■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TOEIC 第120回 2006年1月15日(日)
- 1 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 17:19:25
- 俺はもう申し込んだよ
インターネット申し込みの締め切りは12月8日正午まで
受験票は元旦発送なのかな?
- 2 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 17:57:02
- 2ゲト
- 3 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 17:59:41
- TOEICから年賀状か。
乙だな。
- 4 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 21:44:15
- (°σ∀゜)σ フォーーーーツ!! ゲット!
- 5 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/01(木) 22:11:14
- 金がないから受けられない
- 6 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 13:10:04
- 俺はじめて受ける
- 7 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 13:47:26
- 申し込んだよ
- 8 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 14:12:11
- 俺も受けるぜー、トイック改編まで連続で受ける。
限界に挑戦してみる。みんなも頑張ろうぜ〜
- 9 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 17:53:27
- 100点アップで630点をめざすぞ
- 10 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 18:54:22
- 前回から約1週間ほとんど英語に触れていません。
そろそろやんないと・・・・。
- 11 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 21:20:59
- リスニングがスピード早すぎてついていけない。
皆さん、100%理解していますか?
それとも大体ですか?
- 12 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 21:26:57
- だいたいです。>720点。
- 13 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 21:38:01
- 12
リスニングは何点ぐらいですか?
- 14 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:06:12
- メールで結果が送られてくるそうですが、テスト受験後
いつくらいで受け取れるのでしょうか?教えてください。
- 15 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:09:08
- >>14
メールはないよ。
インターネット上で見れるよ。
試験後3週間くらいかなぁ
- 16 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/03(土) 23:43:25
- >>15
ありがとうございます!
- 17 :芳樹:2005/12/04(日) 00:27:32
- 私も申し込みました。遅く申し込むと会場が変わる事が
あるので、今回は早く。
締め切りが迫っているのでまだの人は早く申し込んだ方がいいですよ。
今回の私の目標は850点です。
- 18 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 11:46:04
- 毎日nhkラジオで勉強しているんだが
これだけで点数のびるのか不安
- 19 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/04(日) 19:04:54
- >>18
全然OK。もれはそれだけで800点オーバーしたよ。
- 20 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 15:50:59
- 長期的にはのびるけど
短期でのばしたいなら文法問題あたりを重点的にやったほうがいいとは思うけどねぇ
- 21 :Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2005/12/05(月) 20:52:33
- おれもこのバトルに参戦する。
TOEICの神が格の違いを見せつけるラストパフォーマンス。
- 22 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/05(月) 21:14:32
- なぜだか↑があぼ〜んだ・・・
困った困った
- 23 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 00:17:14
- 今、携帯からなんだけどちょっと聞きたい
申し込みまだ間に合うよね?
今日の昼までだっけ、インターネット申し込みは?
- 24 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 00:38:31
- 今日封筒を投函したんだけど
封筒の差出人の所のふりがなの所書き間違えのため上から黒くつぶして横にかいたけど大丈夫かな?
- 25 :Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2005/12/08(木) 02:26:18
- 今日の昼まで
- 26 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 02:48:22
- 25>>
サンキュー!今ファミレスで勉強中だけどまじ頑張ろ
- 27 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 03:18:23
- >>19
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ラジオを聴き始めて2年待たずに800overしたが
その後4年800点台から上がりも下がりもしない
- 28 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 14:06:39
- 正午すぎてもた
今からでも書店なら可能?
- 29 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/08(木) 14:15:12
- 全て(ネッツ、申込書、コンビニ端末)不可能!
- 30 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/09(金) 19:39:33
- あ?もう締め切りか
- 31 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/10(土) 17:43:54
- でかい腹かかえて受けます。
目指せ950点!!!
- 32 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/10(土) 19:06:08
- デブはピザでも食ってろ
- 33 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/10(土) 19:07:30
- あっ妊婦ってことか ごめんごめん
- 34 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/11(日) 11:00:02
- >>21
し、しびれる・・・・・
- 35 :芳樹:2005/12/11(日) 18:06:44
- もう後一ヶ月しかないですね。年末は旅行も行かず勉強漬です。
- 36 : 名無しさん@英語勉強中:2005/12/13(火) 17:13:12
- 大学出るまでに英語が読めるようになりたい
- 37 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 03:18:37
- いつもLとRに200点も差があるので
今回は少しでも縮めてみせる!
Rで300超えるのがもくひょー!
誰かいい方法教えてください・・・ハァ・・・
- 38 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 04:45:14
- 日本で受けるTOEICは
問題用紙に書き込みありなん?
それなら、楽勝で満点なんだけど...
- 39 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 06:37:13
- 今までIP受けていたけど、英検受かったのでTOEICも本試験受けます。
目標は950点超えること。L470, R480以上取りたい。
>>38
禁止行為(IPの時は書き込んでも何も言われなかったけど)
>>37
過去問(公式問題集)やった上で、出来なかった文法項目は地道に受験用参考書でつぶす。
- 40 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 19:38:19
- 結果キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!!
- 41 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/14(水) 20:00:57
- 申し込んだだけで結果が来たのかw
- 42 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 11:42:33
- あと一ヶ月
- 43 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 11:48:53
- http://o.pic.to/2lhrx
- 44 :芳樹:2005/12/15(木) 17:07:29
- 残り一ヶ月でですね。平均一日7時間(正月休みの為)勉強すれば、
210時間の勉強時間を確保できます。計算上からいっても50点UPも可能性ですよ。
- 45 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/15(木) 17:27:23
- >43
guro
- 46 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 11:31:21
- 英語は土日に勉強するよりも、普段からの勉強が大事ですよね。
語学は慣れですね。慣れ。まだまだ私も初心者のレベルですけどね。
- 47 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 12:43:45
- リスニングがどうしてもむり
- 48 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/16(金) 23:16:51
- あまりの寒さの襲来で
天候が不安になってきますた。
- 49 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 20:13:41
- >>41
オレは来た。
- 50 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/17(土) 20:22:57
- >>48
大丈夫。
- 51 :Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2005/12/18(日) 23:40:00
- >>40
ワラタw
- 52 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 13:29:35
- TOEIC biredgeでスコアが160を超えたので、
今回初めて、TOEICを受験します。
もしよろしかったら、アドバイスなどを頂きたいです。
- 53 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 14:11:19
- >>52
以前アドバイスを求められて作ったもの
http://up.isp.2ch.net/up/b15c06ccc3a2.zip
解答技術に関しては年末までに公式問題集研究してアップデートする予定です。
- 54 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 14:24:26
- 全然英語やってないよorz
- 55 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 14:53:26
- これっていつ頃結果発送?
- 56 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 15:22:57
- 一週間後くらい。
- 57 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 15:24:55
- 氏ね
- 58 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/19(月) 15:59:53
- >>55
バレンタインデーから数日内(試験から30日後)
- 59 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/21(水) 20:16:22
- 試験まで一ヶ月きってしまいましたが。
残りの期間でRを350から400にあげたいのです。なにかよい手は
ないのでしょうか。ちなみにいまは長本の文法本をやっています。
- 60 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:16:36
- >>59
・「TOEICTEST900突破必須英単語」を覚える(799語しかないから1か月で十分)
・公式問題集やって、文法問題で間違ったところは再確認する
・PartVIIに関しては、400点狙いなら、一般的な長文問題は不要。
問いに対応する(正解が示されている)本文の箇所にマーカーを引き、「どの部分を読めば
正解できるのか。読み飛ばして時間節約できるのはどういう部分か」をビジュアル化する。
35/40問稼いで、PartV, VIのミスをカバーする。
- 61 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 00:55:42
- >>60
社会人の俺には無理だべ。
- 62 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:15:48
- >>61
俺は深夜残業でタクシー帰りの中、車内照明付けてもらってボキャビルしたよ。
年末・年始があるんだから時間はあるでしょ。高い金払ったんだから、あと3週間は我慢して
高得点取らないともったいないよ。試験形式変わったらPartVIで別途対策必要になるし、やるなら今。
- 63 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 01:54:25
- TOEICなんかよりら来月の英検1級の方がずっと気になる。
落ちたら次6月だもんな。
- 64 :59:2005/12/22(木) 06:36:27
- >>60
今日早速「TOEICTEST900突破必須英単語」買ってきます。
やっぱりDUOだとちょっと足りないんだろね。
VとVI がぼろぼろっぽいんでどこを間違うか確認してみます。
問題集やると VIIは9割くらいとれてるんで、他が・・orz
- 65 :初心者:2005/12/22(木) 19:47:56
- TOEIC試験って代金払った後にキャンセルできますか?半額くらい戻ってきますか?
- 66 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/22(木) 21:32:44
- >>65
http://www.toeic.or.jp/toeic/guide/guid01.html
> 申込後の「試験日の変更」「申込者の変更」「受験料の返金」はできません。
- 67 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:06:44
- 11月の試験結果が今日返ってきて
L345、R335、T680だったんですが、
LとR両方とも1月の試験で400突破することはできますか。
もしできるとしたら、どんな勉強をすればいいですか。
- 68 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/24(土) 18:28:10
- 勉強法に関する質問なら
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1131779343/
こっちのほうが答えてくれる人多そうだよ
- 69 :Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2005/12/24(土) 23:32:02
- はぁデート疲れた
- 70 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 17:26:08
- あー 受験料を返して欲しいー
- 71 :芳樹:2005/12/25(日) 20:13:12
- >>67
極めて難しいですが、方法がない事もないです。RとLの点数配分から
言ってあなたは平均的な力を持っていると思いますので、後はテクニック
です。キム本をお奨めしますよ。
- 72 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 20:19:47
- >>71
いや、テクニック効果が一番出るのは400〜600レベル
680くらいだと、それほど大きな期待はできない。
実力をビルドアップしていかないとつらい。
- 73 :芳樹:2005/12/25(日) 20:22:32
- >>72
それもそうですね。前言撤回します。
地道に勉強してください。
- 74 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/25(日) 23:32:33
- シゲキは相変わらずいいかげんだな。
- 75 :英語君:2005/12/28(水) 15:27:25
- なんか短期間で500アップにする方法あり?
- 76 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 16:27:26
- >>75
ばれたら失格かもしれんが、PartIII解き終わったらPartIVは適当にマークして、
READINGセクションにうつる。
- 77 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 20:11:11
- 受験票発送メールきたお
- 78 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/28(水) 23:30:38
- リーディングは速読できないで時間かければそこそこできる奴
にRECOMMENDする方法
スコア取りやすいLのPart1を聴き終わったら、速効でPart2-Part4は捨てて
Part5から取り掛かる。110分くらいありゃいくらなんでも
Rで430くらいは取れるだろう。
でLのPart2からPart4あたりは勘でマークしても7割はとれるPart1と合わせて
120点は取れるだろうから
550点は取れることになる。
- 79 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 00:30:50
- なにその適当な方法
- 80 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:00:17
- こりゃひでえな。
こんな奴受けても意味ないと思うが。
Part2や3すらわからない奴はRで430取れない
- 81 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/29(木) 17:08:19
- >>80
PartIIはともかく、PartIIIを理解して解答できるレベルなら実力でL400取れるだろ。
500取るだけなら、
・PartI, IIだけ真面目に解いて、PartIII, IVは捨てる。その分READINGに充てる
・PartI, IIだけ真面目に解いて、PartIIIは1問置きに解く(その際、選択肢は先読み)。PartIVは捨てる
のがいいのではないかと思う。
こんな方法で取った点数に意味があるとは思えないけど、大学の単位とかに算入されるのだったら
やってみる価値はあるかもね。
- 82 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 00:44:15
- 俺はまったく逆
TとUはすっとばしてその間にXをやる
そんでVとWは真面目にやる
Lの時間が終わったら隣の奴のTとUを丸ごとカンニングw
余程の馬鹿でないかぎりTとUは簡単だから7,8割は合ってるはず
そしてYとZにじっくり取り組む
この作戦をやるまではいつもZの半分くらいで時間切れになって600くらいだったけどこれで860取れたw
- 83 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 09:34:46
- コピペうざい
- 84 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 13:35:21
- 受験票キタ━(゚∀゚)━!
- 85 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 15:55:02
- Section1,2が終わると達成感のようなものが
沸いていつも後半だれてしまう。特にやばいのがsection3。
みなさん集中してリスニングセクションできますか?俺は無理
前回はL365点でした。
- 86 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/30(金) 22:02:42
- 試験もうすぐじゃねーかorz
- 87 :芳樹:2005/12/30(金) 23:51:36
- >>81
一般的にtoeicはリーディングの方が難しいんですよ。時間が多くあれば
リーディングが解けるというものではないのです。リスニングを捨てるような
人にリーディングで高得点が取れるとは思えないですね。
- 88 :81:2005/12/31(土) 00:30:23
- >>87
公式問題集の素点・得点換算を見ると、ある程度の点数以上では
L得点=L素点×5.5 ・・・90問正解でL495
R得点=R素点×5.0 ・・・90問正解でR450
になっています。おそらく、これが「リーディングの得点を伸ばすのが難しい」と感じる根拠でしょう。
で、>81は「どうにかして500点を取りたい」というレスに向けたものであって、「一般的」な話では
ないです。実力が500点に満たないと言うことは、READINGセクションは全く時間が足りないと
思われます。多分、PartV, VIに45分、残りの30分で20問解けるか解けないかでしょう。そういう
レベルの人にとって、PartIII, IVの25分を通常通り解くか、READINGに回すのが解くかを考えた
結果が >81のコメントです。
500点以下の人にとってPartIII, IVを実力で取れる問題は少ないはずです。一方でPartVIIには
実力が高くなくても、時間をかければ正解できる問題がある程度あります。それなら、PartIII, IVを
捨ててその時間をPartVIIに充てた方が得点効率が上がり、最終得点は伸びるはずです。
もちろんそういう方法で「高得点」が取れるとは思いませんが、L440+R450の自分でもPartIVは
理解不能な問題が結構ありますから、>81の方法は点を取るためだけなら(不正行為にはあたら
ないという前提で)良い方法だと思いますね。
- 89 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 15:22:55
- みんな11月の結果来た?私、来ないよぉ…orz一月の受験票は来たのに。
- 90 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 15:36:14
- 今日受験票来たんだけど、受験者署名は漢字やなくて
筆記体で書いてもいいと思いますか?
- 91 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 16:13:02
- 東京多摩南部在住だけど、今回は試しに、受験地「神奈川県」を選択してみた
湯河原とか横須賀とかの受験場を割り当てられるスリルを十分楽しんだ
結果、自宅から電車で1H程度の川崎市多摩区の受験場だった
次回は、千葉県受験を選択してみるつもりだ
- 92 :名無しさん@英語勉強中:2005/12/31(土) 16:28:28
- >>91
漏れも次回トライしてみるお。
- 93 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 00:16:10
- 今年は950点を目標にして頑張ろうと思います。
- 94 :芳樹:2006/01/01(日) 01:58:15
- >>88
なるほど。でも結局不正行為なんですよね。
- 95 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/01(日) 18:47:29
- >>91
明大生田?
- 96 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/02(月) 00:12:45
- 受験票が来ない。4日もかからないよな普通。来てない人いる?
- 97 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/02(月) 00:56:47
- 俺もこないこないと心配していたら、年賀状とともにきたよ。
- 98 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 09:42:33
- 試験会場が某女子校なんだが上履き持参なのかな?
もってこいとは書いてないのだが
- 99 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 15:41:45
- 11月の試験で900を超えてしまい、すでに申し込んだ1月が無駄になりそうな予感。
冷やかしに受けに行くか・・・
950を目標にした君、君は偉い!!
- 100 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 15:51:14
- 今回の試験結果で次回も受験するかどうか決めるつもりだったけど、
> 申込期間 2006年1月5日(木)〜2月16日(木) 12:00(正午)
120回試験の結果発送間に合うかな???
- 101 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 19:18:17
- いきなり、すいません。
TOEIC受ける意味って何なのでしょうか?
2月に受けるのですが、重要なものなのでしょうか?
重要だったら、がんばりたいと思っているのですが…。
- 102 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 20:59:28
- >>101
2月に公式でTOEICはないが、IPで受けるんですか?
- 103 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 21:04:10
- >>102
そうだと思います。
学年の生徒全員が受験することになっています。
- 104 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 21:21:58
- >>103
「生徒」ってことは高校ですかね?
何年生か分からないけど、学年全員で受けさせるってことは進学校ですよね。
大学進学後のこと考えて今のうちに受験させておこうって、感じなんじゃ
ないでしょうか?
就職時に英語力必要な所は、TOEIC>英検だから。
答えになってなかったらスマソ。
- 105 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/04(水) 22:20:13
- >>104
就職に少し有利になるということでしょうかね?
でも、自分は公務員になりたいと思っているのです。
だから、TOEICの得点はあまり関係無いですよね…。
- 106 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 06:21:11
- 女子校受験
(;´Д`)ハァハァ
- 107 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 13:29:47
- 試験会場ってどうしても変更できないのでしょうか?
自宅から歩いていける距離にあるところが会場になっているにもかかわらず
自分は3時間近くも乗り継いでいかなければならない不便なところでした。
同じ日に申し込んだ友人数人は郵便番号が自分と同じなのにその近いところが
会場になっていたそうです。納得いかないのですが何かいい方法はないですか?
- 108 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 13:34:33
- 無駄だとは思うがTOEIC運営委員会に電話するしか方法はないな。
- 109 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 16:35:08
- >>107
ゴネれば大丈夫
ただし、ゴネ能力が低い奴は駄目
- 110 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 18:07:20
- TOEICって1年に何回受けてもいいの?
- 111 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 18:46:38
- 受けるのは自由だけど、3回目以降は追加料金が2,000かかるよ
- 112 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 22:11:40
- >>108,109
受験要領を見たのですが受験票未着問い合わせというところがあるのでそこに
言ったら自宅から近くにしてもらえないかな?それとも素直に頼んだほうがいいのかな。
会場の変更は無理だと書いてるので断られそうで。
変更できなかったら時間的に無理なので受験をやめようと思うのですが
受験料の返金はこのような事情があってもできないのでしょうか?
- 113 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 23:07:23
- こんなとこで答え求めてる暇があったら、運営委員会にでも問い合わせしろよ
- 114 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/05(木) 23:26:05
- 結局、TOEICって自己満のためですよね?
- 115 :芳樹:2006/01/05(木) 23:51:30
- 今回は850点を狙いたいと思いますが、あんまり勉強できてない。
とりあえず現状維持を狙います。
- 116 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/06(金) 02:13:33
- >>112
おめえみたいな問題解決能力ゼロな奴がいるから
駄目なんだ。
少しは頭を使えよwwwwwwwwwwww
- 117 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 17:26:06
- 転職先が決まってしまって、今度のテストのモチベーションががた落ち・・・
英語より次の仕事の文献読まないかん。
- 118 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 17:39:51
- >>107
基本的に住所が近いとこから割り振られるよ。一杯だったらどんどん
遠いとこに割り振られる。早目に申し込まないとダメってきいた。
個人的に言うと文書で申し込むと近所、コンビニ申し込みだと遠方って
印象があるな
- 119 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 19:14:57
- >>107
私もそんな感じでショックでした。
でもまぁ、私は一応沿線なのでいいかな
>>118
まさしくコンビニ申し込みでしたよwww
あと一週間だ、がんばりましょう!
- 120 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 19:35:05
- いつもリスニングは耳済ませて四方の人のマークする音にあわせてマークしてたんだけど
前回は周囲に神が複数舞い降りて360点取れた 自力では200以上無理だわ
次回も人に恵まれますように バカそうな茶髪だらけだったらマジでモッコロスかもしれない
- 121 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/08(日) 20:26:52
- >>120
それいいね〜。Lの点数が平均以下の人にとっては確率的に有効な戦略だよね。
- 122 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 00:07:27
- >>121
あほくさ。ちゃんと実力つけな。
- 123 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 01:25:41
- 私は890点とりましたよ。
英検は準1級の資格持ってます、
自慢ですが何か!?
- 124 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 03:57:27
- >>123
すごいね。 でも890なら一級とれそうだけどな。
- 125 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 11:47:44
- 1週間切りました。
みなさん調子はどうですか?
皆さんは1週間前どんな勉強しますか?
私は、問題集の文法問題丸暗記と、リスニングの3、4を解きまくります。
3、4は速さを1.2倍に編集して、音声を聞きながら問題文を読む力を
つけてます。
- 126 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 11:49:49
- 今朝は長本の本のリスニングをやった。
1年前にやったときと同じ問題で間違えるのって、進歩してないじゃん。
- 127 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 12:10:40
- そうだね。
- 128 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 12:28:26
- 現行試験はあと2回なので15日は15万人は受験するかなー?ちなみに昨年1月は96,125人だった。
- 129 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 14:03:40
- >>123
900、一級取得してないのに自慢とは。あきれるね。
- 130 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 14:07:54
- 頑張る、なんとか800越えたいし、できれば860の大台にのりたい
- 131 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 15:17:41
- >>128
ラストの試験は成績優秀者がいっぱい受けるからいい点とれないと見た。
今回がラストチャンスだな。
- 132 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 15:52:00
- ヒント
つ【IP】
- 133 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 16:32:29
- >>128 >>131
アメリカにずっと住んでたのでアメリカ英語しかわからない。
だからあと2回のチャンスと聞いて受けることにした。
多分そういう人多い希ガス
- 134 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 17:18:17
- 花粉症だけど、仕方ないので3月に受験しようかと思っています。
イギリス英語のリスニングはかなりきついですし、
今年は花粉の量がかなり少ないと聞いていますので。
- 135 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/09(月) 20:32:10
- ホント英吉利英語って聞き取れないよな
- 136 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 00:54:42
- はっきりいってイギリス英語のほうが楽じゃん。
くやしかったらBBCいっぱい聴けや
- 137 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 02:53:13
- どのくらいの会場規模か電話すれば教えてくれますか?
今回初めてだけど、狭い会場の狭い部屋のほうがいいな
- 138 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/10(火) 02:57:41
- 神奈川で一番小さい会場ってわかりますか?
- 139 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 10:22:42
- 前回の試験から約3ヶ月。
かなり頑張って勉強してきたつもりなんだけど、
家で模試やったら全然点数が上がってない。
なんだか、ものすごく切ない…
3月の試験も受けようかな…
- 140 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 16:46:42
- あと2日あるけど、今何やったらいいかわかんないよー
文法書は一通りやったし、リスニング今からやっても意味ないし。
- 141 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 19:16:46
- 神奈川で一番大きい会場ってわかりますか?
- 142 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/12(木) 21:12:51
- >>120
でもそれPart1とPart2にしか使えないよね。しかも普通に分かる人なら
Cまで聞いてDが正解って分かったらその時点でDをマークするC。
- 143 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 00:18:39
- 神奈川で中くらいの規模の会場ってどのくらいあるか分かりますか?
誰か教えて下差〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜異
- 144 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 01:18:48
- http://url11.up.seesaa.net/image/English.htm
TOEIC900点越え!↑証拠♪
- 145 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:08:44
- みんな調子はどう?
勉強してんのか?
- 146 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:40:39
- 神奈川で一番ほどほどの会場ってわかりますか?
- 147 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:55:32
- シーパラダイス
- 148 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:55:47
- >>146
うっせーおまえええかげんにせんともっころすぞ
- 149 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:57:50
- 華王飯店本店
- 150 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 17:59:02
- 茂木沢本町
- 151 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:02:05
- >>146
桜木町
- 152 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 18:03:11
- まんこはいかがかな?
- 153 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:03:08
- 写真の裏に名前と番号記入するの忘れて糊付けしちゃったんですけど、
ピタッとくっついているので剥がれない事を祈りつつこのまま
やりすごそうと思います。
- 154 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 20:54:56
- 記入忘れは減点の対象になります。
剥してしっかり記入される事をお薦めします。
- 155 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/13(金) 23:25:46
- どうか咳こんこん星人が近くに
いませんように、合掌。
- 156 :芳樹:2006/01/14(土) 00:42:54
- いよいよ明後日ですね。
緊張しますよ。みんなラストスパートです!頑張りましょう!
- 157 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 12:09:34
- どうか鼻水グジュグジュ星人が近くに
いませんように、合掌。
- 158 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 12:11:06
- 受験票をなくしますた。再交付は認められますか?
- 159 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 13:48:35
- どうかお腹キュルキュル星人が
近くにいませんように、合掌。
- 160 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 13:48:58
- くしゃみ、ハナタレ、ノドいた、スモーカーは明日来るな!!
わかったか、糞共
- 161 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 14:23:14
- >>155,157,159160
全部標準装備ですが明日は必ず行きます。よろしく!
- 162 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 14:55:14
- いやぁああああああああ
(´□`)ゴハンだけは食べて。
- 163 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 15:06:00
- 相変わらずLが苦手だな
今、キムの実戦模試やってみたら、かなりヤバイって事がわかったんだよ
ま、やるだけやったから、明日は受けるだけだな・・・
- 164 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 15:38:14
- 明日初TOEICです。
TOEICの試験監督ならやった事あるけど。w
しかも全く勉強していません。
中学校卒業してから・・・・・(英検4級)
今から出来る最低限の事は何ですか?
- 165 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 16:07:16
- >>164
200問を2時間で解く練習しておく。初受験だと、時間配分に失敗して実力以下の点になる。
[リスニング]
中級者であればPartIIIが鍵になる。このパートは
・パートの説明
・"Number fifty-one" + 1秒の間
・会話
・空白8秒間
(以下29問繰り返す)
という構成になっているので、
・ナレーションの間にQ51の設問を読む
・マークシートに点だけ付ける(塗ると時間のロス)
・残りの空白時間に次の設問を読む
のリズムで解き続ける。留意事項は
・設問を全て読めないときは、最初の一語(WH疑問詞)だけでも読むこと。
・"Number **" + "間" で2秒あるので、この時間も有効利用する
・もし会話が聞き取れなくなったらその問題は捨てて深呼吸し、次の問題の設問を読む
リズムを崩さないことが大切
・解答用紙に点を付けた部分は、PartIVで全く聞き取れそうにない問題を捨てて塗りつぶす
英検2級程度の実力があれば、PartIIIまでで8割、PartIVはカンで解いて70問正解を狙う。
この場合でL370点程度取れる。
[リーディング]
新聞記事のような全文の速読が要求される問題は後回しにして、メモなどのような一部だけ読む
(問われている事項をピンポイントで探す)問題を先に解く
- 166 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 16:29:53
- Readingが苦手でListeningとはいつも100点ほどあいてしまいます…そんなReadingを今回少しでもあげたいです。時間配分も下手だと思うんですが、みなさん、どれくらいの配分で問いてますか?
- 167 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 16:32:34
- >>166
前回はR450で、
・PartV, VIは1問に付き30秒、計30分が目標。ただし、だいたい35分かかってしまう。
・PartVIIは1問につき1分が目安、計40分。実際には38分程度で解き終わる。
- 168 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 16:34:31
- いよいよ明日か、やるっきゃない!頑張るぜ!
- 169 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:00:10
- 明後日でしょ
- 170 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:37:08
- 結果っていつごろ届くんですか?
- 171 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:38:33
- もう時間ないから文法問題の復習でもするか
- 172 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:38:45
- 五回連続の満点やってやるぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 173 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:49:32
- >>170
試験から30日経過した日
- 174 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:51:34
- 今日は合コンなので、明日はサボります。
みなさん頑張ってください。
- 175 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:56:51
- みんな前日は何してる??
- 176 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:56:56
- >>174
釣果ゼロですぐに帰ってくるから試験受けられるよ大丈夫。
- 177 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:57:23
- >>175
公式問題集やってますがなにか?
- 178 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 17:57:38
- 今日はリラックスして勉強何にもしてない。
- 179 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:03:37
- 違う会場に行ってしまったら受験させてもらえるのでしょうか?
過去の例などご存じの方がいらしたら教えてください。
- 180 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:08:30
- アホか
無理に決まってんだろ
クレーマーかよ
死んでくれ
- 181 :メモ(PartIII):2006/01/14(土) 18:09:32
- 質問文の主語(S)が単数の代名詞/man/woman(およびその格変化形)の場合
・会話は「男 → 女 → 男」かその逆(当たり前)
・設問の疑問詞が
Why : Sの相手のメッセージが答え
それ以外: Sのセリフ中の単語に解答が隠れているが、選択肢には同義語で書き換えられることが多い(ex: "plant" -> "factory")
今日は気合い入れて直前対策します。
もっと前から準備しておけば良かったよ、、、
- 182 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:11:51
- 申し込み時には
「試験日の変更」「申込者の変更」「受験料の返金」はできません
とあるだけなので不可能ではないのかもしれないが、
まあがんばってくれ
- 183 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:12:47
- >>179
屈強なお兄さんが出てくるよ。
- 184 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:16:29
- >>181
そんなことして何の意味があるのさ・・・
嫌だ嫌だ・・・
- 185 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:18:19
- 屈強かどうかはいいとしてすんなりとは受けさせてはくれないだろうな。
直前のどたばたを狙ってみろ。
あまり早く行くと指定通り行けといわれるだろうな。
- 186 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:22:31
- 今日じゃなくてよかった
明日は雨降らないでおくれYO
- 187 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 18:46:29
- みーちゃんに頼めょ
- 188 :57:2006/01/14(土) 19:28:23
- 問題要旨にAとかBとか書いたり、印付けたりしたら駄目なの?
- 189 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 19:52:18
- >>188
全然オッケー!
バリバリ書き込みしてください!
- 190 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:14:19
- 明日か・・・
- 191 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:16:09
- 神奈川で一番ソコソコの会場ってわかりますか?
- 192 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:19:01
- 変なもの食べて吐きまくり・・・
もういやああああああ
- 193 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:21:17
- やっぱ、健康が一番だよな・・・
- 194 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 20:24:46
- yabe--!! kincho site kita---!!!
- 195 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:28:30
- 結果キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
- 196 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 21:34:22
- Holy shit!
初夢で715点しかとれない夢見た…
- 197 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 22:58:19
- それは500点に届かない俺への嫌味ってことでよろしいかな?('A`)
- 198 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/14(土) 23:32:10
- 会場に15秒で着くから
油断して遅刻しそうだな・・・
3年前に受けたときも危ないとこだった。
- 199 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:29:33
- ああ・・・就職にまにあうラストかもしれんのに
まったくやってない orz
- 200 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:36:57
- 初トー一句ですが本も買わず、まぐまぐのメルマガさらっと読みだけで
挑戦してみます。
試験用紙すら見たことないので記入に時間かかるかも。
- 201 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:37:30
- 前回で目標クリアしたから今回は棄権しようと思ってたけどいい感じで鼻風邪引いたので受けることにしたw
俺の親父っぽいくしゃみをたっぷり食らえww
- 202 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:42:25
- 初挑戦です。
正直今回はあきらめ気味です...
- 203 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:42:34
- 眠れないわけだが
- 204 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:48:47
- TOEIC900オーバーの俺は勝ち組w
- 205 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:51:01
- こいつらがみんな最低記録を更新しますように
- 206 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:52:49
- とっとと寝て明日に備える
- 207 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 00:55:54
- 某県庁所在地の一番賑やかな繁華街のど真ん中の会場でなんとなく鬱。
さっき深夜映画を副音声でチラッと聞いてみたが、ほとんど聞き取れず鬱。
- 208 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:00:14
- 前回と違う場所でいったとこないとこだ。
電車乗り換えて行って15:15まで試験。
がんばらないとね。
- 209 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:01:20
- 映画の副音声をほぼ聞き取れたら、Lは満点取れるわけで
- 210 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:03:04
- 今ERを副音で見てますが何となくわかるけど・・・、
やっぱ日本語で見よーっと
- 211 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:04:43
- 1月って例年、月末頃だった気がするけど、
今回、早いよねorz
月末にやってほしかった。。。
- 212 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:11:51
- 初めてなんですが、
受付は12時20分までって書いてますが試験開始は何時ですか?
- 213 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:16:49
- 風邪ひいている人は−100点してよ。
- 214 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:18:36
- 初めてで最後かと思われるけど無勉…
問題集買ったのに全くやる時間なかったから明日会場でやるしかないや
受験票に試験時間書いてないの不親切だよね
高すぎだし
- 215 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:41:23
- 初めてなんでリスニングが不安だ・・・
形式に慣れてないからなぁ
でも久々の母校での受験うれしいでつ
- 216 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:42:05
- 試験は13時からですよ。
12時20分から試験の説明。10分のトイレ休憩があって答案用紙配られて
携帯チェックされて13時からリスニングスタート。
- 217 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 01:49:46
- 明日楽しみだなぁ
大学受験の貯金だけで果たしてどんくらい取れるのかな
- 218 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:13:48
- 目がさえて眠れない・・・
- 219 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:21:12
- つーか明日試験なのにこんな時間までにちゃんにいて
なにやってんだ自分・・・
- 220 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:27:23
-
試験うけるやつはすぐ寝ましょう。
眠くなくても布団に入りましょう。
記憶は寝ている間に定着するので寝ないと不利です。
また、寝不足は脳が活性化されないから不利です。
- 221 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:36:20
- なんにもやってない・・・
今から徹夜で勉強はじめよ
20点くらいはあがるはず
- 222 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:52:57
- 彼女からTOEICとるか、有頂天ホテル見に行くかの決断を迫られています。
どうしましょう、ちなみに今まで模試やってました。
自己採点では600〜650ぐらい、時間内で最後までできなかった・・・
- 223 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:53:34
- 一応今から軽くHだけはしておきますが、
- 224 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:55:28
- >>222
クマーと思うけどマジレス
それごこきでひびが入るような関係ならそれまで。
あれ?明日初挑戦の無勉強なのに何してるんだろ・・・
- 225 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 02:55:38
- 市ね
- 226 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 03:03:11
- おはようございます。
前回寝不足で集中出来なかったので
昨日は夕方5時に寝ますた。
これから4時間勉強します。
寝れない方が少しでも寝れますように。
- 227 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 03:41:17
- 外資受けたいからどうしても明日は頑張りたい
でも知らない単語が多すぎ・・・エスカレーター入学で大学受験してないからなorz
不安で眠れなくてまだ勉強しちゃってる
さっさと寝たほうがいいのに。。。
ああ
- 228 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 03:46:13
-
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1137244466/l50
- 229 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 05:55:51
- 受験票なくしたんだけど受けれるんかな?
金払ってるから受けれないとかなり精神的ダメージが、、
- 230 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 06:35:24
- 今から模試形式の問題集やっても効果あるかな…
- 231 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 06:47:37
- >>230
何もしなくて後悔するよりは、少しでも何かした方がいいのでは?
私は今から風呂に浸かりながら参考書読みます。
- 232 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 07:08:23
- ほかスレで評判のイイ石井、長本の文法書やったけど、
これやれば大丈夫ってな書きかたして、中身は
不定詞、助動詞、仮定法とかのある程度カテゴリー化した内容だったんだけど、
実際のTOEIC試験は、そんな基礎的な事ばっかり聞いてくるの??
- 233 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 07:19:19
- もまいらおはよう。
うげー軽く二日酔いで欝だorz
- 234 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 08:07:55
- 受験票ねえええええええええええええ
ないんんだから仕方ないよねええええええええええ
と思ったら見つかった
逝ってくるか('A`)
- 235 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 08:15:55
- 金払ったけど
行きません
母の通夜があるので
- 236 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 08:33:23
- 受けたくねえ。
- 237 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 08:37:19
- 昨日バイトで準備したんだが、
もまいら問題聞きたいか?
- 238 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 08:40:19
- ちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽちんぽ
ぽっぽっぽっぽっぽっぽ♪
- 239 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 08:42:09
- 緊張してきた
- 240 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 08:52:01
- 証明写真用意すんのまんどくせえな
- 241 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:07:44
- どうして1000点満点じゃなくて990点満点なんでつか
- 242 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:10:41
- 受けるの面倒臭ーい
まじで無勉だし受けるのやめようか…な……
- 243 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:11:36
- おまいら
あと4時間ぐらいで本番だ
がんばろうぜ
- 244 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:25:24
- >>242
俺昨日から勉強始めた
- 245 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:40:34
- 会場の室温どれくらいだろう・・・?
初受験だからいろいろ心配になってきた
- 246 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:47:25
- 寒い部屋で試験するわけないだろww
- 247 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:48:10
- そんなに暑くは無かったと思う。暑ければ脱げば良いし。それよりも隣の席
の人間が重要。理想はいないほうが良いんだけどね。
それじゃ俺はそろそろいってくる。 ノシ
- 248 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:50:08
- たしかに両隣いないの最強伝説だな
- 249 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:52:36
- 昨日受験票持って写真撮りに行ったら、受験票が雨で濡れてしわしわになってしまった。
曲げたり汚さないでって書いてあるがどうなんだろ?
- 250 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 09:57:59
- >>249
この受験票のどこが汚れとんじゃい!!
言いがかりを付ける気か!!
と、開き直れ。
- 251 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:00:47
- この時期は風邪うつされそうで怖いなあ
- 252 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:01:59
- 置時計を腕に巻いたら怒られない?
- 253 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:03:31
- >>250
開き直るか。
カップメンみたいにうねってるんだよね。これ機械で処理できないだろうな。
でも、今さらどうにもならんな。
- 254 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:04:34
- 家の前が駅でよかった。
受付締め切り40分前に家出ても多分間に合う。
- 255 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:07:32
- >>254
(´・ω・)ウラヤマシス
11時には出ないと。。。
今回の会場ははじめてのとこだからドキドキ
- 256 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:07:40
- 行きたくねえええええええええええええ
けど金がもったいないし、行ったほうがいいよなぁ・・・・・
めんどくせ( ´ω`)
- 257 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:08:29
- >>256
試験を受けた後の祭りに参加するために受けとくのが吉
- 258 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:10:47
- 今回はじめて受験するんですけど、試験開始って何時からなんですか?
- 259 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:16:26
- 遠くの会場になってしまったんで、今から出かけます。
試験終わったら、欲しかった買い物するのが褒美。
- 260 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:19:56
- >>252
ワロタ
- 261 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:21:09
- 11月ほぼ無勉で初受験だったけど意外にも点数がよかった。
あれから2ヶ月たって今回が2度目の受験。
今回はちょびちょび勉強してきたんだけど
なんか以前よりいい点とれる気がしないな。
語彙力も変わってないし。まあ実質一ヶ月半ぐらいだしこんなもんなのかな
- 262 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:22:00
- 風邪ひいた。。。お腹イタイ。。。でも行く!!
隣の人ごめんね!
- 263 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:22:31
- 前回5月か6月に600点台後半だった以来全くの無勉…
受けるのマンドクセやめだやめ
- 264 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:25:03
- ああぁぁぁああああぁぁあめんどくさいぃぃいいぃぃ
- 265 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:30:14
- 前回はチャリで10分だったのに今回は電車で1時間もかかる場所だわorz
あんま勉強してないしやばい
- 266 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:32:35
- みんなガンガレ!!
俺もガンバル!
そして全員が己の目標点数こえますように!
- 267 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:37:42
- >>261
11月はえらい簡単だったらすいね。
- 268 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:44:44
- 写真忘れてたの思い出したけど何もないから
3年前にとったやつ貼っちゃった
結局1度も勉強しなかった・・・しかも眠い。
耳栓したらだめ?だよね・・・リスニング終わったらしたいよー
耳栓しないと集中できないんだ
- 269 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:47:48
- 俺は今からコンビニで証明写真撮ってそのまま会場行くよ。
あのサイズにまっすぐ切るのが結構まんどくせえんだけど。
- 270 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:49:08
- 必殺パブロンで集中力アップ!!
- 271 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:53:05
- >258
試験開始は1時〜
オレは試験場までチャリで25分くらいで着くぞ。
トイレタイムや予備時間に備え11:30には出る
- 272 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:56:09
- どうせ過去問しか出ないだろ。今回も。
あと残すとこ2回
- 273 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:56:23
- つきますた。何もすることねぇ。とりあえず飯食うわ。
- 274 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 10:58:35
- 過去問結構でるよな〜今回もバンバン出てくれよ。
- 275 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:00:23
- おまいら今日の祭りの為に区分と答え覚えててね。
- 276 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:02:16
- NO REMORSE
- 277 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:14:06 ?
- 今起きた。。。。。
いそがなきゃ
- 278 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:17:05
- 区分ね。おけ。
- 279 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:20:35
- 山手線止まっててうぜー
- 280 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:21:52
- 千葉経済短期で受ける仲間はいないかな?
- 281 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:22:23
- 会場の大学内で工事している件についてorz
- 282 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:25:39
- 行くかどうかまだ迷ってる…
- 283 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:26:35
- これから相模女子大に行ってくる。
ここのところ玉川学園ばっかりだったがちょっと近くなって嬉しい。
- 284 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:27:59
- 俺は千葉日大だよ!
- 285 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:32:49
- あのな会場の外でお互い牽制してる空気つくるのやめろ。
まるでパンク系のライブの前の静けさだな
- 286 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:36:03
- もまいらおはよう。
初TOEIC行きまーす!!
- 287 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:43:39
- 行くのやめた6千円さようなら
- 288 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:45:24
- よっしゃ、早稲田(大久保)行ってきます!!
目標950!!!!!!!!!!!!!!
- 289 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:45:48
- 留年しそうなので行くのやめます。
- 290 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 11:55:17
- いま起きたorz
これから準備して出かけてもまにあいそうにないから
6615円ドブに捨てます。
- 291 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:00:20
- 関西学院到着しました。
- 292 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:08:11
- 教室着いた@法政小金井
- 293 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:10:45
- >281
関東学院?
- 294 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:44:27
- 終わるの何時頃?
- 295 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 12:47:11
- >>256
がんがって、行ったのかな?
- 296 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 14:32:31
-
受験生の皆様、頑張れ!!!
- 297 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:08:34
- オワタ
最後の2問解きおわらなかったぜ
- 298 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:11:44
- おわった。かなり易しかった気が。
- 299 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:13:58
- 以前に出たような問題がたくさんあった気が・・・
問題作るの面倒になったのか?
- 300 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:13:59
- Lはかなり易化
- 301 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:14:57
- リスニングの三、四が前に比べてめっさむずかった。
リーディングは全部簡単だった。
- 302 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:14:59
- むずい
- 303 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:16:15
- かんたん
- 304 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:17:25
- 確かにLは易しくなった。
Rは時間なかったorz
三回目という事で油断しすぎたぜ!
- 305 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:18:13
- Rこんなんでいいのか?
めちゃめちゃ簡単だったぞ
- 306 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:18:52
- 最後は food ってやつ?
ホテルの問題で時間使いすぎた
- 307 :円周 ◆Rhwj3q/NCU :2006/01/15(日) 15:19:08
- 今終わった
区分3
簡単だった?
1 あほみたいな問題多め 石階段自信ない
2 簡単 迷うとこなし
3 今回はなんとか やっば簡単
4 最後までついてけた 今までで一番らくだったかも
5 6 いつものとおり わかんね
7 いつもよか わかりやすかった
時計忘れたけど、5分ぐらい時間あまった
- 308 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:19:11
- LはまぁまぁRは最後まで解けんかった
やっぱなまってるな
- 309 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:19:20
- 前回よりもむずかしかったのは確実だな。
- 310 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:20:04
- TOEICってもしかして回によって難易差激しい?
- 311 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:20:29
- パ7は簡単でしたね。700点暗いの俺でもそう感じた(o`∀´o)
- 312 :区分1:2006/01/15(日) 15:20:56
- むずかったよな?3は簡単だったみたいだが。
- 313 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:21:04
- 明治学院大2号館の某室の主担当試験官がムカついた。
- 314 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:21:35
- R9割、L7割ってとこだ。。。
微妙だな
- 315 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:22:20
- 難易度は一緒だろ
- 316 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:24:00
- 区分1はアホみたいな問題はなかった。前回より全体的に難しくなってた。
- 317 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:24:08
- >>314
それだけできれば800だな。
- 318 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:27:19
- 初受検。
Lはなんつーか語学うんぬんじゃなくて集中力のテストって感じがした。
- 319 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:28:16
- 転職に800欲しかったんだよねえ
今回は学生多いから、平均さがるかねえ
- 320 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:30:10
- 終わった@相模女子大
机と椅子があっていなくて辛かった
区分1だったが結構難しかった気がする
- 321 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:31:15
- さぼっちゃった(´Д⊂ヽ
- 322 :広島国際:2006/01/15(日) 15:31:17
- 試験官に最後呼ばれた人たちは何なんすかね?
- 323 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:31:50
- 区分てなに?会場によって微妙に問題違うの?
- 324 :円周:2006/01/15(日) 15:32:40
- 写真
新聞読んでる老夫婦
箱を運ぶ二人の女
芝生の上の食事テーブルセット
木が一列>海辺の車
ライト設備>積み重なったカップ類
- 325 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:39:33
- 324さん
俺の前の人、なんか、受験票の顔写真がどーのこーので、一筆書いてほしいから残って下さいって言われてたよ。
だれか補完してくださいな。
- 326 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:40:28
- ブラウスとシャツって違うよね?
- 327 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:40:33
- 間違ったすみません。322さんあてでした…。
- 328 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:41:56
- >>326
一緒だと思う
- 329 :円周:2006/01/15(日) 15:44:11
- ストライプブラウス にした
女ものがブラウス
たしか 見た目一緒
- 330 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:47:24
- ブラウスかシャツかを区別させる問題なんて出ないと思う
- 331 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:48:18
- >>328,329
そうだったのか…
俺本当に常識ナス
- 332 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:50:10
- 区分3
Lは普通かな。1は引っかけにつまづいたかもばーちゃんのストライプかニュースレターかとか。
Rは56は普通。7が一部難し目か。
いずれにせよ、今回はどちらも自信ないので7割ぐらい、確実に730割る。
- 333 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:52:18
- 11月よりははるかに難しかった気がする。特にパート6が難しかった。
- 334 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:54:55
- 全体的に前回より簡単だった気がする。
女の人がひじ付いてる写真の奴がわからんかった。
- 335 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:56:35
- PartY discount tickets とsつけたらよかったの?
- 336 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:57:13
- 区分3
半年ぶりに受けたんだけど、前回受けた時と全く同じ問題が大量にあった・・・
おかげで時間が無茶苦茶余ったw
- 337 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:58:18
- >>334
あの女の人がキレイだったのは覚えてる
- 338 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:59:00
- おばあちゃんのは新聞じゃなくてパンフレットに見えた。
俺はまんまとひっかかったのか
- 339 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 15:59:33
- 老人2人が塀に腰掛けていたのが難しかった。あれの答えは?
- 340 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:01:21
- >>334
ほおずえついているってのが、Cにあったはず。
- 341 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:01:56
- 窓とドアが二つずつツある写真?
Dにした記憶があるがDがどんな内容だったか覚えてない
- 342 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:02:51
- >>324
区分3ね
大量のサンダル
モップがけをしているおばさん(おっさんに見えた)
ドアの前に手すり
階段を降りるオッサン
バインダーを読んでる女
海辺に座ってるおっさん
ショーウィンドウのケーキ
はしごを登るオッサン
- 343 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:03:23
- L T.19/20 U.27/30 V.25/30 W.16/20 小計87/100
R X.38/40 Y.17/20 Z.36/40 小計91/100
出来はこんな感じでした。
- 344 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:03:25
- >>341
その正解はA
- 345 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:03:27
- >>335
そのちょっと後が was になってたから ticket が正解だと思う。
- 346 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:05:14
- 写真問題
顕微鏡覗く
空の会議室
サンダル散乱
壁に腰掛ける夫婦
電話に出る女性
ペンで何かを書いている女性
新聞を読んでいるストライプ柄のブラウスの女性
ほおづえ付く美人
屋外のパーティー会場(女性着席)
駐車場
工事現場(ヘルメット兄ちゃん)
ビル横にダンプ駐車
図書館で大人と子供が会話
カメラをもった兄ちゃん
絵の品評会
丘の上に雲
ドアが2つ
ケーキ屋(上の棚に大きなケーキ)
- 347 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:05:42
- 老人二人のとこだけは確信が持てないな。
頬杖ついている女の人のはCかな。She is resting her chin on her arm.
ドアが2つのは、Aだね確かに。There is a railing in front of each door.
- 348 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:06:04
- >>345
よく覚えてるね。
俺はrailとか言ってたのを選んだ気がする
- 349 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:06:13
- >>346
区分は?
- 350 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:06:17
- >>335
後ろの動詞がisだったからsは要らない。
- 351 :芳樹:2006/01/15(日) 16:07:43
- 違うよ。 tickets が正解だよ。
- 352 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:07:49
- でも全体的には簡単だったな。990逝った。間違いない。
- 353 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:07:50
- PartDrecommendの活用形はrecommendedでいいの?
- 354 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:08:19
- >>353
おk
- 355 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:08:29
- 俺の感想
T普通
U普通(ひっかけが多かった)
Vやや難
W普通
Xやや易
Y普通
Z易
- 356 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:08:29
- >>347
消去法でAにした。
座ってたのがwallと呼べるのかは謎だが・・・。
- 357 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:09:00
- そうそう。Tickets "are" available.
available だったかは覚えてないけど。
- 358 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:09:13
- 頬杖女のDが彼女は人を待ってるだったからDにしちまった。。。
- 359 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:09:15
- BOSURE
- 360 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:09:31
- 長文問題
・ 旅行のイテナリ
・ ハワイのレストランガイド
・ 市民パーティー (ビーズやらネックレスやらつくれるよ)
・ ロンドンの小さな印刷屋の広告
・ 誤配送のクレーム
・ 会議開催者向けホテルの宣伝
・ 昇進のお知らせ (Cloth To You)
・ 経理担当者募集 (R&P Company)
・ 退職記念 音楽会のお知らせ
・ 美術館
・ 電器製品保証書
・ 市民マラソンの募集
・ コンピュータ会社と携帯電話会社の合併記事
・ 顧客サービス部門に関するインタビュー記事
・
- 361 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:10:07
- >>356
あれ wall じゃないよなあ。
- 362 :芳樹:2006/01/15(日) 16:10:08
- 353へ ソレデアッテマス。
- 363 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:11:00
- >>351
残念。
- 364 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:11:17
- >>358
それは状況をこちらで想像しちゃってるからな。
- 365 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:11:21
- 犬の頭にひよこが乗ってる写真はBだよね?
- 366 :円周 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:12:49
- ようやく帰宅♪ 全体的に簡単だとケアレスミスが生命とりになるので
自分みたいな微妙な得点の人(500-800)には却って辛いのでは…
文章題
「地下鉄工事のせいで停電しまくってごめんよ」
何の申し出か
・ペナルティなしの契約解除
「マーケット閉店後にエクストラマネー出すからトレーニングしてかんか?」
言及してないのは?
・free food
「なんとかさんインタビュー」
何をほのめかしてますか?
・彼は素晴らしいマネジメントチームと一緒に働けることを喜んでいる
- 367 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:13:27
- 公開テスト初受験。>346と同じ問題
会社受験(IP)の自己ベストは890+英検1級
自己採点: L450 + R410 = Total 860
・リスニング: 85/100ぐらい PartIVはかなり易しく感じた
・PartV, VI: 時間かげすぎた 57/60ぐらい
・PartVII: 30分しか残らなかった。解けたの25問程度
IPには料金表みたいな全体読まなくても解ける問題多かったけど、
公開テストは読解量が多いので驚いた。
900点取るつもりで受けたので、3月も申し込まないと、、、
- 368 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:13:40
- >>361
俺はじめにそれにマークしかけたが、グラサンえらんだ。あれはWallじゃないと思われた
- 369 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:14:14
- >>335、357、351
おなじみの韓国の回答は確かにtickets だったよ。
- 370 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:14:35
- 俺もticketsにした・・・
- 371 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:14:59
- Part6は三単現のsとかあるべき冠詞がないとか。基本的だった。
>>368
それたしか D は They are taking off their sunglasses. だよ。
サングラス付けたままだったよね。
- 372 :円周 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:15:36
- 「不在時電話伝言メモ」
・何が目的で電話したの?
誰か修理に来させて
・○○(宛名の人)は誰?
××(メモ書いた人)のsupervisor
- 373 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:16:26
- かといって beach でもないし…。解答は A あたりが濃厚なのかな。
- 374 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:16:46
- グラサンをはずそうとしている
じゃなかったっけ?
低くてもwallでいい気がする
wall /wl/ noun, verb
noun
1 a long vertical solid structure, made of stone, brick or concrete, that surrounds, divides or protects an area of land:
The fields were divided by stone walls.
He sat on the wall and watched the others
- 375 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:16:51
- 199と200の回答は、199reportする。200郵送代負担する。であってる?
- 376 :円周 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:17:24
- 市民パーティー (ビーズやらネックレスやらつくれるよ)
ビーズで何が作れるのか?
・イヤリング
事前に言わないといけないのは?
・ビーズ講習会にしたけど自信ない
- 377 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:17:26
- >>371
まじか・・WALLで悩んでて微妙にきいてなかった・・
- 378 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:17:36
- >>375
そうそう。
- 379 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:17:40
- ・ 旅行のイテナリ
来週何が来るのですか? => 旅行計画書
いつ旅行いくのですか? => 12月
・ ハワイのレストランガイド
真ん中のレストラン、他には無い特徴は => 外でメシが食べられる
下のレストランの特徴は =>
- 380 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:17:46
- >>368
記憶定かではないが、グラサンはput on と wear のひっかけで×だと思った記憶がある。
まあ、『wallじゃない』に反論できねーんだが。
- 381 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:18:23
- あれ壁じゃないの?後ろの景色が遠かったし
何かの建物の壁かと思われるよ。
リスニングはほとんど簡単だったけどリーディングで死亡・・・
時間たんなかった
- 382 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:18:25
- wallであってくれ
- 383 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:18:37
- >>376
おk. (the number of) seats are limited.
- 384 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:18:52
- 区分1だが前回よりすげえむずかった。死んだよ。
- 385 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:19:03
- ・ 市民パーティー (ビーズやらネックレスやらつくれるよ)
・
・ Beed なんちゃら で作れるものは? => ネックレス
・ 予約が必要なものは? => Beed なんちゃら
・ どうやって予約する ? => e-mail
- 386 :円周 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:19:15
- >>341
×窓がドアの間にある
×ライトが窓の中にある
?アーチ??
?前に何かが??
アーチを選んだ。多分間違い。
- 387 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:19:41
- 初めて、TOEIC受けました。
この板も初めてきました(外国語板からリンクたどって)
会社で英会話学校タダでいかせてくれる制度あるので受けました。
感想は一言時間が足らなかったにつきます。
最後の長文問題、内容は簡単だったのですが、ラスト20問時間なくて全部Cです。
最低450が条件で、それで他の希望者との点数が上であった上位何名かがいけるらしいです。
リスニング300点、リーディング200点くらいかな。微妙・・・。
- 388 :円周 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:20:04
- >>385
ビーズで作れるのはイヤリング。最初になんでもネックレスでもブレスレット
でも衣服でも作れるって説明してたけど初心者用にイヤリングが持ち帰れると
あったんでイヤリング選んだ。
- 389 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:20:19
- パート5で連続二問、副詞の問題でたよな??
形容詞 副詞 名詞の順はOKなん?
- 390 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:20:34
- 神奈川県鶴見の会場では、リスニングにハプニングがあって15時半以降に18問目から再テストだそう。問題用紙おいたまま休憩時間になってるらしくて、それって不正が行われる可能性も。。。そんなのアリ?事務局に文句言いたい。
- 391 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:20:59
- ・ ロンドンの小さな印刷屋の広告
どこにありますか=> 郵便局のそば
なんで、時々閉まるのですか=> 機械のメンテが必要だから
言及されてないものは? =>誰でも無料配送サービス (500ポンド以上で無料になる)
(あともう一門あった)
- 392 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:21:14
- >>381
つきつめたらWallに座るって状態自体がかなりありえないっていう気もしてくるんだが、こたえはwallなんだろね
- 393 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:22:13
- >>388
そうだよな〜。 合致する選択肢が複数あっておかしいと思ったけど、
勢いでネックレスにしてしまった。。。 orz
- 394 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:22:23
- グラサンかけてるが正解じゃないんですか?
- 395 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:22:57
- そういえば試験開始前の説明の時に試験管の女性が「エデュケーショナル
ラスティング、あっ、ちがうw テスティング…」
とか言ってくれて和んだ。GJ。
- 396 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:23:39
- WALLでしょ 他に適当な選択肢なかったし
- 397 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:23:53
- ・ 誤配送のクレーム
どんな手紙ですか => 誤配送があった
何を主張してますか? => 郵送代を負担して。
・ 会議開催者向けホテルの宣伝
だれにあてた宣伝=> 会議のプランナー
Guest Suite はどんな特徴 => 最近 改装した
- 398 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:23:57
- 問題のコードが 4CIC1 だったから区分1なのかな。
リスニングは全般的に平易だったと思う。ただ、何問かは歯がたたなかった。
そうなると、リスニングは期待できんな orz
あと、Part5 は、ちょっと骨が折れた。Part7 も、今回始めてみた Interview からの
読み取り問題に代表されるように、答えがズバリ本文に書いてあるという問題が
ほとんど無くなっていた。リスニングは難度が高かったと思う。
- 399 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:24:03
- あのおじいちゃんの名前がWALLなんだよ
- 400 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:24:56
- 区分は解答用紙の左下に書いてたよ。
- 401 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:24:59
- >>379
ビッグサイズ
にした
- 402 :円周 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:25:06
- >>395 うちの試験管もティスティングで噛んでた
>>393
俺もそこでちょっとつまって何度か読み直して、次の文で初心者はイヤリング
云々と言ってたから。読み直してよかったとじーんとしながら次へ。。。
- 403 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:25:32
- 答え合わせする人はとりあえず区分を書いてくれ
頼むから
- 404 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 16:25:43
- 1.少し難しかった?
2.いつもと同じ位?
3.いつもと同じ位か少し易しかった?
4.いつもと同じ位か少し易しかった?
5.簡単だった?
6.いつもと同じ位か少し易しかった?
7.簡単
- 405 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:25:49
- rock とかなかったっけ。それ選んだ
- 406 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:25:54
- >>390
ありえない。カンニングがないような措置があるべき。たぶん現場判断だったんだろうが、その現場が機転きかなすぎ。
てか再テストって初めてきいた
- 407 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:26:18
- ・ 昇進のお知らせ (Cloth To You)
・
・ 彼女の経歴で言っていないものは? => Cloth To You に25年勤めている(この会社2年だけ)
・ 今後彼女は何をやる予定 => 南アジア地域の売り上げ拡大
・ 経理担当者募集 (R&P Company)
・ どのようなスキルが求められている? => 金融系のマネージャの経験
・ 面接日はいつ => 6/10 (6/10にシンガポールで)
・ 応募者がやることは => WEBにアクセス
- 408 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:26:49
- >>401
そうそう。The portion of the foods is large. みたいな。
あとは、このレビューは元々はもっと長いのを summerise したもの。
- 409 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:26:57
- パート7、異様にnotで聞かれているものが多く感じた。この文で述べていないのは?との質問が多く感じた。
- 410 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:27:08
- WEBにアクセスって2回か3回なかった?
- 411 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:27:32
- 区分ってテスト用紙に書いてあるの?
- 412 :区分1:2006/01/15(日) 16:27:43
- >>407
> ・ 経理担当者募集 (R&P Company)
> ・ どのようなスキルが求められている? => 金融系のマネージャの経験
> ・ 面接日はいつ => 6/10 (6/10にシンガポールで)
> ・ 応募者がやることは => WEBにアクセス
他に、出張が多い人の特典→車が手配されます、とかいうのもなかった?
- 413 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:28:16
- 1.d. She's looking into a microscope.@
2.b. No one is in the conference room.@
3.d. The sandals are lying on the ground. @
4,c. He's holding a camera. @
5.a.She's using a pen. @
- 414 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:28:18
- ・ 退職記念 音楽会のお知らせ
・ どういう会ですか => 音楽会
・ 誰のための会ですか => 退職する人
- 415 :区分1:2006/01/15(日) 16:28:33
- >>409
> パート7、異様にnotで聞かれているものが多く感じた。この文で述べていないのは?との質問が多く感じた。
たしかに多かったと思う。面倒なんだよな、あの質問。全文を読まなくちゃいけないから。
- 416 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:28:40
- >>412
そうそう。あった。
- 417 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:28:44
- 初受験でした。時間足りないねマジで。600ほしいんだけど何割くらい必要かな?リスニング七割ライティング六割くらいできたと思うんだけど。甘いかな?
- 418 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:29:08
- だからwallは違うって
一問くらいあきらめろって
- 419 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:29:13
- >>412
あったあった。The company vehicles are made to be used by
employees who travel なんとかかんとか on a regular basis.
- 420 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:29:17
- 写真の奥のほうに、座っているから続いているwallの一部が見えていたよ。
- 421 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:29:51
- ・ 電器製品保証書
・ 何年補償 => 1年 (12months)
・ どうやって請求する? => 電話する
・ 文中で言われていることは? =>
- 422 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:30:11
- >>408
げっカスタマーの意見にしちゃった。
そしてclose to youは退職だと思い込んでしまった・・・
そして誤配送のクレームってやつが何のことだか分からない・・・
- 423 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 16:30:39
- >>373
腰を掛けられるほど低いけど「壁」という事で、漏れも(A)にした。
他に考えられるものがなかった。
- 424 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:31:37
- ・ 市民マラソンの募集
・ マラソンコースは誰が企画しましたか? => 表中のインストラクターじゃなくて、
上のパラグラフ中のマラソンの偉い人。
・ 参加費はいつまでに払いますか => 6/24 (表中の日付じゃなくて、下にかいてある)
- 425 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:31:45
- 自己採点してる人いるけど、どうやって自己採点してるの?
- 426 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:31:49
- wallに高さは関係ない
何かを区切るものであればよい
- 427 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:31:57
- □写真
バイクが道に並んでいる写真>ビーグル云々を選んだ
なんか読んでるおばあちゃん>ストライプのブラウスを選んだ
重ねられたカップとグラスとライト:ライトがインストールされているを選んだ
レストランで座ってる2人のおっちゃんと給仕してる人?>gazing out of windowを選んだけど絶対間違ってる
おじいさんが絵の前で食べ物をとってる>help himselfをえらんだ
- 428 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:32:08
- >>418
だからサングラスは違うって
一問ぐらい諦めろって
サングラスは明らかに間違いだろ
- 429 :区分1:2006/01/15(日) 16:32:16
- >>421
> ・ 文中で言われていることは? =>
たしか、これは言われていないことだったと思う。「refunds を店で受ける」とかいうのを
選択した記憶あり。
- 430 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:32:17
- 区分1
Part 1 サンダルの問題 Dにしました。OK?
Although 選んだ?
None 選んだ?
Prior to 選んだ?
- 431 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:32:18
- >>421
不正に保証を利用しようとする購入者はモッコロス。
- 432 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:32:54
- ・ コンピュータ会社と携帯電話会社の合併記事
・ コンピュータと携帯電話は今後どうなると記事では言っていますか => 今後市場が拡大する
・ 合併について、コンピュータ会社が言っていることは => 我々は携帯電話を作ったことがない
# 「携帯電話を作ったことがないが大丈夫だ」 というコメントなのに、こういう回答でいいのか不安。
- 433 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:33:02
- 12分あまって見直ししたら3つも間違い発見
- 434 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:33:13
- 6.c. They're having a conversation. @
7.a. They're sitting on a wall. @
8.b. She's on the telephone. @
9.b. A man is pointing to a picture. @
10.a. There are railings in front of the doors. @
11.d. There are many cars in the parking area. @
12.d. A passenger is staring out the window. @
13.c. She's resting her chin on her hands. @
14.b. A vehicle is parked next to the building. @
15.d. The largest desserts are on the upper shelves@
16.b. The worker is wearing a safety helmet. @
17.b. She's wearing a striped blouse. @
18.c. A dining area has been arranged on a lawn. @
19.a. One woman is seated on the stool. @
20.a. The clouds have settled onto the hiltop.@
- 435 :区分1:2006/01/15(日) 16:33:31
- >>424
> ・ 参加費はいつまでに払いますか => 6/24 (表中の日付じゃなくて、下にかいてある)
え? orientation の日付けって書かれていたの…。見落していた。
- 436 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:33:34
- >>430
ごめん、全部それにした。おまいを信じる。
- 437 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:33:51
- ・ 顧客サービス部門に関するインタビュー記事
・
・ ○○さんはどう評価されていますか => 会社の利益に貢献している
- 438 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:33:59
- >>407
彼女の経歴で言っていないものは? => Cloth To You に25年勤めている(この会社2年だけ)
そうそう、それ高速スキミングでやってたら、間違えそうになった
見直して選び直したけど、間違ったやつが多そう
南アジアだっけ?
southeastなんちゃらって選択肢だよな
- 439 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:33:59
- >>424
2つめ
費用はオリエンテーションの時に払う
で、advancedコースの費用はいつ払うのか
表中のadvancedコースのオリエンテーションの日を選んだけど違うのか
- 440 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:34:04
- パート1、トラックがビルの横にとまっている写真の回答教えて。
- 441 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:34:48
- 問題用紙に書き込みだめだなんて、なんというふざけた試験だ!
と思ったよ。
みんなどうしてるの?
本当に書き込みしてないの?
- 442 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:34:48
- 区分3
Part1 写真
・女性はみんな座ってる
・部屋に日差しが差し込む
・おばあちゃんがニュースレター読んでる
・水辺の近くでおっさんが座ってる
- 443 :区分1:2006/01/15(日) 16:35:04
- >>440
> パート1、トラックがビルの横にとまっている写真の回答教えて。
自分は >>434 と同じ選択肢を選んだ。隣りじゃねーだろとは思ったけどさ。
- 444 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:35:25
- 区分3 写真 サンダルの問題
サンダルが床にlay?lei?してるってのを選んだ。
- 445 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:35:26
- >>441
してたらあと50点はあがると思う。
- 446 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:35:28
- >>424
2つめ
費用はオリエンテーションの時に払う
で、advancedコースの費用はいつ払うのか
表中のadvancedコースのオリエンテーションの日を選んだけど違うのか
- 447 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:35:29
- 合併について、コンピュータ会社が言っていることは => 我々は携帯電話を作ったことがない
我々は携帯電話に関しては新しい会社ではないけど○○の技術に関しては
新しい会社だ。
と言ってた気がする。○○がわからんかった。
- 448 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:36:08
- >>439
がーーん(TT)。
- 449 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:36:09
- >>439
正解!
- 450 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:36:20
- >>430
同じ
- 451 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:36:27
- >>432
二つとも同じ答えだ
- 452 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:36:52
- >>446
おれも。オリエンテーションの日にした。一番下には、オリエンテーションの日としか書いてなかったと思うが。。
- 453 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:37:15
- □写真
ミーティング中の写真:女性がreaching toward white boardを選んだ
- 454 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:37:35
- 誰か韓国 答え合わせサイト教えて。
区分1
- 455 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:38:07
- holiday partyだよな?
musicalは劇団とかだからちゃうだろ。
土曜開催だったし
- 456 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:38:20
- >>430
prior to
- 457 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 16:38:33
- >>407
>・ 今後彼女は何をやる予定 => 本社か何かの移転じゃなかったっけ?
- 458 :区分1:2006/01/15(日) 16:38:35
- >>441
> みんなどうしてるの?
> 本当に書き込みしてないの?
以前は、ちょこちょこ書いていたけど、最近は書かないようにした。具体的には、数回くらい前から。
インストラクションの文調が、あきらかに厳しくなっており、今迄みたいに書き続けて解くのは、どう
考えてもリスクが高い。
将来的には、ここで試験日当日に議論をするのもさえ、しにくくなるんではないだろうか?とさえも
思うことがある。
- 459 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:38:59
- >>455
なるほど。まんまとmusicalにしたが
むしろ日本語で考えたらミュージカルだもんなorz
- 460 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:39:10
- 特にリーディングなんだけど、分かる奴はすごく分かったけど
わかんないやつは全然わかんなかった。
時間ないから焦ってとくに後半はほとんど適当
- 461 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:39:29
- >>441
もう慣れた。というかあんまり書き込む必要性を感じなくなった。
- 462 :区分1:2006/01/15(日) 16:40:12
- >>432
> ・ コンピュータと携帯電話は今後どうなると記事では言っていますか => 今後市場が拡大する
「携帯電話はより強くなる」を選んだ記憶あり。ただ、いずれの選択肢も明確
な記載があったわけでないので、相当悩んだのも事実。
- 463 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:40:18
- >>455
musical ・・・
って後ろに名詞があった
選択肢はそれだと思う
- 464 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:40:59
- >>459
musical performanceじゃない?
musicalは音楽の、という意味もあるよ。
- 465 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:41:07
- musicalなんとか、を選んだ。
- 466 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:41:31
- >>462
その選択肢は「 携帯電話は強固な素材で作られている」と書いてあった気がする
- 467 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:41:34
- 区分3のPart3で手書きのメモみたいなやつがあったけど
あれどんな話だったのか教えてもらえませんか?
- 468 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:41:44
- おれいつもリスニングの説明のときに文法5問くらい解くんだが、今日は
17問くらい解けた。めちゃ簡単だったな。20分余った
- 469 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:41:53
- 113.and now is ~ Security’s (strongest) competitor
- 470 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:41:54
- 2年半ぶりに受けてきました。区分1です。
リスニングは簡単に感じた。リーディングも簡単かと思ってといてたら、
何だよ!あのPart7!
昔は前半は秒殺できる、高校生(ヘタすりゃ中学生でも)でも解ける問題で、
900レベルの人なら30分ありゃ楽勝で解けたのに、
最初から面倒な問題ばっか。難しいわけではないが。
しかも>>409、>>415のいう通り、NOT問題がやたら多く、時間が非常にかかる。
結局40分で解き終わらなかった。
こんなに傾向が変わってたとは…。
- 471 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:42:00
- musicalは英語では「音楽的な」という形容詞
日本語のミュージカルではない
- 472 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:42:19
- >>464
君をしんじるお^^
- 473 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:42:42
- Vの終わりの方で解答用紙にずれてマークしちゃってるのに気づいて焦った。
とりあえず落ち着いてVからWに移る時に書き直せばいいやと思って
Vが終わった瞬間、訂正作業に入る。
で、気づいたらWに入っちゃってた。Wはサンプル問題無いのかよww
それで完全にテンパってWはほぼ全滅だと思う。
- 474 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:42:53
- パート5、単語忘れたけど、選択肢に原形、比較級、最上級があるやつ、答えは何ですか?
- 475 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:42:55
- >>464
じゃ、それが正解だ
音楽演奏だもんね
- 476 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:42:57
- >>439
うん、確か、「開催日の当日にインストラクターが集める」みたいな
記述が最後のほうにあったと思う。
- 477 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:43:01
- Part3
会議かイベントか何かの後の Refreshments について。
- 478 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:43:19
- 137. Initiative ( suggested ) by Ministry of Tourism ~ was well received.
- 479 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:43:20
- >>474
strongestかな。
- 480 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:43:25
- >>467
クレームがキタ! ○○が対応したみたいなんだけど今日休みなのよ!
修理かなんかに来てくれるはずなのに数日たつのに来てくれないって
もうカンカン! 主任を出せって。3時に帰ってくるって伝えてる。
あとよろ。
- 481 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:43:33
- >>477
なんとなく記憶している。
- 482 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:43:48
- >>417
リスニング7割: 370点ぐらい
ライティング6割: 300点ぐらい
- 483 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:43:51
- suggestionじゃねーのか?
- 484 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:44:06
- あれはholiday partyだろ。
そもそも、退職パーティでもないし、会社への貢献を称えるパーティ
だから。音楽がメインではないだろ
- 485 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:44:11
- >>460
漏れもRの時間配分が下手。Lは集中力途切れてもすぐ復活するけどRはずるずるいってしまう…
前回はRがLより70点も低かったんだよなぁ。
- 486 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:44:13
- >>466
strong materialじゃまいか。強味のある製品のつもりで選んだ。
- 487 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:44:33
- >>473
あるあるwww
訂正してる間に次始まってて、結局聞いてるのか聞いてないのか
よく分からんかったwwwうは
- 488 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:44:38
- 今回はやや易化したみたいだけど、11月の時より平均点上がるのでしょうか?
- 489 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:44:40
- >>477
Refreshmentsで正解だと思う。
機内食でよく見る。
- 490 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:45:04
- 携帯の問題は
becoming popularは間違いですか?
- 491 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:45:07
- compititorを修飾するからstrongestにしたけど
- 492 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:45:36
- >>489
確かによく見るね。僕もそれを思い出しました。
- 493 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:45:40
- >>477
コーヒー出す、みたいな話だったからそれでOKだと思う。
- 494 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:45:51
- >>490
漏れのそうすた
- 495 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:46:00
- >>490
おk.
- 496 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:46:06
- >>480
ありがとう
じゃあ解答の「××さんは誰?」ってのは上司でいいんですか?
- 497 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:46:38
- >>424
「上級者コースの参加費の支払期限」で「オリエンテーション時回収」だから7/8が正解では?
- 498 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:46:50
- >>496
supervisorって書いてあるやつ選んだよ。
- 499 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 16:46:57
- >>430
135番 チャリティーがどうたらこうたらの問題で「Although」を選びますた。
- 500 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:47:09
- マテリアルって素材だけど
素材ってそういう素材って意味じゃなくて
モノとしての素材じゃないの?
- 501 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:47:19
- >>499
漏れも
- 502 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:47:28
- リスニング8割5分、リーディング9割
だとスコアはどんなもんですかね?
単純に875というわけじゃないんですよね確か。
- 503 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:47:32
- >>484
その最後の問題にだれをhonorするのかというのがなかったっけ?
- 504 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:47:39
- 113.and now is ~ Security’s (strongest) competitor
誰か超初心者の俺に、theがなくても最上級を選べる理由を説明してくれ
- 505 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 16:47:49
- >>424
漏れも最初の日だと思ったけど・・・。
- 506 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:47:58
- □文章題
大学と企業での提携
言及してないのは?:会社で授業
どうやって申し込む?:レジメと何かをメールするんだっけ? e-mailだっけ? 似たような問題多くて忘れたけど最後に書いてあったような。
- 507 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:48:07
- >>499
あった。「3つのチャリティーは共通しているところもあるんだけど、
違うところもあるよ」
- 508 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:48:15
- >>441
書き込む必要性を感じないけど
- 509 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:48:17
- >>490
区分1のパート7だね。
オレもそれを選んだ。文中に
「何々(商品名)といえば、お客は、これしか思いつかないようになる」
みたいな記述があったと思う。
- 510 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:48:41
- >>504
security'sがtheの代わりに働く限定詞だからです。
- 511 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:48:58
- インタビュイー(会社の社長)は最初の頃、優秀な奴あつめるのに苦労
したの?パート7の問題
- 512 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:49:05
- >>504
所有格が前に来ているなら、the がなくてもちゃんと限定されているじゃん。
- 513 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:49:41
- 自分700〜800の間をさまよってるけど
バロン社やつだと対策として甘すぎるね、問題が本番より簡単だ
もう少し難しいのやらないと対応できないな
友達がアルクを使ってたけど
やっぱそっちの方がいいのかな?
- 514 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:49:47
- リスニングの問題でThey're sitting on a wall. が
答えっていっている人いるけど、あれってwallなん?
- 515 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:49:51
- >>511
クレームが多かった、を選びました。
「何とかさんのお陰で顧客の満足度が上がり・・・」
みたいな記述を根拠に。
- 516 :504:2006/01/15(日) 16:50:05
- >>510
サンクス
- 517 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:50:09
- 回答が知りたい?
141. The (supervisor he) advised his staff to attend the monthly~
-> supervisor
142. The annual awards will begin (prompt) at 2:30, immediately after the talk of the vice president.
-> promptly
143. If Ms. Conor had experience in (both) database management or medical research, she could apply for one of the positions at the hospital.
-> either
- 518 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:51:10
- 144. them housed beneath a high ceiling (who) creates an open-market atmosphere.
-> which
145. To take advantage (on) this special offer, ~ .
->?of
146. Interest is calculated based on the average daily (balancing) and
-> balance
- 519 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:51:10
- 社長インタビュー
..to satisfy a wide range of customers.
- 520 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:51:16
- どうでもいい感想なんだが、今回、パート1の前半は、引っ掛けなしの直球だったね。
1問目の顕微鏡を操作している女性の写真の問題で、まさか、真面目に microscope
という単語が出てくるとは思わなかった。
- 521 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:51:24
- >>424
下に書いてある日付はひっかけだと思う
>>506
classとe-mailを選んだ気がする
- 522 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:51:39
- >>506
レジュメとcover letterって書いてあった気がする。
- 523 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:51:47
- advantage ときたら、to.
- 524 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:51:51
- 147. solve (accidentally) construction problems
->? accidental
148. There are many apprenticeship programs in the European Union that (they are) popular
->? are
149. Customers may return (merchandising) within 30 days
->?merchandise
150. at the tables (onto) the edge of lake
->? at
- 525 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:52:08
- パート2
「how long---」→「couples of hours---」
今回は5W1Hがしっかり聞き取れたけどハズしたやりとりも多かったね…
てか区分3の人、問題のヒントください。思い出せません…!
- 526 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:52:09
- >>514
背の低い柵も wallなのだ。つーか、ほかの選択肢が極端に変だったので、
wall以外を選べない。
- 527 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:52:25
- >>514
むしろそれ以外の解答が絶対あり得ないからwallにしたよ。
- 528 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:52:31
- >506
人事部の登録フォームをなんとかだったような
- 529 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:52:51
- >>515
ありがと。
今回簡単だから、ケアレスミス致命的だな。
- 530 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:52:55
- >>507
そうそう
- 531 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:53:07
- >>521
> 下に書いてある日付はひっかけだと思う
え? 当日にインストラクターが集めるんじゃないの?
- 532 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:53:08
- 区分1のインタビューの問題と携帯電話会社の合併問題は共通みたいね
- 533 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:53:27
- >>523?
ofじゃないの?
take advantage ofって大学受験のとき覚えたけど
- 534 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:53:37
- >>521
そうだったのでした orz
- 535 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:53:40
- >>520
男と少年が話してる絵も、まんまだったね。
「彼らは会話している」
>>515
私もそれ選んだ
- 536 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:54:33
- 区分1
more than を選んだ
- 537 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:54:55
- >>524
全部あってるんやない?
おれと同じみたいだが
- 538 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:54:59
- >>536
more than doubled だね
- 539 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:55:01
- >>531
そうなんだけど、1番下のほうになんか日付かいてなかった?変な。
- 540 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:55:11
- >>525
パート4のラジオのDJ風の問題の答えを教えてください
- 541 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:55:21
- ああいうものもwallって言うんだってのはTOEICじゃないと学べないよな
そういう意味では感謝
- 542 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:55:24
- in accordance with?
- 543 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:55:49
-
NOTって何?
問題の文章どこみてもなかってんだけど。
- 544 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:56:02
- even doubledでしょ
- 545 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:56:20
- >>543
当てはまらない文を選べ
という問題です。
- 546 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:56:20
- >>542
toかと思ったけどtoがなかったので
withにした
- 547 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 16:56:21
- >>525
区分1もそういう変なのが多かった。
- 548 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:56:23
- >>543
初心者くんか,言及されていないものを選ぶんだお^^
- 549 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:56:24
- >>502
L450+R430=T880ぐらい(公式問題集のスコア換算表より)
- 550 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:56:35
- >>542
はいです。「規則に従って」、みたいな文面でよく使う。
- 551 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:56:39
- >>543
What is NOT mentioned in the letter?
とかそういうの。
- 552 :417:2006/01/15(日) 16:56:49
- 482 ありがとう!履歴書にかけそうですよ。
- 553 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:56:56
- >>544
正解
- 554 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:57:10
- >>542
イエス
- 555 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:57:12
- >>540
DJ
・ゲストは?;auther
・London
・毎週1回(each weekなのでweekly)
- 556 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:57:14
- 京都女子大わかりにきーよ。
駅から遠いし。
- 557 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:57:15
- 区分1
会議場と同じ通りにレストランがあるのは コンビニエントリー で良い?
- 558 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:57:29
- >>546
accoding to と in accodance with の混同にご注意。
- 559 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:57:30
- みんな>>543に釣られすぎててワロス
- 560 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:58:10
- 相模工業大も辻堂駅からかなり歩く。。。
- 561 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:58:11
- douledって動詞だからevenが正解
- 562 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:58:17
- What is mentioned …系は選びやすい
What is NOT mentioned …系は要注意ってのがTOEIC原則
初心者にはお勧めできないw
- 563 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 16:58:18
- 天気の問題思い出した、パート4
月曜日の天気は?;軽い雪
一番寒いのは?:金曜日
- 564 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:58:23
- >>557
それにした。けど自信ない。
- 565 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:58:37
- >>562
悪魔の証明だな
- 566 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 16:58:50
- >>557
漏れもそれを選んだ。
- 567 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:59:03
- Part2 は 、語頭を聞きそびれると全滅なので悲しい。。。
- 568 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:59:11
- 長文最後の方ってabcd何が多かった?
適当につけたんだが。
- 569 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 16:59:17
- >>566
おれも。
- 570 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:59:28
- 俺もconvieniently
- 571 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:59:30
- >>555
毎週1回なのか dくす
- 572 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:59:45
- >>557
ほか選択肢何があったっけ?
- 573 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 16:59:54
- >>558
どっちでもいいのはcorrespondか
選択肢に救われたようですw
- 574 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:00:22
- more than なの?
それとも
even?
- 575 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:00:27
- パート5で回答がAが連続したのは私だけか?
- 576 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:00:35
- Part3かな。曜日の時系列の問題。
会話の時点から見ると金曜日→土日→月曜→火曜なんだけど、選択肢が
A. Monday
B. Tuesday
C. Wedensday
D. Friday
みたいに並んでて混乱させようとするやつ。
- 577 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 17:00:44
- >>571
てか俺は690-710点程度なのでそれなりに… なんか今回2−4はめちゃ
覚えてられる!と思ったのに何一つ思い出せない…あああ
- 578 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:00:53
-
俺センター試験196点だったのに、今回初めてのTOEIC500点いくかいかないかだよ・・・
- 579 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:01:06
- 試験前は過疎ってたのに終わって急に人増えるんだな
- 580 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:01:09
- 区分1
パート4で、「政府の来年の予算についてのニュース」は、音声を聞くことなしに、
問題文を見ただけで1問目の答が分かってしまったぞ。2問目の設問と選択肢を
見れば、1問目の出題の答が「予算」以外にありえないことは明白。
- 581 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:01:11
- evenだろ
doubledは2倍になった という動詞の過去形だから
more thanはおかしい。
- 582 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:02:03
- 区分は知らないけど、Lは4が難。Rは全体的に易て感じました。
- 583 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:02:04
- evenでしょ。
お願いします!!
- 584 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:02:35
- more than doubled 2倍以上になった じゃないの。
even doubled 2倍にさえなった???
- 585 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:02:37
- >>578
大学4年でその程度が普通だ安心しる
- 586 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:02:56
- >>580
2問とも答えは何?
- 587 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 17:02:58
- >>576
休暇から戻るのはいつ? ってやつだっけ?
彼女が休暇から戻るのは月曜かな?火曜かな?
たしか金曜には出社するといってた。
おお、早くでてくるのねー
ってやつだったかな?
- 588 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:03:00
- >>581
仲間はけーん。
- 589 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:03:18
- >>578
センター試験3年前英語175だったw
今はTOEIC730前後。
- 590 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:03:34
- evenもmore thanも選んでないので無問題
- 591 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:03:43
- evenは比較強調だよね
even moreって選択肢あった?
- 592 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:03:58
- 区分1
彼は何を忘れましたか?
class
- 593 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:04:06
- >>575
俺もだ。特に2列目(110〜120)
パートXは全体的にAが多くなってしまった。
さすがに困って何問か別のにしてみた。
- 594 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:04:13
- 手元の電子辞書で例文検索したら、
Our profits have more than doubled this year. というのが見つかったぞ。
これは現在完了形だけど、これが正しい文なら、過去形でもいいんじゃないのか?
- 595 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 17:04:20
- >>586
・ 来年の政府のお金の使い方について
・ 来年削減されるものは => 交通関係
- 596 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:04:22
- >>584
2倍になった以外にほかにもいいことあったんちゃうのかな
- 597 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:04:23
- センター高得点=英語が出来るわけではない
まぁTOEICも同じことが言えるが
- 598 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:05:15
- much moreを選んだおれは負け組み
- 599 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:05:31
- >>594
機種は?
- 600 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 17:06:03
-
"more than doubled" の検索結果 約 3,790,000 件
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22more+than+doubled%22&num=50
"even doubled" の検索結果 約 23,700 件
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%22even+doubled%22&lr=
よって、この勝負、 more than doubled の勝ち
- 601 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:06:23
- >>597
センター高得点=英語が出来るわけではない
TOEIC高得点=英語が出来るわけではない
救われない世の中
- 602 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:06:47
- センターは特殊だからねえ・・・
センターで高得点だからといって英語ができるかというのは
全くもって別。
- 603 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:07:08
- >>600
うん。more than だと思うなあ。
google の結果が多い方が正解とは限らないけどさ。
- 604 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:07:51
- ネイティブとの会話じゃmore than twice / two times / doubled
どれも通じたな
文法的に正しいのかどうか知らんが
- 605 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:08:38
- evenでしょ!!
onegai!!
- 606 :594:2006/01/15(日) 17:08:42
- 過去形の例文もあった。
Prosecution for water pollution more than doubled.
more than は、この文では「副詞」なのだ。
オックスフォード・コロケーション辞典で、double(動詞)の項に、
double とよく使われる副詞として載っている。
- 607 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:09:13
- 形容詞的に使うのはmore than doubledでいいんだよ。
俺は動詞の前にあるのが不自然だと思うんだ。
S more than V ・・・ っておかしくね?
- 608 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:09:33
- >>605
1個ぐらいでギャーギャー言わない。
- 609 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:09:33
- >>601
TOEICは就職時に英語できますということを言うための証明書にすぎんからな
- 610 :594=606:2006/01/15(日) 17:09:44
- >>599
SIIのSR-T7000
- 611 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:10:16
- 大学四年、外務省専門職員めざしてますが、前回655。今回730めざしましたが、グラサンでひっかかってるレベルじゃたぶん700も無理。650もあやうい。はあ・・
- 612 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:10:31
- そもそもTOEICで英語できますを主張しようとすること自体がおこがましい。
英検1級取れ
- 613 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:10:47
- 成績はいつ頃送られてきそうですか?
- 614 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:11:13
- >>611
外務省の専門職って何点いるとかあるの?
JICAだと730はいるらしいが。
- 615 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:11:45
- >>606
マジかよ。
TOEICやるな。
そんなの普通に勉強するだけじゃ分からんよ
ところで、あなたは、それが分かってて解答そうしたん?
- 616 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:12:06
- >>612
わかったから、612は見るものすべて描写しまくれ。
- 617 :607:2006/01/15(日) 17:12:27
- >>606
マジで知らなかった。orz
動詞だからeven以外無理だろ,ということで選んだんだが。
- 618 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:12:47
- 英検1級は勉強の過程があまりコミュニケーションに役立たないので
TOEICとTOEFLの二本立てにします
- 619 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:13:23
- TOEICは文脈も考えないといけないC
- 620 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:13:49
- 直観でmore thanを選べるのがコミュニケーション力
- 621 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:13:51
- >>611
そんなんで外務省とは、日本のエリート社会も死んでるなあ
- 622 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 17:14:05
- そうだな。 more than doubled って言いやすいし。
- 623 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 17:14:38
- ほかの問題思い出せない... 「脳を鍛えるDSトレーニング」やってるのに。。
- 624 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:15:26
- >>623
ワロタ
- 625 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:15:41
- ほんとだー終わるとスレ伸びるw
当方、区分3
- 626 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:16:12
- >>623
DSトレーニングやってなかったらTOEIC受けたこともすっかり忘れてるかもよ
DSトレーニングに感謝汁
- 627 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:16:21
- >>584
英辞郎:
more than double: 倍以上に増える
Google:
"more than doubled" の検索結果 約 3,810,000 件中 1 - 100 件目 (0.27 秒)
ってことなので "more than doubled"が正解だと思う。
doubleって動詞に"more than"が副詞的にくっつくのかって疑問はあるけど、、、
- 628 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:16:29
- 外務省専門職って850程度は必要じゃないか?
- 629 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:16:32
- リーディングむずかった
- 630 :解答:2006/01/15(日) 17:16:42
- http://www.credutoeic.co.kr/toeic/board.List.do?boardId=examAfter
http://www.credutoeic.co.kr/toeic/board.List.do?boardId=examAfter
http://www.credutoeic.co.kr/toeic/board.List.do?boardId=examAfter
http://www.credutoeic.co.kr/toeic/board.List.do?boardId=examAfter
- 631 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:17:15
- 準1級を目指して勉強して、合格したけど
そんときより、TOEICとかTOEFLのリスニングセクションの勉強を進めた(リス、確認リピート)今の方がネイティブと話せるようになったよ
英検ってダメじゃね?
- 632 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:17:20
- 俺リスニングがダメだわ。
どうやったら改善するの?
教材は先輩からもらった奴がいっぱいあるんだけど。
映画とかは見ててなんとなく意味とれるんだけどねえ。
- 633 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:17:29
- 結果届いたお
- 634 :研究社の辞書より:2006/01/15(日) 17:18:41
- more than…
(2)[名詞_形容詞_副詞_動詞を修飾して]
…より以上のもの, (…して)余りある.
_It was 〜 than an accident. それは単に事故と言って済ませられないものだった.
_She was dressed 〜 than simply. 彼女は簡素をとおり越した(みすぼらしいほどの)服装をしていた.
_He was 〜 than pleased. 彼は十二分に喜んでいた.
- 635 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:18:44
- >>632
映画は音だけじゃなくて画がついてるC
- 636 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:19:04
- >>631
俺10数年前、小3の時に英検3級受けたけど
「かわいい〜」の理由だけで合格したぞw
- 637 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:19:58
- >>636
w
- 638 :606:2006/01/15(日) 17:20:12
- >>615
実は、たまたま少し前に読んだ新聞記事で、どこかの会社の損失が
more than doubled, even tripled と、書いてあったのを見た記憶があったのだ。
だから、文法的には、どちらもありうるはず。もうすで出題文を忘れてしまったけど、
今回、文脈から見て more than のほうが自然だったような気がする。
even doubledが来る場合、その直前に、すでに増加したという事実が明記されていて、
それを補足する形で「増えたどころか、2倍にすらなった」というようなニュアンスで
使われると思う。
- 639 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:20:57
- >>634
差別化の問題だな〜。
- 640 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:21:05
- doubledの文脈って、どんなんだったっけ?
- 641 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:21:57
- >>621
エリート(キャリア)組は、今は国家I種試験から採用される
専門職員はII種扱いで「外交領事業務を行う専門職員」の扱い。
国税専門官とかと同じ。
- 642 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:22:25
- >>638
なるほど。
スコア最高どのくらいですか?
- 643 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:22:27
- >>638
evenは語感として2倍か2倍にいくかどうかくらいだもんな
あの文脈だと確か2倍より大きいわけだからevenはまずいな
- 644 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:23:55
- で、結果の郵送はいつごろになりそうですか
- 645 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:24:04
- >>618
二次試験の勉強はコミュニケーションの役に立つと思うけど。
実際に1級二次受けたみたか? 結構面白いぞ。
- 646 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:24:24
- >>642
1年以上前に935点取ったのが自己最高。
でも、以後、2度と900点を越えられない・・・ orz
- 647 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:24:49
- >>612
それと、困っている人を見つけてその人が困っている理由を考えろ。
- 648 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:25:01
- パート4の終わりのほうで「上司が翌日レポートをレビューする」とかいうニュアンスの回答なかった?
- 649 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:25:34
- >>641
そうなんだー。
でもU種でも外務省だったら倍率高いんじゃないの?
どっちにしろそういう人間が英語しゃべれないとか終わってるね
- 650 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:25:37
- リーディングがメタメタだった。
読んでも頭に入ってこなくてそれっぽいのをひたすら選んでた。
初受験だし250-300いけばいいほうかorz
- 651 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:26:42
- >>648
そういう選択肢の問題があって、それを選んだ記憶はあるけど、正しいかどうかの
自信はない。女性が書類か資料を作っていて、男性が「見てやろうか?」と
言うような内容だったっけ?
- 652 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:27:12
- >>648
あったあった。
「レポートはどうだい?何かあったら言ってくれよ」
「実はちょっとアレなんです」
「どれどれじゃあ明日見てやるよ」
みたいなやつじゃなかったっけ
- 653 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:27:20
- リーディングの平均点は前回11月より20点は下がるんじゃないか
- 654 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:27:33
- >>645
1級は受けたことないけど
筆記の語彙が難しい
ディスカッションと小デベート、プレゼンは英会話学校でやってます
とりあえず、TOEFL、TOEICで高得点を狙いますわ
TOEFLも語彙が難しいというけど、比較的よく使われるものだから勉強の張り合いがでる
- 655 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:27:35
- 区分1ならここをミロ
http://www.credutoeic.co.kr/toeic/board.List.do?boardId=examAfter
- 656 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:28:17
- 結果届いた
- 657 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:28:23
- リーディング時間足りなかった。
最後の問題は目を通してなくて
あてずっぽう。
- 658 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:29:03
- そもそも英検の2次対策ってするんだ・・・
しゃべれれば問題ないから勉強いらないじゃん
- 659 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:29:34
- いつもより出来た気がする⊂二二二( ^ω^)二⊃
- 660 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:29:40
- 区分1とか2とかって何のことですか?
- 661 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:29:58
- 結果まだ〜?
- 662 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:30:05
- TOEICってやっぱテクも大事だなって思った。
- 663 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 17:30:30
- >>652
男性が「明日は暇だから見てあげようか。」
って言っていたとおもた。
- 664 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:31:02
- 穴埋めでoffer かcontributeどっち?
offerと思いつつCONにした
- 665 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:31:24
- >>654
ああ、一次試験の準備は確かにコミュニケーション能力の向上には貢献しづらいかも。
英会話学校で勉強した成果はTOEICやTOEFLの方が現れると思う。
俺は一次は短期集中でやって、二次のために英会話学校通ったから >618見て「ん??」と思った。
- 666 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:31:27
- >>657
君みたいな奴が増えれば俺のスコア上がるんだけどな
- 667 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:31:51
- >>664
CONにしたぞ!
- 668 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 17:31:55
- パート5
リサイクルペーパーにニュースってprintで良かった?
- 669 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:32:34
- contribute
トレーニングなんとかで何かをどうこうするのが学生の何かに貢献する
- 670 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:32:35
- >>664
contribute
後ろがtoだから
- 671 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:32:56
- >>668
print以外何があるというのだ
- 672 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:33:50
- ちなみに、〜tributeはほぼtoがつく
- 673 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:33:55
- >>658
「その場で与えられた5つのテーマから1つ選んで、2分間スピーチの準備」にたったの60秒しか
与えられない試験を準備なしで合格できるほどの会話力ないっす
- 674 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 17:34:41
- >>517>>518>>524
151から160もきぼーん!
- 675 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:35:37
- お前ら名前の欄に区分書けよ。
- 676 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 17:36:05
- >>655
こういうサイトがあるから、試験官が
「Educational Testing Serviceの方針により書き込みは禁止されてます」 とかいう
細かい指示が出てしまうんだな
- 677 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 17:36:41
- >>671
orz ガチな問題しか覚えてないんだよ…
>>675
見て! 見て!
- 678 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:37:02
- 明日から4日間TOEICリサーチですね
明日山王ビル行くやついる?
- 679 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:37:17
- >>676
しかし、6600円も支払っているんだから、問題用紙をくれてもいいんじゃないかなぁ
- 680 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:37:34
- >>675
おまえもな〜
- 681 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:38:26
- >>680
ごめん忘れてた。
けど恥ずかしいから言わない
- 682 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 17:38:27
- しかし、日本も韓国も同じ問題だな。。
韓国の方が時差あるから、日本の受験者が韓国人にアドバイスしたら
韓国有利?
- 683 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:38:59
- >>682
時差ないよ。
- 684 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:39:02
- ttp://www.credutoeic.com/popup/0601/lc.swf
ttp://www.credutoeic.com/popup/0601/rc.swf
なんで問題・正解がうpされてるんだw
- 685 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:39:17
- なぜofferじゃだめなんだー
- 686 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:40:12
- >>685
後ろにto物だからじゃないの?
- 687 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:40:22
- >>682
いやいや、そこは韓国、見過ごすわけないでしょう。
工作員おくってるお
- 688 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:41:23
- >>673
60秒もあるじゃん。
そういうもんなんだー当たり前に出来る人が1級を受けるのだと思ってた
やっぱ英検だめだわさ
- 689 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:41:29
- >>679
過去問と同じ問題を何題か入れて、その問題の正解率を比較することで毎回「同じ実力=同じ点数」
になるように統計処理すると聞いた。だから持って帰れないんでしょう、多分。
- 690 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:41:42
- 結果きta
- 691 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:42:09
- Patr7、ミーティングルーム提供の話、答え教えて。宿泊施設があるとかの話だったような?
・誰に対しての話か?選択肢:会議主催者etc
・?
・この中で述べられていないのは?選択肢:フィトネスクラブetc
- 692 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:43:32
- 最後の30問全部B…終わったぽ
- 693 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:43:53
- >> 691
改造(RENOVATE)された
- 694 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:44:33
- >>691
そうそう。たしか Health Club.
>>692
それは終わったな。でもBBB... とか結構あった。
- 695 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:44:49
- >>692
乙!!
- 696 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:45:30
- >>693
そうそう。
本文中が renovate で、選択肢が remodel だった。
- 697 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:45:41
- >>688
無理無理、絶対無理w
それだけ話せるのだったらそもそも検定試験なんて受けない
1級なんて「中学時代から真面目に勉強した日本人がぎりぎり合格点取れる」ように設計された試験だよ。
それでも受かったときは嬉しかったけど。
今回のリスニングは若いPartほどなんかひっかかりが多くてイマイチ気持ちよくなかった。
- 698 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:45:50
- 解答はところどころ欠けてますね
- 699 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 17:45:54
- >>691
Guest Suite について述べられているのは?
=> 最近改装した。
- 700 : ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 17:46:28
- 韓国の答え合わせサイトって、受験者が受検直後に作ってるのかな?
- 701 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:46:34
- remainder
remained
remaining
remain
どれ? the ( ) of week に入れる問題だったと思う。
- 702 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:47:10
- TOEIC-LPIって受けたやついる?
多分1級の二次面接より高得点取るのは難しいと思うけど
- 703 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:47:32
- 消しゴム拾おうとしたら、後ろの25歳くらいの姉ちゃんが
ズボンの上からマンコの上のほうのワレメ掻き掻きしてた
- 704 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:48:02
- パート7はいかがでした?妙に難しかったです。もともと大した英語力はないんですが、それでも過去数回分と比べ難度が高いように感じました。
- 705 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:48:10
- >>701
remainder「残りの部分」
- 706 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:48:27
- 1級は筆記の問題を改善するべき
- 707 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:49:14
- しかし、韓国サイトでこんなに明確に問題がわかるのはなぜ?問題用紙持ち帰りOKってことないよね。不思議でならないよ。
- 708 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:49:30
- >>703
きっとマンカスがたまってたんだよ
- 709 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:50:13
- >>701
名詞remainには死骸って意味しかないだろ。
おれはreminderをえらんだが
- 710 :701:2006/01/15(日) 17:50:30
- >>705
あ、そっちでしたか。remain にも残りの物という意味があるから大いに迷って、
結局易しい単語のほうにしてしまった・・・ orz
いま、google で探してみたら、 "remainder week" は大量に見つかるけど、
"remain week" なんてないっすね。とほほほ
- 711 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:50:43
- TOEICってブサが多い中で
たまに可愛い子がいるよな
今日もいた、斜め前に
- 712 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:51:38
- remainには動詞というイメージしかないけどな
- 713 :区分1 ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 17:52:07
- >>711
情報処理試験とは比べものにならないですな。
情報処理試験は、その日だけその会場が秋葉になるし。
- 714 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:52:14
- 掻き掻きWW
- 715 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:53:33
- 男が不細工ばかりで萎えた
- 716 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:54:00
- >>712
名詞と動詞両方あるよ。
周りの受験者でちょっとコンディション左右されるよね。
- 717 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:54:11
- 誰か、この板に載ってる答え集計して!!
- 718 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:54:29
- 一人のエキスパートと200人の用兵を準備すれば補完できるんじゃないか?
リスにはそれなりの実力者がいるが、一人一問だけでいいから覚えてこいと。
で、常時満点とれる奴が解答してうp
それなりの組織がバイト料だしてやれば、できるだろ
- 719 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:54:29
- doubledの問題、選択肢には
evenのみは無かったと記憶してるけど...
much more
more than
even more
あともう一つ有ったけど忘れた。
どれが正解が良く分からなかったけど、even moreにしてしまった。
googleのヒット件数で言うなら「more than doubled」よりも
「even more doubled」の方がわずかに上回ったが...全然自信なし。
- 720 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:54:45
- うーーん、韓国サイトで答え合わせしたら、
L:91 R:75くらい。スコアどのくらいでしょうか?
- 721 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:54:50
- >>717
おまえがやれよw
- 722 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:55:03
- >>716
それはあるな。
- 723 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:55:25
- TOEICっておじいさんと女ばっかじゃね?
- 724 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:56:15
- >>710
remainを名詞(「残りのもの」とか)で使う場合は複数形にする必要がある
- 725 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:56:34
- スコアの目安表ありますか?
- 726 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:57:02
- >>720
リーディングやらかしたね
- 727 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:57:05
- AllAboutに韓国ではtoeicにネイティブを10人受けさせて
一人20問ずつ覚えさせて過去問Getって書いてあったな、確か
- 728 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:57:14
- 結果きta とか言ってる人たちは何故?
インターネットでのテスト結果表示は、公式認定証の発送予定日の約1週間前
のはずじゃないの?
- 729 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:57:35
- >>697
「絶対無理」ってのは決めつけだよ
がんばれって
- 730 :719:2006/01/15(日) 17:59:02
- ごめん、間違えた。googleヒット件数は
more than doubled>>even more doubled>much more doubled
で、more than doubledの方が多かった。
- 731 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:59:29
- >>702
英会話学校の講師している知り合いが受けた。「2+」だったって。
年間3000程度受験して、「3」取れるのが数人、「2+」が10人弱。大半が「1」になる試験だよ。
- 732 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:59:36
- >726
やらかしたよ・・・
- 733 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 17:59:49
- >>728
釣られないで
- 734 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:00:05
- >>728
無視しる
ありえないからw
- 735 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 18:00:08
- >>325
漏れの前の人も言われてた。
写真が不明瞭か何かの状態なので、写真がスコアシートにちゃんと印刷されなくても抗議をしないという誓約書みたいなものを書いて下さいと言われていたようだった。
- 736 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:01:36
- >>732
800いくかな〜
今回リーディング簡単だたからな。
健闘を祈るよ
- 737 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:01:46
- 後ろの男が風邪引いてるっぽくて
ずーっと口呼吸だったのがキモくて気になって仕方なかった
- 738 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:01:50
- >>725
公式問題集に載ってる
今回の難度だと「L素点×5.3+R素点×5」ぐらいだと思うよ
- 739 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:02:30
- 結果きたお
- 740 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:03:51
- 試験後に女をナンパとかする奴いるのかなあ?w
- 741 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:04:08
- ≫738
どうもありがとうございますー
- 742 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:04:49
- >>738
今回はもっと乗数低くしてもいいな。
- 743 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:05:41
- >>737
千葉敬愛でしょ?違う?
- 744 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:05:44
- 韓国の解答サイトやらをどなたか教えてください
- 745 :区分1 ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 18:05:57
- まあ、TOEICの試験官、結構かわいい人もいますね
- 746 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:06:07
- 点数どのぐらいもらえば履歴書にかけるの?
- 747 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:06:09
- >>740
いるかばーか
氏ね、うんこ、韓国人
- 748 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:06:18
- 試験の後はいつも葬式の後みたいな雰囲気だから。
- 749 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:06:42
- >>743
残念、北海道です
- 750 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:06:49
- 間違い探しの問題は妙に素直な問題ばかりだったというか。
もうなくなっちゃうからひねる元気もない?
- 751 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:07:17
- >>729
あ、「一次受かった時点の俺では絶対無理(だった)」ってことね。
自己採点で二次に進めそうだったので、英会話学校通って準備した。
結果的に合格したよ。
英検メインで勉強したので、問題文が長いPartIVの方がPartIIよりも正解率高いような気がする。
READINGはボリュームに圧倒された。
(手持ちの問題集は時刻表とかすぐに答えの出せる問題が10問ぐらい入っていた)
- 752 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:07:31
- >>746
400あればいいよ
- 753 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:08:37
- リーディングでvoucherっての無かったっけ?
- 754 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:09:28
- >>750
そのほうが、一個一個のミスの重みが違うぉ
- 755 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:09:36
- >>745
試験官でもちょっとコンディション左右されるよね。
2年ぐらい前に最初に受けた時の試験官も可愛い人で「あっ、いや、あの、
書き込みはしたらダメっていうことに、なっているので、ああ、あの…」みたいな感じで。
- 756 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:09:46
- >>752
400は低すぎるんじゃない?800点書いたら高い方?
- 757 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:10:26
- リスニングで集中しすぎて後半にスタミナ切れ。
現行形式で最後のつもりだったがやや悔いが残る・・
- 758 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:10:32
- >>753
あったあった。
- 759 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:11:18
- 電話したらバウチャーが貰えるんじゃなかったっけ?
- 760 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:11:33
- ふう、また満点確定だな
分からなかった問題がなかった
よかったよかった・・・
- 761 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:11:33
- >>744
>684
>>746
985: やるじゃん
900: 結構できるんだ
800: 良い感じ
700: 悪くないかな
600: ふーん
500: 使えねーよw
- 762 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:11:47
- >>753
それは確かアートミュージアムの案内。
多数の異なるアーティストの作品。Webサイト見てね。
- 763 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:12:06
- >>756
十分じゃない?
750あればいい方じゃないか?準1レベルってことになってるから
- 764 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:13:20
- あ、そういえば家電製品の無償交換のやつだったかな。
- 765 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 18:13:21
- >>684
何と答えたか覚えていなものもあるが、101番から160番までの正解数は52問くらいだた。
Part7も最後までおわたし、今回Rのスコアは期待出来るかな・・・?
- 766 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:13:31
- >>762
ちゃうちゃう、voucherは電化製品の修理の問題
- 767 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:14:21
- >>761
うお、見落としてた
ありがとうございます
- 768 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 18:14:25
- >>694
そう、Health Clubは会議場にないんだった。
- 769 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:14:31
- >>762
でも君の答えはあってると思う
- 770 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:14:53
- やべー、寝過ごした。
もう終わってるし、、、orz
- 771 :区分1 ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 18:15:13
- >>770
寝過ごしたって。。。
- 772 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:16:33
- 社長のインタビュー問題
お仕事って何?
- 773 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:17:04
- 770ワラタ
- 774 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:17:22
- 神奈川の鶴見女子で受けたんだけど
リスニングが途中で止まって繰越にナター!
詳しく書くと、途中からボリュームが大きくなったり小さくなったりで、
聞き取りにくくなって、パート4やってるときに止まりました。
繰越にしたい人は、その場で問題と解凍と受験票渡して帰って、
続行したい人は、リーディングやってから最後にリスニングやる、
ということになった。
自分は、帰りました。
続行した人いるかな?リスニングどこから再開したんだろ?
- 775 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:17:24
- まちがった製品来た奴は(7最後)
間違いを知らせるため
送料会社側負担だよな?
- 776 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 18:17:29
- >>704
難しいというか、NOTを選ばせる問題が多くて時間がかかった。
そんなに判断に迷うようなものは逆に少なかったように思う。
- 777 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:17:52
- 今ここにいる人みんな今まで何点だった?
- 778 :東京区分3:2006/01/15(日) 18:17:58
- 区分3はKサイトにないな
( ) fast enough to V 〜 は、much、too 等があったけど、tooで良いのかな
- 779 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:18:50
- >>774
そんなことがあるのか。
- 780 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:18:54
- >>777
760点
- 781 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:19:23
- リスニングは簡単だったね
- 782 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 18:19:50
- >>707
TOEIC対策塾か何かの講師を10人送り込んで、2時間掛けてもいいから一人10問ずつ問題を覚えさせたりしてるとか?
- 783 :東京区分3:2006/01/15(日) 18:19:56
- ( ) a challengeの問題はremainsであってるな
辞書見たら、この用法では進行形不可のようだ
- 784 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:20:37
- >>778
TOOはダメだよww
- 785 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:21:19
- >>772
広くサービスを提供するじゃなかったか?
電器に特化した人材派遣会社と解釈しますた
- 786 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:21:33
- >>783
その問いはremainsかremainかが問題だと思うが
- 787 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 18:22:11
- >>720
161問目以降の答えって見られる?
- 788 :区分1 ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 18:22:24
- 盗撮団の技術を持ってすれば、問題用紙の盗撮なんてどうにでも出来てしまうんでは?
- 789 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 18:23:08
- >>772
お仕事は覚えてないけど答え
なにが目的の会社?
・顧客の満足
社員になにをさせてる?
・自宅でトレーニング
社長は何をほのめかしている?
・マネージャーチームと仕事が出来ることは喜びだ
- 790 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:23:11
- >>781
そうかな。。。。
- 791 :区分1 ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 18:23:15
- >>720
まあ、このスレでそれなりに正解はでているとおもうよ。
- 792 :東京区分3:2006/01/15(日) 18:23:41
-
間違い探しで、(On) 日付, 〜 Center (host) representatives from 〜 (of) a summit 〜
は、ofを選んだけど辞書見ても正解がわからないな・・・
- 793 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:23:59
- 択一は、ゴミ業者を抱き込んでいたらしいな
- 794 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:24:07
- 7年くらい前から不定期に受験してるが、今回ほど「書き込み」の注意が
うるさかったことはなかった。初めて受験した時は最初の写真問題で問題用紙に
鉛筆でAX B○ CX DXなんて書きながらやって最後に解答用紙に書き写してた。
何も注意されなかったし、書き込んではいけないということを知らなかった。
- 795 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 18:25:01
- >>777
最高点は715点だったか710点だったかそのぐらい。
>>784
うそー
- 796 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:25:29
- >>789
会社でトレーニングだよ
in house って表現はしばしば社内って意味を表す
あと客からの不満があったってimplyしてたな
- 797 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:26:11
- of-->for
と俺はおもったけど
hostに対応させてね。
まぁカンだが
- 798 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 18:26:57
- >>796
不満? 誉められたっていってなかったっけ? コンプライアント…。
会社でトレーニングだったのか。覚えます。
- 799 :東京区分3:2006/01/15(日) 18:27:06
- >>786
コンマ+接続詞に続いてS+Xだった
このSは3人称単数だったぞ
- 800 :772:2006/01/15(日) 18:27:13
- >>789 ウホっ全部貴方と同じ
あってるかは知らんがw
- 801 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:27:44
- >>794
おれも
- 802 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:27:58
- 「プールでリラックス」って言う時by poolって言うのね。ホントかね?
- 803 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:28:07
- 自宅でトレーニングってongoing tariningってやつだっけ?
- 804 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 18:28:26
- 建物,locate 地名,文章
のlocateの形を問うものがあってlocatesかlocatedか迷って後者にした…
- 805 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 18:29:31
- >>803
あ、それそれ。たゆみなきトレーニングと理解した
- 806 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:29:36
- >>803
それそれ
- 807 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:30:12
- 少なくともリスニングは前回よりは出来たな
あとはRの運しだいか・・・
- 808 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:31:22
- >>804
区分3じゃないけど
is/are located (受動態) か locates/locate (自動詞)のどっちかじゃない。
- 809 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:31:24
- >>802
どうやら辞書見たらそうだね。
やっぱTOEICは英語が生きてるな
- 810 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:32:17
- >>808
よく覚えられますね
- 811 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:33:02
- >>809 ホントか?妙に日本人的な発想の英語だなとおもた
- 812 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:33:11
- locatingじゃんないんだ
- 813 :東京区分3:2006/01/15(日) 18:33:13
- >>804
オレも
辞書見ると、locateで正解っぽい
- 814 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:33:23
- でもいま確かめたら locate に自動詞用法はないみたいな。
- 815 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:33:28
- どっか答えつるし上げしてよ
- 816 :東京区分3:2006/01/15(日) 18:34:00
- >>804
ごめん
located
が正解っぽい
- 817 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 18:34:05
- >>808
be動詞はなかったorz 過去分詞で名詞節を作るのかなぁとかわけわからん
こと思ったー。locatesが正解だったのかな…
- 818 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:34:36
- 答えならコリアのサイトにあるでしょ?
- 819 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 18:34:48
- >>816
ちょおま
- 820 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:35:12
- 簡単今回
- 821 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:36:25
- 今回簡単だからまた高得点が多くなるよ
馬鹿は簡単でも解けないからね
- 822 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:36:39
- は〜
- 823 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:38:04
- 点数が高すぎて過大評価されそうw
- 824 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:38:34
- >>821
だな。
本人がやる気ないのに来る奴もいる
- 825 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 18:38:54
- >>812
ビルが自分の意思を持って位置してるみたいでingは変かなぁと思った。
ingって個人的になんか自動詞的というか意思を感じるのだ(ネイティヴ
でもないのに) 自分で調べると自動詞だと「捜し求める」という意味
になるような感じなので位置するはbe locatedみたいな漢字になるみたい。
- 826 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:39:17
- >>823
偏差値だから変わらんよw
- 827 :区分1 ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 18:39:19
- >>821
TOEICスコアって偏差値ででるんじゃなかったっけ?
- 828 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:40:14
- リスニングの二問目
スリッパの問題 >Dでしょうか?
A,Bは明らかに違うと思った、そしてCは聞き逃した・・
Dもlineと聞こえて違うかもと思ったが・・
リーディングの最後から二番目
会社が成功したことについてのインタビュー
二問目:?>マネージャーに特に感謝している
三問目:Mr.?はどんな人か?>客に最初に接する人?
- 829 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:40:18
- >>827
だからだよ
- 830 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:40:18
- >>827
かれのいってるのはスコアじゃなくて得点でしょ?
- 831 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:40:19
- >>761は2ch評価だな。
ねらーは基本的に賢いからね。
大学受験等でも地底や早慶は通常扱いになる。
世間一般の評価(就職等)は以下の通り。
985: ネイティブですか?
900: 完璧
800: 相当良い
700: なかなか良い
600: 悪くないかな
500: ふーん
- 832 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:41:10
- 偏差値だから
その分布が頭でっかちになるっていってんの
馬鹿はどんな問題でも解けないだろ
そして上が詰まる(問題簡単だから)
- 833 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 18:42:03
- >>828
横たわるって意味のlayだかlieって言葉があったはず。
横たわるってか、まぁ寝そべってるというか・・・サンダルが床に散らばった
ちう意味で問題なかんべ>D
- 834 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:42:34
- 今回の試験簡単じゃなかった?
- 835 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:42:52
- wallも迷ったがstripe blouseも迷った。
shirtじゃねぇのかって。
- 836 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:42:56
- >>831
それは言えてる。
TOEIC高得点者が威張る場所だから。この板は。
普段は威張れないくせにねw
- 837 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:43:48
- キム本のおかげで良い点取れそうです
- 838 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:44:12
- >>828
客が最初に話すことになるのは別の人。設問の人の
1,2行前にその人について書かれてた。
- 839 :noroma:2006/01/15(日) 18:44:17
- 最後の三問 198、 199 、200 は何にした? A?B?C?D?
- 840 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:44:21
- 簡単って言ってるやつは区分いくつ?
- 841 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:45:04
- >>834
禿同
- 842 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:45:15
- 区分わかんないっていうか区分ってどこでみたらよかったのかな・・・
- 843 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:45:44
- 区分1のパート7で、シンガポールで面接をやるというような内容の話があったんですが、
「応募者が選考中にやるべきこと」は、『クアラルンプールに行く』でしょうか?
文章の一番上のほうには、会社の場所としてクアラルンプールと書いてあったと
思います。
- 844 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:46:11
- >>839
B、Aじゃなかった?最後の2問は
- 845 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:46:37
- 韓国サイトと答え一緒のやつは区分1。
- 846 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:47:08
- >>835
shirt も blouse も基本的には同じもの。男性用か女性用かの違い。
でも答えは stripe だよ。
>>843
Webサイトを見る。そこに応募要項が書いてある。
- 847 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:47:08
- >>828
Mr.〜はどんな人か?→会社の業績(financialなんちゃら)に貢献した人とかそんな意味のことが
書いてあったけどそれにしたよ。
- 848 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:47:17
- >>843
WEBを見るじゃありませんでしたか?
- 849 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:47:41
- そんなに簡単だったかな?公式問題集やった感覚から言うと「標準的」だったと思う。
正誤問題はやや簡単だった
- 850 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:47:48
- >>835
女性が着ているんだったら、shirt = blouseでしょ
ブラウス【blouse】
上半身に着用する、ゆったりしたシャツ風の上着。特に、女性・子供用のもの。
- 851 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:49:28
- >>847
おk.
- 852 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:49:56
- コリアのサイト、ハングルばっかでわかんねw
- 853 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:50:27
- 初めて受験したんですが、全国で同じ問題が使われるわけではないのですか?
「区分1」「区分3」の2種類が使われるのでしょうか。
- 854 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:50:58
- そういえば「区分2」っていう人は見かけないね。
- 855 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:51:45
- ちょっと愚痴らせてください!!
通路あけて隣の友達(偶然会った)が風邪ひいててずっと鼻水ズルズルしてて全く集中できなかった…最悪。調子よかっただけにショック…
来月のIPにかけます
- 856 :区分1 ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 18:52:42
- http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20031126A/
これか。 韓国ネタ
- 857 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 18:52:47
- >>847
あ! それ選んだことを思い出した! なんか経費を節減したというふうに
理解していた(理解してないじゃん)
- 858 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:52:51
- くそおおおおおおおおおおおお
どちくしょうがあああああああっ!!!
また600すらいきそうにねーよ
- 859 :東京区分3:2006/01/15(日) 18:53:41
- あ〜あ、前回の去年5月は920だったけど、今回はLの最後10問で1行ずらしてマークしてしまった
そのせいで、元々苦手なLがかなりヤバイ・・・
- 860 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:54:28
- more thanに決まってるでしょ
more thanの後にit isが省略されてんだから
- 861 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:54:59
- YES
- 862 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:55:23
- 試験後、20代のコンサバ女が電話してたんだけど、
恋人と英語で「試験終わったよ」と話してて
『ワタシぃ英語圏の恋人がいてぇ〜英語話せるの〜*^ー^*』
って周りに自慢してる感じだった。
受験生って日常会話OKな人多いでしょうに・・・
- 863 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:55:34
- >>858
がんばれ!!
- 864 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:56:47
- >>862
それいちばんむかつくな
- 865 :東京区分3:2006/01/15(日) 18:56:49
- 間違い探しで、文頭の(Even it)を選ぶ問題あったけど・・・
接続詞が無かったから、これで間違いないと思うんだけど
- 866 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:57:36
- 話の流れをぶった切りますが、今日はじめてTOEIC受けに行きました。
試験の印象は・・・
隣の女の子がメチャメチャ可愛かったです。
それだけ・・・
- 867 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:59:08
- >>862
NOVAの講師に食われちゃった女のコだろ
- 868 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:59:17
- スコア算出方法がいまいちわからん。
Rって一般に9割とっても450いかないもんなの?
- 869 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:59:53
- スタミナがきれました@神奈川
- 870 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 18:59:55
- まあいいじゃない。ネイティブの恋人を持つことが英語上達の最も
優れた方法の1つだし。
言い換えれば、それでも英語ができない奴って一体……。
- 871 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:00:03
- なあ なあ リスニングの1問目
お姉さんは何かをアジャストしてるでいいんだよな な!
手で何かのつまみまわしてそうだったじゃん な
マイクロスコープ見てましたなんでベタなオチじゃないよな ・・・・な!
- 872 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:01:01
- う うん
- 873 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:01:05
- >>871
いや、そこはベタだから。
- 874 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 19:01:29
- リスニングの1問目は「老夫婦が新聞読んでる」だったよ?
- 875 :866:2006/01/15(日) 19:01:34
- OLみたいな感じの人でしたよ。
なんかやる気なさそうでした。
会社から、受けろとでも言われたのでしょうかね?
- 876 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:01:39
- パンパン
- 877 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:01:50
- 女って男が英語できるとすげえ嫉妬するか、おもしろくない態度するよな?
昔から結構、そういう目に会って来たけど、なんで
- 878 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:01:53
- 今回写真問題で去年の7月頃に受けたのと同じ写真が数枚使われていた。
二つのドアの前にrailing(手すり)があるなんていう選択肢もまったく同じ。
ダイニングセクションがlawnの上ってのも同じ。(ちなみに区分1)
区分云々って言ってるけど、もしかして以前どこかでやった問題が
そっくりそのまま違う地域でも行われるってこと?
- 879 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:02:11
- 初受験で無勉強で何とかなると思いこんでやったものの
自己採点でスコア計算したら600前半・・・
ガーン 3月がんばろう。
で、区分って何よ
- 880 :871:2006/01/15(日) 19:02:38
- >>874
あ・・・じゃあ区分違い・・ってことなのかな
- 881 :862:2006/01/15(日) 19:03:47
- >>864
正直とっととアメリカなり逝ってくれ、日本帰って来なくていいからって思いました。
- 882 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 19:03:51
- >>877
そうか? まぁNOVAではおじさんと女学生はまぁ噛みあってない感じ
だけど……(どっちも自分の話を聞いて欲しいタイプなのに仕事の話か、
洋服とかの話か、どっちもこう遠いっていうか)
>>878
自分は初見の問題多かったけど、9月は見たことある問題ばっかだった。
- 883 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:04:11
- 韓国のサイト見たけど、これって日本のとまったく全部同じなのかな?
覚えていないだけかもしれないけど、一部見たことないのもありそうなんだけどな・・
よくわかってないので、教えてください。
- 884 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:04:14
- >>877
そうかなあ。まあでも普通に考えて、人が才能に恵まれているのを面白いと思う人は
あんまりいないんじゃない。
- 885 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 19:05:09
- >>879
1問目が顕微鏡なら区分1、新聞読む老夫婦なら区分3みたい…
>>881
そんな珍しいことでもなし、ほほえましいじゃん…
- 886 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:06:17
- >>878
http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20041023A/index2.htm
>>868
簡単なときは90問正解しても450行かないときがある
標準的な問題の場合はぎりぎり450程度
リスニングは(標準的な場合で)90問正解すればほぼ満点になる
- 887 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:06:58
- >>884
それならばTOEICとかちゃんと勉強して、努力してほしい
才能だって努力で成り立ってるんだから
こっちだって話せるようなるまで結構な金も時間も努力もして来たんだからさ
おまえら女が海外旅行で遊んでる間に
- 888 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:06:59
- Part1は笑える選択肢がなかったな。公式問題集Vol.1の
"They are running to catch the bus." みたいな。
- 889 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:07:00
- >>877
たぶん自意識過剰だと思うよ
- 890 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:07:05
- 大学入学時の偏差値65くらいの大学三年生です。
初めて受けたけど、Rが時間足りなさす。。
問題が簡単ゆえに、時間をタプーリ掛けてZを解き終わったら
あと10分で5、6をやる羽目に。
でも難易度的には文法にしろセンター試験レベルですね。東大生が受けたら
簡単に800点オーバーしそう。
- 891 :区分1:2006/01/15(日) 19:08:17
- >>883
> 韓国のサイト見たけど、これって日本のとまったく全部同じなのかな?
かなり(というか相当)重なっている。
これ見た卒直な感想。韓国って、ここぞのバイタリティーは、すげーな。
ちなみに 6 章のところを見た限り、数問落した orz
- 892 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:08:40
- >>887
自分が努力してるから他人も努力しろってのはお門違い。
- 893 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:08:45
- >>885
公開試験ってすべて同じ問題じゃないの?受験する場所で問題の違いあるの?
区分の違いが問題の違いということですか?
- 894 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:09:03
- >>890
東大生のTOEICの平均点は550くらいだそうです
何かの資料で見ました
- 895 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:09:09
- 疲れたー、ところでTOEICを院試で使いたいんだけど
パート1:17個正解 パート2:22個正解 パート3:22個正解 パート4:13個正解
リスニング合計74個正解
パート5:23個正解 パート6:7個正解 パート7:25個正解
リーディング合計55個正解
これで今回何点になると思う?あんまり悪かったら次のテストも受けなきゃならないよ〜;
- 896 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:09:15
- >>887は嫉妬してるだけだろ
- 897 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:09:22
- パート7ってグラフ問題なくなったの?今回たまたま?
グラフから解こうとして探したのにないんだもん・・・
- 898 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:09:23
- >>885
そういうこと?顕微鏡に覚えがなかったんだけど、問題が違うってこと?
- 899 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:09:38
- 時間があれば多くの人が800超える問題
ビジネスで必要なのは効率的な作業能力
頭が良いだけでは使えないの
- 900 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:11:23
- TOEICは頭の「回転数」が試されるテストかな。
- 901 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:11:32
- >>892
それでもいいけど
俺と同じ果実は要求しないでねってこと
- 902 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:11:33
- >>886
情報サンクス。deja vuかと思ったけど違ったわ。
- 903 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:11:54
- >>895
600ぐらいじゃない
- 904 :区分1 ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 19:12:02
- >>883
区分1と全く一緒だと思う。
- 905 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 19:12:18
- >>893 >>898
2ちゃんねるで答え合わせするようになってから「Σ違っ」ってことに
気付いた。2回目からきちんとチェックするようになったよ。
自分は顕微鏡のない区分3でした。
>>887
試験を邪魔するようなことはしてなかったんなら放置すればいいのに?
その程度でカッカしてたら血管切れちゃうよ
- 906 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:12:27
- >>896
嫉妬してるじゃなくて、女に英語力を嫉妬されてるの
- 907 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:12:35
- 次回頑張ります、、、
- 908 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:13:50
- 嫉妬はされないなあ。「すごいね」ぐらいで。お世辞だろうけど。
- 909 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:14:03
- なんか痛い人が1人いるね・・・
- 910 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:14:23
- 今回て簡単だったよね?
数週間前にカレッジTOEICってのを団体受験したんだけど、(IPって奴か?)
それより簡単だった。普通それってありえなくね?
- 911 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 19:15:31
- ごめん。ガイジンと電話する女子の話してた人と間違ったー
>>906
おかしい人の相手してると自分までおかしい人になっちゃうよ
なるべくその人とは関わらないように生活したらいいと思
あと女子一般の話にすりかえるのはいかがなものかと
- 912 :区分1 ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 19:15:44
- そういえば、生年月日の年号のマーク欄で、千の桁が[1]か[2]を選択出来るようになっていたけど、
2000年生まれの5歳児でTOEIC 受けているやついるのかな?
お受験対策で受ける幼稚園児もいるのだろうか
- 913 :895:2006/01/15(日) 19:15:53
- 冷静に考えたらパート2:20 パート3:20で
リスニング70個正解ぐらい
- 914 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:16:22
- 「俺はこんなに頑張ってこの結果を出してるのに
あいつは外人力でチャラチャラTOEICを受けている。」
っていうのは嫉妬以外のなにものでもないと思うけど
- 915 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:17:18
- >>912
いると思うよ
英検準2受かる奴がいるんだから
- 916 :895:2006/01/15(日) 19:17:50
- >>903
ありがとん、、、次回も受けるか orz
- 917 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 19:17:54
- >>912
結構前からだよ。大量に刷っておいて印刷費を削減しているのでは?
>>915
昨日はニュー速の5歳児スレで遊んでたよ…
- 918 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:17:58
- 区分の違いのよって有利不利がでるのじゃないの?なぜ同じにしないのか?
- 919 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:18:43
- >>891>>904
どうもありがとう! TOEICに区分なんてあること初めてしりますた。
地域によって、問題が若干ちがうのね。
一問目は老人が新聞読んでいるように覚えてましたので、区分3かな?
- 920 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:19:00
- 韓国サイトって184以降の答えABCDでしかのってないよね?
ていうか同じ日にやるTOEICなのに問題が違うってどういう事?
- 921 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:20:22
- >>917
それで思い出した。
何かのドキュメントが今のところ2部だけ必要なんだけど、10部頼むと
割安だからこれから先にも必要になるし10部頼んでおこう、っていうの。
- 922 :東京区分1:2006/01/15(日) 19:20:33
- 94 What is the purpose of the talk? To introduce a training class
95 Who is Steve Hinkle? A computer expert
96 What will the audience do? Learn to create a secure Web site
この94って、他にどんな選択肢だったっけ?
- 923 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:20:45
- さすがにABCDで書かれても自分の答え覚えてないわ
- 924 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:22:26
- >>895
リスニングは300点代後半
リーディングは250点ぐらい
600点は超えると思うよ
- 925 :区分1 ◆pl6QSstC5U :2006/01/15(日) 19:23:09
- >>920
前日に問題流出! ということがあったときの差し替えじゃねえ?
- 926 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:23:42
- リスニングがやっぱだめだった。
長文も意外と時間がかかる文章が多かった。
XYはいつもより簡単め。
自己採点してみました。
これで、今回のテストレベル考慮して、何点くらいですかね。
T 17/20 U 20/30 V 19/30 W 10/20
X 37/40 Y 17/20 Z 27/40
- 927 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:24:00
- おれは、後ろの席の女二人が、試験前にぺちゃくちゃ話しててうるさかった。
なんか、適当に受けに来てるのに、皆真剣でびっくりしたとか、
英語は得意だから、、みたいなニュアンスだった。
すぐ隣の奴が満点取れるような奴かもしれないのに、よくそんなツマラン自慢ができるものだと感心する。
- 928 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:24:04
- computer expertかsalesperson迷って前者にした
- 929 :895:2006/01/15(日) 19:24:15
- >>924
サンクス また600点前半か、、いったいいつ650点を超えられるんだ orz
- 930 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:24:34
- its とhis が並んでるのがありましたがitsでいいんですよね?
- 931 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:26:31
- 韓国ので自己採点してみたが
L90〜
R89
でスコアどれぐらいかな。目標860なんだが
- 932 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:26:56
- 問題文うpしてないかな?
- 933 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:27:29
- >>912
今回の受験だったら6歳児いるじゃん
英検2級に5歳で受かった子いるんだから、TOEIC受験する2000年生まれもいるんじゃない?
http://www.eiken.or.jp/advice/situation/age_2005.html
- 934 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:27:41
- >>894
それはない。俺の大学マーチのどこかだけど、平均554だよ。
- 935 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:28:00
- itsでいい
- 936 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:30:49
- its とhis迷ってhisにしてしまった。。。。orz
- 937 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:31:06
- >>930
himselfじゃね?
- 938 :区分1:2006/01/15(日) 19:33:12
- partXで「建物が街のどこかにある」みたいな問題があったよね?
選択肢にoccupyとresideがあったのは覚えてる。
前置詞がなかったんでoccupyにした。
- 939 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:33:31
- >>935
それって its が2回出ることになるやつ??
「 2回でちゃ おっかしいじゃん・・ 」って 切った
- 940 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:34:30
- >>920
アップデートされて185以降も問題文出ている
>>926
L:350 + R:390ぐらい(多分)
>>931
L:480〜 + R:440ぐらい(多分)
>>932
ttp://www.credutoeic.com/popup/0601/lc.swf
ttp://www.credutoeic.com/popup/0601/rc.swf
- 941 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:35:02
- >>937
そうそう。
彼が by himself 自分自身でしなくちゃいけなくなった。
>>938
あった。街の中心部の結構な領域を占めているっていう。
- 942 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:35:30
- >>907
だよな
- 943 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:35:36
- >>900
ついでに2時間近く集中力を保つ忍耐力
- 944 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:35:55
- ストライプ柄なのはブラウスですか?
- 945 :931:2006/01/15(日) 19:37:34
- >>940
dクス!
860いけば、3月に受けなくて良くなるので。toeic、けっこう気力使うからね
- 946 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:37:38
- >>944
パート1のことでしょう。そうしました。
- 947 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 19:37:58
- 今回って、難易度的にはどうよ?
- 948 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:38:03
- また聞くけど明日から山王のTOEIC委員会本部行く人いる〜?
20代の女性で日付が一緒ならば食事でもどうですか?
- 949 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:39:02
- >>939アレ、自信なくなってきたYO
会社の名称を受けてitsじゃねえの?別の問題かな・・
- 950 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:39:30
- その問題じゃなくて、どっかの会社のなんたら〜
で、「会社」の所有格(?)が、its his your(?)our(?)
など並んでる問題。
its はit'sじゃなくてもいいんでしたっけ・・?
って迷いました。
- 951 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:40:11
- >>939
FQX technology has decided that it is not in [***] best interest to ...
でしょ。「その会社(it)」の所有格だから "its"が正解。
- 952 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:40:26
- >>950
おk.
- 953 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:40:33
- 5月から今までのスコアが保てるのだろうか、ちょいと心配
- 954 :区分1:2006/01/15(日) 19:40:50
- >>934
> それはない。俺の大学マーチのどこかだけど、平均554だよ。
東大生もたいして変わらんという理解で良いじゃん。平均 550 っていうのは、
reasonable な結果だと思うな、個人的には。
平均より面白いのは分散だろう、間違いなく。
>>918
> 区分の違いのよって有利不利がでるのじゃないの?なぜ同じにしないのか?
「採点基準が変わるので、そういうものは出ません。」
という建前になっている。
- 955 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:41:57
- >>944
ていうか、
リスニング問題の
She is wearing 〜は間違いじゃない?
進行形だと今まさに服をきている動作を表すことになる
写真を正しく言い表わすなら
She wears 〜 だと思う
- 956 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:42:52
- ICUが一番TOEICの点数は高いのよ
だけどICUは英語はできても他はバカ(ICU出身者って使えない奴多いw)
東大は英語だけじゃないから、法律や経済や工学学んでるわけだし
- 957 :950:2006/01/15(日) 19:44:11
- そうですか。ありがとうございます。
- 958 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:44:18
- 今まさに服を着ている動作だったら
She is putting on ... になる。
is wearingは「着ている」という状態を表すから無問題。
- 959 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:44:46
- >>955
17.b. She's wearing a striped blouse.
ではないの?
- 960 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 19:44:50
- >>955
She's wearingっていうのは服を着た状態のことで普通に使うよ。
彼女は○○を着ているって。身に着けつつある動作はputting on her cloth
みたいなかんじになります。NOVAで低レベルのときにさんざ練習しましたよ
ファッションショーの説明…
- 961 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:44:51
- 初受験だったんだけど、時間配が上手く出来なかった。
計算してみたんだが…R60、L60だとスコアどのくらいになる?
- 962 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:45:28
- 区分1
152 Mr. A (is called) an emergency meeting...
153 〜the quality of service (tend to) vary considerably.
160 The discussion 〜 (play) an important role in...
これらの文章全部暗記している人いる?
- 963 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:45:38
- >>954
二次試験にリスニングあるし、問題処理能力は受験者全体の中でも高いだろうし、試験への集中力
も高いだろうし、東大生平均が550ってことはないと思う。550って英検2級以下じゃん。
- 964 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:45:57
- >>958
そうか…
d
- 965 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:46:21
- >>961
単純計算で5をかけろ
600前後
550〜650くらいか
下手すると500前後ってことも
- 966 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:46:25
- >>931
どこのサイトで答えあわせしたの?教えてください orz
- 967 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:46:34
- >>954
今東大いってるやつに確認したけど、就職課においてあるトイックの資料だとスコア720前後だったらしいですが。
それ以外に平均スコアが表示されてるのみたことないらいしけど、あなたは何でみましたか?
- 968 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:46:49
- progressiveには「She was wearing a ribbon……」で
「リボンを付けていた」っていう例文がのってる。
- 969 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 19:47:06
- 余談ながら現在形は現在の慣習で使うので
she wears blue brouse every day.←彼女は毎日青いブラウスを着る(習慣がある)
みたいな時に使うという。
- 970 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:47:07
- 関係ないけれど、日本語の話をすると、
院は卒業とはいわん。修了という。院生が学位取らずに院から去るのは、
「退学」だ。必要単位そろえて「退学」した場合は、その後の努力で、
修了することもできる。この場合は「単位取得退学」という。
これは日本語の話な。
オレも、MBAじゃないけれど、工学博士をとったときは、3年院生やって
単位取得退学して、その後、学位取得で「修了」となった。
まあ、Nいうのもいるだろう。540 名前:L2VL ◆ilMFhy8AUA :2005/11/15(火) 22:49:10
- 971 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:47:19
- >940
dくす。
42−50はないけど、そのうちうpされますかね?
- 972 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:48:05
- >>963
いや、東大のリスニングは簡単
上智のリスニングの方が断然難しい
しかし、上智の文系は数学や理科はできない
そういうこと
- 973 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:48:08
- ttp://www.credutoeic.com/popup/0601/lc.swf
みれない
- 974 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:48:26
- >>961
L60=310点ぐらい
R60=260点ぐらい
- 975 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:48:41
- wear は state verb っていうやつだね。他には love とか know とか。
- 976 :区分3:2006/01/15(日) 19:48:47
- Lですが過去問題が多くでていてびっくりしました。
公開テストも過去問題を使用するのですか?
- 977 :931:2006/01/15(日) 19:49:25
- >>966
www.credutoeic.com/popup/0601/rc.swf
www.credutoeic.com/popup/0601/lc.swf
lis.とread.
- 978 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:51:11
- はっきり言ってKoreaのサイトはありがたい。
- 979 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:51:35
- なんの準備もしてなくて受けただけだったら東大でも500点取る奴はいる。
特にリスニング。
でもちょっと勉強すればリーディングで700はすぐ超えるよ。
- 980 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:52:06
- 東大英語は
慶應や早稲田や上智の難関学部より合格点を取る簡単なのよ
特に上智
英語だけやってりゃ、英語はできるようになるけど
何でもオールマイティーにこなす東大が550の平均でもおかしくない
ただ、その能力をTOEICだけに向ければ・・恐ろしいなw
- 981 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:52:25
- 次スレは?
- 982 :円周@区分3 ◆/IsgFbtsXw :2006/01/15(日) 19:52:29
- brouseってなんだ。blouseだよ…orz
Toiecは毎回take put wearの絡む洋服問題が出るような…
- 983 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:52:33
- >>976
> 886 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2006/01/15(日) 19:06:17
> >>878
> http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20041023A/index2.htm
- 984 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:53:07
- 誰か立てる?
俺が立てる?
- 985 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:53:14
- >>982
Toiecってなんだよ…orz
- 986 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:54:25
- >>974
おお!有難うございます。しかし低いな…。
- 987 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 19:59:43
- >>986
いや、おまえが大学3年生で就職活動用ならば優秀じゃないけど良い方だよ
- 988 :区分1 ◆YmQ84U.9MA :2006/01/15(日) 19:59:59
- いつもと違って、3月の試験は今回の結果を見てから申し込めるのか?
- 989 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:03:36
- ぎりぎり大丈夫。
- 990 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:05:26
- >>988
121回申し込み受付期間: 2006年1月5日(木)〜2月15日(水) 24:00
ぎりぎり1か月後だから、大丈夫なのでは?
- 991 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:10:26
- >>860
あてずっぽうでいい加減なことを書くな。more than で正解なのはその通りだが、
このmore than は副詞だ。辞書に明記されている。
- 992 :区分1:2006/01/15(日) 20:11:40
- >>980
> 何でもオールマイティーにこなす東大が550の平均でもおかしくない
そうそう。東大行っている or 行っていたって、TOEIC 最適の勉強をしなきゃ点数は取れない。
そして、東大行ったからといっても TOEIC 最適の勉強なんてしやしない。そうなりゃ、平均が
550 くらいになるのは、まあ妥当。
むしろ平均 720 っていうのが、理解しがたい。そんなの、文とか育みたいに、みんながみんな
就職活動を真面目にやらなくちゃいけないところ以外、無いんでないの?すくなくとも工とか医で、
そんなに高いとは思えない。
まあ、ここは学歴話をする場所じゃないので sage。
全然関係無いけど、今日の受験会場だった日吉に来たのは 10 年以上前。ちと懐しかった。
- 993 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:12:49
- つか、スレの中で完全に決着済みで詳細な説明まであるのに、
なにをとち狂って >>860 はアホなコメントをしているんだ?
- 994 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:15:03
- 韓国サイトの解答、42〜50はないのかな?
- 995 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:15:06
- http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1137322495/
次スレたってたー
- 996 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:16:06
- L:91、R:81でどうですか?
- 997 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:19:39
- どうもこうも
- 998 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:21:16
- >>930
its が会社名を受けるヤツのことを言っているなら、its が正解。
- 999 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:21:30
- 次も受けるか・・・
- 1000 :名無しさん@英語勉強中:2006/01/15(日) 20:21:41
- げと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)