューオー
リンズの惨状を見ればわかるとおり、一皮向けば黒人は依然として奴隷
扱いです。
Japはいつまでたっても白人ではない。彼らにとってJapは金をむしりとる
のに好都合な驚くべき奇妙な生き物に過ぎない。シナも毛唐の100倍信用ならない
から、警戒心を怠らずなめられないよう、立ち回らないといけないが、
右を見ても左を見ても、売国奴ばっかり。
金持ちの皆さん、せめて皆さんがタイミングをはずさず、金という
保険をかけておいてほしい。時間はないですよ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:52:17 ID:iw7Z1/eY
- >>61
なら、japが白人から金を毟り取ってやればいいだけでは?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:12:45 ID:4DT+Np2O
- 政府がつぶれても日本の円の価値は変わりません。
なぜなら円にはもともと信用がないからです。
なのでハイパーインフレも恐慌も起こりません。
日本が破滅しても国民はいつもどうりの生活を過ごします。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:21:33 ID:WgbkG9FK
- >>60
デフレの日本は原油高騰というインフレ要因はプラス材料だろう。
外資も少子高齢化もそれほど悪いもんじゃない。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:32:21 ID:PHSGXz0S
- >日本の純債務は300兆円。全部金刷って返しても、超悪性インフレは起きない。
一時的に負債が減っても、財務体質が変わらないでしょ。
財投や財政赤字で国民資産は1年で約100兆食いつぶされてる。
(貿易黒字を含めての値)実質の日本資産は4000兆円。負債は1400兆円。
負債が4000兆円になれば土地や資産はすべて奪われるってこと。
破綻しなけりゃ体質は直らない。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:50:24 ID:6CrRQFjG
- この借金の御蔭で今の様な暮らしが出来てるんだよ
破綻したらちょっと不便になるだけ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:45:34 ID:uOcwLrUL
- >>65
>負債が4000兆円になれば土地や資産はすべて奪われるってこと。
誰に?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:51:14 ID:SxD8jXUc
- >>67
国が没収して国債所有者に配分します
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:34:20 ID:FWYNPAU9
- >>68
有り得る。大化の改新の時代に戻る。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:26:59 ID:uOcwLrUL
- >>68
共産主義革命キター
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:45:40 ID:N1fHgVkl
- >>65
ストックとフローの区別はできてる?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:10:39 ID:p2jG9ObN
- >国が没収して国債所有者に配分します
理屈はそうだがそういうと元に戻りの生活が送れるような誤解が拭いきれない
国債所有者(ほとんどが日本国民)に分配するにしても、その分配量と
同等かそれ以上の猛烈な負担増が絶対に必要なわけで、資産が増えるわけもなく
個人や企業が破綻する
いくら社会インフラが整っていても財政不安で猛烈な高税負担の国の資産価値は低い
資産は無くなるないし外国資本に流れる
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:36:45 ID:WVn4q6Ky
- 破産したら最終的には物価が3倍になるらしいね。
すずめの涙ほどの貯金だが、なんとしてでも守りたい!
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:45:10 ID:C84skhK/
- 銀行で外貨に両替する
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:46:17 ID:lhU6lRUq
- >破産したら最終的には物価が3倍になるらしいね。
物価は上昇しない。バブルが再燃するだけ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:05:18 ID:hOlTr4DY
- 少子化が叫ばれる中、ニートが増えているそうです。
ニートは仕事しない(生産活動に寄与しない)のだから、ニートの増加は
日本経済に打撃を与えるはず。しかし、そうはなっていない。
ひとりっ子が二代続いた場合
◆ひとりっ子同士が結婚すれば、「夫の親」「夫の祖父A」「夫の祖父B」
「妻の親」「妻の祖父C」「妻の祖父D」の6家計から相続する可能性がある。
◆預貯金・不動産あわせて1家計あたり5000万円あるとすれば、最大3億円相当
を相続することがあり得る。
◆3億円あれば別に働く必要はない。
【少子化】ニートでも余裕で生きていける理由
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1128789255/
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:26:06 ID:8ZrRbSHw
- 日本の国際競争力の源泉であるにも関わらず、社会的にも経済的にも報われない日本の理系。
このままでは有能な若者は皆理系を避け、日本の競争力は地に堕ち、
食料もエネルギーもないこの国の人々は、最悪の場合、皆飢えてしまうかも知れない。
そろそろ、理系の評価を変えるべき時なのではないだろうか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1129385516
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:44:28 ID:LO1xNI9/
- たしかに日本財政の破綻はまだ起きないと思う。
それよりも、石油価格の高騰、食料不足によるインフレの方が先に起こる。
特に食料の価格については自給率の低さと円安の進み方により、これから
大きく変化していくことが考えられる。現在の世界の穀物生産でまかなう
ことのできる人口は65億人であるとWTOやその他の国際機関が正式に発表
しており、先日のニュースで現在の世界人口は64億7千万人であると報道
していた。それに中国は作物の輸出国であるというイメージは強いかもしれないが
今では世界最大の輸入国なのである。これらの原因により、これからの食料の
物価はじわじわ上がっていくだろう。
日本の財政が破綻する時は、2010年代初頭のプライマリーバランス黒字化が
達成されないと明らかになった時、政府は本当にデフォルト宣言などを考える
と思う。
これからの経済事情と踏まえると、約16兆のPB赤字を黒字化できるのか
という疑問は残る。今のまま生活でよいのであろうか?
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:05:29 ID:wxIFm1ul
- >78
政府は本当にデフォルト宣言などを考えると思う。
そんなことする政府は無知
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:01:56 ID:OoftzgVS
- 貿易黒字も、外貨準備高も大して無く、壊滅的通過暴落が起きた
トルコやアルゼンチン、ロシアでさえ数年で経済を持ち直してる。食料危機も起こらなかった。
外貨準備高(元ナマ1000億ドル)・貿易黒字世界一の日本に、何故やれ食糧危機だやれ輸入出来ないだと喚くやからが居るんだろう。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:05:49 ID:kxv7Srpg
- >>80
コイズミの世論操作にまんまと引っかかったんだろ。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:48:53 ID:pD8qerz8
- >>81
そんな世論操作してたか?
>>78
食糧輸入は対外債権の利子だけで十分まかなえるから安心汁。
石油価格は倍ぐらいになってるけど、石油で押し上げられたのは0.数%分だけで、日本の物価は下がりっぱなし。
もともと税金が多いから原油が高騰してもそこまで実感することは無いでしょ。
>>77
国際競争力の源泉は自国通貨の安さでしょ。
中国や東南アジアや東欧に技術力があるとでも思ってるのか?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:59:27 ID:6+copYZO
- >82
> 国際競争力の源泉は自国通貨の安さでしょ。
> 中国や東南アジアや東欧に技術力があるとでも思ってるのか?
時代錯誤
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:04:34 ID:vrHlx/Q1
- このままじゃ円の信用不安が起きて通過暴落。
暴落すれば資源も買えない。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:42:48 ID:12I6399s
- >>84
通貨暴落すれば輸出が増える。貿易黒字なのに輸入ができなくなるはずが無い。
それに資源の購入ぐらい対外債権の利息だけでまかなえる。
>>83
国際競争力とか言ってるほうが時代錯誤だろ。
金本位制のころの志向から抜け出てないんじゃないか?
- 86 :石の地蔵さん:2005/12/01(木) 10:41:23 ID:7aHDAnQA
- >>73 破綻したら最終的には物価が3倍になるらしいね。
アルゼンチンやロシアのような破綻をイメージしていると思いますが、日本の場合
供給力があまりまくってるので間違ってもハイパーインフレにはなりません。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 10:53:39 ID:AiPbKrZ7
- インフレってバブルだから生活は楽になるね
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:18:24 ID:vmAeo3Z+
- >>87
ならんよ。ってか必ずしもバブルじゃないし。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 20:23:05 ID:lFayYTVT
- >>86
資源は輸入に頼ってるじゃん。
日本が破綻すれば円下落は必至。当然、輸入頼りの資源は高騰→インフレ。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:35:59 ID:NuPcGgCi
- 1って一般的な日本人の感想だよ。
- 91 :石の地蔵さん:2005/12/07(水) 10:28:56 ID:/BaTsaVe
- >>89
確かに破綻すればインフレになるでしょうが、程度問題ということです。
何10%というインフレになるかもしれませんが、2倍とか3倍とかは考えられません。
1ドルが150円程度ならなんら問題にはなりません。 アメリカは困るでしょうが、、、
- 92 :1111111111:2005/12/07(水) 20:23:55 ID:bCaFVXbs
- まー オマエラ破綻破綻って毎日言ってるな
つーか 経済学厨は日本経済が破綻しないと職無いしな(w
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:22:09 ID:2AP4L2lp
- >>92
むしろ経済学わかってれば破綻なんか世ただと判ると思うが。
駆るとの終末論やリフォーム詐欺と同じように悪徳商法が利用してるだけ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:52:31 ID:bQFH0XHl
- 国際競争力とか面白単語使わないでください
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:07:27 ID:cms3meub
-
破 綻 し ま く り 東 京 臨海副都心3セク事業
最近では臨海副都心開発における、東京テレポートセンター、東京臨海副都心建設、竹芝地域開発
東京ファッションタウン、タイム二十四の臨海関連第三セクター5社が相次いで経営破綻するなどの
いわゆる5T問題(三セク5社の頭文字から)があり、他にも国際貿易センター、東京臨海高速鉄道
東京都地下鉄建設、多摩ニュータウン開発センターなどの三セクも相次いで破綻するなど問題となっているが
メディアでは大阪の三セク問題ばかり取り上げ、東京の三セク問題は一切取り上げないため
一般にはあまり認知されていない。
財政状況もまた深刻で、東京都の借金は13兆円を超えており、都民一人あたりの借金額は約107万円と
共に全国最悪である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:41:04 ID:2TiWzPn/
- 石油が来なくなる状況って具体的には何?
・石油自体の消失
・輸入経路切断
・中東で原油供給不可能になる規模の戦争
・洋上での海賊被害
・外交問題のこじれによる禁油
で、どれかありそうなの?
・5年以内にありそう?
・10年以内にありそう?
・500年以内にありそう?
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:05:38 ID:g0Vdmvha
- なんで経済板はここと違って破綻が確定事項になってるの?あの人等なに?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:02:33 ID:BunUKzgF
- >>97
破綻厨駆逐に擁するコスト>駆逐した事で得られるベネフィット(厨のいない住みよい板)
ってなってるからまともな連中が破綻厨を放置してしまい、今に至るわけだ。
どんなに破綻なんぞありえねえよボケどもって言い続けても聞く耳持たないし、
破綻厨は常に新規に流入し続けている。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:38:20 ID:dWeAXUpw
- >>96
石油枯渇:油田が枯れるごとに油田が見つかってる。今の時点じゃ何とも言えない。
中東の混乱による貿易の停止:今は割と落ち着いてるんジャマイカ?まぁ中東に過度に依存するのは良くないけどね。
海賊:海賊なら今もウヨウヨ居る。
禁輸:有り得ん。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:57:30 ID:xBLXZ3fR
- 日本破産みたいな極論を述べる気はありませんが、歳入の40%を国債が占めてるってのは明らかによろしくないですよね?
これは郵政民営化とか今後の小さな政府化とかで改善できる見込みはあるんですか?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:47:42 ID:rnIP4WAv
- 昼間から、ハンカチ被って寝ている公務員を何とかしろ!
寝てるだけで、サラリーマンの平均年収より高いのは、いかがなものかと。
田舎の役場で、寝てる奴の集計取ったら、200人。
56都道府県x市町村x200x600万として大体1兆3千万円
日本に住み着く寄生虫の廃絶と健全な流通。
寄生天下り・・・
寝てる公務員・・・
公団・・・
etc
まだまだいけるな!小泉内閣頑張れ!
やりすぎると、ペルー見たくなりそうだけど、どうにかするしかないんじゃない?
ずいぶん変わるべ?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:27:25 ID:p4AkVrO8
- >>100
来年度は30兆円以下に何とか縮小できる模様。
確かに一般会計はそろそろ限界。
社会保障費や国債費も膨張するだろうし。
今後はすき焼きと言われる特別会計の一般財源化が焦点になるかと。
例えばガソリン税なんかは国債の償却に使えなかったと思う。
この辺の見直しが急務だな。その先にあるのは消費税かな。
これだけいじれば何とかなるんじゃないかと個人的には思う。
>>101
特に地方公務員がひどいしなぁ。例えば大阪市なんか特に。
都道府県や市町村で面白いのはちょっとした市場原理を導入できることだ。
「足による投票」と言って自分の住む市や県が気に食わなかったら
そこの住民は引っ越す、もしくはそこに引っ越してこない。
引っ越されたら税金が取れなくなってそこの公務員の分け前が減ってしまう。
よって各行政の改善のインセンティブが生まれる。
小泉や竹中はそういうことやろうとしてるね。
もちろん過剰な市場原理を導入するのは反対だが。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:49:21 ID:4fRJyjgf
- >>101
>>102
地方公務員酷いですなぁ
彼らが、ほかに仕事し出せば、更に税収が上がって、万々歳だな。
役場に止まっている高級車の数々…
小泉に賛同者が集中している今こそ、大幅な改革を推進するチャンスだな。
俺らの代で、日本を潰す訳にはいかない!!!
まぁ、俺に出来る事は、小泉支持者に票を入れるだけだが・・・
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:25:34 ID:dlVSGEeq
- 郵便貯金・銀行預金から日本株・不動産・外貨預金・ゴールドへの資金流出が
2006年はどれぐらい加速するかな。
預金の払い戻しへの対応は、国債を売って対応するのか、株を売って対応する
のか、貸し剥がしをして対応するのか、どうなんだろうね。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:29:19 ID:fJGWnpiD
- >>104
経常収支が黒字なのに資本収支まで黒字なんてありえねーよw
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:19:32 ID:96oGtIKh
- S-I=G-T+(EX-IM)
日本の財政赤字はISバランスの論理的帰結に過ぎません。
無駄遣いがどうとか大して関係無い。
って、何度言っても分かってくれないんだな。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:48:11 ID:ULZJ8Zee
- JP MORGAN CHASEっていう株を資産総額のある程度保有してます。
これは留学中に友人から薦められたんでかなり昔からの保有ですが
財政破綻して国内の経済が混乱したときに生きてくるんじゃないかな
と思ってます。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:47:52 ID:Qp2qEwph
- ★日本の個人資産は1800兆円★
ヤッター!マダマダ借金デキルゾー
5000兆円マデヘイキー
コイズミタオセー!
火 从
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:45:43 ID:7+rdivOW
- 中国進出企業株は売りだな・・・危ない 危ない
>中国では民間企業に勤めていても、10年経つと
「親方五星紅旗」の公務員と同じ「生涯安定収入」が保証されるのか!
>中国進出企業は注意したほうがいいね。もう危険領域に入っているみたい。
◇10年間で無期限雇用義務が発生
−進出企業は労務・人事管理の見直しを−(中国)
●上海発(2005/12/26)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
90年代初頭に日系企業の第2次進出ブームが発生したが、当時進出した企業
の現地経営が10年を超えようとしている。労働法では10年間同一企業に雇用さ
れた従業員は、11年目の契約から無期限雇用契約(定年までの終身雇用契約)
を提案する権利を有し、企業はこれを拒否できない。これに該当する進出企業
は非常に多く、この問題に関心を寄せる企業が増えている。
ttp://www.jetro.go.jp/kouhou/
>10年を超えると、中国人雇用者の一生の賃金年金を要求されそう。
>そろそろ中国進出企業は引き揚げ時かも。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:51:37 ID:cp72QKEW
- ★スクープ!ニートと在日朝鮮人 こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・宿主が死んでも生きていけると本気で思い込んでいる
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな国いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・国民の三大義務を知らない又は果たさない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・労働者を奴隷と呼ぶが自分が怠惰の奴隷であると自覚してない
・アルバイトの経験がない又は乏しい
・同窓会や友人の結婚式には恥ずかしくて出れない
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・いつでも死んでやると言うが絶対しない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・「俺は勝ち組」「論破した」等、ネットですぐ勝利宣言をする
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・いざとなったら犯罪してでも生き抜いてやると宣言する
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:25:51 ID:Gsa7zb+o
- コピペうぜー
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:30:41 ID:IwCqCMdC
- 人権保護法案知ってますか?
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142669687/
創価・公明が薦めてるやばい法案
http://jinken-vip.tripod.com/flash.html
このやばい法案の反対署名と創価公式に砲撃する勇者を急募します
経験年齢問いません、一緒に日本を救いませんか?
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 06:22:49 ID:VRwYa/es
- 経済も病気として、インフレを下痢、デフレを便秘と
みなすと、昔からの民営化小さな政府の政策はインフレ時の
下痢止め薬です。デフレ時つまり便秘時には下痢止め薬は症
状を悪化させます。印刷機などを使った需要側の改革つまり
規制、補助金、累進税制等、負け組みを助け常に国全体の消
費を保つ下剤的薬が必要です。整腸薬としては税金ではなく
常に印刷機の刷る量を考えることです。
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 06:24:43 ID:VRwYa/es
- 国が借金返済出来ない時、国は債権者つまり国債保有者である国民の
所有となるしかし国債分だけ通貨供給が減るから今以上のデフレになる
それを防ぐためやはり日銀の国債購入返済にしておけば良い。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:31:34 ID:O5rWiL6C
- >113
うまくまとめたな
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:18:55 ID:MLZdH76P
- 今自民、公明が「共謀罪」を創設しようとしてるのは
いずれやってくるだろう国民の氾濫を阻止するためでは?と思えてきた。
だいたい筋書きが読めてきたな
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:24:37 ID:cXFYlyys
- >>116
破綻厨の得意技:こじ付け
破綻厨から見れば殺人事件も財政破綻の予兆だからね。怖い怖い。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:30:13 ID:beDeEtJQ
- 一回、つぶしたが法がいい!
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:12:59 ID:/9WgaFTF
- >>18
国営?詳しくないけど個人でも株買える。8301
>>22
>>23
賛成だけど猛烈なキャリートレード対策はどうする?
米欧英豪加瑞とかの主要通貨バスケット制度がいいかな〜って思う。
>>24
郵貯・地銀・信金に貯蓄した家計/企業の資産を安心だから♪みたいな適当な感覚で
リスクを全く考えずに長年に渡って国債購入に当てられてきた。IRで公示されてる数字だけでも恐ろしい含み損。
含み損はあくまで含み損で借り換え等で圧縮が巧くいけば問題は無いが・・・。
(メガバンク等大手都銀は再編が進んで比較的リスクを抑えようとしている、もしくは巧くいっているところもある)
地銀等で大口の取り付け騒ぎがあれば単純に倒産続出な気がする。
>>30
1億総中流なんて有り得ないんだけどみんな上手く騙されてたよね。
昔も今もメディアが恣意的に煽るのは変わらない。どこの誰の意図かは不明だけど、
今のは悲惨な環境への適応の下拵えと小泉への不満生成?って思う。
>>50
個人的には
労働力不足→外国人労働力の解禁→人件費需給の大幅な変動→6割程度までは下落するかも?
物価は上記の影響もあり更なるデフレへ?
人件費に関しては特定の企業が上げる事はあっても、全体的には下がらざるを得ないと思う。
残念だけど賃上げのシナリオは一切浮かばない。何かあれば教えて欲しい。
>>107
モルガンの資産総額のある程度!?日本法人のだとしてもしょんべんちびりそう。友人ってやっぱ猶太君?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 08:14:01 ID:/9WgaFTF
- >>113
幼稚園の時先生が「今日もうんちして来たと思うけど・・・」、とトイレットペーパー教習みたいなのがあった。
「はぁ!?うんこなんか一週間に1回するかせんかのもんやろ!?」と思っていたらアノーマリーだった事が発覚。
「おなかが痛いからトイレ行く」の意味が未だに分からず仮病だと思う26歳の夏。
万年便秘の俺から言わせれば、
「下痢止め薬は飲んだ事も無い!!下剤・整腸薬はほとんどの物が人体に正常の反応を与えない!!」
ある種の下剤は不用意に多用すると腸を壊死させる危険性を孕んでいて
緩下・峻下作用が強すぎてダダ漏れ&疲労困憊させる毒ですらある場合がある。
消化吸収は基本的に高効率である。
体内に寄生虫がいて栄養を根こそぎ持っていっている可能性は大いにあるが・・・
バランスの良い食事・水分をきちんと摂って適度な運動をする。
それぞれ当てはめるといろんな要素があるだろうけど肝心なのは体を司る人の気持ち。
自律神経が上手く機能していない可能性が高いです。
>>118
小泉には根本的な年金改革(税金への一元化)、公務員改革までやって欲しかった。
批判的な意見を良く聞くけど俺は評価している。恐らく次の政府では激動の始まりになると思われる。
破綻が必ず起こるとは思わないけど良くも悪くも傾かざるを得ないのでは。
本当に必要なのはどのような状況でも現実を見つめ上手く切り抜ける事。
今の日本人は骨抜きで自分に関係のある事でも無関心。
何かアクションを起こせるとも思えないが、短絡的に暴動・略奪などの犯罪、負の方向性に流される可能性がある。
子供に注意できない大人、殺人事件等凶悪犯罪の増加、不正を働く警察・・・
現状でさえ危うい状況だと思うが一般に不安が蔓延した際のエネルギーは想像もできない。
決してそうはなってはいけない。個人個人が日頃からモラルのある行動をとっていく事が重要だと思います。
・・・とは言っても、未成年の喫煙、注意すると平気で5人ががりとかでボコりに来るw
俺が体力系の仕事してなかったら既に死んでると思うw ちなみに警察はできるだけ関与を避けようとします。最低です。
都会なんかヤバそう・・・とにかく恐ろしい世の中ですw皆さん気を強く持ちましょう。
付け加えておくと、俺は破綻厨ではありません、あしからずw
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:08:03 ID:kY4cGokL
- 国家破綻という事態はおこりえなくても
大増税、インフレ、財産没収はかなりありえるシナリオだと思うけど
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 16:26:03 ID:hSOWn8Re
- 日本が破綻?
日本が破綻するんだったらとっくにしてると思うよ。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:06:40 ID:IgdVx4Z1
- 3年前なら盛り上がったかも
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/22(火) 09:20:39 ID:vZjW4f/N
- 浅井さんも スレ10本立つ程の不人気だしね。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 06:46:09 ID:cF5G4Mre
- >>121
そうだよな。ただ、それでも衣食住になんら不自由が無ければ、暴動すら起きない。
ただ、大増税や財産没収は考えられるがインフレは起こるのか?
インフレって、あんたハイパーインフレでしょ?
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:35:36 ID:DuzO2FLn
- 気に食わない奴の靴をゴミ箱に捨てるような嫌がらせがあるらしい。
壁を棒で叩いたり製品にコツンと当てキズをつけたりする。
僕のいる職場に限らず工場全体が荒れてきて
定められた手続きが取られていなかったり
品質が落ちたりしているはず。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:55:17 ID:fEljk2g/
- こういうスレを見ると経済学板に小金持ちすら殆どいない事がよくわかる
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:43:26 ID:ChEPw5Kv
- 菊池英博先生が月刊voice 2005年2月号で「国の借金730兆円の嘘」を突いた。
http://www.fujisan.co.jp/Product/5761
菊池英博先生については
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%80%80%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E8%8B%B1%E5%8D%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:36:29 ID:6GLIRkCk
- 大川浩がいるから大丈夫
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:04:54 ID:Tqx8G5+M
- 一度、原点(ゼロ)から見直し
EU型路線構想(欧州路線)をひくべきだ。
- 131 :そうそう:2006/10/24(火) 02:29:09 ID:5A6cJe5I
- 私が思うにji.kou.minの社会保障審議会にはuraの合意が
ありそう。というのはそもそもが最低保証年金?や基礎年金額
とナショナルミニマムの生活扶助基礎額との整合性審議があったけど
そもそも人生半ばのミニマム権利と終身年金基礎金額の整合性自体が
論議に値しない。それは最終的には老後年金が不足し賃貸なら
年金不足分が扶助額で公共財としては一にされるけど。
日本の社会保険制度は終身雇用上に成ってきたもの。
それがグローバルの名の元に雇用法制、派遣業法まで緩和してしまった。
社会資本主義から
一度に自由資本主義に構造転換すれば大店法規制緩和時のように
米屋酒屋が破綻したものと同じくこの10年余で中小零細企業で
活躍してきた人材がミニマムに落下して100万世帯。失政だよ。
規制の緩い読●オンラインネット速報でミニマム基礎金額が
年金基礎並になんて速報流し3流
日刊紙がそれを書く、挙句に昼間の時間帯規制が甘い時にテレ
A●Aまでもがムー●、スク●ブル、夜のタック●それらしい
事を報道する。その後3党一部政治家が同様に語るN●k討論で
平気な顔をして語る。級地一本化もリバースモゲージもその地故の
歴史、路線化地価、物価指数、産業構造、雇用率、雇用形態、零細
密集度合い、医療格差を語らず、このような世論形成をしてゆくん
だと思うよ。
社会保険庁改革や基礎年金どの政党も正面切って言ってない。、
基礎年金額が反して時代に即さないし先進国でも米国除いて低すぎるんだよ。
現総理も雇用法制強化、正規社員を増加なんて述べてない。ただ富裕層の
固定化を防ぐのみ。内外資本の移動、M&AやFTA、少子化が進む中で
専門性を持った人材育成は大切だが一方で能力が長けて無くても家庭を
持ち生計を経てていける労働分配指数と雇用法制、デフレ脱却ならむしろ
こちらを優先すべきだろう。それを一番いってるのがKY党だけど
公●系労組が支持もしてるから零細企業に準拠した
ラスパイレス指数を言えないんだと思う。日本●団連もグローバル
企業団連だから能力に欠ける人材は不必要ってことだ。突き詰めれば
1・9格差新階層社会。ただグローバルSTDと竹中氏のアメリカン
STDとは異なる。後者なら日本は駄目になる。輸入依存の国だからこそ
人的資源を大切にすべきだし、無能な人材なんて居ない。教育機関は
社会全体だと思うけど。モバイル含めネット規制をそのままにしつつ
放送と通信の融合はこれだから危ない。
第二の財務省当該省庁上記否定してる。小駅を破るためだと補選中上記を
メルマガに公表した原理主義もどき猪●は
多面からバッシ受けたらしい。自治体厚遇職員外郭団体等の親分は
往々にして商工会議所の偉いサンだ。首長に恩義なし。
中央省庁キャリアなれば課長以上1000万年収ざら。局長、
審議事務次官なれば老後安泰、人間ドッグ一割負担。幾らやっても談合、
隋契、民が呼ぶから民への渡り、3セク無くならない。許認可影響力は
そのもの本人が有してる。綺麗にできる政党無し。メディアの責任もあるし
矛盾でなりなってるんだよ。官官はすぐ辞めて欲しい。
役人天国?虎の門補助額兆だよ。許認可資格運営団体など
わたしの仕事館職員年収900万AVG。自治体は今問題どおり。
政権変って何が変るのか。良し悪しだね。
ハロワ民間人登用→元裁判署、雇用能力開発機構元校長だから。
人事院、会計検査院を会計監査法人で!
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:05:52 ID:oIWFGA4Z
- 僕は、くわしいことは、よくわかんないですけど
ただ一つ言えることは、今の政治に対し
一億総国民、
怒り心頭。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:58:42 ID:1xtXCAXD
- オボエテイロ 、
こん畜生!
今の天下り政治家
無人島に島流しにしてやる。
(なお日本近海には、約三千の無人島があるらしい)
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:43:24 ID:s1puG9Sn
- コノウラミ、、、ハラサデオクベキカ!
天下り国会の奴ら宛。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:01:02 ID:pkNFyyaZ
- 行動が全てを変える!!思い通りの人生を作る
!!
http://www.emzshop.com/eternity-angel/index.asp?mode=51&s=124&i=11216&b=it11216
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:27:46 ID:31Ext1xu
- 国が破綻しない。1にはそういっておきたいですね。ただ、日本は一億総下流
の貧困国になることは考えられますね。
覚せい剤が子供に蔓延していることを突き止めた現場の先生が校長にいって
それで教育委員会の人に相談したらなんといわれたか?俺はもうすぐ定年だから
ややこしい話をもってくるなです。日本の官僚の事なかれ主義の極端な例ですが
日本の優秀な官僚がどうして日本国の会計を破綻させましょうか?
どんな手をつかってでも止めるはずです。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:29:17 ID:31Ext1xu
- 日本国の会計が破綻するくらいなら地方への補助金をどんどん削除していく
でしょうし、増税、保険料などの負担の増加などどんな手でも使ってくでしょうね。
ですから、1にいいたいです。日本国の破綻はありえないと。
でも、1にアドバイスしておきます。国民生活の破綻は十分ありうるとwww。
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:31:22 ID:31Ext1xu
- 国内が国内に借金していようと夕張は破綻しました。夕張について調べて
みてください。悲惨なことになっています。生活が破綻して市にいられない
人間もでてくるでしょうし、老人ホームをたたぎだされた老人たちはどうなる
のでしょうか?
1さんにいいたいのは、戦後の貧乏な焼け野原でも毎日おいしいものをたらふく
たべていた勝ち組もいるということです。
日本人の大衆生活は破綻するでしょう。しかし、勝ち組になれば問題はありません。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:34:56 ID:31Ext1xu
- 保険料の負担やサービスのよしあしなど自治体によって勝ち負けがでてくる
時代になります。夕張のような市では、豪雪の除去すらむずかしくなり
公共交通機関の料金も上がり、おおくのサービスが悪化にむかい、負担が
大きくなります。こういう市に残るのか移住するのか?考えどころです。
おそらく、しがらみのある人や農家の人はうごけないとおもいます。
夕張だけでなく神戸、大阪なども危ないといわれています。日本の地方財政を
みるとほとんど借金や補助金です。この状況がいつまでもつづくと思ってやりすぎて
壊れたのが夕張です。でも、夕張は対岸の火事ではありません。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:38:33 ID:31Ext1xu
- つまり、財産の運営を適切にすること。自治体が負け組になったときに
勝ち組自治体に移住できるようにしておくこと。これは海外への移住も
含めてですね。たとえば、楽しみで海外旅行するお金があったらとっておいて
子供をハワイ出産させるとか、自分が英語ができなければ子供だけは
海外留学させて、もし、日本になにかあっても子供のもとに避難できるように
しておくとかですね。
資産運営と移住能力がとても大切です。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:42:31 ID:31Ext1xu
- 繰り返し言いますが、官僚が日本国の会計を破綻させるわけがないです。
しかし、自治体は破綻していくでしょう。あるいは、低サービス高負担に
なっていくでしょう。医者にもかかりにくくなるでしょうね。年金ももらえ
なくなるかもしれません。それでも、まだ日本は破綻してないと言い張る
でしょう。
日本が破綻するかどうかなんて学者の定義を待つよりも、自分の生活が
破綻しないように備えることが大切です。仮に自分の生活さえ破綻しなければ
官僚が日本は破綻したと白旗をあげても問題はないのです。
逆に言うと、日本は破綻しなくても自分の生活が破綻すれば負けです。
これからどんどん日本の大衆の生活は貧困化貧民化していきます。その波に
のまれないようにしていけばいいですね。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:44:28 ID:31Ext1xu
- ですから、
「大衆生活の貧困化、中流からの脱落直前に
自分の生活の破綻を護るためのどういう対策している?」
というのが1さんの問いの本質だと思いますね。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:49:38 ID:31Ext1xu
- たとえば富士山が噴火すればインフレは起こるかもしれません。
でも、いくら関東大震災がもういちどきても、日本人全員が貧民化する
わけではありません。
日本中空襲やら原爆やらでやられた時代にも金持ちの勝ち組はいたわけ
ですからね。闇市から食糧を得ることができずに栄養失調でしんだ人間も
いる一方、毎日舶来のおみやげをもらっておいしいものを食べていた人間も
いるわけです。
世の中公平じゃないんですから、もしものときに備えることで勝ち組側に
入ることは大切です。天変地異がおこってインフレになることだって0パーセントでは
ないのですから、その対策も兼ねた貧困化への対策をたてればいいです。
たとえば海外に子供を留学させて資産を分配しておけば、貧困化やインフレへの
対策だけでなく、海外に留学している子供をもつ親ということでその地域では
鼻高々でいられるわけですね。ことがおこらなくても優越感をもらえるのです。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:52:19 ID:31Ext1xu
- ユダヤ人がなぜ優れているのかというと、普段の平和のときから
このように過剰ともいえる対策をたてているからです。これらは
もしものときに役立つだけでなく、ふだんから対策のための勉強を
することで知識、人脈、行動力、金脈ともにすぐれていき、平和に
おいても優越的な地位をえることができるのです。
当然、混乱時においてはさらに強力に地位をまもれます。
危機対策的な生き方は、危機が来たときに強いだけでなくて、普段から
人間レベルを高めるのです。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:29:15 ID:IqPypRXH
- 2051年の未来から来ましたよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1163257935/
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:12:44 ID:mF7DlBFD
- 夕張はどうして破綻したの?
地方債買ってくれる人いなくなったから?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:49:12 ID:OR+cczu2
- 外貨預金
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:26:21 ID:Jtu+0Z3X
- 一応、希望の星!
★伊藤東大大学院教授が浮上 政府税調新会長候補
政府は22日、不適切な形で公務員官舎に入居していた問題の責任をとり辞任した
本間正明前政府税調会長の後任人事をめぐり、成長重視路線の人材を念頭に調整を進めた。
政府系シンクタンクの「総合研究開発機構」の理事長を務める伊藤元重東大大学院教授らが
有力候補に浮上している。
安倍首相は、来年夏以降の本格的な税制論議をにらみ、官邸主導の態勢を早急に
立て直すことを狙い、できるだけ早く、新会長を決めたい意向だが、当初予定されていた
26日の税調総会は延期されており、正式決定は年明けにずれ込む可能性もある。
自民党の中川幹事長は「安易な増税に走る人でない後任会長を選んでもらいたい」と
指摘しており、与党幹部は伊藤氏らが調整対象に挙がっていることを認めた。
共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006122201000579
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 21:30:50 ID:SR45p12X
-
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1160203100/143
ゲイ総合サイト
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:47:23 ID:H6kjSO72
- 一昨年からオフショア銀行に退避済み
- 151 :生活必需品普及度100%時代:2006/12/27(水) 09:55:02 ID:m0K0wWK5
- 労働価値説から出た答え、
7時間労働制の施行で、国債増加をストップ。
公定歩合3%、分離課税50%で、国債償還にあてる。100年で借金ゼロに。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:01:28 ID:+c/7f71y
- >>151
公定歩合3%は現在の7.5倍
これだけの利上げでは国債の暴落は回避できないはず。
いずれにしても2001年以降に個人国債を買った香具師は悲惨だと思う。
テレビ等の巨額広告が目立ち始めると要注意だと思っていたが...
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:24:42 ID:76IM90pl
- この一月の急な円安で30万ゲットだぜ。
何買おうなかぁ〜♪
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:41:56 ID:BWgu1Eq6
- >>153
日本の財政がやばいのに円転するのか?
ちなみにここは破綻対策のスレです。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:42:56 ID:Q93X1Mtr
- いや、お前が馬鹿だ。
財政破綻ネタで一生食って行けると思ってるのか?
このサル
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:44:45 ID:ZtKSNWYX
- 男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」うわべが良くなればなるほど、内側は悲惨になっていく(家の中等
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑
★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★
それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 19:47:55 ID:YeClqu/k
- 米ドル、ユーロでオフショアバンクに退避しているので来るべ
きXデーを見守る予定です。
日本に残る香具師は日本円と共に資産がパーになると思うが
今ならまだ間に合うと思う。
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★