■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
洋書でマラソン!レッツラゴー!Part4
- 1 :名無しさん@英語勉強中:2005/11/30(水) 21:08:07
- 洋書を読む人ためのマラソンスレッドPart3です。
前スレ 洋書でマラソン!レッツラゴー!Part3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1108868450/
洋書に初挑戦というかたから、英語力アップを目指して洋書を読んでいるかた、
洋書を読むのが趣味のかた、洋書が日本語並みに読めてしまう達人クラスのかたまで、
様々な人の洋書読書のモチベーション維持に、このスレッドがお役に立てれば幸いです。
書き込みは基本的には自分のスタイルでかまいませんが、例えばこんな感じ
☆名前欄にハンドルネームと総読破ページ数を書きます(例:1200頁 山田太郎)
☆本文に現在読んでいる本と、進行状況を書きます
(例:79ページまで/233ページ中 「Holes」(Louis Sachar))
経過報告の書き込みは自分の都合のよいペースで。
他に、読了した本について簡単なコメントなどがあると他の人の本選びの参考になるかもしれません。
関連スレやFAQは>>2-5
- 942 :今年中に150冊125/150:2006/06/23(金) 21:16:43
- "The Old Man and the Sea" Earnest Hemingway 109p
"Linguistic Categorization" John R.Taylor 256p
"Be Cool" Elmore Leonard 356p
そろそろ細部まできちんと読みたいと思うのだが…。
- 943 :(6470)chika:2006/06/23(金) 21:34:59
- Pandemic(James Barrington)
92/678
表紙がカッコ良かったので衝動買い。
- 944 :名無しさん@英語勉強中:2006/06/23(金) 21:47:55
- 207/342 "The Amateur Marriage" Anne Tyler
苦い展開で切ない。辛辣なユーモア。
- 945 :Addy:2006/06/23(金) 23:07:21
- 56/138 "In Watermelon Sugar" Richard Brautigan
16/404 "The Wishing Game" Patrick Redmond
後者はまだレベル的に厳しいみたいです。
知らない単語がたくさん出てくるので挫折してしまいそう。わくわくします。
しかもマスマーケットっぽいのを買ってしまったので活字が小さいw
- 946 :(41505)omnivore:2006/06/23(金) 23:49:29
- はじめまして。参加させてください。一番最近のを報告。
228/228 _The Knife Thrower and Other Stories_ Steven Milhauser
ピュリツァー賞受賞作家の短編集。「日常からふっと非日常に逸れていく」持ち味をを堪能。
96/395 _Wuthering Heights_ Emily Bronte
言わずとしれた「嵐が丘」。ペンギン・レッド・クラシックス版の表紙が気に入り購入。
印象とは違いコミカルな展開(少なくともここまでは)。
- 947 :名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 02:38:05
- 342/342 "The Amateur Marriage" Anne Tyler
読了。ダイナミックな展開や時代背景の描写が少なかったのがチト残念。
女性作家らしく丹念に人物や家族を描いていて面白かったですけど。
アクを抜いたJ.Irvingてかんじかな?
- 948 :(7600)Muse:2006/06/25(日) 05:24:30
- 561/561 Collected Stories (Graham Greene)
短編集なので、小分けにして読んでましたが、ようやく終わりました。今度、長編
も読んでみたい気にさせてくれました。
TOEIC結果、きました。R、前回より45も上がってました。洋書をただひたすら
読んでいただけですが、少しは英語力upに繋がっているんだと、うれしくなりました。
実感としても、あまり抵抗なく英文が読めるようになりましたが、語彙だけが、
相変わらず、悩みの種です。
- 949 :(41507)omnivore:2006/06/25(日) 10:00:45
- 98/395 _Wuthering Heights_ Emily Bronte
昨日はたった2ページ。どうも進まない。
- 950 :(3179)cojones:2006/06/25(日) 14:28:48
- 138/323 "Our Lady of the Forest" David Guterson
145/290 "Silence of the Grave" Arnaldur Indridason
- 951 :(5600) green:2006/06/25(日) 19:41:20
- 19(108/309) L.K.Rowling "Harry Potter and the Sorcerer's Stone" 2005/12/05-
41(242/339) Laura Hillenbrand "Seabiscuit" 2006/01/16
111(111/310) Ha Jin "Waiting" 2006/06/24
ここにきて救いの神のような読みやすさ。
- 952 :名無しさん@英語勉強中:2006/06/25(日) 22:07:11
- 18/239 "The Fight" Norman Mailer
ノンフィクションに挑戦。(Non-Fiction novelっていうのかもしれないけれど)
普通の小説よりやはり文章が硬質なかんじ。簡単に判らない文章が多いけれど、
繰り返し音読してると何か心地よく判った気分になってくる気がする。
- 953 :(7233)pingu:2006/06/25(日) 22:42:07
- 48/816 Historian, Elizabeth Kostova
読み終えるまで、かなり掛かりそうな気配。
- 954 :Addy:2006/06/25(日) 23:16:54
- 84/404 "The Wishing Game" Patrick Redmond
やっと慣れてきた。
英国のパブリック・スクールが舞台のサイコ・ホラー。
- 955 :(41516)omnivore:2006/06/26(月) 01:08:06
- 107/395 _Wuthering Heights_ Emily Bronte
今日は外出だったので9ページ。明日からに期待。
- 956 :ブル公 3頁 ◆CUQ7HCg2T6 :2006/06/27(火) 04:59:43
- The mysterious affair at styles
/AGATHA CHRISTIE
3/153
一時間一ページペースです…
- 957 :名無しさん@英語勉強中:2006/06/27(火) 23:12:19
- んー、それは
もう少しラクに読める本から始めた方がいいような気がする
自分が楽しめてるのなら、それでもかまわないんだけど
- 958 :名無しさん@英語勉強中:2006/06/27(火) 23:42:56
- ミステリー系は序盤はなかなか進まないと思うよ。
中盤以降が止まらなくなる感じ。
細かいところにはこだわらずに、読み進めればいいんじゃないかなぁ。
最終的に犯人がだれかわかればいいや、ぐらい気楽な感じでw
- 959 :(41584)omnivore:2006/06/28(水) 00:43:42
- 175/395 _Wuthering Heights_ Emily Bronte
二日で68n。
- 960 :Addy:2006/06/28(水) 23:23:23
- 202/404 "The Wishing Game" Patrick Redmond
だんだん雲行きが怪しくなってきました。
さてマラソン参加、そして洋書を読み始めて一ヶ月。
進歩しているのかしていないのか微妙。
学習目的ではないけど、もっとスムーズに読めるようにはなりたい。
確かに英文への苦手意識は薄れてきたかもしれないです。
- 961 :ブル公 10頁 ◆CUQ7HCg2T6 :2006/06/29(木) 07:03:08
- >>957-958
アドバイスありがとうございます。おっしゃる通りレベルにあってませんでした(^^;
が、ちょっと面白くなってきたのでもう少し読んでみます!
The mysterious affair at styles
/AGATHA CHRISTIE
10/153
- 962 :名無しさん@英語勉強中:2006/06/29(木) 16:52:29
- >>5で紹介されてたブル公さんと同じ The mysterious affair at styles を読み始めました。本当に難しいですねw
- 963 :名無しさん@英語勉強中:2006/06/29(木) 23:47:00
- ミステリにも色々だしなぁ。
クリスティなら「そして誰も……」はちょくちょく事件が起こってくれるが、
「オリエント急行」だと人物多いわ延々アリバイ話だわと中盤が辛かった。
- 964 :(41586)omnivore:2006/06/30(金) 00:32:22
- >>959
177/395 _Wuthering Heights_ Emily Bronte
二日で2n。だめだこりゃ。
- 965 :(5600) green:2006/06/30(金) 21:00:32
- 19(108/309) L.K.Rowling "Harry Potter and the Sorcerer's Stone" 2005/12/05-
41(242/339) Laura Hillenbrand "Seabiscuit" 2006/01/16
70(181/310) Ha Jin "Waiting" 2006/06/24
主人公の貞操が。。読むスピードが倍化。
- 966 :(3179)cojones:2006/06/30(金) 23:30:53
- Ha Jin 私の好きな作家です。
とにかく、書く文章が簡潔できれいだという印象が強いです。
- 967 :大阪の悪口ネットで有名になる大倉山のな◎いけいこ大手猫浜本校:2006/06/30(金) 23:31:19
- 膀工炎
この記事へのコメント
1. Posted by 月うさぎ 2006年06月26日 23:11
きっと、私もじっと見る!!!
っていうか、私だったら、
「急がなくてもいいですよぉ。ポットができてからでいいですぅ」って言ったかも・・・・
コップよりやっぱりポットの方がいいよね。さめないし、自分のペースで飲めそうで。。。。
食べ物と飲み物の恨みは怖いぞぉ〜
店員さん気をつけろ!! な〜んてね♪
2. Posted by ながい 2006年06月27日 22:12
でもさあ、目の前にもうティーバッグが入ったコップを出されたら、断るの悪いじゃん。関東人の私には言えません
長居する時はポットティーがいいですよね。最初から「ちょっと長くいますよ」っていう合図になるし。
- 968 :名無しさん@英語勉強中:2006/06/30(金) 23:41:00
- 誰かジェイムズ・クラムリーを読んでいないかな。
- 969 :(3327)cojones:2006/06/30(金) 23:45:50
- 290/290 "Silence of the Grave" Arnaldur Indridason 読了
3/448 "The Lincoln Lawyer" Michael Connelly
"Silence of the Grave"
別々の話が途中でスッと1つの話に収束していくところが見事でした。
それにしても陰湿な派手さのないお話。
"The Amateur Marriage" Anne Tyler を読み始めたんだけれどなんか嫌な予感がして
Connellyの新作に変更。これは続編が10月あたりに出るらしい。
- 970 :(3327)cojones:2006/06/30(金) 23:53:59
- Crumley ですか。
最近新作がPBで出ましたね。Sughrueもののようです。
一応全部読んでるけれど、なんだか最初の2作がいいかな。
最近のはちょっとダメダメっすよ。なんか哀愁が足りないよ。
それと文章の切れがイマイチ。
- 971 :名無しさん@英語勉強中:2006/07/01(土) 00:00:33
- 最初の二作というと
One to Count Cadence (1969)
The Wrong Case (1975)
だと思うのですが
一作ずれて
The Last Good Kiss (1978)
のことえを言っているのではないでしょうか?
酔いどれと甘き口づけは傑作という評判ですね。
- 972 :名無しさん@英語勉強中:2006/07/01(土) 00:03:20
-
全部というとこんなにあるんですが、
* One to Count Cadence (1969) - novel
* The Wrong Case (1975) - novel, Milo series
* The Last Good Kiss (1978) - novel, Sughrue series
* Dancing Bear (1983) - novel, Milo series
* Pigeon Shoot (1987) - unproduced screenplay, limited edition
* Whores (1988) - short stories
* Muddy Fork and Other Things (1991) - short fiction and essays
* The Mexican Tree Duck (1993) - novel, Sughrue series, winner 1994 Dashiell Hammettt Award
* Bordersnakes (1996) - novel, Sughrue and Milo series
* The Putt at the End of the World (2000) - collaborative novel
* The Final Country (2001) - novel, Milo series
* The Right Madness (2005) - novel, Sughrue series
読書家だなあ。
- 973 :(3327)cojones:2006/07/01(土) 01:35:16
- あ、すまん。
ハードボイルド作家としてのCrumleyってことで。
戦争行った話とか、短編ってイマイチなんだもん。
- 974 :(2672)uda:2006/07/01(土) 14:05:44
- 141/453 MICHAEL CONNELLY "ANGELS FLIGHT"
はぁ....全然すすんでない。
気合いを入れるために、進まなさ具合をアップ。
- 975 :(2672)uda:2006/07/01(土) 14:53:51
- ロサンゼルスの市街地図を購入。
地図を調べながら、本を読むのって楽しい。
が、ますますペースダウン。
- 976 :名無しさん@英語勉強中:2006/07/01(土) 17:00:28
- 61/834 "Until I Find you" John Irving
安かった(\1094)のでつい買ってしまった。話のテンポもよく面白いがこの先、どうなるんだろう
ってかんじの長さ。おまけに字が詰まっていてやや読みづらい。
出版社違いで同価格のをきのう紀伊国屋でみかけたが、そっちは紙質がちょっとよくて字も大きく
1000p超だった。
- 977 :名無しさん@英語勉強中:2006/07/01(土) 17:16:26
- 英書のペーパーバックは粗悪な紙を使っているくせに高すぎる。
- 978 :(6728)chika:2006/07/01(土) 21:00:02
- Pandemic(James Barrington)
350/678
- 979 :(7289)pingu:2006/07/01(土) 21:35:27
- 104/816 Historian, Elizabeth Kostova
- 980 :(32)きじ猫:2006/07/03(月) 03:03:59
- A sinple plan(Scotto Smith)
32/417
- 981 :ブル公:2006/07/03(月) 05:45:25
- 誠に不本意ながら、Stylesの読破を断念します。とても今の自分に読める本ではありませんでした…
次は自分の語彙数などきちんと把握した上で、それに見合った本を入手してまたこのスレに来ますので、その時はまたよろしくお願いします(ノ_・。)
- 982 :(7600)Muse:2006/07/03(月) 18:22:21
- 300/498 Angels & Demons (Dan Brown)
"Special Illustrated Edition"というやつで、写真が入ってて、嬉しくなる本です。
(借り物ですが)。美術や歴史的人物に関する記載も多いので、筋を楽しむだけでなく、
歴史の知識も増えます。
ちょっと重いけど、いいですよ。
- 983 :名無しさん@英語勉強中:2006/07/03(月) 18:46:45
- >>982
いいなぁ〜
私も欲しいと思ってたんですが.....
値段が高すぎるorz
- 984 :(3376)cojones:2006/07/03(月) 22:15:40
- 52/448 "The Lincoln Lawyer" Michael Connelly
- 985 :名無しさん@英語勉強中:2006/07/03(月) 22:22:29
- 地図もいいけど,
Google Earth もいいよ。
- 986 :(2672)uda:2006/07/04(火) 01:04:32
- >>985
すげぇ......すげぇよGoogle Earth !
ありがとう。
- 987 :名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 03:52:26
- Google Earth を動かせる貴様らのこんぴゅーたがねたましい。
- 988 :(5600) green:2006/07/04(火) 20:48:38
- 19(108/309) L.K.Rowling "Harry Potter and the Sorcerer's Stone" 2005/12/05-
41(242/339) Laura Hillenbrand "Seabiscuit" 2006/01/16
100(281/310) Ha Jin "Waiting" 2006/06/24
微妙なところで通勤電車が最寄り駅についてしまった。
- 989 :名無しさん@英語勉強中:2006/07/04(火) 21:20:26
- 179/834 "Until I Find you" John Irving
快調だけど先が長い・・・
- 990 :(5910) green:2006/07/05(水) 20:25:23
- 19(108/309) L.K.Rowling "Harry Potter and the Sorcerer's Stone" 2005/12/05-
41(242/339) Laura Hillenbrand "Seabiscuit" 2006/01/16
29(310/310) Ha Jin "Waiting" 2006/06/24 読了(10日間)
淡々と進んできた話が最後の30頁でaccerelate。
ちょっとうすらこわい気までしました。
前に呼んだHa jinの短編もやはり同じような読後感で
それがよくて読んだので「あたり」でした。久しぶり。
- 991 :名無しさん@英語勉強中:2006/07/05(水) 21:24:56
- そろそろ次スレを・・テンプレのなかの
>>2のうち
今日どれだけ勉強した? は PART19→PART22
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1147601343/
■洋書を読んで英語の勉強-2■ は→■洋書を読んで英語の勉強-3■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1134880506/
へ、かわっています。そのほかにもあればプリーズ。
299 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★