■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
TOEICで990を目指す猛者の集い
- 1 :名なしさん :2006/06/14(水) 17:06:12
- 950も990も英語力に大差はないと思うが、
ここまで来たなら、どうせだから頂点目指そうや。
- 817 :名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 07:48:36
- ちなみにみんなどこの大学でてんのよ?
リアルに俺は中央大学。。
笑ってくれ。
- 818 :名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 09:11:39
- 学歴の話するなハゲ
- 819 :名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 14:44:30
- 最近イフ英語学院が出したとTOEIC990シリーズが中々いい。
- 820 :名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 16:51:06
- >>819
学院長さん宣伝乙
- 821 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 13:46:48
- toeic980の猛者であるが、最近英語が嫌いになってきた。
もちろん読み書き、聞き話しはそこそこできるんだけど、
外国人と話すのがいや。昔は、英米人に幻想を抱いていたから、
英語の勉強の動機付けになったが、彼らが嫌いになったから、もう英語話したくない。
坊主憎くけりゃ、袈裟まで憎いっていうやつ。
周りにも英語ができることを隠そうとまで、思っている。
だれか、こんな自分みたいな人はいますか?
よきアドバイス求む。
- 822 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 20:17:49
- 英米人はみんな同じ人間ですか?
一人一人ちがう人間だろーが。
何人か嫌いになったからといって全部を嫌いになれる君のナイーブさに乾杯。
- 823 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 20:21:49
- 他の外国語を学ぶのも、一つの手だろうね。
デンマーク語とか
- 824 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 21:02:23
- >>821
980は猛者ですか?ぷ。
- 825 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 23:37:04
- >>821は何気に人種差別してるよ
ステレオタイプ満載だし
- 826 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 23:43:27
- >>821
朝鮮語でも勉強してみたら?
- 827 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 13:30:21
- >>826
そんなことしたら朝鮮を嫌いになるぞw
- 828 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 18:48:02
- >>827
なんでやねんw
- 829 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 20:09:13
- >821の仕事は何ですか?
- 830 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 20:50:54
- セールスマンか何かじゃないかと予想する。
- 831 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:17:14
- >821
とりあえず、英語での仕事をへらすと同時に、
せっかく980まで向上させた英語力を維持するために、
読書とか映画とかお気楽な勉強方法を模索してみるとか。
- 832 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 04:10:59
- 990を目指すのは、
果たして猛者なのか。。
最近そう思うようになった。
俺、英語ちっともわかってないのに985点取ったから。
- 833 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 08:25:20
- 「TOEICで990を目指す」人のうち、「猛者」である人の「集い」なんだよ。
「990とってから言え」という台詞を言いたいor言われたというのが大半の動機かもしれんが。
- 834 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 01:19:40
- それが2chクオリティー
- 835 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 03:40:00
- toeic990とる人って高校時代の英語の成績どんなん?
- 836 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:35:57
- 俺は450点だけど、なぜか会社で通訳命ぜられてやっている。僕の周りは900点をとる外大卒業の優秀なやつらが多いけど、相手が僕を氏名するらしい。社長が僕に言うには、発音がきれいで話題が豊富で、スラングが分かるからとのこと。
- 837 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:38:08
- スラングなんて会社でのしごとではつかわねーよ、タコ。
- 838 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 10:17:27
- なんで?
- 839 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 12:06:16
- なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで? なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで? なんで? なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで? なんで? なんで? なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで? なんで? なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで? なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで? なんで?
なんで? なんで?
なんで?
- 840 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 13:54:38
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) TOEICは990だよ。
. | (__人__) でも、
| ` ⌒´ノ 22歳で童貞なんだ・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 841 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 14:50:40
- TOEICなんてものは最低でも970ぐらいはとらないと英語が
出来るとはいわない。900点ぐらいなら知識が所々抜けていても
取れてしまう。語彙問題なんて英文読んでればなんとなくでも
答えが当たってしまう。リスニング問題もたいしたレベルじゃない。
990点は集中力の問題だろうな。俺なんかは疲れて最後のほうは
集中力が持たないからケアレスミスして960〜70ぐらいだが
実力的には990に劣ってるとは思わない。
- 842 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 15:37:30
- 清原とホモセックスしたい
- 843 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 15:38:37
- ぷ。
- 844 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 15:51:39
- >>843
お前は桑田とホモセックスしたいの?
- 845 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 15:53:10
- あの程度で疲れてる時点で実力不足
- 846 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 16:08:38
- あれは疲れるぞ。疲れないっていう奴はTOEICに特化したくだらん訓練
積んでる奴だろ。問題が多いし。あんな量はじっくり読んでたら間に合わないから
答えを探すだけの試験。英語の試験としては実につまらない。
TOEICはスピードだけではなく、最後に精読が要求されるような文章も
加えるべき。なんであんな試験が就職とかで評価されるかが分からない。
- 847 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 16:24:32
- 英語版の文検みたいなのを作ればいいんだ
- 848 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 17:02:19
- 英語版の文検
英語版の文検 英語版の文検
英語版の文検 英語版の文検 英語版の文検
英語版の文検 英語版の文検 英語版の文検 英語版の文検
英語版の文検 英語版の文検 英語版の文検 英語版の文検 英語版の文検
英語版の文検 英語版の文検 英語版の文検 英語版の文検
英語版の文検 英語版の文検 英語版の文検
英語版の文検 英語版の文検
英語版の文検
- 849 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 17:24:59
- 後半は書き問題だから、問題は作れても採点者が確保できないと思う。
- 850 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 20:21:19
- これ分かりますか?
This word starts with an "H".
It is the word for a time to celebrate.
Christmas is one of these.
What is it?
This word starts with an "S".
It is a tiny object that has six sides and is used a Christmas decoration.
No two of these are alike.
What is one of them called?
- 851 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 20:39:54
- 休日
雪
かなぁ
- 852 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 20:39:58
- >>850
Holiday
snow (crystal)
- 853 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 21:12:19
- http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1168098295/l50
TOEIC900のレベルについて教えて下さい。
- 854 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 21:51:21
- >>841
劣っています。990の俺がいうのだから間違いない。
集中力が欠けていてもできるのがTOEICの英語。
それを計る試験。
- 855 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 21:54:58
- >>841
ということは、ほとんどの人が900点を取ってるんですね!!!
- 856 :841:2007/01/08(月) 21:58:32
- 間違えるのは文法がほとんどだからなあ、実力じゃないし。
一問につき30秒くれれば確実に回答が出せる。
ただ15〜20秒ぐらいでとかないといけないから、ミスる。
というか、読解のほうで書き込みをしていいのならば、990とれる。
書き込みをして読むと一気にとくスピード上がるし。
書き込みをしちゃいけないルールがうざい。
- 857 :841:2007/01/08(月) 22:00:50
- >>855
君がどのくらいの点数とってるか知らんが、あんなものは
正規に受験してまともな大学(最低でもマーチ)にはいった人間ならば
大学にいる4年以内に900取れる。
- 858 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 22:38:24
- >>856
論外
- 859 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 23:11:17
- スレ違いですみませんが、TOEICで990狙う方々に質問させて下さい。
みなさんは海外留学や、何かスクール等に通われてそんなに英語力を上げたのでしょうか?
私はTOEICすら受けた事がないのですが、就職活動のため、3月に初受験をする事になりました。
就職希望先の条件がTOEIC600点以上なので、自信がなく本当に困ってます。
990点目指すような方々はやはりかなり猛勉強されたりしているのでしょうか。
- 860 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 23:18:32
- 大学受験で英語の偏差値が60ぐらいあったなら、そのレベルに戻すだけでも
600点程度なら取れる。TOEICは単語さえ知っていれば、700点ぐらいは取れる。
- 861 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 23:36:59
- 石井隆之著、TOEIC TEST990点満点 英単語
っていうのを使ってる人いますか?
最近かって使い始めたばかりなんですが、なかなか気に入ってます。
けど、あまりにも膨大な量が詰め込んであるんで、どんな勉強法しようかと・・。
今は、CDを聞いて後で、本をパラパラめくって確認する感じです。
- 862 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 23:40:00
- >>659
とりあえず、テスト形式になれるのと、
英語忘れているんなら、基本から復習しなおしてみればどうですか
まだ2ヶ月あるんだし。
600点くらいだったら、集中的に勉強したら届くと思いますよ。
今の力がわからないので、2ヶ月で届くかどうかはわからないけど。
- 863 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/08(月) 23:46:11
- >>861
それ意味ない感じですね。
TOEICには到底でないような英単語ばかり乗ってる。
TOEICに必要な単語なんてたいしたレベルのものじゃない。
自己満足用といった感じですな。
- 864 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 01:35:51
- >>860
>>862
スレ違いなのに、優しい回答ありがとうございます。
やっぱりここで相談してよかったです。
990点目指すような方々にアドバイスをもらうとやる気がでます。
ちなみに中学1年の時に英検3級を取得して以来、英検や模試などを受験していないので(大学もエスカレーター)、自分の英語力すら分からず。。。
就職先(外資の客室乗務員)では英検2級もしくはTOEIC600点と条件がつけられています。
英検2級とTOEIC600点をとるのはどちらがむずかしいでしょうか?
TOEIC対策としては
listeningとreadingで分けられているようなので
とりあえずlisteningのCDを購入し、毎晩聴いています。
頑張って勉強してみようと思います!長くてすみません。
- 865 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 02:10:57
- >>864
周りから不思議チャンとか言われてりしない?
それはさておき、英作文と面接がない分、
一般的にはTOEIC600点の方が楽かと思う。
つか、採用試験の時に英語の試験があっただろ?
それに向けて勉強してただろうから、模試を数回やって出題形式、
とりわけスピードに慣れさえすれば600点は取れるはず。
というわけで、スレ違いの話題は終了でヨロ。
- 866 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 09:59:58
- >>857
お前バカか?
だったら全員900点だよな。900点以下の人は何%だ?
900点取れない人はバカだからと言いたいのか?
だったらお前は一般人と比べてどれほど有能なのか、
他の所有資格や年収、職歴なども書いてみろよ。
- 867 :841:2007/01/09(火) 10:10:05
- >>866
900取れていない奴は学生生活を満喫してるから。
バイトに恋愛に趣味にサークルにとやってる奴は英語を勉強する時間なんてない。
だから試験前にチョロチョロとやって受けるから点数が取れないだけ。
4年間、毎日机に向かって1〜2時間ぐらい、そして飽き時間(電車に乗ってる間とか)
に英語聞いてたら、こんなものは900取れる。取れない奴はアホ。
だいたい俺らは中学高校そして俺が薦めるモデルケースでは大学の4年
英語勉強するわけで計、10年にもなる。これだけの期間やっていて
あの程度の問題で9割取れないって言うのはバカそのもの。
- 868 :841:2007/01/09(火) 10:13:21
- 日本語で考えれば分かる。問題はクソ簡単だ。想像してみろ。
うまくつながる文章を選べ。(聞き取り問題)
問題1
雨が降りそうだな。
a,傘を持っていけよ。
b,肉を食べるか?
c,朝、早く起きた
とかこんな問題が英語で出されているだけのが、TOEIC。
10年やっててこんな問題がわからないような奴は語学系の才能が皆無というか、
100パーセントバカ。
- 869 :866:2007/01/09(火) 10:14:29
- このスレ的には低いけど、俺だって940ぐらい取ってる。
だけど、「誰だって900点を取れる」とか「取れない奴はバカそのもの」なんて絶対に言わない。
- 870 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 10:17:00
- >4年間、毎日机に向かって1〜2時間ぐらい、そして飽き時間(電車に乗ってる間とか)
>に英語聞いてたら、こんなものは900取れる。
普通の大学生でそれだけの時間を英語だけに使える人間がどれだけいると思う。
皆、勉強する時間がなくて、スコアが向上しないだけなんだよ。
慣れば誰だって、900取れる、勉強時間が足りてないだけ。
因みに、900前後だったら、毎日1、2時間の勉強で、1年半から2年で取れるだろう。
- 871 :841:2007/01/09(火) 10:17:34
- ちなみに俺がやったことは、大学受験レベルの英語力に、TOEIC用の
単語を加えただけ。リスニングは大学受験で使ったからそれなりにできてた。
文法も簡単だし、語彙もたいしたレベルじゃない。長文ともいえないような
200文字程度の文章問題はクソ簡単だろ。あの文章レベルは
大学受験問題集の長文標準問題精工レベル。
東大、慶応、上智とかそんなレベルの英語を想定して大学受験の勉強を
してきている人間からすれば簡単すぎる。
- 872 :841:2007/01/09(火) 10:21:02
- 俺が4年と期間を取ったのはリスニングに関しては人より
向上のスピードが異なるから。
文法とかはあんなもんは誰でもできる。
- 873 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 10:23:27
- つまり、世の中のほとんどの奴は俺よりバカと言いたいんですね。
さぞかし優秀なんでしょうねぇwww
- 874 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 10:26:30
- >>868
初心者でも正解できそうな問題を、トイックの簡単さを示す例として出すところが頭がよさそう。
- 875 :841:2007/01/09(火) 10:28:02
- 俺は優秀じゃないよ。俺の周りの知人も理系で実験とかで忙しいのに
普通に900点台はとっている。おそらく君らも文法とか長文に関しては
勉強すれば9割ぐらいは取れると思ってるだろ?
問題はリスニングだろ?リスニングっていうのは文法みたいに
一つの構文覚えたら、その問題に関して解けるようになる、みたいな
成長の度合いがはっきりと感じられないモノだから不安になってるんだろう。
だが、リスニングし続けていれば、確実に能力は伸びてる。
リスニングっていうのはらせん階段を上り続けているようなもの、と誰かが書いていた。
ずっと同じレベルで停滞しているかのように思えるんだが、実は実力は上がっている。
ただ風景が同じだから気づかないだけ。聞き続けていればこんなものは誰でもできる。
- 876 :841:2007/01/09(火) 10:30:39
- 勉強する習慣がない人間は、伸びてる気がしないとすぐに勉強を放棄するんだよ。
だから伸びないんだ。ある程度の学歴がある人間って言うのは
勉強に対してそれなりに自信を持っているから、勉強をし続けて
気づいたら聞き取れるようになってるんだよ。
開成の生徒が模試でD、E判定でも普通に堂々と東大うけて合格してくるのと同じこと。
- 877 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 12:39:25
- いくら990取ったって、欧米人に英語で早口で捲くし立てられたら、
歯が立たない。テストでいくらいい点取っても、そういう点では役に立たない。
欧米人と議論しても負けない教養と論理性を身に付けることが重要。
あと、歴史にも詳しい方が彼らに負けない。
やつらのしてきたことを、史実に基づいて語ってギャフンと言わせてやれ。
欧米の歴史ってほんとに、とんでもない歴史だよ。
(日本も誇れたもんじゃないがね。)
- 878 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 12:43:20
- >>876
前から何度も、きわめて稀な例を挙げ、さもごく普通のことのように言ってるね。
論理性のかけらもない。
- 879 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 12:46:25
- >>877
だね。でも、990とるのは難しいよ。
- 880 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 13:14:33
- >>67
ソースは?
といいたいところだが、国弘先生だったら十分ありうる話だな。
- 881 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 13:16:51
- ものの言い方がちょっと生意気だから841に反発する人の気持ちも
分かるけど、841の書いていることは全くの正論だと思う。
- 882 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 13:32:12
- 以前、980取ったけど、新テスト移行に伴い、また受けようと思う。
微妙にリスニングが難しくなってないか?
公式問題解いてないからはっきりとわからないが、Z会の問題集で
予想得点440だったorz。
流石にリスニングは満点取らないとまずいよね。
- 883 :この文章変じゃないですか?:2007/01/09(火) 15:06:08
- That Iran should not pursue nuclear power because it has substantial oil
resources is being challenged by industry analysts who indicate that
the country may be facing future diminished oil-export capabilities.
- 884 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 17:24:38
- >>881
「841」を全角で書いているあたり、かなり自演くさいな。
- 885 :841:2007/01/09(火) 17:24:48
- まあ、900点以上ででかい面などするなということだ。
その程度などゴロゴロいる。君らも私のように
英語など卒業して第三国語に取り組めるように努力しろよ。
俺は今ドイツ語やってるぜ。英語の実力も落とさないように
英字新聞だけは読んでるがな。
- 886 :841:2007/01/09(火) 17:35:30
- 今はこんな身分だが、将来が約束されたようなもんだから、
そのうちキミらをアゴでこき使うよ。
まあ、今のうちに名乗らないと意味ないかもしれんがね。
- 887 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 17:41:02
- 本当にこき使ってもらえるんだろうか・・
相手にすらしてもらえないんじゃないかとちと不安なんだが。
本当に期待してもいいんですね?
- 888 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 17:47:34
- ageられているので>>878-887だけ読んだ。
886以前は全然読んでないけど、841が言ってる事は間違ってる
と思う。
- 889 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 18:06:06
- 841さんが間違うわけねぇだろぉ!(メ`Д´)ゴラァ!
どこがどう間違ってるというんだ!(メ`Д´)ゴラァ!
841さんはエライんだぞぉ!(メ`Д´)ゴラァ!
- 890 :841:2007/01/09(火) 18:26:22
- 下等生物が俺を演じて書き込みしてるが、そんな暇があるなら英単語一つでも覚えろ。
だからお前はダメなんだ。
- 891 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 18:50:43
- >>841
下等生物は>>885-886でつか?
- 892 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 18:53:23
- 学内IPテストで医学部一年生と一緒に受けるつもりなんだけど、
彼らはどれくらい取れるんだろうか?
学内トップを目指してるんだが、950くらい取ればトップ取れるかな?
一応首都圏国立理系1年です。(旧Toeicで980は取った。)
- 893 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 19:37:16
- >>892
俺地方国立だけど、この前初めてTOEIC受けたら985だったよ。
950では無理かもね。
- 894 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 19:43:50
- >>893
そっか。950じゃ無理っぽいね。
990じゃないとトップ取れなさそうだ。
5月の新IPで受けるから、それまで勉強するよ。
- 895 :841:2007/01/09(火) 19:46:40
- 脳内だか知らんが、医学部だろうが地方国立だろうが
いきなり985点なんて取れる純日本人はまずいない。
馬鹿馬鹿しいなお前ら。だいたいそれだけ英語が出来れば
- 896 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 19:52:16
- トップに数人変態みたいなやつが
いるんだよな…
- 897 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 19:55:07
- 841さんの書き込みはいつ読んでも大変参考になるなぁ
- 898 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 20:09:01
- >>895
医学部一年って言っても現役だけとは限らないよ。
再受験生も今の時代結構いるし。
- 899 :894:2007/01/09(火) 20:12:36
- そう、俺も再受験だから。
多分、オマイらより年上。海外留学済みだから。
- 900 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 20:19:20
- 純日本人だけとも限らないだろ。医学部じゃないけど、
俺の大学同級生にはオーストラリア人等、英語を母語
とする人もいたぞ。
- 901 :841:2007/01/09(火) 20:24:41
- 990じゃないとトップとれなそうだ、とか書いてるけど、
普通の医学部1年じゃ990なんて取れる奴はまずいない。
もっといえば、990なんて毎回の試験で確実に出るものでもない。
最高点が985点なんてこともある。
- 902 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 20:25:48
- 普通の医学部1年だけを相手にしてたのではトップにはなれないんです!
- 903 :841:2007/01/09(火) 20:25:56
- 確か、東大1年生の平均が750ぐらいだったからね。
医学部の大半は東大以下なんだから。
- 904 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 20:28:28
- 平均を相手にしてたのではトップにはなれないんです!
- 905 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 20:53:22
- だよな。
普通の東大生や医学部生を相手にしているのじゃなくて、
彼らのうちでも、帰国子女とか英語の飛びぬけてる出来る人間より
スコア取らないとトップ取れないんだよね。
- 906 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 21:10:31
- 他の科目はともかく、英語に関しては出生や家庭環境のおかげで、
平均的な日本人学生とは比較にならない実力を持った学生がどこの
学校でもいるからね。
- 907 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 21:21:14
- 841は自分より実力のありそうな学生達が現れて、ちょっとたじろいてるみたいだな。
学生でも、出来る奴は出来る。
そもそも、このスレは猛者の集いだからな。
- 908 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/09(火) 23:41:49
- イフから出てる990用のリーディング対策本使った方います?過去二回Rが450で、全問終わり切らないこともあります。
もっと簡単なものをやった方がいいでしょうか?
ちなみにRは480くらいが当面の目標です。
- 909 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 00:02:30
- おまいらの中でこんなやついるか。
帰国子女で、950程度はコンスタントに取れる。
リスニングは余裕で満点。
- 910 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 00:11:06
- >>908
全問終わらないときがあるって、、、。
速読出来るようになってから、出直して来てくれ。
990レベルは普通にやっても、20〜30分時間が余る。
- 911 :841:2007/01/10(水) 00:37:49
- あまらねーよw
- 912 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 01:49:12
- >>911
841は余らないかもしれないけど、特に急いで解かなくても十分余るよ。
- 913 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 02:18:33
- そんな言い方したらまるで841が遅いみたいじゃないか
- 914 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 02:37:08
- いくらなんでも841が可哀想だと思う。
- 915 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 03:35:47
- はげどう
- 916 :名無しさん@英語勉強中:2007/01/10(水) 04:15:11
- >>841の彼女です。
彼は早いですよ・・・。あと、余ってます・・・。
231 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★