■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2005 NHKテレビ・ラジオ等英語講座総合案内所
- 1 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 22:48:33
- 2005
_NHKテレビ・ラジオ英語講座総合案内所
2005年度 NHK語学テキストガイド│英語
http://www.nhk-book.co.jp/gogaku/guide/01/index.html
2005年度 NHK語学テキストガイド│語学CD
http://www.nhk-book.co.jp/gogaku/guide/03/index.html
公式サイト、関連リンク、関連スレッド等>>1-5
2005年度 NHK語学テキストガイド│放送時刻表
http://www.nhk-book.co.jp/gogaku/guide/05/index.html
2005年度 新講座の紹介
http://www.nhk-book.co.jp/gogaku/guide/04/index.html
- 2 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 22:53:28
- ラジオ講座スレッド
基礎英語1・2(スレ名は、旧名称新基礎英語1・2・3 PART3)基礎3は今年度は開講なし
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1093168882/
英会話入門
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/986248726/
英会話中級
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1111537646/
英会話上級
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112299811/
英会話レッツスピーク PART10
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1107870134/
ビジネス英会話 その6
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109729816/
シニアのためのものしり英語塾
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112568958/
- 3 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 22:57:04
- テレビ講座スレッド
100語でスタート!英会話 KEYWORD7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1104407286/
テレビで留学 ニューヨーク大学英語講座
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112628619/
ドラマで楽しむ英会話 マイアミ7
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112698181
3か月トピック英会話
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112760649/
- 4 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 23:01:13
- 英語ニュース
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1074213248/
ラジオ講座は月・火 水・木 金・土 は同じ内容です。
ただし、レッツスピークのみ毎日変わる内容ですので気をつけてください。
- 5 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 23:02:41
- 前スレ(タイトルは2003だが2004〜2005の初期にも使われた。)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1049627262/
2002_NHK教育テレビ講座_総合スッドレ(・∀・)
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1017645928/
- 6 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/07(木) 23:45:57
- とっさのひとことスレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1022566573/
英語関連の高等学校講座
英語T (テレビ)
http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/high_eng1_/1-ban.html
英語U (ラジオ)
http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/high_eng2_/1-ban.html
オーラルコミュニケーションT(ラジオ)
http://www.nhk.or.jp/school/bangumi/high_commu-i/1-ban.html
- 7 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 09:12:29
- >>7だったら>>8がオレのチンポをフェラ
- 8 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 09:32:39
- >>7
. ∧ ∧
./,_ヽ_/. ヽ
/┏╋┓ \
/´ ┗╋┛___.\、
/ |!(゜\iii'/゜),!||! ヽ
| ┏,,ニ..,ニ、┓ノ( |
\!.┃Y~~/~.y} ┃ / それはこっちのセリフアル!!
>┃,k.,.,!,.,.,.| ┃.く
/..┃<ニニニノ┃ \
- 9 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 10:03:04
- >>1
乙!
- 10 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 21:22:28
- いわゆる「萌え声」がいるのは何の講座ですか?
- 11 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/08(金) 21:45:06
- 「2005」はいらなかったんじゃないか?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 12 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/09(土) 00:11:33
- テキストには記載の無い番組中の会話、語彙解説のdictation
入門、中級、ものしり英語塾、レッツスピーク
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000029359
上級、ビジネス
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000038545
- 13 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 00:55:12
- 前スレ2003ですし・・・
- 14 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 01:01:46
- >>1
乙
- 15 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 07:54:37
- 前スレ>>993
貴方の主張する高校講座ヨイショ論も全く主観的な思想だ。
文語は高校以上の英語で充分勉強するだろうし、高校講座シリーズをやったからと言って
文語を読めるようになるとは限らない。
むしろ本当に文語を必要とする人はNHK以外で学習する方法を取るのではと思うが。
- 16 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:11:21
- >>15
先の意見も主観的だったから、こちらが主観的に言えばこうなるよ、と書いた。
高校講座だけでは文語を読めるようにはならないだろう。初級者向け講座なのだから。
ビジ英でさえ、実際のnative同士の自然な会話に較べればかなり聞きとり易い。
nativeと自然に会話し、nativeと同じか近いレベルで文章を読むには
NHKだけの勉強では足りないだろう。それでも語学講座も高校講座も、
私も含めた初級〜中級の学習者には十分有益な講座だと思う、という話。
- 17 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:16:08
- はたから見ると、
初心者 → 高校講座
一般視聴者 → 高校講座以外
で二人の意見は一致しているようだがw
- 18 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 12:59:59
- 初心者→基礎英語、高校講座など
中級者以上→ビジ英など
- 19 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 16:24:42
- >>16
これ以上の議論はキリがないので収束したいが、
結局は学習者が講座の学習から得られる益の程度の問題、
即ち講座の内容を活かすも殺すも学習者次第ではないかと思う。
元は前スレ>>980の「NHKの英語講座紹介で高校講座は無視されている」
発言に対し、スルーされる理由を言いたかっただけ。
尚、高校講座で英語を勉強したい一般聴取者を批判するつもりは一切ない。
>>17
NHKを英語学習の手段に使うなら
通信高校生→高校講座
初心者→高校講座以外(基礎英語)
一般聴取者→高校講座以外(英会話講座)
というのが私の見解。
- 20 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 17:27:00
- 前スレ>>980の「NHKの英語講座紹介で高校講座は無視されている」
発言に対し、スルーされるべきものではないと言いたかっただけ。
「NHKの全英語番組紹介」と言いながら、高校講座をスルーしたNHKへの批判。
語学講座も高校講座も同じくらい価値がある。ありえないとは思うが
万一今後、語学講座がスルーされれば語学講座の「ヨイショ論(>>15)」をやる。
レベル別のオススメ番組の見解は>>18だけど、
レベル以上に、どの番組が好きかの方も大事だと思う。
- 21 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 17:28:26
- で、いわゆる「萌え声」がいるのは何の講座ですか?
- 22 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 19:20:02
- テキストはない番外編
Weekend Japanology
教育: 毎週土曜(金曜深夜) 午前0時50分〜1時34分
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/japanology_j.html
- 23 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/10(日) 21:28:33
- >>21
基礎2
妹属性のある人にはさらに良し。
- 24 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 18:14:09
- テキスト\350ってけっこうたかいね。
6ヶ月で\2100。
結構しっかりしたCD付きの本買えるね。
- 25 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 18:34:43
- >>24
自分の英語をのばすことが出来れば
テキストは高いとは思わない
逆に長続きしなければ、いっしょ
- 26 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 19:28:12
- 費用計算して、出費する価値があるかを考えるのはいいけど
耳だけで学習しようってのはよほど自信がある人以外、ロスが多いとおもう。
英会話入門をテキスト買って音読したりしてるけど、ついでにと
基礎英語1・2をテキスト無しで聞いててオモタ。
「安物買いの銭失い」ってあるけど、350円ケチって損してるとこがないか考えた方がいい。
毎月ムリポというなら一ヶ月おきでも二ヶ月おきでもいいから買うヨロシ
全然違うよ
- 27 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 20:18:55
- 次シーズンが新しく始まるのは
10/3の月曜から?
- 28 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 20:25:34
- 月350円て高いか?コーヒー1杯分で1ヶ月楽しみながら
勉強できるなんて安いと思うけどな。
毎日CD聴いて、問題も解いて、それでも最後まで読み終わるのに
6ヶ月かかるような分厚いCD付きテキストが2100円で売ってるなら
教えてくれ、買いに行くからw
- 29 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 20:28:37
- >>28
6ヶ月どころか2年かかっても全部読み終わらないものがあるぞ。
例えば以下。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/434210282X/ref=pd_sim_dp_4/250-7492638-5267401
- 30 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 21:51:26
- >>28
早く買いに行ってこいw
- 31 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 21:58:14
- おまいら面白いな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 32 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/11(月) 23:03:14
- テキスト買ったらドトールに行って
カフェラテのLサイズ頼んで、
まったり連載とかを読む。
楽しいひととき。
- 33 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 00:09:20
- ドトールじゃなきゃだめ〜?
- 34 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 03:50:27
- ウエンズデイでも良いですよ
- 35 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 07:11:55
- Wendy's じゃだめ〜?
- 36 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 10:35:24
- スタバは〜?
- 37 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 12:50:07
- 大戸屋は〜?
- 38 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 12:57:19
- >>37
大戸屋でテキスト開いたら負けかな、と思っている
- 39 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 16:52:27
- >>36
ス束でシケこむのを4回我慢してドトールにしたらテキスト1冊買えるのら
- 40 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 19:40:41
- >>39
そこまでケチるなら家でやればいいかと
- 41 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 20:00:50
- >>40
1000円で映画みて安コーヒー飲むのが週1の贅沢なのよ
- 42 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 20:17:45
- へんな質問ですみません。
去年の冬、小泉八雲の「雪女」を題材につかった講座はどれでしょう?
たまたま車の中で聞いたんだけど。
- 43 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 20:42:16
- >>41
ささやかな楽しみってあるよね〜。
- 44 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 21:01:24
- >>42
「リスニング入門」ですた。
今年はこの講座は無いです。
- 45 :42:2005/04/12(火) 21:28:28
- >>44
どうもありがとう。
英会話もいいけど、長文をまとめて聞く講座もいいかな、と思っていたので。
もう無いのですか。残念。
- 46 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/12(火) 23:25:56
- 清泉女子大学関係の講師多いね。
「シニアのためのものしり英語塾」 大杉正明 教授
「高校講座 英語U」 石田雅近 教授
「ドラマで楽しむ英会話 MiAMi7」 宮嶋万里子 非常勤講師、卒業生
- 47 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 16:28:43
- テーマ曲ランキング!
ものしり>レッツすピーク>上級>入門>>>>中級
トゥルパッパッッパはネーヨwwwww
- 48 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 17:18:24
- >>47
ビジもイイ!中級はクソ!
- 49 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 19:17:58
- >>47
漏れは入門がTOP
つか、そんな主観のカタマリになる話してどーする(w
- 50 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 19:18:37
- >>47
ものしりのテーマ曲ってそんなによかったっけ?
自分はレスピとビジ英のテーマ曲が好き。
- 51 :47:2005/04/13(水) 20:34:58
- ああ、ビジはレッツと上級の間だなwwwwwww
- 52 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 21:07:30
- 去年の日向っちビジの合間の音楽が良かった
今ならビジが一番だな
- 53 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 21:14:50
- テキストのデザインは入門がポップで(・∀・)イイ!!
- 54 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/13(水) 21:27:42
- 「3カ月」のテキストは恥ずかしくて持ち歩けない
100語の上を行ってる
- 55 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 00:49:47
- 中級、トゥルッパッパッパのジングルはアレだけど
テーマ曲は割と好きになってきた
なつかしい感じというかマターリしているというか
- 56 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/14(木) 23:53:25
- 新規講座2週間が経過しようとしてまつが、今後どうするか・・・・
テキストを8冊もオトナ買いしてしまったんで整理しておかないと(w
それに事情変わって昼間聴けなくなりそうだし
英会話上級とレッツスピーク、テレビで留学は今月でおしまいにする。
レッツスピークは未練あるんだけどなぁ。去年の講座を復習することにしまつ。
これでテキストあと5冊(w
◎ラジオ
「入門」はスキット何度も音読してCMリスニングは放送で集中して。4週目は趣向違うみたいだけど他の週はこれでいく。
「中級」は夜の放送がきけるかどうか微妙。ダイアローグ以外のとこをしっかり理解する。後期復習する。
「ものしり」は軽く聴くだけだから継続。音楽の回は気に入ったし。
◎TV
「100語」は放送見れなくなりそう。でもコーパス・ドリル部分はすぐ言えるようにしっかり音読する。
「3カ月」はこういうまとめかたしたテキスト避けてきたんで使ってみる。ざっと音読する程度。
- 57 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 00:06:36
- ( ´_ゝ`)フーン
- 58 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 08:27:11
- いつも思うけど、第二放送って深夜に再放送やってくれればいいのに
いちばん電波状態いいんだけどなあ
- 59 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 10:53:15
- >>58
極めて激しく根本的にもろてを挙げて同意
深夜時間帯空けてあるじゃん 流せよ!
- 60 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 13:57:18
- 深夜は中の人もオヤスミ中なんだろw
- 61 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 18:44:30
- >>58
同意
>>60
つまんね
- 62 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 19:24:00
- >>61
昔は第一放送も休止していたからね。
いっそのこと、第二では英語講座以外に大学受験講座でもやってほしいくらい。
- 63 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 19:59:08
- >>58
んなことよりネットで流せ。
- 64 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 20:56:52
- >>63
ネットで流すとすぐ悪いお兄さん達が うpローだに上げたり
NYで流し始めるのでどうもね
- 65 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 21:19:14
- 意外とそれはあんまりないような気がする。
ある程度苦労したりお金かけないと勉強って続かないよ。
ネットでタダでいつでも落とせると思うと、たぶん挫折するんじゃないかな。
- 66 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 21:41:46
- >>64
無料で配信すればいいやん。
つかもう既に(ny
>>65
その可能性は大いにあり。
勉強するよりコンプリートに命賭けてるような奴いるし。
- 67 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/15(金) 22:09:29
- >>66
>勉強するよりコンプリートに命賭けてるような奴いるし。
ワロタ
自分もそうだった。一回録音に失敗すると大損したような気になってた。
少々抜けても勉強には影響しないってのわかってるんだけど(w
- 68 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 13:30:26
- Weekend Japanology って見た人いる?
30分だけど中身が濃い上に英語が分かりやすい
これはマジおすすめ
- 69 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 19:04:16
- むやみにネットに流すとnhkのcdが売れない罠
特に受信料が減っているいま
もうけには手段を選ばないということかも
- 70 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/16(土) 21:15:15
- >>68
見たよ。
・・・分かりやすいというところまで
力がついてないから、本当に分かりやすいかは不明だが、
日本人の話した英語は理解できて、
ネイティブが話した英語が理解できなかったことで、
・・・そこはかとなく悲しくなった・・・
- 71 :70:2005/04/16(土) 21:19:24
- でも、楽しそうな番組だった。
出てた人も、有名な建築家だ。
建築専門誌で特集されてるの見たことある。
それに、アレを見てから、英会話入門とか聞いたら、
とっても楽だったよ。
本来のものより、かなりゆっくりだからさ。
スピードに慣れるためにも、毎週見るつもり。
- 72 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 00:03:45
- >>69
おれも見た というかラジオで聞いただけだが・・・・ けっこう面白そうだな 日本の建築を
別の角度で眺めるというか、、、
文化のかおりがするので好きだな いろんな建造物の話が出て 映像と一緒に観たかったな
- 73 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 11:25:44
- レッツからビジにレベルUPを悩んでいます。リスニングはかなり上がってビジでも
大体聞き取れています。ただ、音読系のトレーニングと英作文に関しては
レッツに惹かれてしまいます。TOEICで700超えてからビジに行くのがいいかなあ。
- 74 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 12:15:52
- 4月から欲張ってNHKの英語講座全て(ラジオ+テレビで計13講座)を視聴するようになった。
レベルは別にして内容からすれば英会話入門が一番面白い。
並行して全講座のCDも購入しているけで、この講座だけどんどん先にきいてうしまう。
- 75 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 12:21:13
- >>73
TOEICですべて測れるとは思わないけど、700行って無いなら
まだレッツあたりで訓練つんだほうが、後々いいんでないかと思う。
レッツ重点的に勉強して、ビジネス英語は軽く聴いてみたらどうでそ?
- 76 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 12:37:31
- >>74
13講座ぶん!?
ド金持ち〜!
でも確かに入門はおもしろい
- 77 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 12:48:32
- >76
思い切って、全13講座のテキストとCD(CDのない講座も一部あり)の定期購読を申し込みました。
現在、会社を辞めて大学院に通っていて時間があるので自分に投資することにしました。
ほぼ英語漬けの日々になりますが面白いですね。
夏休みにはケンブリッジあたりに短期留学する予定です。
- 78 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 13:22:23
- >>77
無駄とは言わないけど
そんな近い時期に短期とはいえ留学するんだったら
「言いたいことを言う」練習するほうに時間割いたほうがよくねぇ?
- 79 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 13:28:18
- 4月は大人買いしたけど、結局英会話入門とビジ英に絞った。
レッスピとかテキストかなりいいできだからやりたかったけどな〜
- 80 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 13:30:28
- >78
昨年の夏にもUCLAに語学留学した経験があります。
ですので、授業でのやり取りについては問題ないと思います。
- 81 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 13:36:40
- >リスニングはかなり上がってビジでも大体聞き取れています。
>TOEICで700超えてからビジに行くのがいいかなあ。
つりだよね?
- 82 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 13:42:03
- >>79
漏れもレッツは泣く泣く切ることに・・・
英会話入門と中級、100語に集中することにしますた
>>80
えー?だったら少なくとも基礎1とか100語、3カ月とかいらねぇんでない?
基礎2、英会話入門、「とっさ」もいらねぇでそ。中級もいらなさそ
- 83 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 13:52:23
- >82
たしかにレベル的には必要のない講座も多いですね。
ただ、内容が楽しめる講座も多いですし、簡単なものを聞き流すだけでも効果があるのではないかと思いまして。
また、聞き取りはよくできても、レッツ・スピークのような講座は苦手です。
UCLAではニューヨーク大学講座のようなことをやってましたね。
- 84 :73:2005/04/17(日) 16:42:47
- 81>>もうだいぶTOEIC受けて無いので今度5月に受けます。それで700超えたら
ビジに変えようかなという意味です。説明不足ですみません。
- 85 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 21:19:45
- 留学、ドラマ、トピック見てビジ英、レッツ、上級聞いてるけど
トピックはレベルが低い上に内容が糞だし、レッツ、上級も簡単だから4月いっぱいでやめようかな。
留学、ビジ英は続けるとしてドラマをどうするか迷い中。
リスニングの難易度が高くて頑張れるけど一生使わないであろう表現が多いし出演者が糞すぎる。
- 86 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 21:23:18
- >>85
多分 俺と近い感覚なんだが なぜ レッツをはずした?
特に金曜日と土曜は結構 頭使うぞ
そっくりに言うってことは 同じ文意で言う よりも難しいんだな
同じ文意なら難しくないんだがあえて同じ文言で記憶させる
という点が気に入っているんだが
- 87 :86:2005/04/17(日) 21:25:28
- >>85
言い忘れ
ドラマはうんこですね 聴いても意味ナイです 表現やややこしいし
ストーリーはぜんぜん面白くないし・・・
だれかが書いていたけど ジャパノロジだっけ? あの
番組はおすすめだったね
- 88 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 21:27:03
- テレビとラジオのテキスト同時発売して欲しい。
本屋が忙しくなるからずらしてるんかな?
- 89 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 22:18:22
- 本屋が、じゃなくて出版元が忙しくなるからずらしてるんちゃう?
- 90 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 22:21:11
- 週刊少年ジャンプ。
- 91 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 22:37:21
- >>85
>一生使わないであろう表現が多いし
俺はひそかにParpを使いまくりたい。
- 92 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 22:51:16
- そんなに屁ばっかりこいてんのか
- 93 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/17(日) 22:56:32
- >>85
>出演者が糞すぎる。
わたしはこれでコンプレックスを克服するよ。
- 94 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 01:57:54
- 沖縄はFMだから、音が良くていいですね^^
- 95 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 10:55:08
- >>94
第二放送がFMで聞こえるの? それは良いね
- 96 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 17:13:07
- >>95
テキストにある地域別周波数表見たら載ってるYO!
- 97 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 17:56:09
- 犯罪者はいくら取り繕っても犯罪者。
- 98 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 20:04:04
- NHKの講座利用法で、テレビは娯楽だといっているのは犯罪的だね。
NHKのやる気のなさを如実に語っているのだろう。
ケンではないが映像つきというのは学習においてもプラスの面は大きい。
マイナスを補って余りあるものだ。ラジオを食うほどのメディアであることは言を待たないのだ。
それをグラビアアイドルや男前DJで視聴者を釣る手段としてしか
捕らえないゴキブリ根性だ。
それは、癒着しきった芸能事務所に金を流す構造の温存でもある。
己の気に入らない、芸能事務所、それと癒着したプロデューサーはたたいて
追い出し、世間的には浄化したように見せ付けるが、実際は独裁的既得権益構造の
強化に他ならない。
川本という旧態依然の勉強法信者に語らせ、NHKは旧態依然の既得権益の強化に
いそしむつもりだろう。
- 99 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 20:06:29
- >>98
そのとおり!
- 100 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 20:08:07
- 100
- 101 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 20:08:22
- 自演乙!
- 102 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 20:11:50
- サーウィッは自分のスレ建ててそこで遊んでろ。
- 103 :カミーユ・ビターン:2005/04/18(月) 20:35:33
- >>98
僕はもう、あなたのことを名無しさん@英語勉強中とは呼びませんよ
あなたはサーウィッに戻らなくてはいけないんです
- 104 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/18(月) 21:54:07
- 名無しでも一発でわかるくどい長文=サーウィッ
- 105 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 00:10:35
-
ケ ン で は な い が
- 106 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 05:55:33
- FMで聞いてる人、音はいいのかな?
CDと同じなのかな?
うちもFMで聞きたい・・・。
- 107 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 06:25:12
- FMって?
NHKはAMだよん。
- 108 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 07:27:45
- >>107
氏ね!!
- 109 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 09:05:34
- 仲間が死にました
http://www.asahi.com/national/update/0419/OSK200504180050.html?t
- 110 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 13:42:53
- >>107
>>94-96
- 111 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 16:48:21
- <万引き女>警備員に抵抗、路上に押さえつけられ死亡 大阪(4月19日)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050419-00000009-mai-soci
語学テキスト16冊(約5000円相当)を万引き
語学テキスト16冊(約5000円相当)を万引き
語学テキスト16冊(約5000円相当)を万引き
うほっ!
- 112 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 17:00:46
- >>111
>約5000円相当
ということは、そういうことかな。
- 113 :107:2005/04/19(火) 19:33:52
- 馬鹿がつれたyo!
- 114 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 19:39:35
- >>111
私がテキストを買った日にあわせて、創価学会が人殺しをしたようだね。
事件自体が、捏造でなければ。
- 115 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/19(火) 19:43:13
- 女には、万引きしてくれれば金をやる、と持ちかけて
殺したんだろう。これが創価学会が支配する世の中の実態だ。
- 116 :カミーユ・ビターン:2005/04/20(水) 00:06:24
- >>114-115
僕はもう、あなたのことをサーウィッとは呼びませんよ
あなたは庄賀浩二に戻らなくてはいけないんです
- 117 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:14:01
- >>116
私が、ネットをつなぎ、英語板をのぞいた瞬間での
書き込みご苦労さん、犯罪者さんたち、ストーカーさんたち、
個人情報窃盗を当然と考える「創価学会」さんたち。
- 118 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:20:59
- 庄賀浩二 の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.19 秒)
- 119 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:31:41
- サーウィッ の検索結果 約 12 件中 1 - 7 件目 (0.42 秒)
イマイチ活躍してなかったみたいだね。
世間的にサーたんの事知ってる人は皆無に等しいと思われ。
- 120 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:37:19
- >>111
英語で13冊しかないわけだが。
- 121 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:37:34
- しょせんこの板のNHK関係スレ限定の有名人
- 122 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:38:52
- >>120
実は英語以外のテキストだけで16冊かもよ
- 123 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:40:26
- yournet.
- 124 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:41:13
- 中韓伊仏独西露アラビアのラジオ・テレビ講座で丁度16冊
- 125 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:46:00
- >>117
>私が、ネットをつなぎ、英語板をのぞいた瞬間の書き込み
シラネーヨ、そんな事。
>ストーカーさんたち、個人情報窃盗
庄賀浩二とか41歳って自分で名乗っていたのを忘れたのか。
- 126 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:51:54
- このスレでサーを引き受けてくれないか?
個別のNHK講座スレに出張しするより、ここで討論するのがいいぞ
- 127 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 00:55:20
- やだよ。w
シニアスレでなんとかすれ。
- 128 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 01:08:41
- サー自身が一番ハリキッテいるのはレッツのスレでしょ。
- 129 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 01:18:55
- レッツに居つかれるのは嫌づら
といってシニアは気に入ってないみたいだし
- 130 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 10:02:09
- あ……たし…の…テキ……ス……ト…かえ……して…よ…
- 131 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 10:14:13
- >>130
こわい(w
- 132 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 13:44:50
- >>128
事務局にて討議の末、サーは初級が引き受けることになりました
- 133 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 14:25:55
- dzfgyft
- 134 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 14:32:57
-
∧ ∧
./,_ヽ_/. ヽ
/┏╋┓ \
/´ ┗╋┛___.\、
/ |!(゜\iii'/゜),!||! ヽ
| ┏,,ニ..,ニ、┓ノ( |
\!.┃Y~~/~.y} ┃ / それはこっちのセリフアル!!
>┃,k.,.,!,.,.,.| ┃.く
/..┃<ニニニノ┃ \
- 135 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 14:33:56
-
./,_ヽ_/. ヽ
/┏╋┓ \
/´ ┗╋┛___.\、
/ |!゜\iii'/゜),!||! ヽ
| ┏,,ニ..,ニ、┓ノ( |
\!.┃Y~/~.y}┃ / それはこっちのセリフアル!!
>┃,k.,.,!,.,.,.| ┃.く
/..┃<ニニニノ┃\
- 136 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 15:07:21
- >>132
いや、理論派を自負するサーウィッに最も適する受け入れ先は
シニアのための英語塾でしょう。
- 137 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 15:23:07
- >>136
駄目、サータンが気に入ってないもの
- 138 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 15:39:04
- サーウィッはシニア且つ薀蓄大好き→英語塾が一番合ってる。
- 139 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 15:41:12
- テレビで留学
レベル:高
質:良
スレ:糞
ドラマ
レベル:高
質:糞
スレ:普通
3ヶ月トピック
レベル:低
質:普通
スレ:普通
- 140 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 15:52:02
- >>130
大阪の書店でNHKの語学テキストを万引きして取り押さえられて死んだ女性の霊ですか?
- 141 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 19:55:45
- NHKでラジオを聞こうと思っているのですが
もしかしてNHK第2ってAMですか?
- 142 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 19:58:58
- はい
- 143 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 20:56:44
- >>124
俺も一瞬そう思ったが、アラビア語って5月号無いんだよね。(4・5月合併)
発売日を狙って行ったぐらいだから、既に先月手に入れてると思われ。
自分は西伊韓x2+3ヶ月トピック英会話(計7冊)を買って帰ってきた後で
このニュースを知ったものだから、大変ショックでした。
- 144 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 21:04:19
- >>141
いえ、ラジオでNHKを聞くんです。
- 145 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 21:05:13
- テキストってデカイ本屋に行けば昔のも置いてるよね?
- 146 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 21:32:53
- >>145
大きい本屋だと新しいのが出ると古いのを回収するから無いぞ。
- 147 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 22:40:54
- >>145
本屋によっては当期分のバックナンバーを小部数並べてるとこある。
- 148 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 22:47:02
- あ……たい…の…テキ……ス…ト……ブック……オ…フ…と…
……ヤ…フ…オク…に……なら…ん…でる…よ…………………
- 149 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/20(水) 23:13:35
- >>145
ちなみに事件の起きた大阪の本屋は
バックナンバーも結構そろってる。
- 150 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 12:05:47
- それにしてもテキスト買う金も無かったのかね?
万引きして捕まって暴れて抵抗した挙句死んだなんて恥ずかしいことすんなよ。
万引き女の家、近所で陰口叩かれてるんだろうな。
- 151 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 13:13:54
- しかし、、、、亡くなった人を悪く言いたかないが、
警備員さんたちが可哀想だよ。
普通に考えれば、自業自得な愚かな行為をしたのは彼女なのに、
「亡くなった」というとこにだけ注目して、
警備員を非難する奴らもでるんだろうしな。
川崎で万引きした糞ガキが、
逃げる途中で線路に飛び込んで死んだ時も、
似たような騒ぎになったもんな。
もうアフォかと。
- 152 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 13:26:15
- この場合は勝手に線路に飛び込んだんじゃなくて、警備員に押さえつけられて
死んだわけだからなあ。
まあ、よっぽど手荒に扱ったんじゃない限り、何か持病でもあったんじゃないかと思うけど。
司法解剖の結果待ちでは。
- 153 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 13:44:42
- 万引きしたテキストを使って外国語を勉強しても
そのテキストを見るたびに良心が痛まないんだろうか?
自分でテキスト買って勉強したほうが気分よく勉強できると思うけど。
- 154 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 14:15:03
- どう考えてもちょっと異常な人でしょう
16冊分って・・・
- 155 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 14:32:53
- おそらくこの店の常習犯だったんだろうね。いくらなんでも16冊って大胆杉。
たしか30くらいの女だったっけ?いい大人が情けない・・・。
- 156 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 14:37:40
- 行きつけのデカイ書店、5月号以上に4月号つんであるんだけど
かなりの部数が裁断にまわるんかな。テキストがちょと可哀想。
- 157 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 14:45:58
- けっこうバックナンバー置いてる書店ってあるよ
- 158 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 15:22:11
- 156の店もバックナンバー毎号5冊(CDも)は残してあるとこだけど
今売ってるのはうずたかく積んでるから、とても全部を
2週間販売+バックナンバーで保存てのなムリポ
4月、5月号てのは後追いで購入する人が多いのか、いつも余分に残すみたいだけど
- 159 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 18:46:14
- 16冊・・・
やっぱ転売目的ジャマイカ
こんなに沢山、
予習・リスニング・復習できないよ、自分は
それに、勉強熱心な御仁が、
万引きしてまでも学ぼうとするとは思えない
まぁ、既に真実は闇の中だが・・・
>>158
後追いって結構あるのかも。
自分も始めたのが年のど真ん中だったから、
バックナンバーを必死で探した。
残しておいてくれて、ホントに助かった
- 160 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 18:48:22
- とっさのひとことから
How do you want it sent?
のsentがどうして過去形なのかわかりません。
- 161 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 19:48:56
- >>160
過去分詞でつよ。
want+名詞+過去分詞 ⇒ 【名詞】が【過去分詞】されるのを望む
- 162 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 22:04:32
- 毎日あるレスピと、機能表現ってポイントがはっきりしてて良さそうな中級にする事に決めますた。
でも入門のオサレなテキストと、和気藹々とした楽しいムードは捨てがたいな・・・
- 163 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 22:28:59
- リピーティングに重きを置いてレッツをやっている者だが英会話入門〜上級
までにはリピートする箇所はありますか。ビジにはリピーティングがない。
上級者はシャドーイングだけで十分なのですか。リピーティングは上級者
には必要ないのか?
- 164 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 22:33:32
- 今までTV講座でおべんきょしてたけど、TVだとどうも上達していかない。
見るだけでおべんきょしたような錯覚に陥るのだろうか。
今年からラジオでひと番組に集中してみたら、気持ちよく理解出来て嬉しい。
ラジオだと聴こう!と言う気持ちが集中力につながるのだろう。
もっと前からラジオにすれば良かったとオモタ。
- 165 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 22:50:24
- >>161
ありがとうございます。
そういう使い方があるのを知りませんでした。
- 166 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/21(木) 22:59:38
- >>163
上級はあります。インターバルは充分ある。
中級はありません。
入門はあります。ただしインターバルがナゼか短い(w
- 167 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/22(金) 00:12:46
- すっかりシャドウィングのくせが付いてしまってるので
入門聞いてるとこちらが発音し始めた直後に、ケンに「皆さん」と言われて
逆にタイミング狂わせられてる感じなんですが。
テキストを持ってないのでオーバーラッピングはできないです、はい。
- 168 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/22(金) 09:35:29
- >>166
入門のリピート、特にJackはあんまし時間余裕をくれないよね。
- 169 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/22(金) 11:16:03
- >>167
(´ι _` ) あっそ
- 170 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/22(金) 15:56:49
- >>167
同感。
いつも「みなさん」と言われる前にリピートしてしまう。
- 171 :170:2005/04/22(金) 16:00:22
- あと、中級でもwords & phrases でいつもリピートしている。
単語のあと、説明の前に間があるから、そこでリピートするものだと
ずっと思い込んでた。
- 172 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/22(金) 22:29:54
- >>170
いつも「みなさん」をリピートしてしまう。
- 173 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 09:34:48
- NHKのラジオ、テレビ講座の改革を本格化させる必要がある。
今年はまだ序の口、ひとまぜ程度。来年度には底からかき混ぜて、
07年度にはまったく新しいかたちで出発する。
まずは、講座の構成を完全に変革する。それはレベルと能力で
マトリクスをつくり、英語を基礎から応用まで、すべてカバーできるように
構成する。番組は短いものは3ヶ月から、そして長いものは今の通年でもいいが、
とにかく必ず能力を向上させる、英語という平面をすべてカバーできる構成にする。
その方式はアラカルト方式だ。自分にあったレベル、必要な能力の講座を、
いくつか選んで学習できる方式を採用する。
学習内容は、もちろん今の会話、ダイアローグ方式の一辺倒の金太郎アメ、
同工異曲のものではなく、ポイントをつく目的別の構成にするのはもちろんだ。
学校教育が変わらないのならそれを牽引するような理にかなった構成になるだろう。
俯瞰したとき今の講座群が、どれだけ中身の薄い薄っぺらいものかビックリする。
すべていっしょなのだ。13ある講座のうち、シニアと留学(+ビジネス)以外は
すべて、同じ事をしているのだ。10も11もが、重複講座である。
英文があって単語や熟語を覚え、訳を見て、練習問題でお茶を濁す方式だ。
ほかにやることがあるだろう。教え方があるだろう。それがまったくなされていない。
通訳学校の方法論を大胆に取り入れたり、英文雑誌、英字新聞、CNNなどを
そのまま使って、本格的に英語を勉強すればいい。
今回出てきたコミックやアニメの利用、映画ドラマの利用など、それらの素材を使って
副教材扱いではなく本格的に学べばいい。
英語で学ぶ、情報収集、処理をする、という作業を上級では大いに取り入れるべきだ。
杉田さんのビジ英にしても、結局は生の教材をガンガン勉強する講座で、
置き換えられることになるのではないだろうか。自分で情報を取る訓練をすればいい。
今のビジ英は基本は魚を与える構成であり、魚をとる網を与える構成ではないと思われる。
- 174 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 09:38:33
- >>173
( ´_ゝ`)
- 175 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 12:54:16
- >>173
まず、チャンネルを1つ占拠する必要があるな(w
ネットでそういうビジネス初めてよ
- 176 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 13:45:31
- ここがサーウィッの新たな巣になるのですか
まあいいけど
- 177 :投下:2005/04/23(土) 15:05:14
- >>173
> 英語で学ぶ、情報収集、処理をする、という作業を上級では大いに取り入れるべきだ。
> 杉田さんのビジ英にしても、結局は生の教材をガンガン勉強する講座で、
> 置き換えられることになるのではないだろうか。自分で情報を取る訓練をすればいい。
> 今のビジ英は基本は魚を与える構成であり、魚をとる網を与える構成ではないと思われる。
網を与えるでも作るでも好いけど 実際になにやるんだよ?
今は グローバル化が進んでいるので 海外のビジネスシーン
との絡みはほとんど 日常的だろ? 10年前なら いろいろな手も
あったりしたわけだが 今 ここまで シームレスな構造を持ち さらに
米国的な価値観が昔ほど尊重されなくなっているときに 何をやる?
あぁ 中国駐在のタカハシシューゾが反日武装勢力の宣伝部から
広報を受注するとか そういうことか・・・ なりほど それは面白いな WWW
- 178 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 23:23:23
- >>173が一生懸命力説しているのに>>174の反応におもっきりワロタw
- 179 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/23(土) 23:31:47
- 173は、まあ、有名な人ですから・・・
名無しでも文体と内容でバレバレ
- 180 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/24(日) 00:59:31
- 173(無名(仮))の専用スレ復活せんかね。
隔離せんとウザくてかなわん。
- 181 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/24(日) 13:34:39
- >>173
新しいかたちで出発する。まで読めた。
四行目までは息が続かないね。
- 182 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/24(日) 18:03:13
- >>173
必死なのは分かるが、
ネットで長文は辛い。
三行以上はやめてくれw
- 183 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/24(日) 19:34:06
- もう>>173ネタはいいだろ
話戻せよ
>>173の思う壺じゃねえの?
- 184 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/24(日) 23:49:43
- >>111
ジャスコで、万引きの濡れ衣を着せられて憤死したおじさんの事件はどうなったのだろうか。
- 185 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 00:43:34
- 英語じゃなくてガマン比べの訓練だろボケナス。
- 186 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 00:51:27
- だれか let's Speakの スレ11を勃ててくれ!
- 187 :テンプレ:2005/04/25(月) 00:55:49
- 【NHKラジオ講座】英会話レッツスピーク Part11
Let's Speak More!
「もっと話そう!」
NHKラジオ第二
本放送
午後03:25〜午後03:40 月〜土曜
再放送
午後10:30〜午後10:45 同日
午前11:45〜午後12:30 日曜(月〜水曜の3本分のみ放送)
前スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1107870134/
- 188 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 00:56:58
- 3年ぐらい前に佐藤久美子センセにハァハァだったのだが、もう登場しないのか?
- 189 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 01:14:52
- >>188
あれはいい女だった。でも最近どっかで写真見たら劣化していて泣いた。
というか、基礎英語の写真が良過ぎたんだと思われ。
- 190 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 01:49:51
- >>186-187
駄目だった。スマソ
- 191 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 04:50:15
- レッツスピーク新スレ。
【NHKラジオ講座】英会話レッツスピーク Part11
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1114372184/
- 192 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 14:30:44
- 杉田ビジ英は、役立つ。
この講座に代わるものなどない。
あるなら代案を出してからにしろ。
- 193 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 16:38:32
- どんな大事件があっても放送予定を変えないNHK教育・第2放送は偉大だと
改めて思った
- 194 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 16:43:03
- >>193
うそつけ...こないだの地震のとき変えてたじゃんか。
- 195 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 19:10:34
- >>194
思い出したくもない あの再放送を録音し忘れた
もちろん地震の犠牲になられた方のご冥福をお祈りしますが
- 196 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/25(月) 19:14:21
- 何この流れ・・・
- 197 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/26(火) 10:18:33
- ロック音で予約録音しているんだが、ラジオをつけっぱなしにしていると、PCからもラジオの音が聞こえる。
どうしている?
- 198 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/26(火) 13:45:17
- えらく文句言っている人がいるみたいでびっくりだけど、
今年はたくさんあって好みで選べるからいいよ。
時間があるときいろいろ聞いたりしてる。
- 199 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/26(火) 22:56:22
- >>197
俺のラジオはイヤホン端子に繋いでる時はスピーカーから音がしない。
ゆえにPCのスピーカーを通してのみ聴いてる。
- 200 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/27(水) 12:51:04
- 97年のころだったかな、ソン時のマーシャ・クラッカー先生のテキスト
無茶苦茶難しかったよね、蝶の密売がドウの、マンハッタンは人種の
坩堝じゃなくってサラダボールだって、
今考えたらあの時もっと丁寧にやっとけばよかったとおもう。
ホント勉強って後悔の繰り返しだね
- 201 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/27(水) 18:14:17
- 英語でしゃべならいと、Dタイーホ
キタ──────────(・∀・)────────────!!!!!!!!!
- 202 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/27(水) 18:20:24
- >>200 CDと本のやつが売ってあるけど今からやれば。
- 203 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/28(木) 23:11:18
- >200
うん、ほんとあの頃丁寧にやっておけばよかったと自分も思う。
今はたくさんありすぎてなにがなんだかよくわからん。
個人的にはやさビジ、リス入(ヒロシも顕も)、昔の英会話にしてほしいよ。
- 204 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 01:51:33
- ま そう言うなよ お忍びで何人かの講師はこの板を見ているよ
時々書き込んでいるツワモノも知ってる
健気に番組の反応を見ながら良くして行こうとする講師もいるって
ことだ
- 205 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 02:31:41
- >>204
誰かは想像がつくな
- 206 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 02:33:00
- じゃ、サーにはここに居ついてもらうのがいいね。
- 207 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 05:18:32
- >>204杉田っちか?
- 208 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 10:11:44
- >>207
おれは ケンが出没して 煽りを入れていると聞いたが・・・
- 209 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/29(金) 19:14:10
- テキスト後ろの方にあるCDの宣伝での、キャラクタの「ニョコ」の字がかわいい。
- 210 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 01:12:06
- ジャパノロジ見てる
中沢さん しゃべっている内容はとても面白いが 英語ヘタすぎ
- 211 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 01:36:09
- 来週は日本のロックだって おもしろそうかな
バラカンは音楽屋だから 激論してほしいな
これはロックではありませんとか・・・
- 212 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 01:37:21
- >>208
†ケン†のこと?
- 213 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 04:16:04
- CD買った方がいいですか?
それともMD録音ラジカセ買った方がいいですか?
どっちにしましょうか?
- 214 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 06:43:51
- It's up to you.
- 215 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 12:58:58
- 今、ラジオ第二はドイツ語(応用編)やってるんだけど、
説明が全部英語だ。”This is my cat."程度の簡単なところを
英語で説明してるのでドイツ語知らないでも聞けるぞ(w
全編英語だけ、という講座があるといいなとオモタ。
TVの留学のはスピード速いし、ニュースはもっと早いし。
いまドイツ語でやってるあたりの程度のを英語だけっての嬉しい。
とにかく午後、ドイツ語テキストを覗いてこよっと。
昔のテキストの記憶では応用編ってのはテキストでは端折られてた希ガス
- 216 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 15:56:38
- 高校生にお口でやるコミュニケーションを教えてくれる講座が
あるって聞いたのですが本当ですか?
ちょっと高校生には刺激が強すぎるでは?(*´д`*)ハァハァ
- 217 :名無しさん@英語勉強中:2005/04/30(土) 22:58:16
- >>216
オーラルでのコミュニケーションは難しい とくに年端も逝かぬ婦女子には困難を極める 精進せよ
- 218 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 06:14:58
- あおりすぎたので、講座は増えたが、レベルが全体的に高く
もしかしたら、一般視聴者、特に学生さんとか、ついてこれていないかもと思った。
テレビの講座を選んだ人はいいが、ラジオで挫折した人が多いなら悪いことをしたかも。
一般視聴者の反応を見て、微調整や後期からの見直しもよろしく。
あと、ケーナンの講座、季節はずれのネタで、なんか壊れてきているのでは
ないかと思う。
- 219 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 23:09:41
- NHKの英語講座をフル活用した簡単上達法―Radio television
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860640810/
って買った香具師いる?
- 220 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 23:13:43
- いいえ、買いませんよ。
- 221 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/01(日) 23:46:02
- >>219
買いましたよ
- 222 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 01:45:53
- 当方NHKのラジオが入らない田舎者なのですが
ラジオ講座の代わりになる安価な教材知りませんか・・・?
- 223 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 01:48:11
- >>219
放送もしてないうちに出版された本じゃん・・・
立ち読みで充分だよ。
- 224 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 02:03:58
- ラジオが入らないってどこに住んでいるんですか?
- 225 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 02:04:44
- ラジオが入らないくらい田舎の人間が2chかよw
- 226 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 02:06:12
- >>223
NHK全面協力だろ、あの本。
だからこそ三月の新講座スタート時にあれだけのことが書けた
それだけNHKが必死だったって事だろ?
- 227 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 02:08:08
- >>218
基礎1で既にチャレンジ的なことをしてたり、基礎2が一手に中2〜3を引き受けたり、
初学者リスナーへの風当たりが強い反面、英会話系がどれを選んでも難易度に変化なし、
せいぜいスキットの速度が違う程度で、あとはお好みでどうぞみたいな構成がダメダメ。
なので全体にレベルが上がったというよりは、レベル格差が縮まったことで
リスナーの選択肢が狭まったことが問題かと。
>>219
( ゚听)<イラネ!
- 228 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 02:11:32
- >>226
内容的にもイマイチだったよ 確かに新番組情報は充実してたけど。
うちは六甲山があるせいで瀬戸内海に面した市街地なのにラジオの
入りはめちゃ悪。
- 229 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 02:15:53
- >>222
NHKラジオ講座テキストの巻末にいろいろCMでてるけど
その中に過去放送したラジオ講座をまとめたCDブックがあるから
そこから選ぶというのもテかも
4月号の場合・・・「英会話中級」に遠山顕先生の「英会話の素」シリーズ
「よりぬき英会話入門」シリーズのCMが載ってる。
他に大杉先生のもあったと思うから、あとはアマゾヌで探してみるとか。
- 230 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 02:35:37
- >>222
ラジオ講座5つ制覇するつもり(350円×5冊=1,750円)で、CNN-EE(CD付で
1,400円)とかアクティヴイングリッシュ(CDつきで1,000円程度)を始め
てみたら?
- 231 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 02:51:48
- 100語、基礎英語T、U、高校講座英語T、U
全部やってます。
このなかで、特につまらないってのはないんですが、これどれに絞ったらいいですかね。
いまのまま全部やってればいいですかね。
3級以上のレベルにいければいと思ってるんですが。
- 232 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 03:00:11
- >>231
久しぶりに英語に触れるとか英語の授業が苦手とかいうなら
基礎英語1・2を中心に考えてみたらどうかな?
100語はいいんだけど、ひととおりの文法をさらう、という点では
基礎英語の方がいい。100語は10月から再放送あるはずだから
それから取り掛かってもいいし。
- 233 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 03:11:10
- 英語Tと基礎英語1・2
- 234 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 04:25:29
- >>231
3級「以上」のレベルでいいというのは、かなり幅の広い話だな。
仮に3級でやめると履歴書にも書きづらいけどいいの?
あくまで次のステップが3級なら、
「とっさのひとこと」と「オーラル」も入れとけば。
全部毎日聞いても一日平均一時間ない。英語の勉強一日一時間は無理?
- 235 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 08:56:36
- やたらたくさん聴くより、しぼってやったほうがいい。
放送時に一度だけ聞き流すんじゃなくて、録画・録音して
スキットの音読をみっちり繰り返すこと。
- 236 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 10:47:03
- >>222
>>228
マジレスすると、AMの場合、近くの放送局より遠くの放送局がクリアに入ったりする。
浜松だと、なぜか北海道の放送がクリアに入ったり・・・。
一回、チューナーで端から端まで聴いてみることをお薦めする
- 237 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 12:39:52
- お尋ねします。
2005年の秋の予定って予想できるのでしょうか?
・NHK ニューヨーク大学英語講座は秋から同じ放送されるのでしょうか。
・100語でスタート!英会話は、再放送される可能性が高いのとおもうのでしょうが、どうでしょう。
・ ドラマで楽しむ英会話 マイアミ7も再放送されるのでしょうか。
・【NHKテレビ】3か月トピック英会話は4種類新しく放送されるの?それとも再放送?
よろしくお願いします。
前3番組についてはできれば再放送がいいのですけど。
- 238 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 13:25:51
- >>222
NHKは受信料を取っている以上、
公共放送として正しく受信できるようにする義務がある。
NHKに相談して改善してもらっては?
(TVじゃないけどね)
ちなみに、TV受信料取りに来た相談員に
「うち電波悪くてNHK入りません」と言ったら
技術屋呼んでアンテナ改善したうえで
契約を迫ってきた、という話を聞いたことがある。
- 239 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 13:33:28
- あれだ、短波放送でBBC聴くとか。あるいはネットラジオとか。
有線放送ならNHKも入る。頑張れ〜
- 240 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 13:35:21
- >>237
100語は2年間半期繰り返しやってるから、まずまちがいなく再放送でしょう。
- 241 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 16:58:47
- >>238
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=19237
テレビの前で、居ながらにして
留学気分が味わえる!
●ニューヨーク大学の「外国人のための英語クラス」の授業風景をそのまま放送します。留学生と同じ状況で英語が学べます。
●講師のモナ先生は演劇界のエキスパート。英語劇作りを通して日常会話を学びます。
*4〜9月のみの講座です。
*4〜9月のみの講座です。
*4〜9月のみの講座です。
- 242 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 17:01:15
- >>238
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09269
「英語で○○したい!」を
テーマに3か月ごとに開講!
●3か月でひとつのテーマをじっくり学んでいく英語講座です。
●3か月でひとつのテーマをじっくり学んでいく英語講座です。
●4〜6月のテーマは「1日まるごと英語で話そう!」。
●4〜6月のテーマは「1日まるごと英語で話そう!」。
英語初心者の会社員・美咲が主人公のドラマを軸に展開していきます。
日常生活の行動や感情をテーマに、基本的な英語を学びます。
- 243 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/02(月) 18:22:43
- どうでもいいんですけど、東京のビルのど真ん中のマンションに
住んでる漏れにはAM放送自体が入らないんですが FMにしちくれ
わざわざ、高いケーブルや衛星放送に入る木もないし〜♪
- 244 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/03(火) 01:57:03
- >>243
東京のど真ん中?芝公園のタワーからの電波だろ
ちょっとアンテナつけてみ 絶対聞こえるって
あぁ自作のゲリマニウムラジオなの? だったらアンテナの線を
水道管につなげると解脱できるよ
- 245 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/03(火) 02:29:23
- 毎日英語を学習する初心者です 疲れたときに聞けるラジオ番組は
初級 > 中級 >>> けいなん
です Let's はよい番組ですが気合が無いと聴けません
でも初級は泥酔していても聴けます
- 246 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/04(水) 04:42:42
- ところで5月号のテキストっていつまで本屋にある?
最近本屋が開いてる時間帯に行けないから間に合うか微妙
- 247 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/04(水) 06:29:56
- 場所によっちゃ一ヶ月〜二ヶ月前のテキスト置いてる店もあるしダイジョブっしょ。
見つからなかったらNHK出版のHPでバックナンバー買えるし。
- 248 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/04(水) 12:19:44
- 英語オンリーの講座ってないんでしょうか?
- 249 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/04(水) 14:32:28
- 英会話講座って次元低すぎる。
- 250 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/04(水) 14:54:44
- >>249
(・∀・)ニヤニヤ
- 251 :サー ◆CvSO3c570M :2005/05/04(水) 20:38:13
- 英語講座には、3つのタイプがある。
というか今の講座は、それぞれに特徴を見出すべき。
1)まずは番組が楽しいもの。
英会話入門、3ヶ月トピック英会話(4〜6月)
2)ダイアローグ、ストーリーが楽しいもの
英会話中級、ドラマで英会話
3)ダイアローグの中身に、役に立つ、学ぶものがあるもの
ビジ英、英会話上級
特徴がないところは、上のように特化すればいいと思う。
私は常に、「英語を学ぶ」ではなく、「英語で楽しむ」「英語で学ぶ」
という姿勢、中身が大事だと主張している。
英語は目的ではなく手段であるということを、
常に認識させることができる番組が、いい番組であるというのが、私の信念である。
- 252 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/04(水) 21:31:34
- >>247
ありがd
>>258
テレビで留学は?
あとは英語ニュースぐらいか。
講座じゃないけど。
- 253 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 00:07:00
- Weekend Japanology をお忘れなく!
- 254 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 08:19:41
- >>244
亀マジレスすると、水道管は塩ビなので意味なしかと。
0.1pFくらいのセラコンつけて電灯線のホット側とか(危険か...)
- 255 :サー ◆CvSO3c570M :2005/05/05(木) 10:09:11
- >>251
英語で学んだり、楽しんだりするために、
最初に英語を学ぶ面もある。それを実際の利用といかに
シームレスにつなげていけるか。日本人は英語を、「英語だけは」、学び過ぎだね。
それは学問だと思い、思わされているから学ぶのが当たり前と考えていることと、
使う場所がない、試す場所が少ない、ということだろう。
文法が大事なんて言っている馬鹿が消え去り、
コミュニケーションが大事という当たり前のことが当たり前になり、
文法なんてゴミ箱に捨て去って、身近にしゃべる環境ができれば、
英語での意思疎通が特別なものでもなく、英語も特別でもなく、
よって、多少間違っても、自分でもコミュニケーションの道具として
どんどん使っていいんだ、使えるんだ、という気持ちになれば、そういう指導者が
増えれば、一気に日本の英語識字率はアップするだろう。
それはネズミ算式だ。英語ができない英語指導者「文法厨」が殲滅されるだけで、
日本の英語は飛躍的にアップする。
文法厨の講師どもが、自分の過ちを認識し、「悔い改め」、
自分が英語ができないことを認識し、地域地域で、自分も学びながら
英語コミュニケーションサークルを立ち上げれば、それだけでいい。
文法厨が、自分が正しいと盲信し、最悪の害悪の自説を垂れ流しつづける間は
日本の英語力は上がるわけがない。
自分ができない理由を「臨界期」という言葉で言い訳し、
それを将来のある生徒にも押し付け、洗脳するなんて、極悪のきわみだ。
「臨界期」は英語だけに存在するのか?臨界期をはるかに超えて、日本にすむことで
日本語ぺらぺらの外国人なんて、掃いて捨てるほどいる。というか、それがデフォルトだろ?
なぜそれが見えない。馬鹿なのか?めしいなのか?
- 256 :↑:2005/05/05(木) 10:50:34
- 無駄に長文で読む気がしない。
みんなに読んでもらおうと推敲して要約する気はないのか??
英語の前に日本語を勉強するべきじゃないのか?
- 257 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 11:02:05
- >>255
はやくEnglish板から出ていってくれ
- 258 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 11:29:13
- >>255
新興宗教の洗脳文句みたいでキモっ!!
- 259 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 13:13:46
- ネットでの長文はマナー違反だよな。
だって、読めないもん。
ってか、読む気が起きない。
- 260 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 13:22:55
- >>248
ttp://www.eigozai.com/USA/USA.htm
VOAのやさしい英会話プログラム
- 261 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/05(木) 13:26:45
- あ、mp3だけ聴けば英語オンリーってことです
- 262 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 01:51:40
- 今まで「文法」を,語学の妨げになるなどと言われ,無用なものとして学習を軽んじてはこなかっただろうか。それは大きな間違いである。
言語がコミュニケーションの手段として成立するのは,言語を扱う人間同士に共通のルールである「文法」というものがあるからである。
確かに,会話の能力を上げるためには,細かい文法・語法を気にしないで会話しようとする姿勢は必要。しかし,そこで「文法なんか必要ない,実践だ!」と称している学習は,結局はフレーズの反復練習のみになり,かえって暗記中心の学習となってしまう。
- 263 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 01:53:56
- また,「Correct English(文法的に正しい英語)よりもGood English(状況的に良い英語)を目指せ」と言われるが,Good EnglishであるためにはCorrect Englishであることが当然の前提である。
それら文法をむげにする発言は,言語の本質を理解できていない,あるいは文法の指導がまともにできない,文法指導方法を取り違えた授業しかしてくれない英語指導者たちの言い逃れにしかすぎないのではないか。
- 264 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 01:59:33
- 言語学習の基礎が文法であるというわけではないが,理解・表現する根底には常に文法と言うルールで成り立っている。高校までで扱う文法は,実用英語に最低限必要なルールで,高校までで習う文法が理解できていなければ,会話もできるはずがない。
数年前までは「反・文法」の風潮から,文法教材は書店の片隅に追いやられていたが,
やはり文法学習は言語学習に必要なものであるという重要性に世の中が気付き,
今では実用英語・英会話のコーナーには数多くの文法教材が堂々と並べられて,「反・文法」の会話教材をも押しやる勢いで増加している。
文法が必要ないのではなく,間違った文法勉強が必要ないのである。
以上,>>255へ
連続スマソ
- 265 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 06:52:11
- 10年ぶりくらいに、英会話のラジオを聞きはじめました。
以前、聞いたときは、週6回放送でテキストが300円ちょっと
いまは、週3回放送で、テキスト代は変わらず300円ちょっとなんですね。
学習量からすると、テキスト代が2倍に値上がりした気分です。
週3回放送になったのは、何年前からなんですか?
- 266 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 08:08:53
- >>264
自分はあなたの意見に賛成。
自分、英会話は初心者だけど、
「文法」ってやっぱり必要だと思うよ。
だって、前は全然意味が分からなかった英語の長文も
語彙力に問題があったとしても、
おおよその意味が分かるようになったもん。
ラジオ英会話とかで再勉強始めて、もうすぐ一年経つけど
当初と比べると、能力は天地差だと思う。
- 267 :サー ◆CvSO3c570M :2005/05/06(金) 19:25:46
- 言語学習において、ひたすら知力に働きかけるやり方は労多くして実り少ない方法である。
いくら外国語の情報を取り入れようと努力しても、無意識のうちにはたらく
「母語フィルター」が妨げとなって自然な言語感覚の育成が阻害されてしまうからだ。
「幼児から自然に母語にチューニングされた言語脳を、
外国語に向けてリチューニングすることこそ習得の近道なのだ。」
知力に偏らず、意識の深層に潜む言語脳との直接の戯れをとおして、
心理学的に最も自然で楽しい英語習得の方法を提案する。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480061711/
リチューニング英語習得法 ちくま新書
ドミニク チータム (著), Dominic Cheetham (原著), 小林 章夫 (翻訳)
- 268 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 19:39:48
- 「幼児から自然に母語にチューニングされた言語脳を、
外国語に向けてリチューニングすることこそ習得の近道なのだ。」
幼児期ならともかく、大人になってからは知力に働きかけたほうがいいと思うけどねえ
特に、毎日英語でしゃべりまくって、間違ってたら直してくれるネイティブが側にいる
環境でもない限り。
- 269 :サー ◆CvSO3c570M :2005/05/06(金) 20:08:09
- ドミニク・チータムちゃんのゆうーとおーり。
- 270 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 20:44:02
- SWメソッドもリチューニング理論を基にして
具体的な手法をいくつかこれまでに掲げていたよね。
サーウィッが2chで理論を公開していたから
パクる人が出てきたのかもね。
- 271 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 21:00:26
- >>269
だから、あんたの英語学習論による
「自身の成果」と「他者の成果」を
「具体的に」述べよ、と逝っている。
ゴタクには用はないんだよ。
使えるか使えないか。それが全てだ
- 272 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 21:11:01
- サーもアンチもマジでウザ杉!!
サー専用スレでも建てて、そこでさーと信者(いるのか?)とアンチで盛り上がれば(・∀・)イイ!!
第一、サーとアンチの話題はワンパターンで何の有益性もないし。
サーの中身のないだらだらした長文に、アンチの的を射ない煽り。
既にスレ違いも甚だしいだろ。
- 273 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 21:30:20
- 俺もそう思う。
サーもアンチも、もう来ないでね。
- 274 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 21:35:41
- 全くだ。
サーもアンチも同レベルだね。
どちらも 邪 魔 で す !!
- 275 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 22:32:00
- >>271
サーウィッはこれまでに自身の専用スレで、その成果を語りつつ
その持論に基づく英語習得法を具体的に披露してきていたよ。
他者に対する成果なんて、これからの話だよ。発表した方法をさらに
普及させて、それを実践した人間が出てくるまでにはまだ時間が
かかると思うよ。
- 276 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 23:01:28
- >>268の言うとおり!
「リチューニング」とやら,母語を完全に脳中から抹消できるSFの世界。
結局,その「リチューニング」するための道具が文法だったり,知力による学習に他ならない。
母語認知と外国語としての第2言語修得を混同することこそ,無駄な労力。
You love me.
とはなぜ意味が違う?
* Me love you.
は,
I love you.
と解釈される。なぜか?
文法なけりゃ,どうだってよくなって,意志疎通なんてできっこない。
ネイティブがいる環境でも,直されるのは結局は文法・語法を直されるわけだ。
そうそう,こういう議論はスレ違いだ!
…って言っても漏れもか。
- 277 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 23:03:41
- >>276訂正
I love you.
You love me.
とはなぜ意味が違う?
- 278 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/06(金) 23:12:58
- んじゃ,「アンチ」の漏れは,逝くわ。
おおっと,ビジネス英会話,聴けてねぇー。
皆さん,ガンガロー!
- 279 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/07(土) 04:24:59
- サー自身が立てた専用スレはスレストになった。
いまはアンチが立てた
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112700636/l50
があり、ここを隔離で使うのが妥当と思うが、肝心のサーがそこには書かない。
アンチが消えればサーと彼の信者(自演くさいの多数)のレスのみが残るが、
サーと、彼を叩く人と、両方を叩く人で荒れるよりましか。
- 280 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/07(土) 05:40:26
- もういいって。
完全スルーでいいじゃん。
サーも相手してる香具師も、まとめてスルー。
相手するヤツも荒らし。
- 281 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/07(土) 11:34:47
- test
- 282 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/07(土) 14:01:21
- サーをスルー出来ない奴も
サー叩きをスルー出来ない奴も同じだろ。
相手するヤツも荒らし。
- 283 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/07(土) 14:51:36
- >>282
と、確信犯的に荒らすな(゚Д゚#)ゴルァ!!
- 284 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/07(土) 16:55:35
- >>283
といっても案内所としてそろそろネタ切れだしなぁ
せいぜいTV講座の「3カ月トピック英会話」の次がどうなるか、とか
ラジオ半期講座の後がどうなるか、
ということくらいか。
- 285 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/07(土) 17:02:35
- 2003年案内スレを丸2年間使ったし、
このスレも丸2年かけて使いきればいい。
次スレは2007年に立てればヨロシ。
その時まで2ちゃんねるが存在していればだが。
- 286 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 05:16:38
- サーウィッの言ってることは正鵠を射ていると思う。
それだけに自分のやっていること/やってきたことを否定されてしまった
人がヒステリックになっているのではないかと。痛いところを
突かれてしまって逆上というか・・・
- 287 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 08:54:22
- あいつの話はもういいよ(゚Д゚)ゴルァ!!
- 288 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 15:37:03
- >>286
もういいですよ、サー(r
- 289 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 16:17:07
- 泳げない先生が、背の立たないところで、生徒に泳ぎを教えよといったら
土台無理で、元の方法に回帰したがるのは当然のこと。
泳げない先生に、泳ぎの実技は教えられない。それだけのこと。
よってまた泳ぎの理屈を教えるべきだといっているわけだ。
まあ土台無理なんですよ。やる気も実力もない英語教師に会話を教えることなど。
だから、外部から変えるしかないんだよね。
単なる丸暗記になるのも、しゃべれない先生が教えるから。
日本の英語力のアップは、1)子供 2)一般国民 3)日本人としては
できるといわれるレベルだが英語を自由に使えるとはいえない人、
の3つのレベルアップが必要だと考えている。
文法教育のゆがみは、3)の人々の実力をも押し下げている。
- 290 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 16:41:30
- 先生じゃなくてコーチなんだよ
- 291 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 16:50:23
- >>289
駄文長文手淫乙!
- 292 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 17:20:49
- 頼むから、ななしで書くなよ。
非表示設定にしてるんだから。
- 293 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 17:39:54
- なんだかこのスレ、嫌な自縛霊に張り付かれちゃったみたいだな
−−悪霊退散--
- 294 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 23:16:51
- >>289
今後は徐々に英語を身に付けた人が教師になっていくのでは?
やる気のある若い世代に期待したほうがいいよ。
- 295 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 23:19:38
- またこのパターンかよ
サーに反応するな
- 296 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 23:31:26
- >文法教育のゆがみは、3)の人々の実力をも押し下げている。
文法を知らずにまともな英語を使えるようになる
純ジャパはまぁいないだろうな。
文法が悪いんじゃなくて、文法を活かして英語を身に付ける
術を教えていない(その後の英語に触れる量の少なさが主な原因)ところが
問題なだけだろう。そこのところを良く考えてから
出直したほうがいいよ。
- 297 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 23:45:42
- 高野志穂さんはもう一回とっさのひとことをナビする義務がある。
クレアつまんねー
- 298 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/08(日) 23:50:42
- >>297
専スレあるよ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1022566573/l50
とっさの再放送が終わって完全にマスコミから消えた感があるね。
今どうしているのだろう。
- 299 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 00:21:19
- サーの話題は
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1112700636/l50
でやってくれ。
- 300 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 01:23:15
- >>298
サーウィッ的には多分さくらみたいな英語教師なら
絶賛するのかもね。
- 301 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 06:42:24
- >純ジャパはまぁいないだろうな。
そうだな、日本人以外の英語学習者ではデフォルトだが。
何で日本人日本人って日本人を逆差別する?
まるで売国左翼といっしょだな。朝鮮人の奴隷となっているのに
それでもまだ朝鮮人を差別するなとかほざいている。
日本人の人権などなくなっているというのに。
- 302 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 09:25:01
- >>301
帰るぞ
イヤニダ. ∧_∧ ∧_∧ __n__,|\
(<`Д´ ->('') ( ´∀`) | ニダー板 >
ウリノ領土ニダ `ミ======〈=と )  ̄ ̄| | ̄ ̄|/
> <⌒_>)) ,ヽ Y | |
<,_,/'' し'(_) . ..wW_| ..ww
- 303 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 10:09:34
- >>301
文法体系が違うから。逆差別?
ヴァカか。
- 304 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 10:24:01
- >>303
>文法体系が違うから。
ハァ?
別にヨーロッパ語族の人のことを言っているのではない。
それに欧米人でも中国人でも、文法なんてなしかそこそこで
日本語を自由に使っている。文法体系なんて基本的に関係なし。
サルに英語を教えるわけではない。
- 305 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 10:28:04
- 文法厨の最後の砦は、早稲田と東大でファイナルアンサー?
なんかゴキブリマスコミと同じなんですが・・・。
庶民を見下し俺が教えてやる、というマスゴミと同じ、というのが象徴的。
- 306 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 10:32:30
- >それに欧米人でも中国人でも、文法なんてなしかそこそこで
>日本語を自由に使っている。
文法なし、ね。へー、そう?
外国人が日本語を学習するときに文法なしで
学習するという証拠は?
- 307 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 11:10:59
- >>306
文法なんてなしかそこそこで
- 308 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 17:25:30
- >>297
高野志穂なんかより、中田さんを復活させるべきだろ。
最近のとっさのひとことがつまらないのは、中田さんを起用してないからだ。
- 309 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 18:19:46
- >>308
初代監修 巽 一郎
初代講師 Sarah Moore
- 310 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/09(月) 19:50:19
- 誰もそんなこと言って無いのに突然、早稲田、東大なんて名前を
持ち出すなんて、サーはかなりの学歴コンプレックスだな。
- 311 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 00:43:45
- >>310
うん、サーは他のスレでも暴れているよ。早稲田と東大が特に嫌いならしい
よ。タダの右翼だよ、この人。急に明るくなったり、急に怒り出したり…
あまり関わらずにスルーしましょ。
- 312 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 00:53:17
- スレの主旨からかなり脱線しているようだが・・・。
ここで強制的に戻ーーーーーーす!!!!!
はてさて、新しい講座が始まって一ヶ月が過ぎましたが、
長年NHK英会話を利用されている諸先輩方は、
中でもどの講座を推薦されますか?
- 313 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 01:00:17
- >>311
右翼が英語学習を奨励するもの?
さておき、人権擁護法案の成立が図られているのは
実はサーウィッに対する攻撃だと見る向きもあるようだね。
朝鮮・創価学会に対する口撃を封じるためだというのは一つ
理に適った見方かもしれない。
- 314 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 01:12:28
- >>312
うーん…イタリア語かドイツ語がいいかなーと
英語のインプレッションは
100語:スキットが苦笑い系に… バカばっかだった豪州編がよかったよ〜 たまにはミカも懐かしい
NY大学:自分のレベルが低いせいか、どうもあんまり身になってる気にならない。ぶっちゃけ何やってんのかわかんない
マイアミ7:おもしろーい。評判悪いスタジオトークも嫌いじゃないよ。「えすくらーぶ♪ なんとかふらいでーないっ」と一人で歌ってる
トピック英会話:意外と面白い。スタジオトークがないのが◎
英会話:入門は色々いいかんじ、中級は込み入りすぎてて、上級はアッサリしすぎて物足りない。入門だけでよくない?
レスピ:いつもどおり? ちょっと内容うすくなった感じ。土曜日しか聞けないせいかも。
ビジネス:昼間も放送すればいいのに……ブツブツ
AMラジオキャプチャーボードとか出ればいいのにねえ…
- 315 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 01:14:43
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プッ
またサーウィッか。
- 316 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 01:15:26
- who??
- 317 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 01:20:32
- 基礎英語(上田明子・明海大教授)
↓
続基礎英語(田辺洋二・早大教授
斎藤誠毅・神奈大教授)
↓
上級基礎英語(鈴木裕子・?
原岡笙子・神田外大教授)
時代,つまり20年くらい前からの愛用。
「おすすめ」なものは,今は見つけにくいと思います。
選択肢を多くすることで,逆に選びにくいか,どれもこれもになってしまう。
なので,講座を一度聴いて,テキスト立ち読みしてみないと,判断しづらいでしょう。
『チャレンジ英語講座2005』ってもの500円で売られているから,少しの参考にはなるかもしれないけど…
「しのごの言わず,とりあえずやってみ」との意見もわかる。
- 318 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 02:04:24
- >>317
9年目リスナーだけど、さずがに続基礎英語、上級基礎英語は聞いた覚えが無いです。
大先輩だ・・・。
とりあえず自分で見て見る、聞いて見るが番組選びの基本ですね。
>>314
>AMラジオキャプチャーボードとか出ればいいのにねえ…
RadioSharkは駄目?
- 319 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 02:15:01
- >>318
めちゃんこ良さげ。知らなかった! ありがとー!! 明日ソフマップで
探してくる!
自分は3年目リスナーだけど、ラジオがなくてあきらめてた。
レスピだけCDで履修してた。
自分が好きなのは
「マイアミ7」「トピック英会話」「イタリア語」「ドイツ語」とくに
マイアミ7は愛してる!けど、講座としてお勧めかというと悩まざるを
得ない。
- 320 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 03:23:17
- >>319
1、日本ではFMは聞けない。
2、Winでは付属の録音ソフトが正常に動かない。→アップデート待ち
3、売ってる店自体が日本ではめったに無い。
らしいので要注意。
昔はAMも周波数帯がアメリカと違うせいで聞き辛かったけど、
これはソフトのアップデートで改善されたらしい。
NETに情報がいろいろあるのでググってから行かないと
売ってる店なく無駄足or買えても正常に動かないってことになるよ。
- 321 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 03:28:26
- >>319
売ってる店見つけた
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2041029770039
- 322 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 04:05:39
- 現在の「ものしり英語塾」の松本先生,『上級基礎英語』テキスト巻末の質問コーナーの回答者でした。
講師が原岡笙子・神田外大教授,松本先生は助教授でした。原岡教授にここで引っ張り上げられて,松本先生のNHKデビューとなりました。
- 323 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 04:15:57
- ↑当時の松本先生,写真のお姿は,黒縁メガネ・鼻下には髭がびっしり蓄えられていました。
大杉先生も昔の写真は,今のような感じからは想像つかない,ピッチリ7・3分けにピッチリスーツでしたね。
- 324 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 16:40:38
- 東京の真ん中AMラジオが入りませんが、
いまAMでもデジタル放送を流してるって聞きましたが
受信機は手に入るんですか? 幾ら位しますか?
教えてちょんまげ?
- 325 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 17:47:28
- >>324
http://www.d-radio.jp/about.html
>市販受信機の発売が決まりましたら、ホームページでご紹介いたします。
- 326 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 19:49:30
- >>324
わけわからんマルチやめろ!
- 327 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/10(火) 21:13:41
- >>324-325
m9(^Д^)ギャハww
- 328 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/11(水) 02:15:54
- 追い込まれつつあるサーウィッ。
- 329 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/11(水) 17:02:29
- 年々予算減らされて糞番組放送し続けるより
昔の良質の番組を再放送してくれ
- 330 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/11(水) 21:59:34
- ・・・予算が減ってるのは、
・・・集金が滞ってるから・・・
まぁ、自業自得だよな〜。
給料減らして、番組予算にあてればいいのに
- 331 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/11(水) 23:05:12
- 自作自演スレはここでしたか・・・探しましたよ
- 332 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/12(木) 22:15:55
- >>331
ようやくたどり着けたようですね。
おめでとうございます。
ここのレスは全て・・・・
- 333 :333:2005/05/13(金) 13:22:14
- 333東京タワー、ゲット。
- 334 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/13(金) 14:07:08
- >>333
ワロタ
- 335 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/14(土) 20:21:59
- 15年位前なんだけど
ニールタトル先生がやってたテレビのNHKのやさしい英会話で
60代女性のハナさんが主人公のストーリー、おぼえてる人いますか?
(初級向けの英語学習番組で、主人公をおばあさんにしたのは
当時としてもとても画期的だった)
あれ、最終回で泣いてしまったんですが。
(最後にハナさんが日本に帰っていく。
ホームスティ先の少女がハナさんに大事にしている縫いぐるみを渡す。
アメリカが私の第二の故郷!ってハナさんが言ってエンド)
すごくいいストーリーだった。
当時は英語をまじめに勉強してなかったけど
あのストーリーは楽しみに見てたの。
あれ再放送にならないかなぁ(´・ω・`)
今ならテキストもちゃんと買って、勉強としてもしっかり見るのに。
- 336 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/14(土) 21:13:09
- みてみたいな
- 337 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/14(土) 21:39:37
- >>335
それ見てた。
もう15年もたつのか。
- 338 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 15:31:11
- ニールタトルかぁ
懐かしい名前だな
- 339 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 18:04:14
- ニールタトル先生、日本語の発音はヘタだったよね。
デーブやアグネスチャンみたいに
日本語の読み書きはできるけど
発音が下手なタイプ。
でも、あの素晴らしいストーリーを
ゴーストライター使わないで一人で書いてたのがスゲー。
- 340 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/15(日) 21:18:36
- おいおいあんまり書くなよう
なんだか見たくなっちまった
今の一連の語学テキストは本当につまらんからな
- 341 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 01:06:00
- ニールタトルのやさしい英会話は
60代ミセスハナさんが、日本食を食べてみたいといういう
ホームスティ先の家族のために親子どんぶりを作るんだよ。
親子どんぶりって言っても、どんぶりじゃなくて
dishにもってたんだけど。
オヤコドンブリ、ペアレンツアンドチルドレン、チキンアンドエッグ
みたいに説明してたよ。
ハナさん役の女性はアメリカ在住の一般人の日本女性が演じていて
本当は英語はペラペラなのに、4月〜6月の放送では
わざとにヘタクソに話していた。(そういうふうに演技指導があったんだって)
その次のニール先生のやさしい英会話は、
やさしいやさしいビジネス英語編で
50代の日本男性がアメリカの支社で働くことになるって話で
日本ではよくある職場の親睦を兼ねた飲み会をやろうとしたら
アメリカ人達に時間外の拘束は給料を貰わないと嫌だと断られたので
勤務時間中に親睦の食事会をしたとか、いろいろ。
- 342 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 06:12:25
- >>341
こんなエピソードもあった。
アメリカに転勤した日本人が、家族ぐるみの付き合いをしているアメリカ人同僚に
ジョギングと禁煙を勧める話。禁煙を決意するとき吸ってたタバコを道に
投げ捨てるんだけど、そのシーンが視聴者からの抗議にあったのか、
総集編ではポイ捨てシーンが無くなってた。
うろ覚えなので、実際はアメリカ人が日本人にジョギングと禁煙を勧めたのかも知れない。
- 343 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 14:09:11
- >>329
他言語講座は既にそうなってるよ。
再放送ばっかりになったら、それこそ先細りだ。
昔の放送にばっかりこだわるのが多すぎ。
10年前のことをグダグダ言って、今の勉強に何の関係あるんだか。
- 344 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 18:54:39
- 他言語といえば、今年からアラビア語講座の本が売っててびっくりしたよ。
興味本位で覗いてみたけど、文字が難しそうなだけで
もうウッとなってしまって元に戻してしまった。
英語以外では何語の講座が一番勉強されてるんだろ。
最近は<丶`∀´>語が多いような予感がするんだけど。
- 345 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 22:06:17
- ニダとか伊とか女性に人気なのが多そうやね。
- 346 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 23:05:38
- 女性っていうか、オバチャンにね。
- 347 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 23:12:58
- 負け犬含む。
- 348 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 23:20:05
- <丶`∀´>語はやってみたいけどなぁ。奴らが言う日本の悪口を聴き取ってみたいw
- 349 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 23:32:45
- >348
<丶`∀´>語は、ちょっとかじったことあるけど
ちょっとかじっただけでも手ごたえあったから
英語よりも習得が容易だと思う。
でも学んで法則で不幸になりたくないから、もう勉強しない。
- 350 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/16(月) 23:57:59
- もまいら,サーウィを釣ろうとしてますか?
- 351 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 04:00:58
- サーウイって誰ですか?
- 352 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 07:06:02
- ちょっとログをさかのぼればほらここにもあそこにも
- 353 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 11:17:58
- NHKって無能で税金泥棒のクソだとは思いませんか?
BBCのサイトに行ってみてつくづく思いました。
テレビもラジオもチャンネルがいっぱい、国民の視聴者のニーズにこたえ
必要な情報をしっかり届けている感じ。
さらに、国民の利便と福利を考えて、インターネットでソフトを、
おそらくすべて公開している。
よって、お金を払っていない私たちまで、そのまま自由に視聴できる。
http://www.bbc.co.uk/tv/
http://www.bbc.co.uk/radio/
見よ、このバラエティに富んだチャンネル構成を。
国民に必要な情報をしっかりと提供している。
それに引きかえNHKはどうか?
テレビもラジオも総合と教育のたったの2本だて。
あとは、余分な金を払っての衛星が2つ。
ラジオは電波の入らない地域もクソほどあって、放置状態。
そのくせ番組をネットで公開することすらしない。
こんなローテクなクソなサービスで、
世界に誇るハイビジョンとかほざいているのなら、
本末転倒もはなはだしいな。
- 354 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 12:09:30
- スカパーでBBC見てるけど別に絶賛するほどのもんでもないよ
- 355 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 12:22:14
- BBCテレビだって地上波はBBC1、2だけじゃなかったっけ
あとはBSとかデジタルだと思うけど
- 356 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 13:12:15
- >>344
アラビア語講座は数年前からやってるです。
あのミミズ文字がどうなってるのか興味あってテキスト買ったことある(w
あの字、端にあるときと他の文字に挟まってるときには形が変わってくる
それと母音表記が略される、だったかな?点がある無しで変わるんだけどその点が省略される
「ちょっと嫁るようになったら」なんて思ったけど、30分で挫折しますた。
- 357 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 13:33:34
- >>353
「税金泥棒」?
- 358 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 14:51:08
- 語学の勉強にはやっぱりICレコーダが最強ですかね?
- 359 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 16:11:10
- >>358
オレはラジオの前にICレコーダーを置いて録音してるけど
mp3プレイヤーの録音機能より明らかに聴きやすく録れるよ。
- 360 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 19:55:56
- >>358
語学学習はまず様式美、が原則。
レコーダーは38cm/sの32トラックマルチトラックレコーダにマイクをつなげて収録しる
- 361 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 20:47:23
- >>359
原始的だけど案外いけそ。
ICレコーダ考えようかな
- 362 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 21:39:50
- >>360
原始的だけど案外いけそ。
32トラックマルチトラックレコーダ考えようかな
- 363 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 23:22:41
- 端子接続じゃなくてマイクで音拾ってるのか…(;・`д・´)
てか釣られた?
- 364 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 23:26:38
- ああ、359からネタか。
ちつれいしました。
- 365 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/17(火) 23:52:17
- >>363
いや、マイクから拾ってるよ。
うちのラジオ安物だから端子接続したら音が聞こえないんよね。
- 366 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 00:08:28
- >>358
今日、SANYO製ICレコーダ(AM/FMチューナー付)買ってきた。
ttp://www.sanyo-audio.com/icr/rb75/index.html
もしかしなくても、MP3プレイヤーの方が良かった・・・?
- 367 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 00:54:24
- >>366
それってリピート機能ある?
オレのICレコーダはリピートできなくて
けっきょくmp3プレイヤーも買っちゃった
- 368 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 07:27:48
- 留守録&携帯再生&PC連携、すべてラジオ講座リスナーに特化されて作られてる
トークマスターUでいいじゃん。
テキストにも広告が出てるので知らない人は少ないと思うが一応。
talkmaster.shac.co.jp/talkmaster2_top/tm2_top.htm
- 369 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 16:41:05
- >>366
これって予約できませんよね?
- 370 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 19:08:46
- >>354-355
あのね、テレビだけで8、ラジオが9もあるよね。
幅広く番組を提供しているよね。なぜ日本でできないの?
創価学会が、朝鮮人が情報統制するため?
それは多チャンネル化とも関係しているのかもね。
日本はどんな途上国に比べても、多チャンネル化が遅れているんじゃない?
イタリアなんかはいうに及ばず、アラブの国々よりも、タイなんかの東南アジアの
国よりも、中央アジアのキルギスとかよりも遅れているんじゃないの?
全部、朝鮮や創価学会とつるんだ、電通が広告を仕切っているからでしょう。
なんか、北朝鮮の松浦亜弥とか、創価学会の上戸彩が、好感度1、2なんていっているけど
捏造もいいところだね。北朝鮮と創価学会に高額の出演料を流すためだけでしょ。
こういう犯罪行為は、多チャンネル化ではできなくなる。
情報統制があらゆる意味でできなくなるんだよ。
2ちゃんねるの芸能スポーツ板で、この好感度のスレッドが立っていないよね。
スポーツ紙や検索サイトがあおっているのにどうしてかな?
ほんと松浦あたりがスターになれるなら、どんな馬の骨でもなれるよね。
日本は北朝鮮に支配されて名実ともに本当に北朝鮮と同化してきているよね。
- 371 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 20:45:14
- >370
ホロン活動おつかれさまです。
- 372 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 21:10:08
- 電波ゆんゆんな奴が混ざっているな((( )))
- 373 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/18(水) 21:18:13
- 最初はびっくりしたけどもう慣れた
- 374 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 00:20:46
- >>368
トークマスター2は値段が高いのがネックなんだよな・・・
ICレコーダ持ってないから欲しいが・・・
- 375 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 00:41:40
- TM2は安定性に難ありらしいのでもう少し待て
初期ロットは完売で、次期ロットは5月下旬〜6月に出荷らしいので
二次ロット以降の評判を聞いてからでも遅くない
- 376 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 01:29:36
- 128MBで最大8時間っつーと・・・32Kbps程度の音質でも32回分しか録れないのか。
スケジュール管理が大変そうだな。
PCに退避させるつもりなら、最初からPCで録音しておいて
それをMP3プレーヤーで持ち運んだ方が受信状態も安定して
管理もしやすいのに。
いまいちトークマスターの利点が見えてこない。
- 377 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 01:31:12
- 英語板を代表するMr.嫌韓の庄賀くんが何でホロンなんだ?
370もちょっとイッちゃってるが、コレまでのスレには
もっとcrazyな朝鮮、創価叩きがゴロゴロ。
- 378 :374:2005/05/19(木) 01:35:58
- 音楽も聴きたいから悩む
トークマスター2はとりあえず二次の評判を待つか
- 379 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 15:25:06
- ものしり英語塾って、何教えてるんだかよ。
男と女の異文化コミュニケーション? (W
- 380 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 21:52:01
- >>379
スペイン語のまえにやってたやつかw
- 381 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/19(木) 22:24:26
- レッツスピークと英会話入門だったら
英会話入門のほうが易しいんだな。
ホントは基礎3が欲しかった。
カムバック基礎3〜〜〜〜〜〜〜!
- 382 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/24(火) 16:35:00
- >>379
あれだったら、癪由美子のでてるのがいいかもしれんが
一応、漏れはテキスト買って、読んでるよ
- 383 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/24(火) 20:19:39
- >>379
英語のウンチク講座
>>381
そうです
- 384 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 15:59:44
- 大人になってから英語をやり直す人のために、1年間で中学レベルの文法を
学べる番組が欲しいな。
こういうのはどう?
基礎1 :中1の範囲 文法&会話
基礎2 :中2の範囲 文法&会話
基礎3 :中3の範囲 文法&会話
基本英文法 :中学の範囲の文法
上級基礎英語 :高校で扱う文法&構文
英会話入門 :中卒レベル
英会話 :高卒レベル
ビジネス会話 :高卒〜大卒レベル
オプションとして
レッツスピーキング :高卒レベル
レッツリスニング :高卒レベル
- 385 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 19:00:39
- >384
基礎3 :中3の範囲 文法&会話
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 386 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/25(水) 20:33:46
- >>384
いつの時代の人でつか?
- 387 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 02:29:43
- スレ立てお願い。下はテンプレ。
--------------------------------------------------
【NHK】 ドラマで楽しむ英会話 マイアミ7 第2話
NHK教育: 毎週水曜 午後11時10分〜11時30分
毎週火曜 午前6時50分〜7時10分(再)
午後0時10分〜0時30分(再)
1999年、イギリスBBC制作で、世界100カ国以上で放送された
実際のドラマを使って、楽しく英語、英会話を学びましょう。
イギリス出身のハナ、ジョー、ジョン、ポール、レイチェル、ティナ、
そしてブラッドリーの男3女4の7人組音楽ユニット、マイアミ7の
アメリカのマイアミ・フロリダホテルでの奮闘を追いながら、楽しく英語を学ぼう。
生の英語、さらにイギリス英語主体ということで聞き取りは超難関だが、大丈夫。
テキストさえあれば豊富な表現をそのまま自分のものにできる優れもの番組。
難易度は高校生でも十分楽しめるよ。
みんなのとぼけた掛け合いを楽しみながら、生の英語から多くを学び、
番組が終わるころは君も英語厨・・・ではなく、いっぱしの英語通だ。
さあドラマ「マイアミ7」の世界へGO!
- 388 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/27(金) 10:25:38
- >>387
あの天使、ジャスミンちゃんの出るのも結構生きてる英語だな
- 389 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 01:33:20
- 1997年に放送された(1998年に再放送)「やさしい英会話〜LIVING IN MANHATTAN〜」
というNHKのテレビ英語講座を覚えている人いますか?
あの講座のDVDが痛切に欲しい〜〜〜!!!
NYに特別思い入れがあるので、あれは本当に興味深く真面目に見て勉強出来たのだけど。。
NHKってTVの英語講座はビデオやDVDにして販売したりはしないのでしょうか。
してくれたら嬉しいんだけどなぁ。。。
- 390 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/29(日) 22:59:01
- >>389
かすかに記憶があるな
でも内容が思い出せない
- 391 :389:2005/05/30(月) 02:16:19
- 父親の転勤で家族3人揃ってNYマンハッタンに引っ越して来た一家が
家族構成が同じ(同じ歳の男の子・旦那・奥さん)ご近所さんの雨人家族と
仲良くなり交流を深めて行くという話。
ラストは父親が再び日本に転勤になり、息子は学校が終わるまで
雨人家庭に預かってもらうという事で、父親と母親だけが日本に帰国。
って話だったと思う。
息子達の愛称は、マーティとタッドだったかな。
- 392 :名無しさん@英語勉強中:2005/05/30(月) 11:06:29
- 「100語でスタート」とか、「とっさのひとこと」のDVDは出てるよ。
抜粋だけどね。
昔のやつは、知らない。
「3ヶ月トピック英会話」のDVD出してほしいなあ。
- 393 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/06(月) 09:32:18
- >>389
それ言うんだったら、アメリカ東海岸を甥っ子と叔父さんが自然の中を
旅する、DVDも欲しいよ、結構言い回しがよかったよね
- 394 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 14:14:48
- サーウィ41歳ってのは鳥肌実のパクリだろ?
- 395 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 19:57:31
- サーは電波系に憧れてるただのコピーだよ。
- 396 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/08(水) 20:11:59
- あまり煽ると、来るから止めてください
- 397 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 05:03:55
- さあ,ここではそろそろ,年度後半(10〜3月)の入門・中級・上級の講座・講師予想・希望を語らんか
- 398 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 06:30:03
- 入門も前期後期制だっけ?
どーせケンとマーシャは続投だよ。
中級と基礎英語がアウトっぽい。どうせなら
中級はパックンが講師やってくれ。
- 399 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:09:06
- >>398
リスニング入門では4月開講の時から前期後期と明記されてたけど
今度の新講座は半期とはるだけだから、どうなるか見えない。
つか再放送が濃厚じゃない?
- 400 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 10:41:29
- レッツも講師変えてくれ。
- 401 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:47:10
- >>400
レッツは人造人間なので変えるとすれば、OSをバージョンアップすることになります
- 402 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/18(土) 19:53:49
- 英会話入門・中級・上級なんて3つもいらないだろ。
レベルの違いもたいして感じられないし。
従来通り、英会話は2つにして、基礎3を復活させる。
まあ、途中からじゃ無理だけどね。
来年からは基礎3復活させてね。
- 403 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 04:03:48
- ラジオ・テレビともに,通年という形式を破った走りは,10年以上くらい前のTV「マーシャの英会話6か月」。もちろんその名のとおり,講師は現在の「上級」のマーシャ・食ラッ川ー師。そこから,TVで「3か月英会話」シリーズが出てきた。
そう,そういや,その「6か月」は,6か月後には再放送やったな。
- 404 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 04:35:41
- ラジオのビジネスは最高峰だね
- 405 :サーウィッ ◆CvSO3c570M :2005/06/19(日) 06:40:57
- 何で旧態依然の方法にこだわるのかな。
新しい提案をどんどんしていこうよ。
というかNHKを根本改造しなきゃいけないね。
- 406 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 09:44:35
- 旧態依然
旧態依然
旧態依然
旧態依然
旧態依然
お前が根本改造された方がいいんじゃねww
- 407 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 10:38:32
- サーの奴がきやがった(*゚д゚) 、ペッ
- 408 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 14:48:01
- 今放送されてる英会話の入門や中級は後期は何が放送されるんですか?
今放送されてるのが再放送されるんですか?
- 409 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:23:04
- まあサーの言うことも全部が全部的外れではないね
そこそこ知性のある人しか理解できない、という弱点はあるが
- 410 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:42:44
- 駄目出しだけならバカでも出来る。
そこそこ知性のある人は改善方法を提示する。
- 411 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 20:58:18
- >>410
サーは改善方法も提示していますよ
- 412 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:22:34
- >>409>>411
サーさん、時々こうして名無しで自演するのは見苦しいからやめてください。
- 413 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:31:14
- サーの自演はいつものことだ。
- 414 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:55:18
- >>411
サーは「NHKをぶっ潰してやる」ってハッキリ書いた。
犯罪者だから金をとってやるとも書いた。
これがそこそこ知性ある人が提示した改善方法ですか?
- 415 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 21:56:54
- サーが本当に知性あるんだったら、2ちゃんねるで駄文連ねてないのでは?
少なくとも2ちゃんねるのNHK語学関連のスレ見る限りは知性ある日本語書けてない様だし。
とりあえずサーはいたるところでグタグタ駄文連ねてないで隔離スレ(サー専用)建ててそこで思う存分
キチガイぶりを発揮すればいいのでは?
日本語と常識を勉強がサーには最優先課題かと思われ。
- 416 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:00:59
- >>411
856 名前:サーウィッ ◆CvSO3c570M [] 投稿日:2005/06/17(金) 12:57:35
NHKはつぶします。
- 417 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:37:07
- >>415
隔離スレ、最初のひとつはサーとアンチ(なぜかデリヘルの話題で盛り上がってた)で
1000まで行ったけど、それ以降の隔離スレはスレストされたり削除されたりだった。
今作っても同じことになりそう。削除人さんがやってんのかな。
モー娘がどうのとか英語に関係ない事いっぱい書いてる
サー自身をアク禁にしたり、無関係レスを削除しないで、
隔離スレをだけを削除するやり方は理解できないな。
- 418 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/19(日) 22:40:48
- サー隔離スレ、英語板に限らなくてもいいんじゃない?
- 419 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:06:41
- >>418
サーの面倒は英語板で責任もつべし
- 420 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 00:56:37
- だったら,みなさん,スルーですよ!
文句言うくらいなら,いちいち反応しない!反応したら,同罪ですぞ。
あるいは,反応も自作か?
いや,もういい。
スルーだ!
- 421 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 07:05:48
- >>文句言うくらいなら,いちいち反応しない!反応したら,同罪ですぞ。
(゜Д゜) ハア??
バカだろおまえ!
- 422 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/20(月) 07:22:00
- 次回の講座情報が出るのって
ギリギリになってからなのかな
3か月トピックの次回講座、情報をチラチラ見てたんだけど
わりと最近まで出てなかったような気がするんだけど。
- 423 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 01:17:07
- >>422
7月号のテキストが出るまで全然内容が
わかんなかったよ
6月号のテキストにも何も予告がなかったし
テキスト執筆やCD制作にそれなりに時間がかかるはずだから
ギリギリまで内容がわからないというのはおかしいんだけどね
- 424 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:31:10
- テキスト高杉ね
- 425 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:37:59
- 市販のテキストよりは安い。
講師も大した物だし、
ラジオで小刻みにやるから、
強制継続→ジリジリ力つく
- 426 :425:2005/06/21(火) 22:38:42
- 相対的に考えて、
市販の他のテキストよりは安い
ってことね。
- 427 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/21(火) 22:41:15
- >>424
漫画雑誌しか買わない人にはそう思えるが
教材テキストとしては信じられないほど安い
- 428 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 00:18:21
- 噛めば噛むほど味があるというかいろんな使い方して徹底的に利用できる。
というの今年になって気がついた(w
放送をなぞってそれだけで終わらせてた。モッタイナイことしてた。
- 429 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 07:13:13
- >>424-427
もうそのネタ飽きた
- 430 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 08:42:40
- >>429
そんなこと言ってやるや
初めて、書込みで知る人もいるんだから
我慢汁
- 431 :サーウィッ ◆CvSO3c570M :2005/06/22(水) 12:55:16
- サーが着ましたよ。
>>423
実際のところ、NHK講座は、なんか自転車操業
(ちょっと表現が違うか)のような方法で作っているようだね。
杉田さんのあとビジネス英をやった、田中氏が不評で、
特別バタバタしたこともあったんだろうけど、 彼らが
いかに前近代的な方法で、不透明な構造で仕事をやっているのか、
日向さんのブログを見ればよくわかる。
ビジネス英語雑記帳 NHKラジオ「ビジネス英会話」出演顛末記
http://tottocobkhinata.cocolog-nifty.com/bizieizakkicho/2005/week15/index.html
直前まで決まらなかったというのは、いい意味合いでは、今回は、
いいものを最後まで模索していたこともあるかもしれない。
ただ、この3年間、ほとんど全部のテレビ・ラジオ講座を何度も繰り返して
視聴してきた私が受けたNHK講座の印象(2ちゃんで得た情報も絡めて)
とまったく同じことを日向さんが描写しているのは事実だ。
出演者は、馴れ合いであり、正式な契約など結ばずに、人脈による信頼みたいなものを
ある程度の保証として、仕事をする。
契約をしないので、何人かは準備だけさせられて、そのままボツにされた人も
実際にいそうだ。日向さんの場合もダメだったら何もなかったことにしよう、
という魂胆がみえみえ、ということだろう。普通の社会の常識を逸脱し、
詐欺師に近い手法だ。日本のテレビ・放送業界は、こんなことばかりをしている。
これが常識なので、準備だけさせられて、ゴクロウサンといわれても、
泣き寝入りが当たり前とされているのだろう。
私の場合は、まったくプライベートにもかかわらず、彼らの対応は
自らの金儲けのための仕事そのもので、ほのめかしではそのような内容を
ズバリしてくるのが常だ。
- 432 :サーウィッ ◆CvSO3c570M :2005/06/22(水) 12:56:06
- 天下のNHKまでもが、というか天下のNHKであるがゆえに、仕事をさせてやる、という態度でふんぞり返り、
契約がない?、いやならいいんだ、ほかにやりたい人はいくらでもいる、
なんて態度で、傍若無人に振舞っている。
国民の受信料と、NHKの信用をかさに、やりたい放題のゴキブリ。
こんな態度で、いい作品ができるわけもなく、視聴者の利益を考えるわけもない。
本当にいい講師は、丁重に扱い十分もてなしてこそ、本当に視聴者のための番組が
できるものを、本末転倒し、自分では何もできない社員風情が、
講師をアゴで使うどころか、こつきまわし、足蹴にして働かせている、という実態のようだ。
また、NHK内でも、制作サイドに近い人ほど、民間の下請け制作会社と変わらないような
身分地位や金銭の保証もままならない状態で、コキ使われている様子も見える。
すべては、日本のテレビ業界独特の、正式な契約もない搾取的取引体質が、
原因しているように思われる。
衛星放送やケーブルテレビのインフラはすでに完全に整っているのに
先進国はいうに及ばず、途上国に比べても、日本が多チャンネル化が阻害されている原因は、
制作を下請けに丸投げし、店貸しのような商売で実質上前をはねているだけの
放送局が、店舗の増加で大打撃を受けるということなんだろう。
制作能力のある下請けが、自らの技術を売る相手が増え、地上波局に搾取され
こき使われなくてすむようになる、ということで、逆に地上波は、自らの
悪辣が裏目に出て立ち行かなくなるのだ。
日本の放送業界の質が、どんどん落ち、悪辣な犯罪が跋扈するようになったのも
このような旧態依然の因習、悪習が、いつまでも続いているからだ。
NHKはその上に、受信料、国の後ろ盾の上にあぐらをかいた、殿様商売を続けてきたのだ。
- 433 :サーウィッ ◆CvSO3c570M :2005/06/22(水) 12:57:09
- NHKのサービスの質の劣化、というか進歩のなさは、驚くべきものがある。
いまだに、ラジオ局3つで、全国津々浦々聞かせることもしない、
ネットで番組を流すこともしない、無能な、なぜこの人が、というアナウンサーが
主役として、いるだけの仕事を平気でする。
NHK社員は、すでにNHKに寄生するだけの、害虫と化した感がきわめて強い。
無能な人間がコネで入って、NHKを食いつぶしているのだ。
BBCと比べてみれば一目瞭然だ。
ネットでわかる分だけでも、彼らは国民の福利を考えて仕事をしているのが
よくわかる。というか、NHKが何もしていないのが、本当によくわかるのだ。
最近は、物足りない、何か変だと感じることは多々あったんだが、
NHKだけでは比べるものがないので、こんなものかと思わざるを得なかったが、
BBCのサイトを利用するだけで、NHKが、どれだけ怠慢で、その社員は
自らの私腹のみを考えているかがわかるようになる。
彼らは、ハイビジョン開発以外は、何もしていないといってもいい。
番組の質は、明らかに落ちている。サービスの充実もまったくない。
そのくせ社員だけはいつまでも優遇されている。
- 434 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 16:22:47
- >>431-433
参考になりまつね〜
三割くらいはまじっでしょうね
- 435 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 16:32:14
- >>431-433
6月8日の葛西純と沼澤がやったカミソリ・ボード・デスマッチ見たか!?
あれをやれる勇気があるPRIDEやK-1の選手いるのかよ!?
いないだろうな! ちょっと出血しただけでドクターが出てきて試合止めるような競技じゃあな。
「そんなくだらない試合に出る意味ない」とか
「もっと待遇が良い試合に出てるのにデスマッチなんかやるワケない」
とか言うのはマト外れ。
今聞いてるのは「やれる勇気があるのか、ないのか」だ!
ハキ違えるな!
- 436 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 18:22:15
- >>430
貴様の日本語文章はサー以下。
日本語勉強してから出直して来い、低学歴!
- 437 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 19:44:02
- ピー(サー)の名前が目に入ったので、
脳内シャッターが降りてしまった・・・
- 438 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 19:55:13
- テキストが高い安いなど、取るに足らぬ話題とは笑止千万!
350円が如き小銭・・・・・絶対に買わない
- 439 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:02:13
- >>テキストが高い安いなど、取るに足らぬ話題
ってあったか?
- 440 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:19:11
- サーのおかげで日向氏がブログ持ちだってのはじめて知った。(w
なかなかいいブログですだ。
- 441 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:33:25
- >>440
君のおかげで、同ブログのURLが貼られていることに気づいた。
よく見つけたね。
自分、完全にシャッターが降りてたw
- 442 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 20:57:31
- >>441
自分も普通そうするんだけど、たまたま「日向」が目に付いたもので(w
- 443 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/22(水) 23:55:27
- 「しゃべらナイト」やTVの語学番組のレスは
多くが出演した女の話。しかもエロネタや下品な罵りが少なくない。
自分の知性や品性の無さを晒しているだけなのに書いていて恥ずかしくないのかな。
英語表現や外国の文化について話す事あるだろう。
なぜ女の話題しか興味がわかないのかな?
- 444 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:02:06
- NHKがアイドルを起用するのがいけないんですよ。
- 445 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:25:17
- 誰か「100語でスタート!英会話」の次スレ立ててください・・
- 446 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 00:25:54
- 「TVで留学」はアイドルは出て無いけど女の話題は少なくない。
アイドルの起用自体は悪くないと思う。とっつき易い雰囲気がでるし
画面が華やかにもなる。もちろん不可欠な存在じゃないし、いなくても構わないけど。
ただ出ている女にしか興味が持てない人には、アイドルを見せる事自体を目的としている
バラエティ番組のスレなんかが他板にあるだろうに。
- 447 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 10:58:40
- >>445
漏れが立てたいが、会社のPCからだと不味いにゃ〜
- 448 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 13:27:26
- >>446
そんなことはない
100語でスタートが インリン 0f Joy Toy 様だったら視聴率もすごいことになる上、英語を学ぶ中年親父が急増する
- 449 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 14:00:55
- >>448
やめとけ
- 450 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 14:16:09
- >>445
俺が都庁のPCから立ててやるか
- 451 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/23(木) 20:53:29
- 450 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2005/06/23(木) 14:16:09
>>445
俺が都庁のPCから立ててやるか
- 452 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 12:17:24
- サーがそこらで暴れているんだが、ここで引き取ってもらえないか?
どうせ人が少ないスレッドだから被害も最小限に抑えられる。
- 453 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 14:01:39
- >>452
断る
- 454 :名無しさん@英語勉強中:2005/06/28(火) 21:13:41
- サー隔離スレがあるだろ。
よく探せバカ。
- 455 :サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/07/01(金) 14:38:13
- 電磁波を使って録画をさせない細工をしてきていたが、
最近は20秒開始時間と終了時間を繰り上げる細工をしてきて困っている。
ライオンとイングリッシュの前には、わざわざ私の大嫌いな<朝鮮人星野仙一>が
出演する番組のCMを差し込んでおき、私がそれを編集削除しようとすると、
なんと、DVDプレーヤーの操作をフリーズさせて邪魔してきた。
この犯罪者どもをどうにかしてくれ。殺してもいいから。
- 456 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 18:56:03
- お前、頭おかしいんじゃないのか?
- 457 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/01(金) 21:21:22
- >>452
お前が召還するからだ!
- 458 :(´・ω・) カワイソス:2005/07/02(土) 00:29:18
- >犯罪者どもをどうにかしてくれ。殺してもいいから。
引きこもり君は自分では何もできない。出来なくてよかったけど。
- 459 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/12(火) 20:56:39
- NHKラジオ英会話入門臨時増刊 英語リスニングテスト 2005年 基礎編
■放送日・時間 ラジオ第2=月・火・水・木・金・土 午前11:30〜午後0:00
ラジオ第2=月・火・水・木・金・土 午後9:00〜午後9:30 再放送
7/18〜7/22(特別講座)・7/23(リスニングテスト)・9/6〜9/7(解答・解説)
NHKラジオ英会話中級臨時増刊 英語リスニングテスト 2005年 応用編
■放送日・時間 ラジオ第2=月・火・水・木・金・土 午前11:30〜午後0:00
ラジオ第2=月・火・水・木・金・土 午後9:00〜午後9:30 再放送
7/25〜7/29(特別講座)・7/30(リスニングテスト)・9/8〜9/9(解答・解説)
両方とも
■著者 中田清一 講師
■発売年月日 2005年6月14日 (火曜日)
■定価 300円 (本体286円)
■ページ数 48ページ
あなたの実力、試してみませんか?
講座は2つ。自分のレベルにあわせて選べます。
両講座とも5回の特別レッスンの後、最終日にリスニングテストにチャレンジ。
各テキストに付いている問題を見ながら、自宅でテストが受けられます。
テストの後、後日解答と解説の放送があります。
(採点と詳しい評価を希望する方は、NHK学園が承ります。)
- 460 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/17(日) 10:50:34
- 昨日、リスニングテストのテキスト見たけど
無料で配るパンフみたいなペラペラっぷりで300円、高杉
せめて基礎編・応用編まとめて一冊にして350円ぐらいにできなかったものか。
- 461 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 12:06:05
- リスニングテスト、けっこう難しい
基礎編なのに・・・
- 462 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 12:30:49
- おいおいおいおいおいお・・・・・(ry
・・・自分、鍋とペンの聞き分けも出来なかったのか・・・orz
くっそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
- 463 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 12:57:36
- 【NHK】英語リスニングテスト(基礎/応用)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1121254349/l50
- 464 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 13:42:21
- 2週間だけなのにスレ立てたのか
- 465 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 13:58:03
- 02年:NHK「新リスニングテスト」始まる!
http://academy2.2ch.net/english/kako/1026/10267/1026737347.html
03年:【NHK英語】新リスニングテスト(基礎編/応用編)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1057714804/l100
去年のは不明。
- 466 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 14:38:41
- 24時間体制で長文スレを書き続けていた名物コテハンのSを最近見ない。
NHKや歪んだ社会の粛清を実力行使
↓
逮捕
↓
「犯人は訳の分からない事を言っている」
↓
精神鑑定
↓
病院に強制収用
のパターンか?
- 467 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 14:41:14
- 訂正
長文スレ→長文レス
- 468 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 16:59:53
- だからあの人のことはそっとしとけと何回言えば
- 469 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/18(月) 18:40:43
- 2chには色んな人がいるな・・・
自分も、人のこと言えないところあるけど、
逝く板逝く板に・・・個性的なコテがいるところがな・・・
- 470 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/20(水) 02:33:57
- リス入復活キボン
- 471 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/25(月) 20:23:39
- 月曜から金曜までしっかり聞いたのに、
肝心の土曜を聞き逃してしまいました。(;´д` )
どなたかご親切な方はいませんか?
- 472 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 08:15:07
- 朝やってるラジオの遠山のオッサンの番組って結構いいぞ。
助動詞、冠詞、前置詞なんか、世〜ワカランことを丁寧におしえてくれるし〜
ジャスミンちゃんの新シリーズの英文法もなるほどと感心する
- 473 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 09:08:54
- >>472
番組名をちゃんと教えてください。
それとオッサンなどという他人を見下した言い方は止めてください。
- 474 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 10:20:56
- >>473
すまんすまん
漏れも眠気眼で聞いてるから、タイトルは知らん。自分で聞いてくれ
毎日朝6時半くらいかな
- 475 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 10:24:43
- >>473
英会話入門
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09137
ドイツ語の前なので終りの部分きいてます。
- 476 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 11:56:01
- >>475
そうそう、助け舟ありがとうございます。
BY474
- 477 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 13:06:36
- 472は『シニアのためのものしり英語塾』の、松本茂の文法コーナーの事を
言っているのではないだろうか。
遠山英入では472の言うような、文法を体系的に取り扱った学習はしていない。
- 478 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 13:24:14
- >>472
文法はたぶんこれだろう。↓
NHK テレビ 3か月トピック英会話 2005年8月号 ハートで感じる英文法
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09269
前3ヶ月は1日まるごと英語で話そう で ジャスミンさんが出演してた。
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=09269062005
松本氏の文法コーナーは小出しだな。時間が限られているから仕方ないところもあるが。
遠山氏のは、楽しそうですね。
昨年氏の担当したリスニング入門はすごくよかったと思う。永久保存版に値する。
- 479 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 13:25:13
- >朝やってるラジオ
- 480 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 13:30:48
- >ジャスミンちゃんの新シリーズの英文法もなるほどと感心する
この言葉だと、
↑のNHK テレビ 3か月トピック英会話 2005年8月号 ハートで感じる英文法
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=09269
しか考えられないな。
再放送だが水曜朝6時50分からだしな。
- 481 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 13:39:03
- 472 名無しさん@英語勉強中2005/07/26(火) 08:15:07 ID:
朝やってるラジオの遠山のオッサンの番組って結構いいぞ。
助動詞、冠詞、前置詞なんか、世〜ワカランことを丁寧におしえてくれるし〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜越えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ジャスミンちゃんの新シリーズの英文法もなるほどと感心する
と言うことか。
- 482 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 13:59:14
- By47です、漏れの寝とぼけたまなこで聴いていた、書込みでココまで
発展するとは、、、
まことに申し訳ない
- 483 :↑:2005/07/26(火) 14:01:07
- また、チョんぼ
By474です
しゃきとしなきゃいかんな
- 484 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/26(火) 14:35:31
- >>477
すまん、その通りだ、 シニアのための〜 は漏れが炒ったような番組じゃ
なかとばい
by474
まったく、きょうは厄日だ
皆さんご迷惑をおかけしましてすみません
- 485 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/28(木) 23:22:53
- レッツスピークのスレはどこですか?
- 486 :名無しさん@英語勉強中:2005/07/29(金) 15:10:40
- 沈んだ模様。たてられなかったから弄っても良いし立てて。
【NHKラジオ講座】英会話レッツスピーク Part12
名前: 名無しさん@英語勉強中
E-mail:
内容:
講師:岩村圭南
NHKラジオ第二
本放送
午後03:25〜午後03:40 月〜土曜
再放送
午後10:30〜午後10:45 同日
午前11:45〜午後12:30 日曜(月〜水曜の3本分のみ放送)
前スレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1114372184/
NHKラジオ 英会話レッツスピークテキスト
http://www.nhk-book.co.jp/gogaku/lets/index.html
- 487 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 09:56:28
- みなさん続いてますか?
入門・中級・レッツスピークで始めたけど
結局レッツスピークは捨てました。
後期はレッツスピークに絞ろうかな。
- 488 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 10:48:08
- >>487
入門・中級続いてます。8月は基礎2を追加しますた。
入門は自分でどう使っていいか迷ってきだして7月でやめようとおもったけど
8月は使えそうな会話文が多かったので続行。来月もテキスト次第で続行中断きめまつ。
後期は内容次第だなぁ。基礎2をメインに中級前期の復習を中心に考えてるんだけど。
- 489 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 14:30:10
- 自分は、シニア・入門・中級・3か月ではじめた。
入門・中級は何とか食らいついてる。
3か月は最初の一ヶ月だけのつもりだったから、終わった。
でも、シニアはだんだん辛くなってきて、
今は文法コーナーと大杉先生のだけ録音してる。
後期は色々考えた結果、
中級とシニア(大杉センセと文法)を聞く予定
他の勉強もしたいし、続けることに拘るだけじゃなく、
目的をもって取捨選択していきたい。
- 490 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 15:48:57
- シニアは大杉先生と文法コーナー聞いてる。
金・土はMDに録音してるけど、勉強用じゃないな(w
- 491 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/11(木) 22:12:35
- 新リスニングテスト
基礎編と応用編の両方テキスト買ったのに
基礎編は4日目で力尽き、応用編は手つかず・・・
録音だけはしてあるから夏休み中にやりたい
- 492 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/13(土) 03:35:21
- リスニングテストのCDは出んのかな?
- 493 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/13(土) 05:49:52
- ビジネス英語と英会話上級ってTOEICでいうと、どのくらいのレベルの講座ですか?
- 494 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 00:56:23
- 10月からの新番組の情報はいつ出る?
ラジオは全部通年?
- 495 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 01:22:38
- >>494
今出てるテキストに予告でてる
- 496 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 13:24:44
- 10月新開講
英会話入門
異文化理解をテーマにした楽しいダイアログで、英会話の基礎力を身につけよう!
■講師 霜崎 實
●月〜木曜日 ダイアログは、日本人が見たアメリカ、アメリカ人から見た日本がテーマで、中学生から
大人まで楽しめます。重要表現を使いこなす練習、「聞き返す」「反論する」などコミュニケーションに
欠かせない表現の練習をします。
●金・土曜日 主にリスニング力のアップに重点を置いた復習レッスンです。作文練習や早口言葉などの
言葉遊びのコーナーもあります。テキストには、話すための実践英文法の解説がついています。
英会話中級
実用性を重視した語彙表現を多彩なレッスンで学び、会話力アップを目指します。
■講師 遠山 顕
●月替わりのテーマに沿ったダイアログは毎回読み切りで、様々な人々が様々な問題を
抱えて登場します。語彙・文法は高校レベルです。会話表現を掘り下げ、語彙や内容の
チェッククイズもあります。“ブレークタイム”には英語圏のラジオCMに準じたオリジナルCMの
リスニングにチャレンジしましょう。
●会話に役立つ「英会話文法」、日常のやや特別な状況に対応する語彙表現を身につける
「HOW TO in English」、そして英語の歌の聞き取りデーもあります。
英会話上級
表現や文法知識を生かして、洗練された会話力を身につける。
■講師 高本 裕迅
●スキットは、日本に住むアメリカ人の家族が、クロスカルチュアルな問題にぶつかる内容です。
高校卒業レベルの文法、機能表現をベースに重要表現を解説します。
●プレゼンテーション、スピーチ、ニュースなど、多様なスタイルの英語も盛り込みます。
●スキットのシチュエーションで、「自分だったらどう答えるか」を想定して発話する、応用練習も行います。
- 497 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 17:43:49
- エアコンつけてるとAMラジオだと雑音が入ってな〜
FM教育ってのができないかな〜ピョン
- 498 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 20:15:24
- >>496
また月水金の3日&再放送になるのかな?
中級上級は今の入門中級と同じ傾向っぽいね。
- 499 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 21:24:48
- >>496
遠山 顕 先生の英会話中級に期待したい。
去年のヒアリング入門、とてもよかった。楽しかった。
今年の前期、つまり今、英会話入門を担当されてるが、朝ドイツ語の前なので、
一部漏れ聞こえてきますが、楽しそうこの上ない。
入門なので取っていないが、愉快で楽しそうだ。
勉強は愉快なのがよいと思う。
- 500 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 21:43:08
- テレビの情報キボンヌ
- 501 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 22:00:14
- >>499
うんヒアリング入門良かった。
俺は今も去年のヒアリング入門のCD聞いてる
ヒアリング入門最高
- 502 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 22:40:32
- 後期の入門の担当者は、新顔なわけ?
前もやってたのなら、
講義の質の評判が気になる・・・
いや、たまたま見た「ドラマで学ぶ・・・」が
驚くほどに・・・つまらなかったからさ・・・
- 503 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 23:43:34
- もっと、日本語の説明を減らしてくれ。マーシャさんみたいに、
ある程度英語で解説してくれる講師が増えることを期待したい。
小林克也の「日本語で暮らそう」の日本語講座の方が英語の内容
が良かったと思うが...
- 504 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 23:45:05
- 済みません・・・このトビってなんであるの!?
- 505 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 23:46:14
- 総合案内ってあるだろ
このボケが
- 506 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 23:49:44
- >>501
「英会話レッツトーク」も楽しいよ
- 507 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 23:51:45
- 結局、ヒアリング、スピーキングなど、バラバラにしたのは、
もうやらないってことだね。そりゃそうだろうなぁ。
- 508 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/18(木) 23:56:10
- >>502
ドラマは面白くなかったなぁ。シチュエーションが不自然だし、時代遅れの3流ドラマを
英会話勉強用にしただけって感じ。まだ、Jerry Bruckheimerのドラマを部分的にでも
日本語・英語で2回見た方が面白い。
- 509 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 00:00:00
- >>502
NHK高校講座英語Iの講師をかなり長い間務めている。
ま、年単位の再放送が多い番組だが。
他にも難易度は全く違うが、よく似た雰囲気の番組を放送大学でも担当してる。
- 510 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 00:26:59
- NHKの英会話番組が、英語学習の大半を占めているようなら、少し
不自然だと思う。単方向、講義形式の限界があると思う。
英語学習は、communicationのためにあると思うのに、放送に閉じ
こもるのは問題があるだろう。ゲームでムシを戦わせる子供と
同じだ。実物での経験がないのは可哀想だね。
- 511 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 00:32:24
- 仕事で英語が必要だから聴いてますが何か
- 512 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 00:44:01
- >510
お疲れさん(・∀・)
- 513 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 00:46:56
- >>510
ご説ごもっとも。
でも実物での経験のチャンスが無い"可哀想な”人はいっぱいいる。
決して好きで"放送に閉じこもる"訳じゃないだろう。
私は実際のnativeとの会話を求めて、何度か日本にいる英語nativeに話しかけた。
でも日本で生活していて日本語勉強中の人はむしろ日本語で話したかったり、
私の英語よりむこうの日本語が流暢だったりで、後悔する事の方が多かった。
- 514 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 00:48:06
- >>511
仕事で使っていることが、勉強じゃない。
耳で聞けるようになれば、それで表現が増えて、日本語の解説は要らなく
なると思うがね。
- 515 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 00:50:02
- >>513
で、ある人は言っていたが、日本人の9割は英語を使わずに人生を
終わらせることができる、なのになぜ英語を勉強するのかと。
- 516 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 01:01:56
- >>515
ネットで海外のサイトを利用する。
今は使わなくても将来仕事で使うことがあるかもしれないから。
海外旅行のとき役立つ。
進学のため。
理由は人それぞれでしょう。
パチンコで余暇を使う人もいれば、英語学習で余暇を使う人もいる。
バラエティー番組を楽しむ人もいれば、NHK語学学習番組を楽しむ人もいる。
- 517 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 06:09:48
- 英語が分かるようになれば、
英語の本を原語で理解できる
英語の歌が、和訳を通さずに楽しめるようになる。
海外でも、完璧とは言わずともなんとか意思の疎通ができ、
トラブル対処も自分でできるようになる。
出来なくてもいいことだが、
出来た方が人生の幅が広がるのは確か。
- 518 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 07:54:21
- また某コテがぶつぶつ言い出してるのか?
- 519 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 09:54:32
- とりあえず聴いてみ始めよーと思ったのですが(テキストも買って)
今の時期からだと困った事とかあるんでしょうか?
- 520 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 10:37:40
- 別に困らない。
思い立ったが吉日。
- 521 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 10:40:23
- >>519
基礎英語1,2は一応カリキュラムっぽいのがあるけど
中学高校の英語やった人なら、今からでも大丈夫。
その他の講座は回を追って難しくなるということないので
途中参入無問題です。
テレビの「100語」は半期再放送なので何時から始めても同じなのですが
ラジオの英会話3講座は9月で終わり、10月から内容構成変わります。
- 522 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 11:20:54
- >>499
禿ドウ
以前、って8年くらい前だけど、基礎編でも、今思い起こせば結構
楽しかったよ
- 523 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 11:33:47
- >>518
NHKシンパか? NHKだから正しいなんて言っている奴は田舎者が
多いな。
- 524 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 11:38:36
- >>517
英語の本を読むのと、NHKの英会話番組は関係ないと思うが...会話中心に
作られているから、小説やエッセイが読めるようになると思わない方がいい。歌も同様。
意思の疎通を図ろうとすると、例えば、何か国際大会の通訳のボランティアをしよう
と思えば、とても、NHK卒業では無理。
別にNHKバッシングをするつもりはないが、上級ですら英語の入門にしか過ぎない
ことを知った上で、入門目的で使うのなら有用。
- 525 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 11:40:39
- >>516
> パチンコで余暇を使う人もいれば、英語学習で余暇を使う人もい
> る。 バラエティー番組を楽しむ人もいれば、NHK語学学習番組を
> 楽しむ人もいる。
では、NHKは英会話習得効果については何も考えなくても良いと、おもしろければ
有効・無効は関係ないと?
- 526 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 11:46:08
- >>516
必死になって、この数年、英会話番組改革しているNHKのチームに失礼だぞ。
- 527 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 12:02:08
- こういうことなんだよ。リスニングの力を付けようとすると、とても、20分のリスニングでは
無理。NHKの放送ではその中で日本語に切り替わるだろ? スポーツでせっかく
フォームがうまく変わりそうに、違うスポーツに変わってしまう...脳内で英語リスニング
の神経回路が作られそうになったときに、日本語になっちゃうわけだ。
CDで繰り返して聞き取るとか、放送外の努力が必要だよ。高いけれど...
- 528 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 12:45:10
- >>527
そら、フツーやってるだろ?
自分、ほぼ一日中録音したの流してるよ。
- 529 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 13:17:32
- >>528
でも、日本語イラねー。
- 530 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 13:57:02
- >>529
日本語がいらないというのは、初心者が陥りがちな勘違いの元
ビジ英とかになると、大分日本語比率が減るけどな
- 531 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 14:30:12
- >>530
ほう、日本語必要という根拠を示して欲しいね。最初の中一レベルの英語が
終われば、すべて、日本語をなくす。香港や中国、フィリピンの学校でも
母国語は途中でなくすよ。
- 532 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 14:48:39
- もしかして、マーシャ・クラッカワー以外、例文以外の英語の説明を
英語でできないんじゃないのか?
- 533 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 14:50:51
- >>531
中国に移住しろよw
- 534 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 14:55:18
- >>533
NHK方式じゃダメってことを認めるわけだな(笑)。
- 535 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 14:56:23
- つか俺、小学校の時4年間週二回、ネイティブが英語だけでやる
英会話教室に通ったけど習った内容は4年間かけて中一レベルにもならなかったな。
内容は歌を歌ったり、紙芝居みたいなの見たり。
発音はよくなったと思うけど、読み書きはろくに覚えなかったし、リスニングも
簡単な物しかできない。
日本語を適当に交えたほうが、絶対効率いいって。
- 536 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:09:28
- >>535
それは、米国や英国の幼稚園でやっているような幼児教育だろ? それを4年間
やってどうするの? 9−10才だったら、それ相当の学習内容を英語で表現する
方法があるだろうに。そんな英会話学校こそおかしいよ。
- 537 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:11:07
- >>536
9−10歳向けの内容を、小学生相手に英語だけでできるか?
たったの週二回で?
- 538 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:14:02
- 日本では、多少裁量権ができたものの、中学校でしか英語を正式に教えては
いけなかった。英語の先生すらいなかっただろ、小学校には。じゃあ、小学生には
幼児教育的な英語学習で良いと英会話学校の先生は思ったんだろうな。本物の
英語は中学校が教えてくれると。べつに国数理社の塾と違って、点数に出ないもの
なぁ。
- 539 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:14:59
- 俺が言いたいのはね、時間がたっぷりあるなら、英語だけの授業もいいだろうよ。
日本の場合、週に何回か英語だけの授業をしても、あんまり身につかないって。
その時間内に覚えられなかったら、それっきり。ほかに英語を使う機会もないから。
それなら、その時間内に覚えるべきことをきっちり覚えさせたほうがいい。
日本語を交えたとしても。
日本で、フィリピンや香港のような英語が公用語の国と一緒の教育ができるとは思えない。
やるとしたら、徹底的に英語漬けにするぐらいの環境が必要だな。
- 540 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:16:48
- >>537
教材と指導者がいればできるよ。3歳児で漢字をマスターさせる塾もあるじゃないか。
問題は、個別に経験差があることだろうなぁ。学校なら同レベルで教えられるが、
塾はいつから入るかによって、クラス分けを細かくする必要があるね。
- 541 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:18:22
- >>539
しかし、高校や大学の授業や講義まで、日本語説明の英語か?
そこがおかしいじゃないか。
- 542 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:19:46
- >>541
大学は英語だけの授業があるのが普通じゃないか?
高校も、今はJETとかのネイティブ教師を使った授業があるところは
珍しくないな。
- 543 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:25:56
- >>542
だから、nativeの講義は不可欠だろう。で、内容だよ。英文学だけやっていたら
ダメだよ。生活のあらゆること、科学・歴史・数学も表現できなければならない。
nativeは、中高生の時代に膨大な社会生活・文化にある単語・用法・用例を
習得するわけだから、そこで大きな差が出るわけだよ。
日本人の大学生と、米国人の中高生を議論させてごらん、全然相手にならないよ。
- 544 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:27:16
- 何を言いたいんだか。
どんどん話がずれているぞ。
- 545 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:27:57
- ということで、日本人が日本語で説明する英会話番組は、効率が
悪いよ。日本人が頼りとしていた、学校教育とNHK英会話番組
から、英会話学校やインターネットスクール、短期留学にシフト
していく理由が分かるだろう。
- 546 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:29:19
- >>543
>日本人の大学生と、米国人の中高生を議論させてごらん、全然相手にならないよ。
かいかぶりすぎ。
アメリカの高校生の1割は世界地図を見ても自国がどこかわからないぐらい。
- 547 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:30:25
- >>545
>日本人が頼りとしていた、学校教育とNHK英会話番組
何十年前の話だよ。
大前提が違うんだな・・・
- 548 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:30:59
- >>546
当然、英語でだよ。
- 549 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:33:27
- >>548
あほらし
ネイティブと非ネイティブの議論なんてそんなもんだろ
- 550 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:33:51
- >>547
とにかく、NHKは10年前までは、ずーっと同じ英会話番組を続けて、
ことは事実だね。最近になってからじゃないか、慌て始めたのは。
- 551 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:36:42
- >>549
違うな。中国・香港の国を支えるようなエリートは、全然違う。
日本でそれだけできるのは、親が危機感を持って、ちゃんと
教えてくれる英会話スクールに行かせているやつぐらいじゃ
ないか。大卒のTOEICの平均は400数十点だろ。問題にもならない。
- 552 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:38:27
- 横並びで、受験勉強をして、NHKの英会話番組聞いて、
大学卒業したときに何の役にも立っていないことに気が付くのは、
今も同じじゃないのか?
- 553 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:40:48
- >>551
TOEICの受験人口の分母が日本と他のアジア諸国じゃ全然違うけどな
日本じゃ大学出ただけじゃエリートでもないでもないしな
俺も入社するなりIP試験でTOEIC強制的に受けさせられたよ
どんな試験かも知らないうちに
- 554 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:41:58
- >>552
NHKの英会話番組を聞くぐらいの奴は、それなりに英語をやる気がある奴だろ。
普通の学生は聞いてないよ。
- 555 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:43:50
- >>553
で、NHK擁護派の君は、TOEIC何点取れたのかな?
- 556 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:45:27
- >>555
その時まで、何も英語を勉強せずに400点台。
そのあとNHKを聞き始めた。次に受けた時は600点台。
そのあと受験していないからわからない。
- 557 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:45:42
- >>554
それで、役に立たないか、上級と銘打っていても単なる入門番組で
しかないことに気が付くわけだ。「私は10年も聞いています。これ
からも聞き続けます。」おいおい、いつ卒業するんだよ?
- 558 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:46:30
- >>556
どのレベルの番組まで聞いたんだい?
- 559 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:47:30
- >>558
継続して聞いていたのは英会話とリス入かな。
あとTOEICの問題集もやったよ。
- 560 :559:2005/08/19(金) 15:49:04
- ちなみにビジ英は途中で挫折した
- 561 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:51:02
- >>559
で、600点台か...英会話とリスニング入門を丹念に1年やれば、だいたい
最低でも730点という一応の壁は越えられると思うが...
- 562 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:51:59
- >>561
やっぱり効率悪いなぁ。
- 563 :559:2005/08/19(金) 15:53:04
- >>561
TOEIC受けたのは聞き始めて8か月ぐらいだったかな?
丹念にと言われるとまあ困るけどな。
サボッた期間もけっこうあったし。
ただやらないよりはずっと良かったのは間違いない。
- 564 :559:2005/08/19(金) 15:54:32
- >>562
対費用効率ではそんなに悪くなかったと思うけどな
NOVAとかに行ってて俺以下の奴もいたぞw
- 565 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:55:40
- リハビリと英会話と似ていると思うわけ。どこかで卒業して、それなしに英語生活
が続けるべき。
10年も20年も病院に通っている奴と、10年も20年もNHKの英会話番組漬けに
なっている奴と、どっちも業者のカモだよ。
- 566 :559:2005/08/19(金) 15:59:02
- >>565
しかしカモったって、NHKなんかせいぜい月々のテキスト数百円だろ。
それが趣味なら安上がりな趣味だよ。
大抵の英語教材はNHKよりはるかに高いし、英会話教室に何十万、何百万もかけてる奴もザラなんだから。
- 567 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 15:59:03
- >>564
で、会議で喋れる? NHKを批判するつもりはないが、NOVA組の方が
喋れると思うが。
- 568 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 16:01:33
- 英語教育論はよそでやってね
- 569 :559:2005/08/19(金) 16:02:36
- >>567
英語の会議なんかないから知らんよ。
そこまでバリバリに英語をつかう部署でもない。
ただ、少しはできたほうがいいってぐらい。
>>568
わり。もう止める。
- 570 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 16:03:10
- >>566
NHKの場合は、存続が問題なんだよ。第2放送不要論は昔から根深い。安い
テキストの売れ行きも、存続の根拠となりうる。安いテキスト料で運営されている
訳じゃないんだよ(笑)。特殊法人を存続するための、天下りに高い報酬を
与えるために、役にも立たない英会話番組が続けられているとしたら?
- 571 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 16:04:31
- >>569
哀れな、NHK英会話番組の奴隷、英語難民、See you!
- 572 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 16:06:02
- >>571
あんたはどこでどういう勉強をして、TOEICは何点なの?
- 573 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 16:07:45
- またサーウィが暴れ出したか。
- 574 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 17:31:15
- Poor devils, NHK never releases you from the trap of English conversaion.
Cheerly to say, we are good guys to listen to NHK's for decades.
- 575 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/19(金) 19:07:41
- >>573
そんな感じだな・・・
名無しで暴れるとやっかいだよな。
釣られるヤツが大勢居てさ・・・
- 576 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 11:04:41
- >>520 >>521
どうもです。
番組って皆さん自分のランクに合わせて(知らない内容が多いものを)
選択してるんでしょか?
- 577 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 12:38:45
- >>576
知らない内容が多すぎたら困る。
でも、簡単すぎても困る。
きつからず、易からず・・・だな。
・・・といっても、初級のものでも、
しらない単語とか慣用表現とか出てくるから
馬鹿にはできないんだけどさ。
でもだからといって、全て聞く体力はない。
きっちり力に出来るだけの時間(音読30-100回)が確保できなければ
聞き流しになってしまうし、他にだって問題集だの参考書だの読んでるから、
こればかりにかかりきりになるわけにもいかない。
自分は、今は入門と中級聞いてるよ。
力的には入門だな・・・。
中級は辛いけど長文になれるために聞いてる。
- 578 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/20(土) 16:18:13
- >>576
ランク、つか番組やテキストの構成で選んでる。
自分の勉強方法に使えそうな素材提供があるか、というとこで。
- 579 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 17:24:08
- 中級以上日本語の解説は、学習の障害になる。説明の日本語は、テキストのみ
にするべき。NHK以外の英語教材でCDなどの音響教材に日本語の説明を入れている
ものがあるだろうか?
- 580 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 17:32:43
- 例えば、英会話中級の高本の中盤の英文解説は、彼の独演会を聞いている
ようだ。彼にnativeとの掛け合いで、解説を期待するのは無理だ。
- 581 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 18:02:50
- サーがいつまでたっても英語ができないのは
NHKのせいじゃなくてサー自身の問題だと
いつになったら気づくのだろう
- 582 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 19:40:47
- その日はこないとオモ
- 583 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 20:03:33
- >>581-582
NHKは常に正しいと信じるわけ? 苦笑するけれど、NHKは有り余る予算で
常に間違いを冒しているのに、自主財源があるから、特殊法人改革の対象
外であることを理解しようよ。
君たちが社会人でなければ、社会人になったとき、法律で一律に受信料を
法律で徴収するこの特殊法人のことを思い出して欲しいね。
- 584 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 20:11:02
- >>583
いい加減にしろ、サー
名無しにするのもやめろや。
- 585 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/22(月) 21:07:35
- NHKの電波が届かない外国へ行け>サー
- 586 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 09:31:42
- てか、AMが大都会東京の真ん中で聞こえないぞ! FM教育をつくれ!
- 587 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 11:56:45
- 俺も、NHKの教育関係のプロデューサーだったら、どうしようかと思う。
1)入門と割り切って、放送の結果は無視。後は個人的に専門的教育を受けてもらう。
2)英語だけで10種類近い放送をしているのだから、何らかの結果責任を取らなければ
ならない。何らかのモニタリングが必要だと考える。
3)他の部署に転属願いを出す。
- 588 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 11:57:41
- >>587
どうして聞けないの? 雑音で聞けませんだったら、NHKに相談すれば
いいと思うけれど。
- 589 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 12:33:07
- >>587
鉄筋コンクリートのマンションでしたら、窓がアンテナの方向に開いてないと
大東京ではAMは入りません。たとえば、ガード下とかもね。
- 590 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 12:40:03
- >>589
ラジオって、空中と地面の間の電位差を拾っている機械だから、
アンテナより、アースの方が重要なときもあるね。コンセントの
一方は常にアースされているから、コンデンサをかませたプラグを
コンセントにさして、アンテナかアース代わりにするとよく聞こえる。
- 591 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 13:00:36
- >>589
鉄筋の建物の中では窓際でしかAMが聞けないのは
都会でも田舎でも一緒ですが
- 592 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 13:06:43
- >>590
ほ〜
あんがとさん。早速試して見るよ。
>>591
口答えして申し訳ないんだけど、東京のNHK第二の出力は300kwです。
漏れも、生まれはとある田舎、萩、何だけど、萩辺りだと250Wですぜ〜
デモよく聞こえました。鉄筋の建物の中でも
- 593 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 13:11:24
- 鉄筋に見せかけた木造だったりしてw
うちは郊外にある鉄筋マンションだけど、窓際以外では
全く受信できないよ
- 594 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 16:49:57
- >>592
分かっている人には分かると思うけれど、秋葉原に行って、10pF程度の、
安いセラミックコンデンサを買ってくる。それと電源ソケット。一方に
コンデンサをつないで、被覆電線につなぐ。ラジオに端子がなければ、
ロッドアンテナに巻き付けてもいい。
この説明で分からなければ、電気に詳しい友達にやってもらって、1,000円
以下で大丈夫だよ。
- 595 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 17:00:25
- 結局、NHK語学講座は、non-interructiveという限界があるわけ。
CGやタレントで引きつけても、それは、NOVAうさぎと同じことなんだよ。民放は、
NHKがInternetに進出することを恐れている。そりゃそうだろう、法律で徴収した
金で語学学校までやられてたら、完全に民業圧迫だろう。
- 596 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 17:39:40
- サーいい加減にしろ
- 597 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 18:30:15
- 英語板に来るようになって1年くらいになるんだけど、
サーっていったいいつ頃からいるの?
- 598 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 20:00:32
- 散々止まってたのに、
なんだってこんなに数十単位で
レスがつくようになったんだ?
やっぱサーが名無しで書き込んでるからかな・・・
夏で初心者が多いし
- 599 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 21:52:33
- >>598
番組改編期だからだと思う。10月からどうなるのか、
気になっているひと多し
- 600 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 22:45:34
- NHKが初級から、上級と称している中級まで、10番組近い英会話放送をする必要は
ないと思うなぁ。これから中国語の需要も多くなると思うしね。日本人なら、trilingualで
ないと、これから辛いかもね。
- 601 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 23:18:21
- これからの必要性を考えると、初級の英語・中国語の会話の両方を一つの番組に
して放送すると面白いんじゃない。実際、香港人のadvantageはそこにあるわけだし。
- 602 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/23(火) 23:34:36
- 何を書いてもバレバレだからコテハンを貫け
- 603 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 01:16:45
- >>602
何を言っているのか不明。
NHK批判しちゃいけないの? NHKについていくのを強迫観念のように思って
番組聞いている奴いるし...
- 604 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 02:27:59
- まったく同じこと何十回書いてんだよ
- 605 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 03:42:51
- 色んな言葉遣いができるサーは、とっても凄いと思う
今日この頃w
ってか、NHKが使えないと思うのなら、
使わなければいいだけの話だ。
所詮は勉強道具の一つ。生かすも殺すも本人次第だ。
結局、サー一家は
他力本願で、
なおかつ簡単に力を得ようとしているだけなんだろ?
NHKに完璧を求める時点で間違ってるね。
- 606 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 08:31:19
- >>603
>NHKについていくのを強迫観念のように思って 番組聞いている奴いるし...
それはお前だサーw
- 607 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 09:31:24
- >>605
受信料強制徴収されていることを忘れるなよ。
- 608 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 10:29:48
- >>607
はあ?
強制?
給料から天引きでもされてるわけじゃなし
そんなに嫌なら支払い拒否したらいいやん
- 609 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 15:17:44
- >>594
あんがとさ〜ん
友達に旅客機の電気整備してるのに聴いてみるよ
- 610 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 16:59:17
- >>608
> (受信契約及び受信料) 第三十二条 協会の放送を受信するこ
> とのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信につ
> いての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的と
> しない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送で
> あつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをい
> う。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備の
> みを設置した者については、この限りでない。 2 協会は、あ
> らかじめ総務大臣の認可を受けた基準によるのでなければ、前項
> 本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料を免除し
> てはならない。
支払わないと不法行為。そのうち支払わないとテレビは受信できなくなるでしょう。
- 611 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 17:33:22
- 罰則規定なんかないよ
受信料不払いでググれ
- 612 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 18:08:48
- >>611
民事じゃ負けるだろ(笑)。
- 613 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 18:09:58
- 道義的に考えて、ちゃんと受信料を払って、英会話番組を見ている奴と
不払いで見ている奴がいるとすれば、不公平じゃないか?
- 614 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 18:22:30
- >>612
NHKにそんなに問題意識を持ってるなら、もう少しちゃんと調べろよ。
詳しく解説しているページはいくらでもある。
訴訟の例も全くないし、NHKが訴訟を起こせる法的根拠もない。
俺はNHKに受信料を払う価値があると考えているから払ってるが
そう思わない人間が払わないことには別に異論はない。
いずれ地上波デジタルに移行すれば、受信料を払わなければ見られなくなる。
- 615 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 18:34:19
- >>614
契約無効論を持ち出すわけだろ? でも、あの法律は国会で正式に可決されて
いるわけだし、今でも国民の多くが法律に従って、受信料を支払っている。
逆に言えば、地上波デジタルにした場合に、受信料なしに視聴できなくなることを
不法とするわけかな?
いずれにしても、NHKと言う存在は、自衛隊と同じで、法律的に中途半端だよ。
- 616 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 18:40:37
- >>614
つまり、NHK電波難民があっちこっちで、蛆虫のごとく湧くんだね
- 617 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 19:32:48
- ところでサーって自分で受信料払ってるの?
- 618 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/24(水) 20:01:09
- テレビがないといって室内アンテナに変えろよ>サー
- 619 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/25(木) 08:58:18
- テレビこわれますた。これから堂々と受信料払わなくてすむな。
音だけは、ビデオのチャンネルで聞けるからいいや、もう。
- 620 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/25(木) 19:32:55
- >>619
NHKの受付嬢は
そいういう理由で電話すると
テレビを捨てた日にちとか、
かなり詳しいことを聞いてくるよ
ちょっとでも詰まると、
嘘だってんで、解約できない。
めっちゃウゼー。
- 621 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/26(金) 14:10:11
- 不払いしても、訴訟をする気配もない。何か中途半端だよなぁ。
- 622 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/26(金) 16:10:34
- 不払い運動より、値下げ運動をする方がNHKには厳しいと思う。なぜ、
デフレなのに、電波の数を増やして、受信料を下げないのかを国会で質問
されたら最後だろ。
- 623 :名無しさん@英語勉強中:2005/08/26(金) 18:17:02
- そもそも、半分だましてお金回収してる人もいるから、
強く出られないんじゃないのか?
自分、衛星放送はゲットできない状況にあったのに、
アパートにアンテナが付いてるってだけで、
金とらえたよ。
見れねーってってんだろうがよ!!
と近所に響き渡る声でどならせんなや・・・
- 624 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:16:52
- 【ラジオ】ネット・ラジオ、FMでやってよ【英会話】
>メディアが多様化している現在
>英会話講座はAM放送である必要があるのか
>ろんぎしませんか?
HNKは放送法によって放送以外の分野への進出を禁じられているので不可能。
NHK自身はNHKの組織を拡大させたくて仕方がないので、法律を改正してでも
ネットへも大々的に進出したがっている。だがこれは民業圧迫である、として
自分の業務分野を食われることになる民間企業が大反対しているので無理。
- 625 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:18:49
- 民間でやれることは民間で、が資本主義国家の基本。
税を減免され、税(≒受信料)で運営を行い、利益を出す必要もなく、
株主への利益還元・報告も必要のない公共放送が行うべきではない。
- 626 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/03(土) 21:19:35
- NHKは不明瞭な部分が多すぎる組織。
- 627 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 00:33:49
- TOEIC600点レベルの英語力養成が目標の場合
レッツスピークと英会話中級だとどっちがいいですか?
レベル的には両方とも同じくらいの難しさだと思いますが
- 628 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 23:06:41
- 旧課程の中学3年レベルに相当するのは、どの講座でしょうか?
基礎英語3とかいうのは、もうないんですね。
- 629 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 23:11:10
- >>628
まず、ご自分の実力を客観的に評価されるために何らかのテストを
受けられてから決めたらどうでしょうか?
- 630 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/04(日) 23:19:25
- >>629
中学レベルからやり直そうと、現在中学教科書を音読しています。
子供の甲高い声が辛いので、同じレベルで大人の声の教材を探しています。(^^;
- 631 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 00:05:13
- >>628 (630)
基礎2でいいかと。
中2向け講座と言う名目だけど、新基礎3が無くなってから基本的な文法を受け持つのは
この講座しかなくなっちゃったので、実質中2〜3ぐらいの内容をカバーしてます。
ちなみに今は5つの文型についての説明をしてる所です。
もし聴いてみて余力があるようでしたら英会話入門もあわせて聴くことをおすすめ。
楽しい講座ですから軽く聞き流す程度でも英語の音に馴染むことが出来ると思います。
夕方の放送なら30分続けて聴けます。(10月からは多少編成が変わりますが)
甲高い声はいなかったような・・・(基礎1には妹キャラがいるw)
とりあえず聴いてみてください。
あと、書店でテキストをざっと眺めてみて、ついていけそうなところからどうぞ。
途中で切りかえるのも、2〜3講座掛け持ちするのも自由ですから。
- 632 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 00:20:54
- >>631
詳しい説明、ありがとうございます。
基礎英語2でいいんですね。英会話入門の方もちょっと聞いてみます。
本当にどうもありがとうございました。
- 633 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/05(月) 04:10:15
- テキストによると、「入門」は10月から中3〜高校レベルの文法コーナーがあるようだ
>>627
両方やったほうがいいと思う。
- 634 :サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/09/12(月) 18:14:23
- やはり、恐ろしい反動主義、マッチポンプの金儲け主義、
己の地位の保全のみを考えた、ゴキブリどものうごめきが本格化するのか。
地獄へ落ちろ、ゴキブリども。
- 635 :サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/09/12(月) 18:19:41
- こんな細切れの、においをかがせるだけで
腹いっぱいにもならない番組で、英語が身につくわけがない。
それも芸能人や、もどきの講師を使っていれば当たり前だ。
たとえばドラマを使って英語を勉強するのなら、週1時間くらいは当然必要だ。
今の構成なら、週3回20分を全部使って、しなければ、あんなもので
勉強したなんていえるはずもない。あんなのはニオイをかがせただけだ。
こんな犯罪的構成を、いつまで続けるつもりなのだ。
能無し、犯罪者NHKよ。
- 636 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/12(月) 20:04:34
- サーがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
スルーしなくてすみません。
- 637 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/13(火) 23:50:01
- あした発売だっけか。
上級プラス1講座で検討しようかな
- 638 :サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/09/14(水) 13:43:10
- NHKは来期、スティーブ・ソレイシィに方法論、番組構成、時間など、
すべてフリーハンドを与えて、彼が唱える方法論を実践する番組を制作するべきだ。
しゃべるということに特化した番組を、馬鹿な日本人の余計なおせっかいなしで、
作るべきだ。そして、ケン遠山さんは、自分が身につけた、演劇手法による英語習得法による
番組をテレビで実践すべきだ。それは、日本人に新たな英語学習の方法論を提供するものとなろう。
それこそ、英語習得の最短距離だ。
- 639 :サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/09/14(水) 13:44:51
- NHKは、発音に特化した番組を作り、UDA式30音発音のウダさんや
PARROT'S LAWの松沢さんを抜擢すべきだ。
わたしはウダさんを攻撃したが、それは間違っていたと思う。
彼の方法論は、日本人の英語力の向上に大きな力になるはずである。
発音に特化する番組は、旧態依然のNHK、勉強法に風穴をあけるだろう。
オーラル&オーラルが、英語学習の基本である。
その大元である発音の訓練は、その基本においては、文法より大きな意義を持つ。
言語構成、学習の優先順位を正すことこそ、英語学習の要諦、
日本英語学習の喫緊の課題なのだ。
もうひとつ、フォニックスを教える番組も絶対作るべきだ。
このような番組を作ったこともなく、作る気もないのは、怠慢そのものだ、無能そのものだ。
さらに、接尾辞、接頭辞など、単語のつくりを学び、その構造と意味のあり方を
分析し、組織系統だった単語の習得、認知方法を教える番組もきわめて有益だ。
未知の単語の意味も推測できうる能力を身につけること、これこそ重要なネイティブ感覚である。
最後に、基本動詞、基本単語を使った、句動詞を集中して教える講座も必要であり、
日本人の英語力、会話力、ネイティブ感覚の向上に大いに貢献するはずである。
動詞を入れ替えたらどう意味が変化するかしないか、前置詞、形容詞、副詞を
入れ替えた場合はどうか、こういう場面では、表現ではネイティブはこういう表現を使う
などと、複合的視点に立って、基本動詞、基本単語の生きた実態を立体的に描き出せる
能力を伸ばすべきだ。
それこそネイティブ感覚の獲得であり、すなわち英語の習得である。
日本人の英語へのアプローチがどれだけ紋切り型で、クソそのものか、
NHK講座がいかに柔軟性がなく、くさい講座のみを単純再生産しているかがお分かりだろう。
日本人の英語力は、退屈なテロリストに破壊されているのだ。
- 640 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 00:18:51
- ラジオのテキストを一通り目を通した。基礎1を除いてだが。
感想としては全体的にやさしくなった。中級に関しては大分レヴェルダウンし
た感じで、入門と中級の差別化が図れてない気がする。この点は残念。
それから、上級だがこれは放送はまだだがテキストは良くなったと思う。
次にレッツスピークだか、某本で絶賛されているがあえて言わせてもらうと
ストーリが平坦すぎる。話すことに重点があるのは分るが、金、土はもう少し
工夫が欲しい。ビジネスは10年以上前から(途中ひげとかに変わったが)
こんな感じの放送だ。これもあえて言わせてもらえば、もう少し典型的
な表現をもりこんで「話す」為のテキストにしてもいいと思う。このレヴェルは
なかなか普通話すことはないだろうし、できる人は聞く必要がないと
思うからだ。
- 641 :サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/09/15(木) 01:40:32
- >もう少し典型的な表現をもりこんで「話す」為のテキストにしてもいいと思う。
ああいう構成だから、あれだけ長いビニエット、あのレベルが維持できてるからね。
また、たしかにビジネス表現というより、普通の表現が多いかも。
それが、ファンに受けているようだし。
- 642 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 02:43:24
- NHKの英会話番組で使われる文章と、ドラマや映画の台詞とは、
ほど遠い感じがする。実生活で使うためなら、後者の比率を
上げるべきだろうに。
- 643 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/15(木) 06:19:51
- >>642
・・・そら、会話に特化した番組でやるべき
実際にあるだろ
すっげーツマランが、ドラマのウンタラいう番組が
だいたい、あんまり単純化するのは、
文法基礎とかが無い人間には辛いって
基本から崩すは簡単だが、
逆はそうではない
- 644 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/16(金) 21:07:00
-
基礎英語1 ★☆☆☆☆ (中学1年生レベル)
基礎英語2 ★★☆☆☆ (中学2年生レベル)
英会話入門 ★★★☆☆ (中3〜高1レベル)
英会話中級 ★★★★☆ (高校生レベル・日常会話レベル)
英会話上級 ★★★★★ (高校卒業レベル)
ひょっとして、問い合わせが殺到したのかな?
後期の案内にレベルの説明が付け加わるなんて。
- 645 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 03:00:02
- >>644
この説が正しいとすると、日本の高校生は、楽々と日常会話レベルはこなせるという
ことだね。卒業時には、TOEICなんて>900点だ。
- 646 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 03:02:15
- 最近の雑誌にCDを付けるといくらになるんだろうか? 500-600円の雑誌に
DVDまでついていることまであるが、NHKテキストにCD付けて500円で売れば
いいと思うな。CDのみ1,000円以上するのは暴利じゃないか?
- 647 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 04:06:01
- >>646
おそらくそれ(CD別売)がNHKの収入を得る方法の1つだからだと思う。
しかし国民の学習環境を考えた場合、
もうすこし便利にしてくれたらいいなぁ。
- 648 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 05:19:14
- 俺 小田原に住んでるんだけど
NHK入らないのかな?
- 649 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 11:43:15
- >>648
それは地元のNHKに相談してください(笑)。
- 650 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 11:44:24
- 例えば、今のMP3技術だけでも、1年分の会話集を1枚のCDに入れることは
不可能ではないと思うよ。
- 651 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 11:45:28
- >>650
1年は必要ないか、半年分でいいのなら楽々DVDでなくCDに圧縮する
こともできる。やろうと思えば、ネット配信も可能だ。
- 652 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 16:20:25
- >>644
前からついてなかったっけ?
- 653 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 16:22:15
- >>646
録音しているからCD(゚听)イラネ
無駄なもんつけるなよ
- 654 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 16:47:21
- オンラインでmp3配信してほすぃ。
- 655 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 19:56:25
- >>653
録音しなくてもよくなるじゃないか。それに音質もラジオ放送よりかなり
良くなる。
- 656 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 20:22:19
- >>652
ついてた
- 657 :648:2005/09/17(土) 20:39:40
- 800円のアイワのラジオなんだが、
安物だから入らないのかな?
おかしいな・・。
- 658 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 21:27:07
- >>657
なにやら愛嬌のある書き込みだなw
あんまり関係ないと思うぞ。
場所やら建物の材質なんかの問題でしょう。
- 659 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 21:32:13
- >>655
タイマーが勝手に録音してくれるし
音質はこだわらないし
テキストの値段高くなるし
CDは燃えないゴミになるし
全然メリットないです
- 660 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/17(土) 21:33:40
- >>657
とりあえず窓ぎわで聞いてみ
- 661 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 01:58:28
- >>657
NHK 第2の周波数は地域によって違うから、
いろいろ試してみれ。
あとはラジオをノイズ源から離すとか。
おれは前秦野に住んでたとき、ラジオの位置を変えると
聞けるようになったことがある。
- 662 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 02:06:57
- >>659
放送自体が必要なくなるじゃないか。こうやってネットやCDに代わられるのを
恐れるのは、放送業界者ぐらいだな。
- 663 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 12:09:12
- NHK職員の”平均”年収は1000万円!!
お前らとは階級が違うんだよ!!
NHK職員の”平均”年収は1000万円!!
お前らとは階級が違うんだよ!!
NHK職員の”平均”年収は1000万円!!
お前らとは階級が違うんだよ!!
NHK職員の”平均”年収は1000万円!!
お前らとは階級が違うんだよ!!
NHK職員の”平均”年収は1000万円!!
お前らとは階級が違うんだよ!!
- 664 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 18:09:13
- >>663
とりあえず、http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118847063/516
もちつけ
- 665 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/18(日) 20:57:49
- >>662
なんでそこまでNHKにこだわるのか
理解できないよサー
放送聞くのがいやなら、他の教材を使えばいいじゃん
- 666 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 01:48:38
- >>665
NHKは自主財源があるという理由で、特殊法人改革を逃れてた聖地。
それも、不祥事続きで、人員削減と視聴料不払いへの法的手続きに
発展しそうだ。丼勘定でやってきたNHKがやっとまともになる。経営
がいい加減なら、番組政策もいい加減であるのが当然だろうなぁ。
- 667 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 06:57:54
- 名無しで書き込むな、サー
- 668 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 21:26:52
- >>667
オマエモナー
- 669 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/21(水) 21:43:52
- >>666
まったくいつものことながら
何がいいたいのか意味不明
- 670 :サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/09/23(金) 19:40:45
- 今の英語講座は、対象レベルに対して、全体的に難しかったり、
難しい部分があると思われる。
みんなちゃんと落ちこぼれずに、やる気をそがれることなく、
ついてこられているのか?
難しい部分があるのは、悪いこととは思わないが、落ちこぼれたり、
モチベーションが落ちたり、そのことで視聴者の実力が伸び悩んでいるのなら
やっている意味がないということだろう。
基礎では難しい表現が出てくるし、入門ではコマーシャルは上級レベルだといっていい。
中級は、英語での説明は、このレベルでは明らかに難しすぎる。
ゆっくりしゃべるのならいいが、その気配はあまりない。
上級はちょうどいいだろうが、「英会話」というカテゴリーでは、少し無理がある内容だ。
過渡期的な混乱があると思われるし、私に合わせて全体的に難しいレベルが
混ぜられている感じもしないでもないが、難易の基準、教え方など、
もう少し整理する必要があるだろう。
この2、3年の英語講座の評判はともかく、視聴者のレベルアップの程度、
やる気の問題が気にかかる。
02年夏以降、英語講座は、私を振り回し、私に振り回され、
混乱と試行錯誤を繰り返している。
英語学習者は、どのように受け取っているのか。
- 671 :NO:2005/09/23(金) 21:31:30
- 私は40代ですが、英語を日常会話レベルか少し上ぐらいまで話せればと思い、
NHKラジオを利用しています。
今年3月から基礎英語2から英会話上級、さらに6月からレッツスピーク、
9月からビジネス英会話を聞いています。
かなり語彙は増やせましたし、リスニング能力も徐々についているような
気がします。
ただ、読むことはできても、スピーキング能力が身についていないのが
わかりました。
そこで質問です。
レッツスピークのテキストに載っていた一人通訳練習を今後してみようと
思っていますが、それ以外に有効なスピーキング能力を身につける勉強方法
があればアドバイスお願いします。
- 672 :サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/09/24(土) 00:15:41
- やっぱNHKが、日本語から英語という方向を意識した番組を
絶対作るべきだと思う。
もちろん単なる英作文ではなく、ストーリー性をつけたりしながら、
身近な表現を教えながら、表現や単語の応用力も養うような番組ができると思う。
たくさんある講座の中で、ひとつもないというのはどういうことか。
そういう訓練だけはほかでしろ、というのは、筋がとおらない。
これだけしゃべれない人間が多いのだ。発話に効果があると思われている、
日本語から英語を意識した番組を作るべきだ。
- 673 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 00:22:37
- サーみーつけたっ!
- 674 :サーウィッ41歳:2005/09/24(土) 01:16:23
- >>673
No!!! I found you!!
- 675 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/24(土) 01:23:18
- キャッ!
- 676 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 00:11:17
- >>671
そりゃ、テレビ・ラジオ番組でspeakingをうまくしようと考える方が無理じゃないかな。
speakingは日本人的には後へ後へとつなげていく感じを覚えないと、決まり文句を覚えるだけじゃあ、
無理だと思う。
- 677 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 00:13:38
- 8cmCD付きテキスト500円で販売。1か月分の放送を圧縮して、全話
通して聞けるぞ。
- 678 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 00:34:21
- ビジネス>>上級>スピーク>中級>入門って感じですね
- 679 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 01:59:11
- >>671
このサイトで紹介している短文暗唱=瞬間英作文というのはどうでしょ
http://homepage3.nifty.com/mutuno/
- 680 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 02:42:39
- MBS「おはよう浜村淳です。」オンデマンドでネット配信中。
世界中からいつでも聞ける。NHKの語学番組の究極の形だな。
- 681 :サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/09/25(日) 13:56:41
- 世の中には、犯罪者が作り出す、場の空気だの、時代の流れであふれている。
それがわからないだの、逆らっているだのいう、能無しがいるが、
そういうのものもともと、ぶっ潰す必要があるもので、
大いに場の空気を流れをつぶしまくる必要があることを、知るべきだ。
とかく長いものに巻かれてイエスマンに身を落とすのがほとんどの人間の行動規範だ。
情けないというしかほかはない。
- 682 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 14:08:39
- そんなエロゲーなんて知らねーよ。
- 683 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 14:08:59
- 100語と英会話入門どっちが簡単でなんですか?
100語のレベルが分からないです。
- 684 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 14:22:46
- >>683
文法レベルで言えば同程度じゃないかな?
焦点が全然違ってるからどっちが簡単かはユーザ側の問題になるとオモ
- 685 :683:2005/09/25(日) 14:30:17
- レスどーも。
100語は4月から9月までやりました。
次入門にするか中級にするかで迷ってたんですが、100語と入門が大して変わらないなら中級にします。
- 686 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 14:37:53
- >>683
100語・・・中二レベルの単語をつかいこなす
入門・・・・中3〜高校レベル
中級・・・・高校レベル
上級・・・・高校卒業レベル
- 687 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 14:40:22
- ちなみに今期の100語はかなり簡単だったよ
スキットもすごいゆっくりだったしね
去年のほうがむずかしかった
- 688 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 14:51:18
- >>685
英語1日1時間勉強するとすれば、ラジオ全部と100語と両方可能だと
思うが...1日1時間やらないとなかなか難しいよなぁ、上達は。
- 689 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 16:03:15
- >>688
一日一時間でいいとこ2講座だろ
聞くだけなら4講座できるけどね。
- 690 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 21:10:26
- みんな自分にちょうどいい講座ってことをどうやって決めてるの?
スキッドをはじめて聞いて何割ぐらいわかったらちょうどいいのかな?
- 691 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/25(日) 21:56:31
- レツスピ以外は隔日なんだから
2つ3つの講座を聞いてもどうってことないよ
- 692 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 08:26:01
- >>690
スキットの難易度というより解説を聞いて完璧に理解できたらかな。
「簡単すぎてつまらない」とか「解説聞いても難しい」とか思わないレベルが
ちょうどいいレベルだと思われ。
- 693 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 09:59:05
- これって専用テキストと合わせてやるんだよね
10月から新番組になるそうだがテキストも変わっちゃう?
(しかも地元の本屋じゃ売ってない…?)
- 694 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/26(月) 11:52:10
- テキストは前月14日発売
10月号はもうとっくに売ってて、店によっては売り切れてると思うけど
売ってなかったらネットで注文すればいい
http://www.nhk-book.co.jp/text/gogaku/index.html
- 695 :サーウィッ41歳 ◆CvSO3c570M :2005/09/26(月) 13:29:50
- 英語学習の分類は、1難易、2スキル、3手法があるが、
1難易はおいておいて、NHK講座に取り入れるべき、2スキル、3手法
で分けた講座設置の提案。
1)イマージョン方式で、講座をすべて英語で行う。
2)現在の講座はすべて英語から日本語の流れなので
会話に威力を発揮するといわれる日本語から英語の講座を作る。
3)意味論的手法(コアな意味)での単語や文法の解釈の講座を進展させる。
4)通訳的手法を取り入れた講座を新設(講師は新崎隆子氏、向氏など現役通訳かつ
英語教育に熱心な人)
5)発音に特化した講座の設置。もちろん音の変化にも取り組む。
6)演劇的手法の導入。
7)語彙を増やす講座。(手法は多種)
8)生の英語素材を使った実践的な講座
- 696 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/27(火) 07:04:22
- ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4143201038/qid=1127772058/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-6741632-2703559
の1か2でいいですか?
まだ聞いたこと無いのでわからないな…
- 697 :サーウィッ41歳 ◆.l3Q3ORut2 :2005/09/27(火) 08:56:58
- 最近、あらゆるnhk講師から、文法重視の言葉が聞かれるようになった。
私が文法を、否定していることに対する反動だろう。
本当に英語ができるやつは、文法が必要でないことはわかっている。
だからこそ、このような発言をして英語教育を地に落とそうとしているのだ。
- 698 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/27(火) 20:19:29 0
- >本当に英語ができるやつは、文法が必要でないことはわかっている。
例えば誰のこと?
- 699 :NO:2005/09/27(火) 21:18:36 0
- 以前書き込みしました671です。
返答してくれた方、有難う。
地元の英会話スクールをあれこれ検討した結果、格安のスクールを
見つけたので、そこでちょっと鍛えてみようと思っています。
ホームページ紹介してくれた方、有難う。
でも、これ日本語読むだけで大変だね。
時間あるときに見てみようと思っています。
ではでは。
- 700 :在日コリアンは今/三世の自分探し/一世の苦悩日本へのメッセージ :2005/09/29(木) 20:09:13
-
NHK総合「生活ほっとモーニング」自分らしく生きる・在日コリアンは今/三世の自分探し/一世の苦悩日本へのメッセージ /姜尚中
在日の婆さんが、月12万の生活保護をもらいながら、在日への
年金も支給するよう日本政府へ働きかけてく運動を紹介。
お婆さんが戦後苦労したことを、昔の映像
(在日がリヤカーで物を運ぶシーン)と、悲しいBGMを流し紹介。
NHKは、在日にも年金を支給すべきという考えに、同情を誘いながら
誘導してくる、いちじるしい在日偏重がここでも炸裂、当然、
恵まれた在日特権には一切触れない
それにしても不思議なのは、子供、孫が多くいて子供たちから同居生活
を求められる在日婆さんが、一人暮らしをしたいと希望し、
月12万もの生活保護を受けとっていることだ。
- 701 :在日コリアンは今/三世の自分探し/一世の苦悩日本へのメッセージ:2005/09/29(木) 20:09:49
-
生活保護を受けるくらいなら子供の世話になるというのが
普通だが、よっぽどおいしいのであろう、
在日でも月12万支給されるのだからこれは高待遇なのでは?。
日本人は、まじめに掛け金を払っていても
せいぜい月八万の年金しかもらえないというのに。
それでも年金支給を求め運動するのは他の在日やその未来のためだとか。
それに、公団に入居したくても入居できない日本人の老人もたくさん
いるというのにこの人は小奇麗な公団住宅に住んでいた
最後は民団と総連が合同舞踊大会を開き、それを鑑賞する在日お婆さん
が嬉しそうに朝鮮語で歌ってる姿を放送。
NHK総合「生活ほっとモーニング」自分らしく生きる・在日コリアンは今/三世の自分探し/一世の苦悩日本へのメッセージ /姜尚中
- 702 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 15:55:25
- 10月から大幅改定でつね。
- 703 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 16:23:34
- 講師がスライドしただけじゃん。マーシャはリストラか。
- 704 :名無しさん@英語勉強中:2005/09/30(金) 16:39:48
- リストラw
そのまま続投と入れ替えって、どこで決めたのかな。
まさか、リスナーの反応を見て、ってワケじゃないよね。
・・・まぁ、上級、たまに聞く限り、
シニアの水曜日と変わらない感じだし、
レベル的には中級のが辛かったもんな
リストラと言われても、納得できてしまうわけだが・・・
- 705 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 00:29:03
- >>702
の割にこのスレ人気無いな。
- 706 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 02:49:42
- >>686
> 100語・・・中二レベルの単語をつかいこなす
>
> 入門・・・・中3〜高校レベル
> 中級・・・・高校レベル
> 上級・・・・高校卒業レベル
これってどこの中学や高校のレベル? 大卒のTOEICの平均点が450点程度でも?
日本の大学生が米国の中学生と、discussionするのは無理だろ。
- 707 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 02:54:06
- それと、各講座のeducational planが分からん。
「半年聴いて、どうなるのか?」
説明がない。英会話学校のようなrankingもない。carriculumも行き当たりばったりな気がする。
単なるpastimeなのか?
- 708 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 09:17:35
- >>706
そっちの分析に突っ走って何か利益あるか?(w
- 709 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 09:38:57
- >>706
知識レベルと能力レベルは違うんだよ!
- 710 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 10:05:52
- 450・・・か<大卒平均
専門校もあるんだし、
上下の引っ張り合いが見える数字だなw
- 711 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 14:34:44
- NHKテレビ「100語でスタート!英会話」keyword-9
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1119542843/
スマステよりイイ!「とっさのひとこと」を語るスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1022566573/
NHK〜英会話エンジョイ!スピーキング Part-4
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1106846352/
【NHKテレビ】3か月トピック英会話 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1122799046/
☆★英語でしゃべらナイト12★☆
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1121916471/
●ライオンたちとイングリッシュ(NHK教育)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1050258879/
NHK海外ドラマを語ろう
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1013258276/
【NHK】フルハウスで英語のお勉強【DVD】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1127588758/
- 712 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 14:35:19
- 【NHKラジオ講座】 基礎英語1・2 Part4
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1116156329/
【NHKラジオ講座】 英会話入門 part 3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1120049535/
【NHKラジオ講座】 英会話中級 part 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1119274960/
【NHKラジオ講座】 英会話上級 part1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1112299811/
【NHKラジオ講座】英会話レッツスピーク Part12
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1122636575/
NHKラジオ ビジネス英会話
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1117800117/
【NHKラジオ講座】 シニアのためのものしり英語塾
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1112568958/
【NHKラジオ】 英語ニュース 【Part 3】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118341851/
- 713 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 14:36:14
- 【NHK】英語リスニングテスト(基礎/応用)
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1121254349/
【NHKラジオ講座】リスニング入門 スレ10
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1107060874/
【台湾娘】NHK ニューヨーク大学英語講座 パトーII
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1114005309/
【NHKテレビ】 ドラマで楽しむ英会話マイアミ7 2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1117246158/
【NHK教育】英会話 トーク&トーク【再放送中】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1098259611/
- 714 :サーウィッ41歳 ◆.l3Q3ORut2 :2005/10/01(土) 18:42:28
- 朝鮮人に対する、生活保護は年間、兆単位になっていると思われる。
彼らは、強制労働ではなく、経済難民、政治難民として、日本に渡ってきた人間が
ほとんどだ。
彼らが優遇される理由などまったくない。
日本人をだまくらかして、命を削って働いている日本人に寄生しつづけながら
日本人を戦略的に、非難しつづけているのが在日朝鮮人だ。
- 715 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/01(土) 23:38:50
- おう(#゚Д゚)
お前、sageを覚えたのか?
- 716 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 04:40:17
- >>707
>英会話学校のようなrankingもない
金出して英会話学校へ行けよ、サー
- 717 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/02(日) 23:26:15
- サーがいない英語板てのも寂しいかも
と思い出したことにショックを受けてる
- 718 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 01:28:35
- 言われてみれば、そうかもな。
常連さんが突然消えてしまうと、めちゃ寂しいもの。
ましてや彼は病気持ちだ。心配になったりする。
- 719 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/03(月) 02:44:41
- おまいやさしいなー
でも彼の場合はネットやってるより治療を受けたほうがいいと思う
- 720 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/10(月) 22:29:02
-
【日韓】NHK 韓国映画製作に4億ウォンの支援〔10/10〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128939510/
- 721 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 00:38:56
- 後期は大穴で英会話入門がイイね。
- 722 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 06:52:02
- FMで前期のテレビの再放送してるみたいだね。
- 723 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 12:09:14
- それは単にNHK教育TVをFMで受信しているだけでは・・・
- 724 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/12(水) 20:02:45
- >>722>>723
warota
- 725 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/14(金) 21:49:40
- 10月は英会話入門、中級、上級、ものしりのテキスト買って聴いてみたが
来月テキストどうしようかなぁ
- 726 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 13:20:10
- 『20年前から北朝鮮の利益供与を受けていたNHKと日立』
北朝鮮のモランボン山には、20年も前から日本の衛星放送
を見るためのパラボナアンテナがついています。
それを誰が付けたかといえば、NHKの社員と日立の社員
依頼ルートは北朝鮮→日本の技術企業→NHK
明らかに当時のココム違反、
北朝鮮のスパイ活動に加担しているのだから、普通の国であれば死刑だが、
日本はいまだにスパイ防止法ではなく
人権保護法などというバカな法律を作ろうとしている
モランボン山にパラボナアンテナが設置されはじめたのは、
今から約20年前。それで北朝鮮は日本のテレビを見て
「いかに日本国を手中に収めるか」を研究していたのだ。
言うまでもなく、北朝鮮に設置されているアンテナのいくつかは
軍事目的に使われている。
上記は当然、米国国防総省、情報機関は把握しているが
いまのところ目立っていないためにお目こぼし状態となっている
- 727 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/15(土) 13:21:05
-
【放送】NHK受信料:徴収徹底を要求へ 会計検査院[05/10/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129317551/
- 728 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 07:32:57
- 昔見たスキット。
海外出張中の日本人ビジネスマンが現地の女性と電話で打ち合わせ。
翌日初めて会う女性に冗談で「ハンサムな男を捜してください」と言う。
当日予想外に綺麗な女性を見て呆然とする男性。
こんなのなかったっけ?
- 729 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/17(月) 20:08:16
- >>728
面白そうだ!(・∀・)
何の番組だったの?
- 730 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/19(水) 23:52:58
- >>726
アホらしい。日本全土に放送しようとしたら、北朝鮮がエリアにはいるのは当然。
それなら、NHKが意図的に情報漏洩をしているのだから、処罰されるべきだ。
- 731 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 01:51:07
- ネット配信でon demand、データ放送でテキスト要らず。
理想の教育テレビ、第二放送じゃないか。
- 732 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 02:35:30
- >>731
技術的にはもう実現できるが、
財源確保の理由からNHKはしていないと思われ。
- 733 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 02:51:30
- 自分でネット上のドキュメントを印刷するのって、割高だし、手間かかるし、紙が厚くてかさばるし。
350円ならテキストを買うね。
- 734 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 06:02:44
- そこでスキャンで取り込むんですよ
- 735 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 09:22:25
- 350円のテキストとは別に、純粋にテキストの部分だけを6ヶ月集めた本を出して。
- 736 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 12:47:00
- >>735
ノシ
100語みたいに分厚い紙じゃなくて、スリムな本でキボンヌ
- 737 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 13:25:53
- テキストは350円でいいから、番組をPodcastで流して。
- 738 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 16:28:36
- 皮付きの豚モモ肉って英語でなんて言うですか?
- 739 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/20(木) 16:37:28
- >>732
問題は財源じゃなくて、「民業圧迫」スローガンによる民放各社の圧力
海老正日様はネットに拡大したがっていたが、政府に潰された。
- 740 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/27(木) 23:58:12
- 海老沢会長の息子コネでNHK入局の巻その2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1130128051/
海老沢会長の息子コネでNHK入局の巻
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1098543721/
- 741 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 21:35:56
- 中級とレッツはどちらがハイレベルですか?
- 742 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 22:46:43
- >>741
同じくらい
- 743 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/28(金) 23:24:48
- >>734
読めるような字で取り込むのに
どれだけの解像度が必要だと思ってるんだ・・
加えて何ページあるとおもってんだ
やってから物いえや。馬鹿が
- 744 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 12:28:30
- マンガ一冊まるごとスキャンとか平気でwinnyとかで流れてるんでないの
やる元気のある人なら無問題では
サイズだって数MBとかなら大したことない
まあ漏れは面倒だから買うが
- 745 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 12:53:53
- 冊数が増えてきたら、マジでスキャンしてファイルで保存したくなった。
そういう保存してる人いるのかな
- 746 :サーウィッ ◆.l3Q3ORut2 :2005/10/29(土) 15:56:44
- 今まで考えもしなかったが、
NHKラジオ講座の講師、それもレッツのようなメイン講座の講師になったら、
毎月発行する、CDの印税は、すごい額になることに気がついた。
今日日、CDつきの本は1600円とかそれくらいが多いと思うが、
CDだけで、それと同じくらいの価格であり、恐らく毎月20万枚とか
売り上げているのではないだろうか?
一か月でこの業界では大ベストセラーとなる枚数をさばいているのだ。
NHKの看板がないと、もちろんこうはいかない。
そして、年間に換算すると200万枚とかそんなもので、
これなら普通の大ベストセラー作品かそれ以上の売上である。
こんなおいしい話があるだろうか?
ラジオ講座の講師はボロ金儲けのできる、濡れ手であわの地位なのだ。
朝鮮人ケーナンが、なぜこの地位に、ばん居しているか、よくわかったよ。
一番の問題は、番組CDを民間に比しても高めの値段で、堂々と売っていることだ。
NHKの信頼をカサにきて、金儲けに走っているといっても過言ではない。
そういう講座によっては大きすぎる副収入があるがゆえに、
NHK講座の講師のギャラは、すずめの涙に押さえられているようだ。
こんなもので、まともに講師を招聘などできはしない。
群がる悪徳講師にえさを与え、自らは金儲けに走りながら、視聴者と
視聴者が本当に求める講師を出演できる機会を奪い去る。
こんな構図で、まともな講座ができるわけはないし、
視聴者の英語力の向上など、ツメのあかも期待できない。
視聴者の英語力、ひいては日本の英語力が、上がらない決定的原因の一つは
NHK講座にあることは、証明された。
- 747 :サーウィッ ◆.l3Q3ORut2 :2005/10/29(土) 16:13:27
- 今年度、10月号で初めて、レッツのテキストを購入したが、
その後ろの大津由紀雄さんのエッセーを、読ませていただいた。
この方は、慶応の言語認知科学の専門家であり、私が推しているグループの
メンバーでいらっしゃる。
しかし彼の発言には、申し訳ないが、愕然とせざるを得ない。
当たり前のコンコンチキのことを、大学者であるのだろう彼が、
自らはまだそこには到達はできていないが、不完全ながら
感じられるようになったこととして紹介しているのだ。
こんなものは、英語学習の基本中の基本であり、帰国子女レベルでも
自由自在に行えるレベルの、クソのレベルだといってもいい。
それを大学者が、思索に思索を重ね、長年のたゆまぬ研鑚と経験の末、
ようやくその片鱗を獲得、認識できたように語っているのだ。
驚愕すべき、日本の英語教育界の本末転倒である。
自らの地位の安泰と、帰国子女などの英語力を己の腐った価値観と
嫉妬によって、切り捨ててきた結果がこのありさまだ。
そして、大津氏が、現在やっと到達した境地とは、戦後すぐから
NHK講座を担当されていた、松本とおる氏が英語教育の要諦として
主張してきたことをなのだ。
なんという愚かしいことであろう、日本の英語教育は、戦後すぐから
1ミリも前進していないどころか、退歩しつづけていることを
証明してしまったのだ。松本氏の講座形態を、形のみ50年も60年も
継承しつつ、彼の主張する、英語の要諦、真髄は切り捨てつづけてきたのだ。
- 748 :サーウィッ ◆.l3Q3ORut2 :2005/10/29(土) 17:00:41
- 1980年出版の松本道弘氏と渡部昇一氏の対談本のほんの一部を
ググッた先のサイトで、目にしたが、巧妙な英語学者である渡部氏は、
30代半ばまで、雑誌TIMEもまともに読める語威力がなかったそうである。
その理由は、単語など辞書を引けばわかるから学者は覚えないのだそうだ。
これが本当なら、英語学者という人間は、どれだけの怠け者の能無しなのかと
あきれ果てるとしか言いようがない。
TIMEに出てくるような単語も、ぜんぜんわからないで読めない人間が、
どうやったら語源に関する英語学会の権威になれるというのか?
語彙の知識が大学生に毛の生えたような人物が、語源のことがわかろうはずはない。
日本伝統の、翻訳ビジネスで権威に収まっている悪しき実例ではないか。
この御仁、単語を知らなくてTIMEが読めないばかりか、もちろん英会話すら
まともにできない。
彼ができるのは、辞書を引き引き外国の学問書を読んで学んで翻訳し、
日本に紹介することだけである。
こんなもので英語学会の権威などと威張っていられたら、日本の英語力など上がるはずもない。
このようなレベルの男が、雇われマダムよろしく、学問の中枢に居座っているんだから
正常に物事が運ばないのは、火を見るより明らかではないか。
松本とおる氏の系統に属するのが、松本道弘氏であり、彼の薫陶受けたのが植田一三氏、
逆に批判対抗しながらも共通点もあるケリー伊藤氏、ケリー伊藤氏とは名前も考え方も似ている
と思われる「やさしくたくさん」のサム伊藤氏が、英語のあり方がわかった人たちであると思われる。
竹村健一氏、国弘正雄氏も、早くから実用的英語を主張されてきた人間のようだ。
このあたりの人々が、英語教育においてもっと活躍の場を与えられていたならば、
様相は変わっていただろう。こう考えれば、私が評価する大杉氏なども、
功績ばかりではなく、お行儀のよさがゆえにマイナスも大きかったのではないかと
思わざるを得ない。
- 749 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 17:09:50
- >>745
何冊か本(テキストじゃない)をスキャンして保存してるけど、
Irfanview使えば画像を一括して変換できるから、かかる時間はコンビニのコピー機並かな。
- 750 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 18:50:31
- >>749
d
Irfanview ぐぐってみた。検討する価値あるな。
スキャナ買っても、テキスト処分したらその分広くなるくらいだし(w
- 751 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 20:56:14
- スキャンで読み込むのがマンドクサ
- 752 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 22:59:26
- なに? スキャンして、72ppiくらいで保存するの?
・・・画面でテキストを見るのは、辛いよ。
印刷するのなら、72ppi読めるものにはならないだろうしな。
- 753 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 23:08:04
- >>752
別にもっと高解像度で保存したっていいじゃん
最近は普通ディスクは動画溜めまくれるぐらい有り余ってるし
- 754 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/29(土) 23:19:30
- 画面で見るなら72ppiでいいだろ?
印刷するデータだったら1200dpiでスキャンしてたけど
- 755 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 02:55:18
- ( ´,_ゝ`)プッ
スルーされてるし
- 756 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/30(日) 09:21:30
- 画面でみるのに72で十分だってのが分からないから
答えられないんだろ
- 757 :名無しさん@英語勉強中:2005/10/31(月) 08:10:05
- >>756
本当にテキストをスキャンしたことある?
72dpiじゃ小さい注釈なんかつぶれちゃうよ
あと、印刷する時は1200dpiもいらない
絵や写真じゃないんだからジャギが出ても読めれば問題なし
画面で150、印刷で300あればいい
- 758 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/04(金) 09:25:39
- 『まさか受信料で政治家のパーティー券購入? NHK総合企画室・闇の巨額予算』
取材を進めるうち、信じがたいNHKと政治の「癒着」の実態が
浮かび上がってきた。政治家のパーティーは政治資金集めが目的である。
仮にその政治家がNHK予算を審議する議員だとしたら、
予算を政治家に承認してもらうために、
パーティー券購入も十分予想される
NHK幹部職員はパーティー券購入は
“自腹”であることを強調したが、入手したNHKの資料によれば、
総合企画室全体の 予算は約139億円。
NHK側はその詳細な内訳の公開を拒んだが、数人の職員しかおらず、
番組制作もしていないセクションにしてはあまりに多い。
(文芸春秋11月号より)
- 759 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/14(月) 21:22:54
- ラジオは買うしかないの?ネットで流れてない?
- 760 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 10:38:07
- >>759
さすがにラジオは流れてないな
- 761 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 18:05:37
- 2ちゃんしててラジオが飛び出してきたら困るな
- 762 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/15(火) 18:15:38
- >>760
>>761
(つд⊂)チネ
- 763 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/17(木) 21:45:09
- そんなことで泣くなよ
表現変えて書いてみそ
- 764 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/18(金) 11:40:28
- >>763
表現変えてもダメ
- 765 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/19(土) 18:46:30
- もまいら、12月からのNHKカルチャーアワー
原書で読む世界の名作はロミジュリですよ
- 766 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/20(日) 00:38:04
- >>765
「真夏の夜の夢」で挫折したからなぁ orz
- 767 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 20:27:00
-
糸冬
---------------
制作・著作 NHK
- 768 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/24(木) 20:52:19
- 英語でニュース解説の番組とかやって欲しい
- 769 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 22:42:26
- iPod videoで、英会話の番組を入れて、電車の中で
みようと思ってるんだが、テキストいらずで
いい番組ない?
3ヶ月英会話とかは、goodだった。
- 770 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/29(火) 23:45:07
- >>769
そりゃ自分の実力とか何に力入れたいかによるとオモ
- 771 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 01:11:40
- >>769
iPod Videoって、どうやってビデオみるの?
ちょっと興味あるんだ。
- 772 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 07:25:13
- >>771
パソコンで、MPEG2で番組録画して、
携帯動画変換君で、まとめてipod用ビデオファイルに
変換してituneに登録。電車の中でみようかと。
- 773 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/06(火) 18:29:11
- 英語番組なんてどれも短いし、ほとんどは週一なんだから、全部録画して
気に入ったのを絞れば?
- 774 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 20:39:13
- 捕手
- 775 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 20:48:49
- 捕手イクナイ!!!!
- 776 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 11:31:25
- 「ハートで感じる英文法」の7〜9月にやったものは
もう再放送しないんですかね?
1月から再放送するのかな?と思って1月号のテキスト見たら、
新規の内容だった。
DVD発売決定らしいから、望み薄?……
- 777 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 15:03:58
- >ハートで感じる英文法冬休みスペシャル」 12月26日(月)〜29日(木) 午後8時〜8時45分 再
放送・1月3日(火)午後11時30分〜午前2時30分 12月17日にまとめたテキストも発売されます。
- 778 :776:2005/12/19(月) 16:07:41
- >>777
おおっ!
貴殿のレス見て、テキストを最後まで目を通したら
その情報が載ってました! 謝謝!!
>12月17日にまとめたテキストも発売されます。
このムック本って、
先月か先々月あたりに本屋で見かけたような気がするが
それの再発かな?
- 779 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 20:31:45
- もう皆さん、サーウィッ ◆.l3Q3ORut2をスルーすることに慣れてきましたね。
その調子でスルーし続けましょう。なんでもかんでも朝鮮人関連の話に結びつける
精神異常者ですから。ぜったいに反応しないように。
- 780 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 23:31:59
- >>779
もうそいつ話題にすらならんよ。
- 781 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 21:05:08
- ハートで感じる英文法冬休みスペシャル
12月26日(月)第1回 『イメージでつかむ前置詞の世界』 『迫ってくる現在完了』
12月27日(火)第2回 『躍動する進行形』 『すべての〜ingは躍動する』
12月28日(水)第3回 『助動詞のDNA』 『過去形が過去じゃないとき』
12月29日(木)第4回 『仮定法を乗り越えろ』 『文の形にも感覚がある』
全12回中 8回だけ
- 782 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 21:12:43
- 何度か見たけどキャラ濃すぎだよな、この人。。。
- 783 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 21:25:24
- >>781
再放送されないのは
・theは「1つに決まる」
・「導く」thatのキモチ
・未来形なんてない
・英単語もイメージだ
ですな
- 784 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 22:58:06
- 「3か月トピック英会話」に出てる詩音。
けつがでかくてエロイ!
あと、オッパイもでけぇ!
- 785 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:22:54
- >>781
これって再放送というよりもダイジェスト的な内容なのかな。。。
- 786 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 08:21:23
- >>785
追加収録された部分があるんだと。だからダイジェスト的ではないと思う。
- 787 :776:2005/12/24(土) 21:38:28
- 17日に発売された「ハートで感じる英文法」を買ってきたが、
以前、本屋で見かけたものと違ってた。
以前見かけたものは、アマゾンで検索してもない。
中身は大西先生が番組でやってたこととそっくりで
番組のまとめ的な内容の本だったのに、
あの本は何だったんだろう……?
- 788 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 22:16:57
- 年末年始特番まとめてお
- 789 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:33:49
- テレビのハート英文法と、ラジオのリスニング入門ぐらいだろ?
- 790 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/27(火) 19:48:42
- >>788
年末年始くらい日本に入り浸れ(w
- 791 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 09:42:44
- くだらないバラエティ特番見るよりは語学番組でも見たほうがいいよ
- 792 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 10:39:38
- ハートで感じる英文法 会話編
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1135732840/
- 793 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 00:43:29
- >>791
いえてる
- 794 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 02:42:37
- 「3か月トピック英会話」の藤田陽子って、マイクじゃなくて野田秀樹と
結婚したらしいな。
>野田秀樹さん再婚。劇作家で演出家、俳優としても活躍。
>お相手は女優の藤田陽子さん。昨年春ごろ知り合ったという。
- 795 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 14:44:13
- 高校講座英語Uのテキストに放送問題の答えって載ってますか?
- 796 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 16:35:03
- >>795
宿題ぐらい自力でやれよ
- 797 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 19:37:23
- http://www.nhk.or.jp/rjweekly/english/index.html
この音声ダウンロード保存することできます??
- 798 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 23:41:04
- >>794
ほんとだー
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/01/08/200523.shtml
25歳と50歳・・・
美咲が久保田部長と結婚するようなもんか
- 799 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 13:18:24
- >>798
>美咲が久保田部長と
ワロタ
- 800 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:23:42
- 2月号のテキストに4月からの番組編成がそろそろ載るかと思ったけど
まだだった
- 801 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:24:52
- だったね
- 802 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 21:49:49
- >>800
リスニング入門復活するのかね?
- 803 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/16(月) 23:12:20
- 今年こそ大杉先生ラジオに復帰して欲しい
- 804 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 12:35:51
- ワシャワシャ先生、年末だか、年始だかに再放送。
いとうあいこと、ジャスミンに夢中で気がつかんかった
- 805 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 12:38:41
- >>802
リスニングとスピーキングは同等にやってもらわんとな〜
- 806 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 15:00:41
- >>805
あれもこれもそれもどれも一つの番組みでやってモナー
- 807 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/17(火) 16:43:35
- >>804
いとうはともかく、ジャスミンて夢中になるような女かと思って
昨秋の録画改めて見たら、けっこうヌケるよアンジェラ・・・
英語に気をとられて、ちょっと可愛いくらいにしか思ってなかった
もう半分くらい消しちゃってるよ orz
- 808 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/18(水) 11:41:36
- ジャスミン、抜けるよ。それとさ、極秘なんだけど、巣鴨の駅近くの
外人、ただし白人系専門のヘルスにジャスミンそっくりなのがいるよ。
逝ってみな。
オレはカナダのメークアーチストが本業のコがお気に!!
- 809 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/19(木) 23:32:09
- かー、クリスずるい! オレにもジャスミンを独り占めさせろ!
- 810 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 01:10:12
- 英会話上級とリスニングの別売りCDって英語のスクリプトの収録されているのでしょうか?
それと、去年度の英会話上級の年間内容が一冊にまとまったCD付きの本って発売されるのかな?
1年後とか?
- 811 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/20(金) 13:55:20
- CDはCDだけだよ
スクリプトはテキストを見ないと
- 812 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 00:20:56
- 火曜日にテレビでやってる英会話エンジョイ!スピーキング って
内容はテレビで留学と同じですか?
もし違う場合はレベルは同程度でしょうか?
テレビで留学がこのスレのはじめのほうで評判よかったので
ぜひ見てみたいと思ってます。でも英会話エンジョイ!スピーキング の
レベルがあまりに簡単すぎたので、どうなのかなと思って、、、。
- 813 :NHK英語番組徹底批判 ◆TIFzcxxXfQ :2006/01/22(日) 07:13:12
- NHKの英語番組は使わないほうがいい。
1.講師のレベルがひどい。
2.テキストが間違いだらけ
以上、2点につき、今後すこしずつ書いていきます。
- 814 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 14:56:22
- >>813
では、何を使うのがいいのか
併せて代替案もお願いします。
まさか、駅前留学なんて言い出しませんよね?
- 815 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 17:13:05
- >>814
んだな。批評だけ聞いてもしょうがない
- 816 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 20:36:37
- >>815
漏れも胴衣
- 817 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/22(日) 23:10:27
- >>816
俺もだ。
- 818 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 10:14:56
- テキスト代だけで済むなって、こんないい勉強方法はないとおもうが?
- 819 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:15:56
- 初級や中級なら、テキスト買う必要もなかんべや〜、
- 820 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 16:41:16
- >>819
舐めたらアカン〜♪舐めたらアカン〜♪
- 821 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/23(月) 23:34:24
- またサーの新しいトリップじゃね?>>813
- 822 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/25(水) 01:44:35
- NHKの中ではレッツスピークがいいね。毎日変わるところもいい。
意外と良かったのは入門言い換え練習が入っていて、英語学習を
よく理解している。基礎英語2も文法に力を入れていて非常にいい。
上級はまー者のころより格段良くなった。マー社は正直ねたが悪すぎ
たと思う。犬の散歩がテーマだったりしたしね。
逆に悪くなったのは、遠山だ。これは中級でやるにはちょと軽い感じ
かな。入門と差別化もできていない。ただ、講座の中にあっては
非常に明るい存在で、その意味ではいいと思う。内容が阿部公房てきな
世界なのでこれに入れ込めるかって所だと思う。
杉田は定番と化しているが、これは翌年一年分まとめて出してもらえないか
な。復習がしやすくなるから是非がんばってもらいたい。
- 823 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:45:55
- まっ、とにかく毎日聴いて、お勉強、お勉強、でんがな
- 824 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/26(木) 10:53:07
- スレ違いかもしれんが探すのメンドイからここで、
夕べ、ナッキーの百語で英語のビデオ観てましたが、ノリは他の子には
ないくらい、可愛いですな。
- 825 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/03(金) 23:59:45
- >>824
杏のほうが好きだしかわいいと思ふ
- 826 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/05(日) 21:51:42
- なんだかんだ、来月いっぱいで一年やっちまうんだな。
来月には2006年度の案内書が発売かな。
また語学力テストができたらイイネ。
- 827 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 10:49:46
- で、来期は誰かね?
もう、収録の情報はないのかね?
- 828 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 12:51:23
- 2006年度NHK
ビジネス英会話:杉田敏
レッツスピーク:岩村圭南
英会話上級:遠山顕
100語でスタート英会話
[カナダ編]
アメリカ・オーストラリア・イギリスときたので
と予想してみる!(´Д`)
- 829 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:06:22
- >>828
南アフリカか?
- 830 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/06(月) 15:29:44
- >>803
え?大杉先生ラジオ出てますよね?
「シニアのためのものしり英語塾」。
シニアなんてタイトルだけど、どの年齢層が聴いてもためになります。
レベルは初級後半から中級程度。
>>828
カナダ編いいですね!
TOEICにも対応できるし。
- 831 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 21:51:11
- 番組改編です!
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/kokunai.pdf
どうやら、ものしり英語塾は続投
英文法の新番組登場か
- 832 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:02:11
- うわー、ビジネス英会話毎日じゃなくなるの?
時間的にも聞きにくくなりそう、改悪じゃね?
ものしり英語塾はシニアが取れたんだね
- 833 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:25:55
- >832
火木土は再放送という意味では?
(今と変わらない)
- 834 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:31:32
- ああ、そういう意味か、、、そうかもしれん
他の番組は再放送が明示されてるんだが、それは今年のを来年やるとかそういうことかな?
- 835 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 22:38:40
- でも、例えば英会話入門だったら
英会話入門 <月・水・金・前11時台>
〃 (再放送) <月〜土・後7時台ほか>
っていう風に書かれてるのに、
ビジネスだけ再放送の明記がないっていうのは…
- 836 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:11:06
- >>831
基礎英語9時台の再放送はありがたいなぁ
「レベルアップ英文法」「徹底トレーニング英会話」興味ある。
トレーニング英会話はひょっとして計何がやるのかな?
すかす「英会話入門」と「上級」が午前11時台って・・・変な時間。
- 837 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/07(火) 23:25:32
- トレーニング英会話はケイナンだろうね。
新設番組の概要のところに
「『英語の筋肉を鍛えよう』をキャッチフレーズに」とか
「人気講師の厳しい指導の下」とか書いてる。
英文法は松本先生がするのかな?
入門は遠山顕な気がする。
- 838 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:02:53
- >>837
俺も文法:松本、入門:遠山希望。
あと、上級は今期でやってなかった、誰かいい先生が来るといいな。
- 839 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 01:10:28
- 上級は大杉先生きぼん!
…でも大杉先生はものしり英語塾だろうな。
- 840 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 03:36:00
- 入門は遠山先生、上級は松坂先生希望。
遠山先生が外れたら、どうすればいいのか(あたふた)。
- 841 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 08:01:53
- 俺も大杉伝説はよく耳にするから、復帰してほしいよ。
上級がユージン続投だったらげんなり。
どうなるんだろうね。
去年みたく後期から担当講師が変わったりもするから、4月の改変で改悪されたら
NHKに抗議のメール送るか・・・。
- 842 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 14:24:26
- >>841
来期英会話2コースだと、通年になるような希ガス
- 843 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 17:22:43
- 上級は杉田先生が
今のビジネス英会話と同じ内容・レベルでやって
ビジネスは日向先生あたりが
ビジネスでの決まり文句みたいなのをやるとかいうのはどう?
ものしり英語塾は今みたいに曜日ごとに講師が変わるのだろうか。
- 844 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 19:30:00
- 英文法誰だろ
説明読むと、基礎3〜現・入門みたいな感じで
カッチリした番組になりそうな予感
- 845 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 19:37:03
- 文法は、テレビで大西が大ヒット飛ばしたから
ラジオでも要望が多かったんだろうね
説明文を見ると、ラジオの講師は大西じゃないだろうけど
- 846 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:04:55
- NHK:中山エミリがドイツ語に 外国語番組出演者発表
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060209k0000m040096000c.html
英語に関しては、
>「新感覚☆キーワードで英会話」(同)には歌手の安良城紅が出演する。
しか情報がないな。
NHKのサイトに大本営発表ある? 探したけど見つからず。
タレントよりも、講師の構成が知りたいよな。
- 847 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:37:19
- 一週間くらい前に本屋に行ったとき
NHK新年度講座のテキスト案内っていう
大量のチラシを見た気がするのだが…
- 848 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:37:47
- うp!
- 849 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/08(水) 23:38:50
- それはみたいな。
今期と同内容の再放送ってこともありえるのか?
- 850 :847:2006/02/09(木) 00:13:48
- あくまで見た気がするという話なので勘違いだったらすまない
こんな早い時期にこんなチラシがあるんだって驚いた記憶がある
当方地方在住で田舎の小さな本屋の話
もしかすると一年前のチラシを片付け忘れているのかも知れない
新番組に「一日まるごと英語で話そう」なんて書いてあるかも
明日時間があったら確認のため見に行ってきます。
- 851 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:20:42
- 予想
「新感覚☆キーワードで英会話」は大西
「レベルアップ英文法」松本
「徹底トレーニング英会話」K難
- 852 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:25:57
- 「新感覚☆キーワードで英会話」は普通にジョージ+アイドル+遠野先生じゃないの?
ていうか百語も残るんだっけ?
- 853 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 00:48:11
- 個人的にはジョージと投野先生の続投希望
- 854 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 01:46:45
- まみちゃんブスだから
- 855 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 03:24:17
- >>851
「新感覚☆キーワードで英会話」(火〜金・後11:00〜11:10)だから
100語の後番組じゃないの?
コーパスDBを使った投野センセの番組じゃないかなあ。
それより、後11:10〜11:30の番組が
火の「テレビで留学!〜コロンビア大学」しかないんだけど・・・
木は「3カ月トピック英会話」が続くとして、水はなんだろう?
また、海外ドラマを素材にした番組かな。
- 856 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:34:24
- レッツ→ビジ→教育TV11時台の流れができなくなる・・・
ビジ英隔日で再放送無しだったら困る・・・
1回だけじゃフォローするのちょっと苦しいレベル
トークマスター買えばそういう予約もできるのかな
- 857 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:43:18
- ちょっとググッたら注目されそうな情報が
とよた真帆 エロで語学習得!?
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/02/09/204429.shtml
>スペイン語では史上初めて、毎月末のテストで基準点未満の出演者を降板させる。
出演者は多種多様で、その中の1人・菜葉菜は
「エロを追究しています。ラテンは熱いのでエロが絶対身に付くと思う」と爆弾発言。
これを聞いたとよたも「お姉さんも黙ってられないわ。やっと最近エロに目覚めました」
と語るなど、NHKらしからぬエロ談議で盛り上がった。
- 858 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 13:45:26
- いかん、ここは英語板だった
おしらせ http://www.nhk.or.jp/gogaku/popup.html
英語番組再放送のお知らせ
<教育テレビ>
「とっさのひとこと」
〜ホノルル・総集編〜<1><2><3>
<1>2月15日(水)午前2:00〜2:30<14日(火)深夜>
<2>2月16日(木)午前2:00〜2:30<15日(水)深夜>
<3>2月17日(金)午前2:00〜2:30<16日(木)深夜>
「とっさのひとことと」
〜SanFrancisco 旅は道連れ・総集編〜<1><2><3>
<1>2月22日(水)午前2:00〜2:30<21日(火)深夜>
<2>2月23日(木)午前2:00〜2:30<22日(水)深夜>
<3>2月24日(金)午前2:00〜2:30<23日(木)深夜>
3か月トピック英会話
特集「ハートで感じる英文法 冬休みスペシャル」
再放送のお知らせ
3月1日(水)午前2:00〜2:46<2月28日(火)深夜>
3月2日(木)午前2:00〜2:46<1日(水)深夜>
3月3日(金)午前2:00〜2:46<2日(木)深夜>
3月4日(土)午前2:15〜3:01<3日(金)深夜>
※放送時間は変更になる場合もございます。ご了承下さい。
- 859 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 16:34:21
- >>855
テレビの水曜日は
「今から出直し英語塾」2003年前期再放送らしい
3年前の再放送かよ〜
ちょっとがっくり
ラジオは「英会話入門」「英会話上級」が半年、あとは通年
http://www.bookliner.co.jp/teikibin/fair_nhktext.html
- 860 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/09(木) 18:16:21
- >>858
あれ? ハート英文法冬休みSPは3夜じゃなかったっけ?
年末年始のでカットされた回も再放送するのかな?
- 861 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 01:26:18
- >>843
日向先生はNHKにお怒りだから二度と出ないよ。
- 862 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 02:50:21
- ブログでさんざんNHKの悪口言ってるし…
- 863 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 10:26:21
- そうなんだ
- 864 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:11:56
- 日向先生って、半年で打ち切りになったんじゃなくて、
初めからそういう契約だったんだね。
杉田先生がその時期だけどーしても都合がつかなかったのか?
どういう風に選出しているんだろう。
- 865 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:51:05
- 日向先生のプログラム、けっこう好きだったなぁ。
シチュエーションごとの表現などがいっぱい覚えられた。
もちろん杉田先生のプログラムもすばらしいです。
- 866 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 12:59:11
- >862
あのブログなかなか面白い。
ビジネス英会話昔のテキストで関連するトピックを拾うと面白い。
2月だからバレンタインがらみでオフィスラブなんだね。
- 867 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 14:07:55
- 部ログのリンク教えてくらはい。
- 868 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 14:13:31
- >867
ttp://tottocobkhinata.cocolog-nifty.com/bizieizakkicho/
NHKとのごたごた、 TOEICの批判など
- 869 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 14:45:58
- 紫音がまた出ないかな。
すごいんだよけつが!
けつが横にでかいから勉強どこではありませんでした。
- 870 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 15:11:14
- >>865-866
ノシ
ブログも参考になる記事が多い。毒舌だけど(w
あれだけ細かく説明してて、タダというのももったいない
つか、本にしてもらいたいとこだけど、本人その気ないみたいだね。
- 871 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:02:52
- 日向氏のが書籍化されなかったのは惜しいね。
杉田氏のは「教養人の英語」講座と化してるよね。
あれはあれですごくいいんだが、ビジネスの現場ですぐ使える「型」の練習もしたい。
- 872 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:05:41
- >>870
ブログは本にする気満々っぽいけどなぁ
ただし、NHK等への批判は削らせないという姿勢っぽいが、、、
- 873 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/10(金) 21:18:11
- ラジオ英会話のテキスト一番売れていそう、なのに、もう一度
朝、7時前後にほうそうしてくれー
- 874 :847:2006/02/11(土) 00:19:08
- >>847だけど本屋に行ったら新年度講座チラシやっぱりあった。
内容は>>859とほぼ同じ。田舎の本屋に2月当初からあるってことは
都会の本屋なら1月末にはあったんじゃないかな?
- 875 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 00:48:09
- >>874
昨日都会の大型書店でさがしてみたけど、ちらしなかった。
都会の田舎なのかな?
- 876 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 01:40:16
- きょう3月号が届きました。うわさの新番組は徹底トレーニング英会話です。
月から水スキット、木はその復習。金は5行英文。土はリスニング強化です。
ちなみに新年度前期上級はとおやませんせいで、1,2週がユーモ
アとウイットに富んだダイアログをつかってのスピ力アップ。
3,4週はニュースリポート、ジョーク使ってのリス力アップ。
ユウジン先生は入門に。中級はなくなり、レベルアップ英文法、中学文法
をとりあげます。入門への橋渡しです。
ビジ英はすぎたセンセイ続投です。
- 877 :s:2006/02/11(土) 01:52:40
- 中級・上級・レッツスピークを毎日やってます。
ちなみにTOEIC695点(昨年6月)です。
放送ではなく、CDで。
で感想を:
@中級:7割以上聞き取れる。後期から遠山さんになった。前期に比べ内容はつまらない。
ただ会話表現の言い回しは勉強になる。
A上級:5割から7割聞き取れる。内容は高度。しかしストーリーは面白い。で3講座の中ではこれから始める。
細かい構文を詮索するより、大まかに聞き取りの練習をしている。
Bレッツスピーク:7割以上聞き取れる。一番時間を割いて練習。一文づつ暗記するように。この講座が一番力になる感じ。
表現も平易で、日常会話で使えそうなものが多い。
朝1時間、帰宅してから気が向いたら30分から1時間ぐらい。毎日。
ビジネス英会話は今年はやめ。自分の英語力には難しすぎ、適していない、と判断。
- 878 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 02:21:48
- >>876
おもしろそうだな>徹底トレーニング英会話
レッツスピの変化形と英会話(遠山)を混ぜた感じだな(w
素材としてもいろいろ使い手がありそうだ。
ユウジン先生が入門にまわるのか。
あの先生の中級はまだ制覇してないんだけど、復習予定に入れてる。
同じ構文で攻めるタイプならやろうかな。
英文法もやりたいし・・・・って時間足りない(w
- 879 :847:2006/02/11(土) 02:35:07
- >>875
田舎の田舎。東京からも大阪からも遠い。
都会じゃ行列にならばないと入手できない人気商品が
田舎ではあっさり手に入ったりするからね。
都会じゃチラシを求める人が多くてすぐ無くなったんじゃないかな。
人気あるんだなぁNHKの講座って
- 880 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 07:41:05
- 煤i゜Д゜;)遠山先生上級なのか・・・!
遠山先生のリスニング入門の例から考えると、
もうめちゃくちゃ難しくなりそうな悪寒…。
杉田先生の続投嬉しい。
でも放送時間は結局どうなるんだろう。
再放送、ホントにないのかな。
- 881 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 11:07:46
- 2006年度NHKラジオ英会話
ビジネス英会話:杉田敏
徹底トレーニング英会話:
岩村圭南
英会話上級:遠山顕
英会話入門:高本裕迅
レベルアップ英文法:
中学文法:
TVの方はどんな感じですか?
- 882 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 11:16:09
- >>881
スポーツ紙だがこんなのがあった。一応英語も載ってる。
超過酷NHKスペイン語講座!テスト不合格なら即退学
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200602/gt2006020908.html
- 883 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 11:26:07
- 876ですが、レベルアップ英文法は、中学英文法を扱います。
中学文法という講座はありません。書き方がへたでした
もうしわけありません。テレビは、新感覚☆キーワードで英会話(半期)
田中茂範せんせい。10分モノ。超基本重要単語を絵でイメージをつかむ…
テレビで留学、4月から6月コロンビア大初級英語講座、7月から9月同大
中級クラス。テキストでマーシャ先生が解説を執筆します。
3ヶ月トピック4月〜6月は栗原はるみの挑戦こころを伝える英語。毎回ネイティヴと
英語で交流に挑戦します。テキストで西蔭浩子先生フレーズの解説します。
以上新作です。あとは再放送からです。
- 884 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 12:07:38
- 新感覚キーワードで覚える英会話って
投野先生じゃないの?
ショック_| ̄|○
コーパスデータ気に入ってたのに…
個人的には
100語英会話カナダ編を期待してたのに…
5月から新TOEICでカナダ・ニュージーランドの発音も採用されるんだからここ辺りの勉強に役立つ番組つくれ!
- 885 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:17:50
- >3ヶ月トピック4月〜6月は栗原はるみの挑戦こころを伝える英語。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あのおばちゃん苦手なんだよなあ・・・
当然、英語の講師は別に出るんだろうけど
- 886 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 14:25:07
- 英語でしゃべらナイトでやればいいのに
- 887 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:01:37
- ものしり英語塾月火はおおすぎせんせい新作、水木馬越先生(4月〜6月)新作
金土ジェームズ天順せんせい新作、土日まつもとしげる先生(再放送)
cでは発行なしです。
- 888 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 15:02:55
- 887最後の部分、cdの発行なしです。でした。
末広がり3つでお詫びします。
- 889 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 19:45:23
- >>876
また今年もラジオ英会話変わるんですか?
あまりころころ変えて欲しくはないなあ。
それと前期・後期で講師も変わるんですか?
あれも止めてほしいなあ。
それと実戦英文法の講座が欲しい。
今年のレッツスピークの巻末に60の英文がのってた。
覚えるまで練習しろ、とあったが。
実際CDを聞きながら覚えるまで繰り返した。
すると、文法がわかるようになったな。
- 890 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/11(土) 21:25:33
- 案内本って売ってるの?
三月号と同時発売??
- 891 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 21:40:53
- 新感覚☆キーワードで英会話には藤岡正明も出演します
- 892 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:04:58
- 遠山先生は個人ファンが多いから初級から上級までランクアップを狙ったのかな?
これからは遠山とユージンのローテかもな。
ケーナンのレッスピは内容変わるんだろうか?
- 893 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:06:39
- 3月号のテキストを買いました。
「英語講座公式ガイド」は18日発売です。
徹底トレーニング英会話は今のレッツの時間ではないんですね。
夜11時半かぁ。
寝ちゃいそう…。
- 894 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/13(月) 23:21:40
- >>892
遠山さんの上級はどうなるのか、期待。
今までの上級とはかなり違いそうだね。
個人的にはマーシャ・ゆーじんの上級はよかったので続投して欲しかったが。
しかし遠山さんなら上級英会話の新しい領域を開拓してくれるだろう。
ケーナンのレッスピは今までの方式を守って欲しいな。
短文暗唱をしつこいほど唱えて欲しい。
- 895 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 11:36:09
- >>894
>遠山さんの上級はどうなるのか、期待。
>今までの上級とはかなり違いそうだね。
>個人的にはマーシャ・ゆーじんの上級はよかったので続投して欲しかったが。
>しかし遠山さんなら上級英会話の新しい領域を開拓してくれるだろう。
ほんと、期待したいね。
去年のリスニング入門のような原文講読もいいな。
今年の中級での桃太郎はオチャラけで、よりレベルの高い、著名な作家のがいいな。
- 896 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 13:04:24
- 基本的に1回完結の方が良い。
- 897 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 15:31:19
- 中級の桃太郎、やる前は「えー昔ばなし?」と思ったけど
聞いてみたらなんか妙に桃太郎がカッコよくて笑えた
鬼ケ島潜入は、上空から偵察せよとか状況を把握しろとか、戦争映画のノリで
犬・猿・キジは ”Yes, sir!" とか言ってるし
- 898 :ハリス:2006/02/14(火) 17:25:02
- CDと本放送の違いについてですが、
「レッツ・スピーク」の場合、
講師による和訳の朗読の部分がカットされています。
テキストを見ながら勉強する分にはかまわないけど、
録音再生だけを聞く時は多少、不便です。
後、アシスタントがアドリブで何か言っている部分もカット
されています。市販のCD買うよりラジオを録音した方が
良いと思います。
ただ、ラジオのタイマ録音とか不便ですけど。
- 899 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:27:22
- レッツスピークとかもそうだが、
リピートで日本人講師の説明が繰り返されるのがうざい。
音楽とかも。
トラック分けくらいしろよ。
ったくこれだからお役所体質は。
- 900 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:46:48
- 自分で編集しろ!
- 901 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:50:27
- そういやサーウィッはどうしたんだろう
- 902 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:51:53
- たしかにCDはスキットだけすぐに頭出しできるようにしてほしいよな。
トラック数余ってるんだし。
>>898
ラジオ講座にアドリブはないらしいよ。単に毎回の挨拶とかがカットされてるだけ。
中級とレッスピのCDを買ってるけど、片方にしか入ってない部分がある。
メインは放送で、復習用にCDを使うといいような感じ。
- 903 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 17:56:56
- because of ipod, i cant edit wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 904 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/14(火) 18:06:46
- 今日、テキスト買いに行ったら明日ですと言われた...
ヘボイなコーチャンフォー@札幌は。
- 905 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 19:50:48
- 美しが丘店しかシラン
- 906 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 20:49:17
-
【NHK】地上波デジタル放送でNHKはCNN化する?…大前研一コラム[02/15]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140001820/
- 907 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:04:08
- >>905
ミュンヘンがあるじゃろ
- 908 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:32:56
- 3月号のテキスト買って来たけど、
4月から英会話入門はレベルが一つ上がるんだな。
とういことは、高本が去年の前期やってた、英会話中級と
同じような感じになる予感。
- 909 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/15(水) 21:43:02
- 構文のユージンとエンタメの遠山センセ
- 910 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 00:07:43
- 鳥飼玖美子先生はもうやらないのかなぁ。
クロスロード・カフェをもう一度・・・。
こんなこと言っちゃぁ失礼かも知れんが、
ものしりや土曜サロンやってた馬越先生と鳥飼先生のイメージがすごくかぶる。
- 911 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 00:14:22
- かぶるね!
- 912 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 00:32:52
- >>895 >>897
桃太郎は私もあまりおもろなかったな。
中級のOヘンリーの20年後はよかった。
英米小説の短編の音読希望!
それと日本のアニメの英語版も聞きたい。
巨人の星とか・・・英語で台詞言ったらどんな風になるんだ?
ドラゴンボールなんかもいいな。
- 913 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 11:40:14
- >>912
日本のアニメの英語版は版権の関係でたぶん無理ぽ
- 914 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:14:13
- >>912
どの程度信用できるかわからんけど、こんなメルマガがあったよ。
ttp://blog.mag2.com/m/log/0000143211
- 915 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/16(木) 23:25:46
-
【放送/通信】サーバー型放送、課金モデルは成立するか・NHKに聞く[06/02/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140041703/
- 916 :関西の工学博士:2006/02/16(木) 23:27:06
- 359 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/11/01(火) 23:42:28
>>357
どうもです。私的には、「国際的な英語」を身につけたいと思っています。
決して、特定の国の特定の地域のバックグラウンドを代表するような英語
ではなくて、ニュートラルというか、なんというか。とすれば、基本的
には、フォーマルな系統の英語であり、特定の閉じた社会の言語などで
はなく、っていうのを学ぶ方向を目指しています。っていうか、英語は
今後、ネイティブでない人が話すことのほうがずっと増えてくるわけで
逆に、特定の地域の特定の英語は、かえって妙な方言のようになってし
まうのではないかと思うのです。
以前、オランダで、ヨーロッパの人たちと日本人とそしてイギリス人と
アメリカ人がまざって共同で仕事をしていたときに、ヨーロッパ人
(イギリス人以外)と日本人はとってもうちとけて(もちろん、みんな
ほどほどの英語)楽しんでいましたが、アメリカ人とイギリス人は、
自分たちの英語が通じないといって、ノイローゼになって帰ってしま
ったという話がある。
22 :L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/11/03(木) 02:38:47
- 917 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 10:08:00
- 高本のしゃべりが苦手なんだが...
そうだ!全裸じお講座をケーナンが担当すればいいんだ!!
- 918 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 12:50:57
- >私的には、「国際的な英語」を身につけたいと思っています。
USAへ留学されたら。or USA企業へ就職されたら。
>特定の国の特定の地域のバックグラウンドを代表するような英語 ではなくて、ニュートラルというか、
のような、惚けた?考えもなくなりますよ。
- 919 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 13:44:36
- >>916
日本語を学ぼうとする時、各地の方言を漏れなくマスターしようと
考える人は、普通、いないだろ
標準語をマスターすれば、全国どこへ行っても、自分の言葉が相手に通じないことはない
ただし、相手の方言がきついと、ヒアリングできないけど
英語なら、アメリカ英語をマスターすれば、基本的には標準語をマスターしたのと同じだよ
音楽も映画もアメリカ製のものが世界中に普及している
その話のアメリカ人とイギリス人は、方言がきついとか早口だったんじゃないの
あるいは自分の話を100%理解してもらおうとして、それがかなわなかったとか
英語と米語の一階、二階の言い方の違いみたいに
間違えるとまずい語彙はチェックしたほうがいいだろうけど
- 920 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 20:10:34
- NHK英語講座公式ガイド2006
http://www.nhk-book.co.jp/gogaku/2006/
タイムテーブルはけっこう変わるようだ
再放送が変則的になる
午後9:00〜9:15 月・水・金は基礎英語1(再) 火・木・土は英会話入門(再)
午後9:15〜9:30 月・水・金は基礎英語2(再) 火・木・土は英会話上級(再)
- 921 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 20:59:43
- 時間変更大幅だね。
今まで2時から通しで全部聞けてたのに。
- 922 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:02:50
- レベルアップ英文法って、テキストB5なのね〜
やっぱり中学生向けか・・・
- 923 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:18:40
- >>920
ちょ、毎朝入門聴いてたのに時間変更かよw
- 924 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:27:42
- 夜中11時は英語ニュース、ビジネス英会話、ケイナン、
物知り英語塾で一時間英語アワー。
ケイナン先生だけ午後3時10分にぽつんとある。
- 925 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:36:50
- 圭南は週6レッスンだから、再放送を入れるためには、
ビジ英や物知りよりも時間枠を増やさざるを得ない
- 926 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 21:43:00
- あーそうだね。
ここ最近6レッスンがどんどん消えていったんだった。
4月からまた新しい気持ちになれていいね。
- 927 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 22:56:47
- >>924
困ったなぁ11時WBS見てすぐ寝て、早起きてのが理想なんだけど
(時間ずらそうと格闘中w)
- 928 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 23:05:46
- >927
WBS面白いよね。
私は録音して次の日に聞く方式に変えました。
その時間帯って風呂入ったりニュースみてたりして
まともに聞けないので。
- 929 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 23:12:13
- やばい、放送のタイムテーブル考えてたら訳わかんなくなってきた
- 930 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 23:12:53
- >>920
そこの英語力測定テストちうのがある
ttp://www.mailservice.jp/nhk_book/guide2006/index.html
チャレンジ1 80点ですた。
- 931 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 23:17:40
- >>920
テレビとラジオがちょっと重複するようになるんだね、残念。
あとなんか円楽師匠がいる。
- 932 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/17(金) 23:29:55
- 60点ですた
- 933 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 15:42:30
- 80点、なぜか2と4が×・・・これはわれながら恥ずかしい
- 934 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 17:22:12
- 90点だった。4番だけわからなかった。
- 935 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 18:03:30
- みんな4にひっかかるんだな
リスニングはなんぼなんでも簡単すぎじゃろ
- 936 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 20:36:07
- 俺も4だけ間違えた。afterになるってのは理屈じゃなくて覚えるしかないとこ?
rhino に the がついてるけど、これは種全体ってことかな。
- 937 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/18(土) 21:35:13
- 平日休みなオレには入門が昼に移るのはイタイ。
6:30-6:45のを録音して、それを片づけてから用事を済ませてた...
あまり遅くなるとヤル気なくしそうだ
- 938 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 00:27:34
- 1日遅れでやるしかないね。
- 939 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 00:31:46
- ネイティブのアシスタントと、ものしりのインタビュイーが出てるね。
ttp://allabout.co.jp/study/english/closeup/CU20060210A/index.htm
>2005年4月に「英会話入門」でスタートし、10月から「英会話中級」へと進んだ遠山顕先生の英会話シリーズも、この「英会話上級」で完結となります。
ってあるけど、遠山先生の講座は今回で終わりってこと?
それとも書き手が日本語が不自由なだけなんだろうか。
- 940 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 00:59:52
- ものしり英語塾っておもろいの?
- 941 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 01:30:08
- >>939
裕迅も遠山も、メンバーは今期そのまんまか
- 942 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 01:35:34
- 圭南も一緒
ほんとにレッツスピークのタイトルが変わるだけのような
- 943 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 03:00:32
- チャレンジ1が100点だったのだが、どれを聴けばよいのだ?
- 944 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 09:48:35
- >>941
遠山講座の男ネイティブは変わるってことみたいだよ。
- 945 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 10:55:42
- ジャックじゃなくてクリス・ウェルズね
いろんな講座のスキットに出てるから、
声を聞けばきっと聞き覚えがあるよ
- 946 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 11:03:27
- クリスは前に基礎3に出てた人
- 947 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 13:50:19
- 「基礎英語1」「基礎英語2」「基礎英語3」「英会話入門」「英会話」の頃に
ラインナップが戻ったような
- 948 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 19:23:37
- >>945-946
クリスウェルズって聞いたことあるけど
誰だったかずっと考えてたけどお陰で思い出した。dくす。
松坂先生のリスニング入門のジョンの中の人だ。
基礎3でも真面目そうな印象を受けたけど
遠山先生のノリについていけるのだろうかw
- 949 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 20:13:29
- >>946
チャンツで最期までリズムに乗れなかったひと?
- 950 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/19(日) 22:43:19
- ここの「アメリカ/カナダ」に、レギュラー出演しているネイティブスピーカーは
ほとんど載ってる
ttp://triplesun.com/NewDesign/top_j.html
- 951 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 10:41:02
- 去年放送した「ハートで感じる英文法」
3枚組で全話DVD化なんだね
いまだかつてない破格待遇だ・・・
よっぽど本が売れたのかな
- 952 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 20:25:42
- >>949
(・∀・)ソレダ!
- 953 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/20(月) 23:39:53
- どうせなら100語でスタート・オーストラリア編もDVDにしてほしい
あのスキット結構楽しかったよ
- 954 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 01:42:36
- >>953
もうなってるよ
- 955 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 01:49:25
- ものしりの水木、戸田奈津子にリンボウさんか。。。
期待できそうにないな、こりゃ。
- 956 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 04:46:51
- 戸田奈津子イヤだ。
馬越さんの方がいい。
栗原はるみがテレビのに出るらしいね。
スピーチでは失敗するしひどい英語なのにどうしてこんなの使うの?
お願いだから料理だけしてて。
- 957 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 18:42:34
- 栗原はるみのは、レシピ紹介とか言ってるから
英語番組半分、のこりは「きょうの料理」になるんじゃないの
- 958 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/21(火) 19:49:21
- >>957
(・∀・)ソレダ!
- 959 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 12:58:16
- >>953
てか、来期の百語で英語のアイドル誰なんだ? まったく情報が
入らんが!!!?
- 960 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 13:05:44
- それはマジで言っているのか?↑
- 961 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 13:12:40
- テレビは酷いな
今年度のあの気合いの入り方はなんだったのだ?
- 962 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 21:37:06
- ジャスミンが出てた3つの3ヶ月英会話はやる気を感じたな。
マイアミ7はアレだったが…。
ま、コロンビア大が始まるからまあいいんじゃね? 栗原も見る前から判断するのもなんだし。
というか、再放送ばっかりやるのは勘弁してくれ。
- 963 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/22(水) 22:03:57
- 栗原はるみで3カ月つないで、そのあとはまた大西かな
NHKの語学講座としては百語以来の大ヒットだから、もう2回ぐらいは
大西がやりそう
- 964 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 00:04:51
- >>959
今日サッカー代表戦の前に君が代歌ってた。
- 965 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 11:09:16
- >>960
アイドルって、くだらん番組で見てるより教育番組に登場するほうが
萌え〜だな
- 966 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 17:59:21
- >>951
いつ発売ですか?
- 967 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/23(木) 20:53:08
- もう売ってるよ
- 968 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 11:51:10
- 講師が、放送の中で、「テキストをお持ちの方は〜」 ってことは、テキスト
買わずに勉強してる人がいるって〜ことは、やっぱ世の中凄いと思うよな
- 969 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 12:32:41
- >>968
自分より下のレベルの番組をテキスト無しでやるとまた勉強になるよ
ディクテーションとかシャドーイングとか、おれは英会話初級で最近やりだした
- 970 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 13:00:24
- >>968
テキスト購入にはお金がかかるので、すまないね、という気持ちでそう言っているのじゃない。
- 971 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 13:12:20
- >>969
それいいよね
>>970
かもね
- 972 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 13:28:25
- 以外に基礎英語も面白いよ。文法とか忘れていたことを
思い出すし。
あと単語やテーマは揃えたりするようなので、それぞれの
レベルで関連性があって面白い。
- 973 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 14:51:22
- 基礎英語ぐらいのレベルの番組を全て英語でやってくれんかな
- 974 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 15:35:47
- んだ!
- 975 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 20:56:59
- 日本語の解説なしの講座がないのはNHKの工夫が足りない。
昔みたいに、基礎、続基礎英語、英会話と3つしか無かったときなら
前二者が中学生、後者が社会人、高校生、大学生を対象としていた
以上なかなか作りにくかったかも知れないが、中級レベルの講座をいくつ
もつくって差別化が足りてない。
みんなで、頼もう。
- 976 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 22:08:18
- テレビガイドの三月二日の夜2時50分からのS英語(再)って
なにやるんだろう。
3週にわたってやるみたいだけど。
- 977 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:22:30
- >>968
日向がブログに書いてる。
>何しろ、自分自身、ラジオを持っていないので、一体、今どき、誰がラジオなんか聞くんだろうと不思議に思っていたのですが、
>これがとんだ認識不足。何と、ビジネス英会話だけでも、(テキストを買わずに)ただ聴いている人々が10万ぐらいと言うじゃないですか。
>テキストを買う人を入れると30万ぐらいとのことでした。
- 978 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:25:41
- >>976
スーパーえいごりア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン。
- 979 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/24(金) 23:47:43
- >>977
すげー、ENGLISH板の過疎ぶり考えると信じられない
ビジ英でテキスト20万部???
ということはレッツや英会話○級はもっとじゃん
NHKがっちり儲けてるwww
ほとんどただですごい内容の教育受けていると思って
申し訳なく思っていたくらいなのに
- 980 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 15:45:30
- >>979
ENGLISH板は過疎とは言えないよ。
過去1週間の書き込み数は12000で、順位は2ch全体の1/3に入る。
- 981 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 19:29:44
- 次スレのタイトルは、
NHKテレビ・ラジオ英語講座総合案内所 part4
がいいと思うけど、どうだろうか。
「2006」と「等」はなくてもいいような気がする。
最終的には、次スレを立てる人におまかせします。
- 982 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 23:26:47
- 俺も賛成。
- 983 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/25(土) 23:42:05
- 私も賛成。
- 984 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/26(日) 00:23:20
- おいどんも賛成。
- 985 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 00:01:16
- 賛成です。
- 986 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 12:08:38
-
●荒川の日の丸ウイニングランをカットしたNHK●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140945697/
●●●日の丸をどうしても映したくないNHK●●●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140777152/
- 987 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 12:45:09
- >>986
スレ違い
- 988 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 12:55:03
- 鮮塵乙。
- 989 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:00:08
- 君はそれでも受信料を支払うのか?
NHK トリノ五輪
金メダルを獲った荒川選手が日の丸を身にまといウィニングスケーティングをする間、
不自然にもずーーっとリプレイを流し続け、感動的な国際映像を隠蔽した売国放送局。
メダリストと国民に対する冒涜である。絶対に許せない!
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075815655848800.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075050171700100.jpg
shizuka_arakawa_flag_of_japan.jpg
http://kiken.jp/sports/sports/log/20060225021046/img/img2187.jpg
(ミラー
(http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1140802261805.jpg
(http://www.101fwy.com/olympiad/src/1140802041296.jpg
(http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up0035.jpg
She sang the entire national anthem, and stayed on the ice for more than a half-hour, clutching her medal.
The only time she let it go was to grab a Japanese flag.
彼 女 は 君 が 代 を 最 後 ま で 歌 い ま し た
そして半時間以上もリンクに居続けた間
握りっぱなしだったゴールドメダルを唯一離したのは
日 の 丸 の 旗 を 掴 ん だ 時 で し た
ウイニングスケートという晴れ舞台を映さなかったNHKは荒川に謝れ!
- 990 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:00:50
-
荒川の日の丸をカットしたNHKに抗議するOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1140995006/
- 991 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:01:45
- みんなNHKに抗議の電話しる!
おいも今からしるよ!
【NHK:苦情はこちら】
<昼間>
0570-066066(代表・ナビダイヤル/通常の通話料金がかかります)
受付時間:午前9時〜午後11時
<夜間>
0570-066066(留守番電話・ナビダイヤル/通常の通話料金がかかります)
受付時間:午後11時〜午前9時
<FAX>
03-5453-4000
24時間受け付けております。
<問い合せ総合>
http://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html
<オリンピック専用>
*メールフォーム
https://www.nhk.or.jp/olympic-live/ouen/ouen.html
*FAX
03−5455−6060
- 992 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:02:16
-
強制連行されたという在日朝鮮人は以下の質問に答えなさい。
・ 誰によってどこへ強制連行されたのか?詳細を述べなさい。
・ 戦後60年間,本国から返還請求がない理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,本国に助けを求めなかった理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,本国が在日朝鮮人を問題視していない理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,自分達で帰国事業を立ち上げなかった理由を述べなさい。
・ 戦後60年間,日本人に対して返還事業を提案しなかった理由を述べなさい。
質問に対する回答が無い場合,
在日朝鮮人は「違法入国者」の末裔,もしくは当人であるとみなします。
つまり「犯罪者」であるということです。
- 993 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:02:48
-
在日朝鮮人のすばらしい「愛国心」
・強制連行されてきた外国人のはずだが、祖国に帰らせろとは言わない。
・祖国は日本よりすばらしいと言うくせに、帰ろうとはしない。
・帰る祖国が存在するのに、帰る場所はないと言う。
・日の丸を見るのも嫌な外国人のくせに、日本から出て行こうとはしない。
・立派な朝鮮人名を名乗らず、屈辱なはずの日本人名を自らの意思で名乗る。
・大嫌いなはずの日本人に、リアルでもネット上でも成りすます。
・祖国の参政権もないのに、なぜか先に日本での参政権を要求する。
・祖国を良くするための諫言はしないが、日本には内政干渉をする。
- 994 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:03:34
- 今回のNHKの失態は主義主張だなんて高尚なもんじゃないと思う。ただ奴らがチキンなだけ。
日本社会に今でも存在する様々なタブー(日の丸、君が代、靖国神社、在日、部落、e.t.c.)
一部の声高な人々からの万が一の抗議を極度に恐れて過剰に萎縮するマスコミ
余計なものを放送して抗議を受けるよりは放送すべきものでも隠した方が安全という保身術
類似の問題を扱ったこの本を読むと、今回の事件の背景が理解できるかもね。
放送禁止歌 森 達也 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334782256
- 995 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:04:08
-
民放やNews7で、わずかでも流れてる以上、持って無いなんて訳が無い。
70 名前:クーベルタン男爵さん 投稿日:2006/02/26(日) 16:18:33
>>68
放送日は分からないけどニュース7で少しだけ流れたようだ
アップで日の丸が分からないシーンを少しだけインサートされている。
動画
画像形式:Divxだから再生用コーデックのインストールが必要。
339 名前:名無しさんといっしょ [sage] 投稿日:2006/02/25(土) 19:49:17 ID:90JQ7xxz
N7でのウィニングスケーティングの一部分
ttp://vipperup.orz.hm/miniup/src/viup0007.avi
すごくいい表情(画質は別ね)。
95 名前:クーベルタン男爵さん 投稿日:2006/02/26(日) 18:04:21
>>90
冬季オリンピックの花フィギアで金メダリストのウイニングランをカット
・・・なんてことがありますかね?
LIVEで流さないなんて考えられない。
上ニュース7、下報ステ
http://www.vipper.org/vip204567.jpg
分かりずらいけど日章旗を羽織ってランしている動画キャプ
- 996 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:05:14
-
安藤ミキティーを泣かしたNHK記者!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140659999/
1 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2006/02/23(木) 10:59:59 ID:9TQnxeXx
トリノオリンピックでのテーマを『誓い』として、各選手に『あなたにとっての誓いは?』と触れ回り、
IOC、JOCも選手へのプライベートな質問を堅く禁じていた状況で国内外のマスコミが報道協定を
結んでいたにもかかわらず、自局の為にミキテイーに幼少期に亡くした父親に対して『お父さんに何か
誓いは有りますか?』と、子供相手にプライベート質問をした、NHKはもっと、攻められるべきだ!
(1部ではスポーツ記者では無く、アナウンサーが質問したとの噂も有り!)
- 997 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:06:45
-
途中から壁画像になる。
壁の時間だけ合わせると5分はある。
実況はどうでもいい話題に必死。
キャプチャ画像(7:15〜7:30あたり)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060226181416.jpg
キャプチャ動画
DLkey nhk
http://www.himitsukichi.info/uploader60/upload.cgi?mode=dl&file=376
ミラー DLKey NHK
http://yoko115.com/upload.cgi?mode=dl&file=2592
http://k001.sakura.ne.jp/k001/src/cains0858.avi.html
- 998 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:07:56
- 日の丸をたなびかせる荒川選手
http://www.nbcolympics.com/2006/0224/5130034_640X425.jpg
こんなにカッコいい、さまになるシーンを放送しないなんて、信じられない。
- 999 :名無しさん@英語勉強中:2006/02/27(月) 13:09:05
-
|402 :番組の途中ですが名無しです :2006/02/26(日) 16:38:27.60 ID:iXD2wd6N0
|映像屋のハシクレとして言わせてもらいます。
|冬季五輪の花形競技で、オフィシャルのメインカメラが
|ウィニングランを追わないなんて事は100%あり得ません。
|たとえそれがどこの国の選手であろうと。
|
|表彰式からインタビュー待ちの数分間、あそこで何より伝えるべきは
|1にも2にも「今リンク上にいる荒川選手の生の姿」であり、
|むしろその絵さえ追っていればインタビューでコメントをとるまでもなく
|会場の感動は日本中の視聴者に充分伝わったはずです。
|多少のリプレイを挟むのは時間帯(本来ニュース枠)の特性上と理屈付けもできるが
|だったら尚更、壁や天井のイメージカットなんて入れてる場合じゃない。
|日本人応援団だけでなく、外国の観客やプレスからも惜しみない祝福を受けている
|今のリンク、今の観客席、今の荒川の顔、
|そこに「荒川 金メダル」のテロップ1つつけて流せばそれだけでいい。
|「 臨 場 感 」 という言葉はこういう時のためにある。
- 1000 : :2006/02/27(月) 13:12:42
- /|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: │ _ ∩ | ::|
|.... |:: │ ⊂/ ノ ) .| ::|
≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ |.... |:: │ / /ノV | ::|
≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ ≡ |.... |:: └──────┘ ::|
\__|____________|
'┴┴ ┴┴'
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ _ ∩
/ . (:::.:) 旦 \⊂/ ノ )
(ニニニニニニニニニニニニ)/ /ノV
/※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \、_)
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★