5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新日曜美術館】NHK【世界美術館紀行

1 :HANA:04/11/03 23:15:55
新日曜美術館
教育:毎週日曜 午前9時-10時 午後8時-9時(再)
BShi:毎週月曜 午前0時-1時 (日曜深夜)

世界美術館紀行
教育:毎週金曜 午後10時-10時25分 毎週金曜 午前2時25分-2時50分(再)(木曜深夜)
BShi:毎週火曜 午後7時30分-7時55分 毎週水曜 午前11時30分-11時55分(再)
総合:毎週土曜 午前5時15分-5時40分(再)

前スレッド:http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1015756544/


2 ::04/11/03 23:18:05
OTSU

3 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 23:20:13
サイトは無いんだな、ココ。
再放放送もするくらいなのに....。

4 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 23:26:31
サイトぐらい作って欲しいよね

5 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/03 23:44:24
(・3・) エェー ぼるじょあでもっつっつ。

6 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/04 08:02:15
迷宮美術館も含めて、楽しみな3番組。


7 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/05 18:48:31
前スレDAT落ちorz

8 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/07 12:12:32

今日の「華麗なる天平の音色」は再放送あるのかなー
見逃してしまった・・・

9 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/07 12:17:10
仏像系だからはなちゃん大喜びでした

10 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/07 15:10:19
迷惑ですね。

11 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 13:47:40
「華麗なる天平の音色」は録画して、昨日みた。
しかし俺はどちらかというと絵画が見たいので、早送りで観たさ。

12 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/09 18:44:40
再放送なしか・・・

13 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/12 16:29:36
緒川たまきカムバーーク!!

14 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/13 23:27:06
緒川たまきさんとか言う人が替わってから番組の感じが
とても良くなりました!。放送日には絵画を楽しみに見てました。
これからは司会者・ゲストの人選を誤らぬよう、十分注意
してほしいです。間違っても緒川さんなど再登場させないで
下さい。是非お願いします。

15 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/13 23:33:05
あざらしだから?

16 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/13 23:53:03
今が最悪の人選なわけだが。

17 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/13 23:54:50
今、はなだったけ?

18 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 02:29:29
と、山猫婆。

19 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 09:14:57
はな、邪魔。しゃべんな。

20 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 11:56:15
かわいらしくて感じ良いじゃないか。毒気もすくないし。

21 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 19:24:27
ゲストが明らかに視聴率の為に呼んだという人が多いのだが、そんな事をしてもNHK教育なんか観ないから昔に戻してほしいぞ

22 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 20:07:29
はなはいいけど偉大な仏像も「あら、かわいいですねー」ってのは
やめてくれ。

23 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 20:27:34
でもさ、あんな嫁さんいたらいいよね

24 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 20:55:28
ogawaあざらしのカマトトみたいなねちねちした
回りくどい喋り方は、聞いてて嫌でした。

25 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 22:06:04
>>13
アシスタントは絶対巨乳!

26 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 22:10:58
>>25
イエローキャブってマジ馬鹿が揃ってるけどそれでもいいのか?
でもMEGUMIはまともそうだから許すけどな

27 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 23:06:31
はながかわいらしいなら、殆どの女性がかわいいってことになってしまう。
20は随分基準が低いんだねえ。
まあ個人的な好悪はともかく、もっと幼稚な番組の方が向いてるよ。

28 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 23:35:52
佐藤江利子(こうだっけ?)が高校の頃全国の学生の美術展(この展覧会うろ覚え。スマヌ。)で
でかいオブジェ出してかなりの賞を取ったなんてのが最近、昼のワイドショーで意外な芸能人
の獲得した賞のミニ特集なみたいなもので見たから.....ま、NHKはあり得ないか。

八代亜紀だったら嫌だな。

29 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/14 23:45:49
NHKの映画番組に出てくるサトエリは最悪だけどな
バブル期の美術系芸能人よりバカっぽい

30 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/18 19:11:53
ユーミン・・・

31 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/18 23:26:06
酷い声だったな。

歌も陳腐だったが。

32 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/20 00:12:11
荒井由美時代は好きなんだが
80年代以降はバブルな音で聴くに耐えない

33 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/20 00:15:43
そう思うのはおまえを含めた一部のノータリン

34 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/20 00:23:53
バブル期の音楽はゴミが多かったのね

35 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/20 00:40:43
今週も新世紀美術館はよかった
落ち着いた喋りがなごむ

36 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 12:48:52
兵馬傭のゲストに船越桂か。
結構気が利いたブッキングじゃないか?
自分が船越好きだからかもしらんが。

37 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 12:55:58
変換間違えた。「俑」ね。

38 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 15:53:21
噂程度なのか
噂で終わらないといいね

39 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 16:04:50
世界美術館紀行は複数のナレーターがでてくるようになったね

40 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 16:48:09
はなは最悪だな。
偉そうなコメントばかりしやがって。
誰もお前の意見なんか聞きたくない。
ウザイ!


41 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 19:39:29
>>40
偉そう?
語尾は大概「〜気がする」「〜感じる」「〜ですか?」
これの何処に偉そうな要素があるのかわからんね
知識をひけらかす様な発言も覚えがないし、資料からの伝聞は「〜だそうですが」と付けて発言していたと思うが
素人が素直に感じるままの感想を述べている以上の事は無いんじゃないか?
何かコンプレックスでもあるのか?

42 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 19:51:29
400 :わたしはダリ?名無しさん? :04/11/20 10:46:27
はなじゃなくて禿きも頭といえば判りやすいよ。

401 :わたしはダリ?名無しさん? :04/11/20 14:05:54
禿きも頭で貧乳、そして自己顕示欲の固まり。

402 :わたしはダリ?名無しさん? :04/11/20 23:14:53
明日の9時NHKではなくそ再確認すべし。

403 :わたしはダリ?名無しさん? :04/11/21 17:15:19
見たけど、はな確かにウザイね。


43 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 20:03:48
ハナ好きでもないけど嫌われることもない感じだけど。
タマキはおじさまに好かれそう。

44 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 20:13:31
たまきのほうがわざとらしかった気がするよ。
本人が狙っていたわけではないんだろうけど・・・・・

45 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 20:28:27
漏れも、はなウザイと思う。

46 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 21:15:49
↑たまきファンのおじ様

47 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 22:43:38
NHK御用達の文化系女子タレントは、貧乳で大卒なのが必要条件だ。

48 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 22:45:26
貧乳のほうがオサレだYO

49 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 22:51:28
イエローキャブも好きだよね>NHK

50 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 23:55:16
星新一が「バストサイズと知性は反比例する」とほら吹き男爵の中で書いていたな。
や、ちょっと思い出しただけ。

51 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/21 23:56:42
MEGUMIとかだったらぶっとばないか?

52 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/22 00:04:35
たまきは貧乳でもなかったぞ。
レズシーン見た事ないのか?

53 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/22 09:09:53
はなっていいところ見つからない。いらない。


54 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/22 21:50:23
俺も
はなくそ、いらない。

55 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/24 21:43:42
壇ふみ

56 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/26 03:47:54
阿川と一緒に?

57 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/26 07:37:25
どういう番組かわからなくなるな

58 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/26 08:53:51


詐欺師  →  植村博光(ウエムラ・ヒロミツ)
ヒロミツ君〜〜〜、50万返して〜〜〜!!







59 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/27 18:48:56
オタクには2chでしか語れない物語があります。

60 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/27 20:52:25
村上スレの誤爆だな、さては。

61 :わたしはダリ?名無しさん?:04/11/27 23:49:18
明日はシリーズ化しつつある粟津則雄センセの「風」なんだがきたいしていいのか。
道や橋はなかなかよかったけどな。

あの人、笑うんだろうか?と、ボソッと言ってみる 

62 :考える名無しさん:04/11/28 04:31:13
貧乳で大卒といえば、そろそろ木村佳乃カモーン。

63 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/01 22:42:50
アナだけ戻せばそれなりになると思う

64 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/02 12:01:20
はなさえいなけりゃ、いい番組だと思う。

65 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/05 20:16:57
見損ねた・・・

66 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/05 20:40:57
日比野克彦ってなんでタメ口なんだ?
すごく感じわるいね

67 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/05 20:56:59
アーティストはそういうものだと思ってるからです。

68 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/05 21:39:17
ハナちゃんとフジツボの中で二人きりになってドキドキしました。

69 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/06 02:22:03
ハナちゃん!バキューム!バキューム!(;´Д`)ハァハァ

70 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/06 07:42:18
はなちゃんと現代美術展デートしたいです!

71 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/09 01:53:20
首都圏で開催されてる展示会が取り上げられることが
多いから田舎者のヒガミがひどいな…


ざまーみろって感じだけど。w

72 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/09 01:56:09
>> 66 日比野さんはかっこいいが、にたようなスタイルとる人は格好悪い。


73 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/09 02:05:20
>>71オーストラリアの友達ガムカシイタ。元気かなあ?

74 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/11 00:58:28
誰かコバヤツヤシオ叩いてください。

75 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/12 16:01:41
田舎だと東京から回ってくるのって印象派ばっかなんだよな・・・

76 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/12 21:14:25
土器・・・( ´Д⊂ヽ ウェーン

77 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/13 03:43:18
どうして迷宮美術館のスレがないんかな。
このスレに含んでもいいけど、明示しといてほしい。
あの番組はめっちゃ楽しみにしてるんだよ、いっつも。


78 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/14 00:39:50
興味のなさそうな解答者に萎える

79 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/14 01:43:11
段田がうざい。

80 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/14 10:39:29
>>78
仲畑氏のことなら、はながあまりにアホな発言するからでは?
山根さんだけに目を合わせて話していたよ。

81 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/14 19:34:33
78は迷宮美術館の事と思われ

82 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/14 19:40:34
ミレーばかりです

83 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/14 20:01:09
(;´Д`) ノ はなちゃんと庭園美術館デートしたいです!

84 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/14 20:13:51
(゚Д゚) ノ ワスもワスも!! 

85 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/14 21:35:15
(゚Д゚)ノシ オラもオラも〜

86 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/15 11:05:57
68=69=70、83=84=85
乙。

87 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/15 11:40:36
(;´Д`) ノ はなちゃんと東京散歩したいです!

http://www.parco.co.jp/i-pec/book/0412.html


88 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/15 12:30:42
(ノ゚Д゚)わだもわだも〜

89 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/16 01:48:02
(ノシ゚Д゚)ノシ ワイもワイもワイも〜っ!

90 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/19 23:04:40
年末年始は再放送かな

91 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/19 23:27:43
アートシーンは再放送でも新規かな?

92 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/19 23:32:35
さすがにそこは新しい奴でしょう
でもNHKだからわかんないか

93 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/23 23:39:58
来年もハナちゃんなのかなー

94 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/24 03:23:36


詐欺師  →  植村博光(ウエムラ・ヒロミツ)


95 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/24 15:21:54
昨日BS hiでこんなのやってたらしぃ…
見たかったよぅ。

◆夢の美術館
「ついに登場!
    ルーヴル名宝100選」
第1部“これぞルーヴル!
     傑作中の傑作大集合”
前10:00〜
第2部“ルーヴルの旅
    ・名作の故郷を訪ねて”
後1:00〜
第3部“王たちの夢の城
 ・華麗なるコレクション物語”
後3:00〜
毎年恒例となった美術スペシャル「夢の美術館」。2004年はルーブル美術館がテーマ。
世界最大の美術館が所蔵する西洋美術の傑作中の傑作100点の美をハイビジョンでお伝えする。

総面積6万u、所蔵品35万点のルーブルは、ひとつの美術館で西洋美術史の
主要作品をたどることができる、質量ともに世界一の大美術館である。しかし、
作品数の膨大さゆえに、何をどう見ていいのかわからないという贅沢な不満も・・・。
そこで番組では、ルーブルの傑作から、「これだけは見逃せない!」100点を厳選。
名作を生んだ歴史やふるさとたどりながら感動のエピソードを紹介、ルーブル誕生
秘話などを楽しく紹介していく。また、美術専門家による「私の名画鑑賞法」や
著名人インタビュー「わが青春のルーブル」など、名画を身近に感じてもらう趣向も充実。
放送前にホームページで募った「100選リスト」人気投票の結果も番組内で発表する。

96 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/24 18:49:38
BSで三回ぐらい再放送するよ

97 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/25 03:24:52
>>95
毎年やってるやつだな。
去年は「印象派の画家たち」だった、確か。
井川遥が出てて、あれを見てから好きになったよ。

再放送をしっかりチェックして見なきゃね。



98 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/25 05:29:06
好きになったのは井川ですか?
そういや「はな」から「は」繋がりで遥でもいいなぁ....駄目?

99 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/25 13:26:38
azarashi tamaki

100 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/26 10:12:29
(;´Д`) ノ はなちゃんと横浜天使デートしたいです!

101 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

102 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/26 12:32:42
>>101
お前の脳が風化している、病院に逝け!


103 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/26 13:54:04
>>101
過疎板で粘着してんなよ。
美術スレに拘んなくていいからさ、余所にも出張してバンバンコピペしてこいよ。
そんでとっとと民事告訴されて消えてくれ。ウザイ。

104 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/26 21:55:48
なんか英語のレッスンが撮ってあるとおもったら
9時からかよ

105 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/27 18:46:51
正月はなんか美術特番あるかな

106 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/29 22:33:32
今BS-hiで「アートエンターテインメント・迷宮美術館スペシャル 」
ってのやってるんだけど、タレントばっかりで(´・ω・`)ショボーン

三流タレントなんかより作品に集中して欲しい

107 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/29 22:38:07
収集家の人はなんであんなにテンパってんだ

108 :わたしはダリ?名無しさん?:04/12/31 23:58:14
>>106
あれはせっかくのハイビジョンなのにもったいない。
もっと毎回のテーマを絞るなどして、芸術をもっと取り上げて欲しい。

109 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/01 11:14:07
ちょっと内容スカスカだもんなあ

110 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/01 16:04:04
嫌なら見なきゃいいのに w

111 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/01 16:17:37
解答者もやる気ないしね

112 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/02 14:57:05
はなたん…
http://www.tbs.co.jp/program/toshodaijisp_20050109.html

113 :みろく:05/01/02 21:45:03
やっと日美のスレ見つけ。
nhkでは文句の伝えようがないのだ。
司会者とはなさん交代願う。
黒田あゆみさんの司会で、カンディンスキー解説なんて
シーンがあってほしい。
芸術劇場に森田美由紀とか一体、nhkはどんな人選をして
視聴率を落とそうと考えているのかわからん。
お昼の時間帯が芸能番組になってから「ふるさと日本列島」の時は
子供たちと視ていた小学校の先生、ニュースが終わるとプツン。
我輩も同様。とにかく、後追いばかり。携帯でtv視られる時代になったが、
残念ながら見る番組がない。
視聴者を侮っておるのではないか?

114 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/02 23:13:22
次の患者さんどうぞ

115 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 00:20:36
駄レスつけるやつは決まって変なコテ持ってるな。

116 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 11:49:15
はなちゃんの

  晴れ着姿が
  
     みたいです

117 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 18:42:31
>>115
(ノシ゚Д゚)ノシ まーまー。

118 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 18:50:28
キモイというかほんと可笑しいよ?

119 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 21:32:25
アシスタントなんて女子小学生でいいよ

120 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 22:28:49
と小林くんが言っております

121 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/03 23:32:15
ドロップアウト!

122 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 04:19:25
ああ、7日の世界美術館紀行「メトロポリタン美術館・尾形光琳・日本美術」だった。
ラスト5分しか見れなかった。
誰か見られましたか?どんな内容だったんですか?
光琳のかきつばた図や鈴木其一の朝顔屏風もありましたね。残念。
再放送いつするのでしょうか?

123 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 04:20:55
はなって何もん?

124 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 04:47:01
>>123
《タレント・モデル》
サンモールインターナショナルスクール→上智大比較文化学科東洋美術専攻・卒
インターナショナルスクール在学中よりモデルとして活動
日・英・仏語に堪能
趣味はお菓子作りと仏像鑑賞(著書数点有)
過去にNHK教育で中国語講座・トップランナーのレギュラー経験有

…らしい。

125 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 04:53:34
>>122
それ、再放送だったんですよ。
また、やるんでね。DVD化されるかも。

126 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 11:22:43
黒田あゆみって自分を賢いと買いかぶりすぎて、語り口も必死な感じだし、知性からくる
可笑しみのようなものを表現するセンスがない、というか余裕がないので、
こういう人に美術を語らせるのは美術をつまらなく感じさせる要因となるでしょうね。
はなと男性アナの頃が一番よかった。

127 :名無し:05/01/08 18:46:44
石澤さん?

128 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 21:45:33
はなって日本人?それともあいの子?中国系?

129 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 21:51:29
あいの子って久しぶりに聞いたな

130 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 22:13:13
華僑系。横浜中華街の大店関係のいいとこのお嬢さんだ。
父方母方共に祖父が中国人なので2/4のハーフとなる。

131 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/08 23:33:53
渡来人が作った仏像です

132 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 00:44:28
>>126
NHKアナとお菓子好きのモデルちゃんを較べるのが間違い。

133 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 00:55:47
>>126
美術になぁんの興味のないアナを出す時点で駄目。

134 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 01:44:27
>>132
大学で美術を専攻した人間よりアナウンサーに適性を認める根拠がわからん。
権威主義?

135 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 02:09:08
134は美術の専攻をした人間でないとアナウンサーとして語り口の適性が認められないのか?

136 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 02:47:55
>>135
>>133

137 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 03:18:04
美術に興味がある=適性
ということ?
対象に向かう興味の方向性やこそ、人それぞれじゃないのか?
確かに黒田アナは現代アートには冷ややかに見えるかも知れんが。

138 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 03:50:25
あんた、日曜の朝に黒田あゆみが見たいだけですから、切腹。

139 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 08:51:20
>>138
そこは 残念! だろう

あんたが腹を切ってどうする

140 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 10:57:29
>>126を書いた者ですが、黒田あゆみを出したのは>>113を受けてのこと。(スレ読めや)
で、
>>132
どこに較べる表記があるか、まず教えろ。
>>133
誰のこと言ってんの?

自分としては山根基世も美術に対して面白味の無い堅くてつまらない意見しか言えないNHK体質
丸出しなので、はなの感性がないと番組の存続にもかかわると思う。
石澤アナは理解があり感性からくるコメントが言えていたと人物だったと思う。

141 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 12:29:04
はなタンの晴れ着姿が見れなくて(´・ω・`) ションボリンコ

唐招提寺に期待すっか

http://www.tbs.co.jp/program/toshodaijisp_20050109.html

142 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 16:43:09
モーゼスばぁちゃんの絵を見たり話したりしている人の表情は皆、とても
にこやかで楽しそうになるね。
今風の言葉で言えば、まさに「癒してくれる絵」なんだな。
おばぁちゃんは、「絵は誰にだって描けるのよ」って言ってたけど、絵が描けない
コンプレックスのある私は、そうは思わないなー。
70歳過ぎてから描き始めたと言うけど、やっぱり、おばぁちゃんは才能があったんだと
思う。


143 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 17:44:25
アメリカの原田泰治だね。
ファインアート至上主義者には勘弁ならん代物なんだろうが…。
こういうのを観ると美術論や美術の枠組みなんかどうでもよくなってくる。

144 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 18:12:29
モーゼス婆の絵、顔はみんな一緒でしたねw

145 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 19:17:39
ただ絵描いてるそこら辺のばあちゃんだな。
技巧うんぬんで括って意味あんのかな。
なんか知らんけど有名になっちゃった。

146 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 19:46:32
ヘンリー・ダーガーの健全女性版だな。脳内世界を自分だけの絵画に。

147 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 19:48:42
アートの本質は人にかまってもらう事じゃないからいいんじゃね。

148 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 19:55:14
素朴派の人とかアウトサイダー・アートって人とか
対象物をたくさん描く画風の人が多いけど、どうして?
教えて、エロイ人。


149 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 20:04:37
>>146
そのとおりだと思うよ。
元々画家になる気があったわけじゃないらしいし。
ところがインナースペースのはずが何故かそこにシンパシーを感じる人がぞろぞろ出てきてしまうんだな、これが。
結局作品を認めるかどうかは受け手の主観次第って事なんだろう。

本来ゴッホの耳切り自画像なんてのもインナースペース以外の何物でも無いはずだしね。

150 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 20:16:30
押し付けがましい主張が込められている必要はないし、逆に作品に込めた主張が認められなくても作者にとって意味があればそれでよし。

「評価される事」が第一義なら話は別だが。

151 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 20:29:05
海老沢が辞めれば、お気にの山根婆もくそ鼻も、女DCも皆、左遷、首だな。
万歳、万歳。この番組って、ものすごく、くだらないものばかり紹介してたから。

152 :sage:05/01/09 20:39:03
>150に同意
>146はすごく大きく見ると共通点はあるかもしれないけど。
 実体験があるか無しかはかなり大きいと思うけど。

思い出を残す作業はアートじゃなくてもだれでもやるじゃん。
運良く彼女のは鑑賞に堪えるものが作れた人なん。

153 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 20:40:26
2chの過去ログ消去してえ〜

154 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 20:42:39
>>146だけど、自分はダーガーもモーゼスも好きです。描く喜びを感じる。


155 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 20:46:56
>>151に同意。そもそもアートとは生物にとって必要の無いくだらないもの。
しかしまあそういうムダを面白がるアホでしょうもない動物なんである人間は。
だから戦争とか今もしちゃってんじゃん。だからアートも健在なんです。
ムダなくしては人間ではないのです。たぶん。w

156 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 20:53:53
>>155
そのアンカーはあってるのか?

157 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 20:59:40
>>156いや、ものすごくくだらないとか言うからさ。
小森のおばちゃまが・・・

158 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 21:03:00
>>155 >>156
人間は著しく脳を発達させて今日に至るわけだけど、それは、同時に脳の
休息≒癒しの必要性も他の動物と比べて抜きん出て大きいということでもある。
芸術等の諸文化の発達は、いわば人間の進化とパラレルなものと考えていいだろう
と思う。


159 :157:05/01/09 21:03:54
あ、小森のおばちゃまがくだらないって言ったんじゃなくってえーと
おばちゃまが・・・永眠なさったと。

160 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 21:07:26
>>158
進化したって自信ある?おれ無いw
だって休息や癒しなんて猿だって求めてますし。
昨日もイラクでアメリカはゴバクして市民殺しちゃってるし。
進化ってこんなんなのかな。

161 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 21:08:40
白兵戦からミサイルへ。

162 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 21:15:28
進化つーより生物としては突然変異?でも面白い動物ではあるよね。人間。
他の動物より優れてるかどうかはわからないけど。

山根さん、はなのマネしてショートにしたと思ったら、今度は茶髪か。
そういうことじゃないのにな。

163 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 21:20:55
>>159
わかってるよ
さっきニュースでやってたな

164 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 22:12:08
石澤氏は最近見ないが

165 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 22:17:55
BSのNHKなゆるい特番でよく司会やってる>石澤

166 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/09 22:24:25
左遷?

167 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 11:40:31
>>165
今BS2で庭見てる。
奇麗な庭いいですねー。

168 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 12:29:28
いつのまに迷宮美術館が・・・_| ̄|○

169 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 14:35:09
つまんなかったね。迷宮美術館。

170 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 18:45:02
総合TVで迷宮美術館スペシャルをやってたのかぁ。見落としたよ。
つまんなかったらしいから、まぁ悔しい思いも軽減されるけど。。。。

ただ、番組表に載ってる内容の中で、「ルノアール少女秘密」というのは知りたいなぁ。
ジョウロを持った少女のこととか、そういう話なのかな?
どなたか、教えてくれると嬉しいんだけど。


171 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 20:42:56
痛くて途中で見るのやめてしまったよ。

172 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 21:40:16
ゴッホのあたりから観たのでルノワールのはわかりません。
というか料理作りながらところどころ聞いてたので。
なんか女の子が出て来てたようでしたが。

173 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 21:42:05
というかまともに見たいと思える内容でなかったので。
回答者に山田まりやとか山本監督とかロクでもなかったし・・・

174 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 22:10:08
そうでしたか。。。
山田まりやとか山本晋也が出ていたのならいいや。
特に山本晋也は顔を見ただけで気分が悪くなるものね、私は。
なんであんなのを起用するんだろ。なんの見識もないのに北朝鮮マンセー
をしたり、政府批判したり、ろくでもない男なのにね。


175 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 22:30:36
山本晋也と北朝鮮はさておいて、見識がある人なら政府批判は普通にするだろう

176 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 22:35:02
批判の内容によって見識が計られるわけだが。

177 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 22:35:57
ハイビジョンでやってた美術特番はいつ頃BS&地上波で放送すんだろうね

178 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 22:42:58
夢の美術館
 〜ついに登場!ルーヴル名宝100選〜

再放送は↓
http://www.nhk.or.jp/yumebi/



179 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 22:45:34
>>178
サンクス!
月末なんだぁ
いつもの事だけどゲストがちょっと微妙だね

180 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 22:58:56
昔、石澤アナがはじけて「もーやぶれかぶれですw」とかいってイタリアでカンツォーネ
歌ってた頃がなつかしい。
自分も山本晋也は顔がだめだ。下品な顔のイメージそのものになってるので。


181 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 23:18:03
監督と相変わらず云う人があるけど、もうかなり撮っていないんじゃ。

182 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/10 23:56:26
山根やめないかなー。といって他にだれもいないなー。NHKはだめだなー。
ところでTXの美術番組と日曜がネタが近いうちにかぶることが多いんだけど
意識してやってんですかね?気の毒な小林薫さんのナレーションのやつ。


183 :石澤典夫(本物):05/01/11 00:00:15
今のうちにNHKから逃げるか・・・

184 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/11 00:03:00
どこへ?


185 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/11 00:03:43
着いてくから

186 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/11 20:00:40
>>182
日本で美術展をやってると被りやすいのかも。
NHKか日経がスポンサーをやっていると、必ずどちらかで放送するわけだし。

187 :のりのり:05/01/12 00:52:04
日本大学と多摩美術大学で有名な先生って誰ですか?

188 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/12 02:55:14
>>187
なぜそんなことをココで・・・・
質問の意図もよぐわがんね。

189 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/13 01:50:53
はなさんの口元下にあるほくろがとみに大きくなっていくのが気になります。
まさか毛など生えてこないでしょうね。
あ、それも芸術か!

190 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/13 01:52:05
夢の美術館は、「国宝100選」が一番おもしろかったです。

191 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/13 05:18:41
>>190
昨年の「印象派の時代100選」が一番よかった。
何が良かったかって、司会が井川遥、ゲストに山口もえがいたから。。。



192 :125:05/01/15 00:13:30
>>122
今日はこのレスを見てくれるだろうか? ageるから頼む。

1月15日
●世界美術館紀行(再)
 NHK総合  ▽午前5時15分〜5時40分
「光琳の傑作 アメリカに渡る〜メトロポリタン美術館III」
 世界の美の百科事典を自任するメトロポリタンには、世界有数の日本美術のコ
レクションが収められている。平安〜江戸にいたる工芸、武具、仏教美術の一流
の品々は、どのようにメトロポリタンに収められたのか。戦後の日米の友好関係
を築こうとする人々の思い、そして当時の学芸員アラン・プリーストの活躍など
を中心に、尾形光琳の「八橋図」がコレクションに加わるまでの軌跡を追う。
(ナレーター)石澤典夫

193 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/15 04:14:02
>>192
>>122ではないけど、早起きしてよかった。


194 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/15 05:28:42
今観てるけどさ、芸術に浸るより美術品の海外流出の歴史がメインだね。
なんか悲しくなる。

195 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/15 05:47:13
>>192
ひあわせ。ありがとう。
しかし複雑な心境だ…(´・ω・`)
ロンドンのナショナルギャラリーのラファエロ流出阻止を
やった直後にこの話だもんなぁ。

196 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/15 05:58:09
目の高い学芸員(だっけ?)には称賛を禁じえない。
だけどこの人達の頑張りがなかったらもう少し流出美術品の買い戻しも楽だったのかなーなんて…

197 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/15 07:00:41
まあ、大事に管理して扱ってくれているんだからいいとしようよ。
それに、日本画を世界にアピールする効果の点で考えれば、むしろ
メトロポリタンにあったほうがいいかもしれない。



198 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/15 14:04:20
たまには帰国して欲しいんだが無理なんだろうか?

199 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/15 16:39:44
遠いんだよぉぉぉぉ

200 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/15 17:32:52
昨今航空便の保険料も馬鹿にならないんだろうなぁ。

201 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/15 18:28:11
根津美術館でガマンしる

202 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/15 21:43:42
>>200
911直後は航空便の保険料が暴騰して、美術館が展覧会を開けないと言って
嘆いていたけど、最近は落ち着いてきたんじゃないかな。



203 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/16 16:18:52
今日アートシーンで見たけど
アクリル箱の中を紙が落ちる作品。アレいいなあ。
やられたと思ったよ。

204 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/16 18:42:53
紙引っ繰り返らないのが不思議だった

205 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/16 21:35:43
今日の美術館、見逃した・・・
アートシーンで紹介されていたそのアクリル箱の作品というのは
なんの展覧のものでしょうか?

206 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/16 23:05:52
>>203
禿同。
ウチでは一番最初に出てきたやかんに4本足がついていて歩く奴が受けてた。

>>205
これだよ。
http://www.jfforum.jpf.go.jp/event_sch/details/event_sch_detail.html#havewemet

207 :206:05/01/16 23:06:47
一番上ね。

208 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/17 00:37:40
>>206
残念ながら見れません・・・・・なぜ?orz

209 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/17 00:48:53
>>208
携帯でも見れるけどなぁ???

210 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/17 01:01:27
恐竜ウッザカチャkチャkチャkチャkチャkチャ

211 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/17 04:28:10
メトロポリタンにある、鈴木其一の朝顔図は去年の琳派展で東京に来てましたね。

212 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/17 10:01:20
>>208 スキルないのね

213 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/18 01:11:15
>>206
>>208ですが、クリックしてもこのURLにはファイルがありません、という表示が出て
しまいます。URLを切ってみても、国際基金フォーラム?のHPにたどりつくばかりでした。
マカーだからでしょうか?せっかく教えていただきましたが・・・

214 :206:05/01/18 01:21:10
勝手にマカーのせいにすな!!
Macなオレが見られて貼ったのに。きちんと表示されてます。

215 :214:05/01/18 01:25:10
国際交流基金フォーラムのサイトが表示されたら「イベント案内」をクリックです。

見られない理由は判らない。SafariでもIEでもFirefoxでもiCabでもクリック>>206
クリックしてきちんと表示されています。


216 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/18 01:32:12
わたしも2CHのリンクはクリックしても開かないことが多い。
その場合はURLをコピペして見てるよ。
なぜクリックしただけではダメなんだろうね。


217 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/18 02:05:55
マカエレは関係ない?

218 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/18 02:24:57
まあ>>206がつまらんことでキレやすいやつってことはわかったなw

219 :208:05/01/18 02:32:49
>>214
ブラウザから開いたら見れました。「Have We Met?」ってやつですね。
マカエレが原因だったようです。

220 :214:05/01/18 06:27:54
>>219
OSX以上ならCoCoMonarがいいよ。最初はマカー用。と違って戸惑うけど馴れたら
マカー用。で見られるトラブルが無いから。マカー用。は使いやすくていいんだ
けどね。

>>218
簡単にマカーって事を引き合いに出しちゃうのが嫌なの、出した途端、Winからつ
まはじきにされる板もあるから、ブー。

>>219
言い過ぎた。スマヌ。


221 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/18 07:18:50
俺はマカエレから見れたよ。
不思議じゃのう。

222 :214=220:05/01/18 07:45:58
雪かき終わったのでマカエレから試したPPC(9.2で)、Carbon(10.3で)ら見られたよ。
10.3はATOK+マカエレ。マカエレの最新版使ってみたら?

223 :208:05/01/18 14:07:40
アドバイスどうもありがとうございます。とりあえずはブラウザで見れたので
今後同じ様な問題が生じたら、いろいろやってみます。
だんだんスレ違いになってきてしまったようなので、申しわけなかったです・・



224 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/19 03:48:03
「迷宮美術館スペシャル」が今日(水)、明日(木)の二日間、BS2であるね。
見逃さないように。



225 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/19 23:27:55
相変わらずなゲストだな

226 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/22 22:09:19
リーディングコレクターかあ。
恐るべし村上隆の評価を変えた男、ピーター・ノートン。
ピーター!俺の作品も買ってー!

227 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/23 10:06:07
最近のタテモノにはついていけんわ。


228 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/23 11:59:47
なんたることか!
見逃しちまったよ。
気を付けてても夜はつい忘れちゃうんだよな…
ビデオ予約しとこうかな。

229 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/23 14:33:08
はなちゃんと試着室に・・・(;´д`)'`ァ'`ァ

230 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/23 14:48:33
>>229
捕まえて表に出てくるな。一生。

231 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/23 15:07:39
はなちゃんと中銀カプセルタワーに・・・
カプセルに2人きり・・・そのままベッドに・・・(;´д`)'`ァ'`ァ

232 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/23 17:25:03
>>231
遠くから見ると藝のカップルみたいだろうなー。

233 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/23 20:19:07
狭い個室に花たんとデブたんがふたりきり

234 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/24 03:12:48
>>232
凹凸が少なくて髪が短いと男に見えるんですかな。
小学生の落書きみたいな見識でつねw

235 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/24 22:52:31
>小学生の落書きみたいな見識

言い得て妙だな

236 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/26 10:00:05
明日放映のこれ、面白そう:
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0127.html#08

>ハイビジョン特集
> 「名画がよみがえる村で〜イタリア アラメンゴ村の秋」
> 
>後8・00〜9・50
>
> イタリア北部・ピエモンテ州の片田舎に、人口わずか100人のアラメンゴ村がある。そのうち52人が勤める、村でただ一つの職場。それは世界最高峰の技術を誇る天才的な絵画修復師、グイド・ニコラ氏の工房である。
(以下略)

しかしBS hi・・・。


237 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/27 10:53:47
>>236
うちはBS映るのに、帰ってなくて見られなかったよ(´・ω・`)ショボーン
再放送やらないかな。

238 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/27 18:17:55
>>237
今日だから、まだ間に合うよ!ガンガレ!



239 :236:05/01/28 13:18:02
職場でBS hi録らせてもらって、とりあえずちょっとだけ見た。
グイド爺ちゃんカッコいい・・・。

240 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/29 11:44:29
>>238
_| ̄|○ヤッパリミラレナカッタワケダガ

ところで今日の午後1時からはこれ。BS2ですが…
http://www.nhk.or.jp/yumebi/
7時近くまでやってます。
夢の美術館 後 01:00ー後 06:55

「ついに登場!ルーヴル名宝100選」

 ▽第1部“これぞルーヴル!傑作中の傑作大集合”
 ▽第2部“ルーヴルの旅・名作の故郷を訪ねて”
 ▽第3部“王たちの夢の城・華麗なるコレクション物語”

                         池田理代子
                       セイン・カミュ
                         遠藤久美子
                         日野原重明
                         室伏 広治
                            ほか

                     【司会】松坂 慶子
                         石澤 典夫

241 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/29 12:09:19
あんま興味ねーな。


242 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/29 18:08:40
美術はテレビで見ても感動しない。

243 :?w??}?O`:05/01/30 18:18:05
http://tokutyann.hp.infoseek.co.jp/index.html

244 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/30 20:04:27
はなちゃんとアナウンサーの髪型がおそろいだよ!

245 :わたしはダリ?名無しさん?:05/01/31 00:48:24
カンバスに切りつけいれるやつ、
あれなんか解るわぁ

246 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/03 21:49:57
>>245
近代美術館の「痕跡」だっけ?

247 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/05 02:00:48
フルクサス展行ってきた

248 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 08:05:05
山ばあさん。4月から別番組担当(月1の特集)だって。
辞めるんだ。ってことは、はなも?
でもさ担当ディレクターも辞めてくれないと編成内容が変わらないし、
面白くない。



249 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 10:05:23
今日も、ガレ、銅版画、源氏の紹介。んと、ここのディレクター
ガレと銅版画、源氏が好きだ。中年女の趣味ばかり取り上げるな。

250 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 19:41:33
わけわかめな若いアナウンサーだったらどうするよ

251 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 20:37:35
はなより劣るものは居ないだろうし、ばあさんみたいな太鼓もち発言
繰り返されるよりまし。女ディレクターと並んでの3劣女、3点セット
がなくなったほうがいい。

252 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 20:56:35
無い物ねだりですな。
いい大人がみっともないぞ!

253 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 21:14:55
そういえばなぜハナちゃんなんだろ?
何も若い女性でモデルである必要はない。
おばちゃんとおじちゃんの方がいいのでは?

254 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 21:45:53
今は、おっちゃんと女の子というパターンに山猫が来たからね。
ま、女性が若くなってったのは確かだな。低年齢化が進むのかな?
といっても20代になるだけだが....。エンクミとかは勘弁汁!!


255 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 21:52:40
BSの特番によく紀陽される若手タレント、といえばサトエリ

256 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 21:55:23
ヒカルちゃんを米から呼び戻して‥

257 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 22:11:20
>>歌だ
森山の時、ゲストとして出ていなかったぞ。
番組欄にはあったのに。

258 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/06 22:15:02
誰のことかと思った

259 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 00:01:14
最近の日曜美術館は面白くないから世界美術館紀行しか見てないや。
あ、迷宮美術館は見てるよ。


260 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 01:17:32
石澤帰ってこいやーいしざわ〜

261 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 02:11:31
さいきんはテレ東の美の巨人のほうが面白い

262 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 03:15:21
そうでもない

263 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 03:16:14
テレ東うちの田舎では放送してくれない....。
見たいのに!!

264 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 09:46:48
アートシーンでやってた府中ビエンナーレの奴・・・
どれも薄っすいなあ。
現代芸術は未だに玉石混淆でいいのかな?

265 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 09:49:28
サトエリ?宇多田?おまいら正気か

266 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 12:36:25
府中だし。
昔ドラゴンが小説の中で
町ごとふっとばしてて爆笑した。

267 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 13:41:43
>266
田舎方面だけあって、そばに公園とかあってマターリしてて施設自体は好き〜。
また行きたいけど府中ビエンナーレはわざわざ見たくないなあ(w

268 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 14:05:48
若手に発表の場をくれてやる だけ ならビエンナーレなんて勿体つけずに学祭気分で毎年でもやれば?ってカンジ〜

269 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 17:10:04
鼻炎ナーレとか鳥炎ナーレとか、
もはや田舎のマチオコシっていうイメージがつきまとってるな

270 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 17:21:12
法隆寺燃え〜〜

271 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 22:13:50
>>269
田舎のトリエンナーレなんて三年後には忘れられてたりして

272 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/07 22:47:50
>>263
そんなあなたにBSデジタル放送はいかがですか?
機械さえあれば、台湾でも樺太でも見ることが出来るぞ。

273 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/08 00:23:36
BSの深夜番組で見た舞台芸術の特集が面白かった。
衣装とかセット作るのって面白そうだ(´・ω・`)

274 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/08 01:47:25
>>268
村上隆がやってるけどな芸祭

275 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/08 02:40:23
>>263
見ても理解されん地域では放映しないかと。

276 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/10 22:08:58
変わりは誰だろうね

277 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/10 22:52:04
まあ、田舎も都会もないよ。
とにかく、ここの美術鑑賞板が閑散としているのは見ての通り、日本では美術に
関心のある者が少ないんだよ。
寂しいね。情けなくもなる。

さて、BS2で迷宮美術館が始まるから、一人寂しく見るとすっか。


278 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 10:29:00
関心のあるヤツは年寄りが多いってこともあるし、
美術展に来ている人を見ていると2ちゃんねらーは少なそうだよ。

279 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/11 20:42:29
うちの母は教員をしてたんだけど、教員の世界でも
「俳句やお花をやってる人は結構いるけど、
美術って割と少ないよ」って言ってた。
美術そのものがマイナーなのかな・・・・orz

280 :NARANEKO:05/02/13 10:01:11
2月13日の放送、死ぬほどつまらん。文化財の地震対策なんて報道特集ででも
やってよね。東京国立博物館の唐招提寺展がつかのま出てきたが、他と全く
位相がことなるつかのまの清涼飲料水であった。これは奈良でもめったに視られない
展覧会。鑑真和上の横顔まで拝見できるのは貴重です。
担当者交代?大歓迎です。


281 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/13 14:40:42
この番組がつまらなくなったのは、企画が悪いから。
劣女の趣味で番組を作ってるから。(現代美術、近代工芸、
近代版画、写真好きの)。震災関連でもうわべをなぞってるだけ。
すべて、彫り下げが中途半端。
製作(女)、司会(山根)、コメンター(はな)が消えない限り
よくならない。

282 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/13 15:30:08
>>281は単純に趣味に合わないというだけの話ダネ!

283 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/13 22:13:23
とおりがかりのものです。

昔からこの番組を見ているのですが、
やはりここのところ番組に違和感を感じてます。

マンネリだろうがなんだろうが。奇をてらわずその時期の話題のものを取り上げて
それでゲストと話が合っている進行具合が楽しめていたのですが。

284 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/13 23:12:44
>>281
「劣女」って、、、貴方のコンプレックス丸出しじゃないですか?

でも>>281さんのご意見に関してははなについては全く持って同意です。

285 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/14 11:06:11
昨日のはなちゃんはちょっとヤツレ気味に見えた

286 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/14 12:11:49
鼻声だった 風邪?

287 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/14 13:12:14
このスレを見ちゃって涙声だったんじゃないといいけど

288 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/15 07:57:35
うはwwww免震意味ねえwwwwwwwチョー杜撰wwっうぇうぇっwwwww

289 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/16 01:54:38
棒読みのHANAに恨みはないが早く変わってくれ〜

通常半年のアシスタントが


たぶんリベートゆえの長期起用


NHKって最低!!!!


各種マスコミ、週刊誌取上げてくれ〜〜〜

290 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/16 02:24:42
>>289
よくそんな根も葉もない事を平気で言えるよな〜
マスコミがなんでお前の妄想に付き合わにゃならんのだ。

291 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/16 03:03:09
289=ネタミ


292 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/16 13:15:11
「なんでも鑑定団」で、その鑑定品の真贋するために、わかりやすく美術史(芸術家)を紹介する2〜3分のが
非常によくできている。
あれだけをまとめて流すだけでも、1時間のNHKのよりよっぽど充実した番組が出来ると思う。

293 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/18 01:41:08
明日はダリの特集だ?

294 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/18 08:56:44
美術館紀行、面白いんだけど最後の「おまけ」のひらがなフォントが浮いてて気になる。

295 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/18 19:18:35
とにかく、石濱から、今のスタッフに変わってから、企画が悪すぎる。
ひどすぎる。
女PDの浅知恵企画と毎回おべんちゃらコメントがこの番組を死なせた。
今頃なんでこのテーマ?なんでこのゲスト?と???だらけ。
春の番組改定ではスタッフ総入れ替えしてもらいたい。それが出来ない
なら、NHKは美を真摯に理解していないものの集団が番組を作ってると
言われても仕方があるまい。

296 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/18 20:06:54
>>295
石澤だった。


297 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/18 23:05:44
まるで石澤さんが企画してたかのような物言いだな。

スタッフ総入れ替えはともかくはなは消えるだろ。
ってゆーか消せ。

298 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/19 00:43:33
はなよりも、アナを男性に変えて欲しい。
アナウンサーとしては好きだけど。
石澤アナって智之と区別がつかない。

299 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/20 08:41:16
要はスタッフの頭が悪く、それに輪をかけて、はなと山婆が番組を
つぶしてるからね。
だけど、今日のは期待出来う。だって向こうのTV局の映像だと思うから。
馬鹿女の企画構成じやないだろうからね。だけど、はなと山婆は、
「私も逝ってきたけど、いいとこですねー。しっとりと、歴史と自然の
一杯つまった好きな街で」なんていうだろうな。


300 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/20 09:59:12
向こうの局の映像の何に期待してんだか。。。

301 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/20 10:01:40
やはり、締めくくりは大好きな写真展と現代彫刻のたんまり紹介


302 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/20 10:05:35
どうも内輪の私怨臭い書き込みがちょくちょく目につくな
一人で頑張ってる香具師がいるっぽい

303 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/20 20:22:20
はなちゃんがいればそれでいい
てゆうか、はなちゃんで番組作ってよ

NHK教育 6:30−6:55
はなちゃんと愉快な仲間たち

英語で遊ぼう
レッツ!お菓子作り!!
東京をおさんぽしよう
ふしぎなたてもの
仏像大好き
ゲストコーナー

304 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/20 21:18:56
世界美術館紀行を1時間枠にするってのはどうよ

305 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/20 21:26:47
>>303
つーか仏語講座に出せ

306 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/20 21:47:14
来週の日曜美術館はヴェネチア・ビエンナーレ特集か。
番組作ってる連中は現代美術を理解してるんだろうか。

307 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/20 22:10:57
>>302
同意。病んだのが住み着いてる様子。

308 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/21 00:39:55
>>306
殆ど秋葉のオタク文化らしいねぇ....そんな説明だったよ。


309 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/21 00:52:38
>>306
お前よりはな。www

310 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/21 00:59:02
はな?

311 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/21 01:20:12
>>308
ガンプラが並んでた。
勘弁してくれ。

312 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/21 01:23:17
>世界美術館紀行を1時間枠
それには賛成。

313 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/21 01:29:52
ビエンナーレで一回無駄にすると4年間が空くのか…

314 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/21 03:13:28
>>312
むしろ猛烈な勢いで再放送&再々放送をやってほしい。

315 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/21 10:36:31
スタジオが女3人だと番組がしまらないね
シチリア素敵ですね〜オホホホホ


( ・∀・)。ペッ

316 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/22 23:54:05
滝川クリステルがイイ

317 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/23 00:03:40
ビエンナーレ特集ってことは小谷元彦とか
若いアーティストが出るの?

318 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/23 01:29:44
>>316
それが許されるならテレ朝の野村真季アナがいい

319 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/23 03:28:23
>>318
もう人妻じゃん。

320 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/23 03:38:50
>>319
ソレガ(・∀・)ナニカ?

321 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/23 03:41:53
真夜中にくだならないことレスすると釣れるっぽ。

322 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/23 09:37:04
やっぱ4月からメンバーチェンジか?
はなは2年やったんだっけ? もう交代だろうな。

323 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/26 20:55:21
迷宮美術館やるね

324 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 03:01:47
はなちゃんパティシエのアトリエ訪問とかやってほしいな。

325 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 03:04:06
今日のは視聴率は稼げんだろ?


326 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 07:27:05
今日だけは視聴率がやけに高そうだ

327 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 08:10:39
観終わって不平不満は山程出るんだろうけどな

328 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 10:06:14
>>326
同じこと思った

329 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 10:10:11
実況はスレ10個くらい消費してるね・・・すごい

330 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 19:51:38
見逃した人のために、再放送直前祭りage

新日曜美術館
NHK教育 2月27日(日)20:00-21:00再放送
「都市のモダンアート“OTAKU”ベネチア・ビエンナーレ日本館の衝撃」

331 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 19:54:16
もう新日曜美術館も終わりにしてはどうかね

332 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 21:02:32
このスレのほうが

333 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 21:06:27
さすがに実況は激しかったな
でも内容は以外にマトモだった

334 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 21:25:46
実況まとめ

48 NHK名無し講座 sage New! 05/02/27 20:34:08 ID:VzmNWIeF
2005/02/27(日) 20:33:35
NHK総合の勢い: 100res/分 20:00〜20:45 義経
★NHK教育の勢い: 237res/分 20:00〜21:00 新日曜美術館[再]
日本テレビの勢い: 29res/分 19:58〜20:54 ワールドレコーズ!!
TBSテレビの勢い: 15res/分 20:00〜20:54 どうぶつ奇想天外!
フジテレビの勢い: 34res/分 19:58〜20:54 ジャンクSPORTS
テレビ朝日の勢い: 78res/分 19:58〜20:54 大改造!!劇的ビフォーアフター
テレビ東京の勢い: 0res/分 19:54〜22:18 市原悦子ドラマスペシャル


314 平等に ◆iwk3HrANNA sage New! 05/02/27 20:48:36 ID:4n+zz3Zc
ああ・・・午前中に続きまたしてもvip,狼越え・・・
過去1時間の投稿数: 109,735

1. 番組ch(教育) (9438)
2. ニュー速VIP (9229)
3. モ娘(狼) (7264)
4. 番組ch(朝日) (4463)
5. 番組ch(NTV) (4421)
6. ニュース速報 (4140)

335 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 21:28:13
ネラはオタクが多い事がよくわかった。

336 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 21:47:48
同人誌より鈴木春信の方が萌えなのだが。

337 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 22:07:00
>>336
この変態ッ!

338 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/27 23:54:40
いやスゲーわNHK
マジで馬鹿をやりにきたぜ
たまに神がかるから油断ならねえ
日曜美術館のロゴが2chネタ画像まんまだった

339 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/28 03:32:36
>>334
下のコピペのトリップ微妙に回した感があるな

340 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/28 13:08:21
山根が萌えとか言うな萎えるわ

341 :わたしはダリ?名無しさん?:05/02/28 15:58:44
Winnyで流れてる CFタンの
新日曜美術館 都市のモダンアート”OTAKU”ベネチアビエンナーレ日本館の衝撃 (BS-hi 704x396 DivX5.2.1 LameVBR).avi CFrgFJ3wPc 436,781,056 6a538bd74eb45c3e2d0f252e40e1caec

342 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/01 22:21:44
私はハナちゃんが苦手でした。
あの鼻にかかった声を聞くと、とても憂鬱になっていつの間にか見なくなっていましたね。
若い人を取り込むには、ああいう若い人を起用しないといけないのかな?
あの笑顔もコメントも苦手・・・

343 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/02 00:20:18
見なくなった理由がはなだけじゃないことにさいきん気がついた。

344 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/02 07:17:14
美術番組への間口を広げようと苦心しているんだろうけど、
それならいっそ別の番組を作ってやってほしい。
山根さんは「土曜 美の朝」の時はよかったのになあ。

345 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/02 17:20:03
そう・・ハナって子はどうもなー、だけど山根さんは落ち着くね、気持ちが。
アシスタントに人気タレントはいらないと思うよ。新米のアナでいいんじゃない。
経費も節減できるし,かつ舌の訓練もしているから、今の若い子特有の
ねばねばしたものいいもしないだろうし。
サラリと番組作って欲しい。

346 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/02 20:11:08
迷宮美術館もここでOKですか?

347 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/03 00:21:32
世界美術館紀行って終了?

348 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/03 01:37:49

あれで終わっていいのか

349 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/03 02:49:34
>>346
おっけーです。

350 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 09:57:41
僕ははなちゃんのコメントが表面的だったりとんちんかんだったりするのを楽しんでます。


351 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 11:54:07
前回(おたく)はかなり良かったと思うのだが。

352 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 13:22:13
スレ違いかも知れないけど……

恵比寿のOTAKUと川崎のCLAMPを見に行ったんだけど(半分仕事みたいなもんですが)、
オタク文化はとても興味深いしおもしろいと思うけど、
幼児性愛的なものを声高にアピールするのはどうかと思いました。

353 :NARANEKO:05/03/05 14:12:36
352さんと同じものを念のために確認すべく3月2日の夕方、東博の鑑真和上と唐招提寺を見た後で出向いたの
ですが、午後6時でしまっていました。この恵比寿の写真美術館、映像フェスタとか
の場合、もっと時間延長できないのだろうか。
ところで唐招提寺の本尊は光背をはずして背中まで見ることができます。
これは凄い。この映像を出すこともできなかった日曜美術館の凡庸さ!
運慶の大日如来の背中を連想させる、丹念な技術と観察力と総合の才能、そして
祈りがあって初めて可能な造形。はるばる奈良から出向いた価値がありました。
住井すえさんは「文化とはいのちなんです」とTVの映像で語っていたけれど、
昨今のNHKのこの日曜美術館や「朝ドラ」「お昼」に代表される「つまらなさ」はこういう時代を
生き抜いた祈りや背景を洞察することができなくなった都会の組織メディアの結末ではないでしょうか?
生き方を模索する思春期の時代と心を描いた「義経」や「大化改新」のドラマの背景の映像
のほうがはるかに芸術を感じさせます。「モデル」にインタビューなどして
もらいたくはないですよね。

354 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 14:50:18


355 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 14:59:30
ここはあいかわらずつまんねー板だな

356 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 17:02:49
>>355
お前が来るからだろ

357 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/05 17:09:00
>>353
唐招提寺展はスポンサーがTBSだからな
TBSで特番やってたよ
そっちにもはなちゃん出てたけどな

358 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/06 00:37:07
もう芸術といえばハナなんだな。

359 :HANAHADA:05/03/06 10:35:12
本日のハナさんの衣装はブルーの胴巻きみたいなので
日本画がとても視づらいものでした。背の高さのコントラストとか
全体の構成も重要なアイテムのはずですが。とにかくつまらん。
ネットを視ながら聞いてましたが、全く印象に残らず。
かつて、石澤さんがたまたま当番とかで午後7時のニュースを読んでおられて
イチローを「修行僧のような」と表現。その声の深さはイチローの本質を
洞察してさらに新しい認識にしていただけました。
彼はよく黒のトックリとか着て絵画を主役にする配慮をされていました。
イブ・クラインの特集では、心の芯まで青に染まったように思われたもの。
声にもさまざま、絵画の背景を可能な限りの理解へと導くためには
美術に関する幅広い理解が必要で、これを和らげるためのハナだったのが、
主役だと自分で思い始めたみたいだね。唐招提寺展は仏像は素晴らしいが、
アートディレクションが、いかに説明を読みづらくするかという構成で残念。
日曜美術館に出ているというだけでハナが起用されたんでしょう。
こういうレッテルだけがやりとりされるんですね。

360 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/07 19:36:36
本物をみたい

361 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/07 22:57:37
>>359
>日曜美術館に出ているというだけで

全然違うね。
その道の専門家を除けば著名人の中でも屈指の仏像好きで有名だからだよ。

新日曜美術館にアシスタント不要という向きにはお気の毒だが、強いて他に適任者を挙げるとしたら誰が好いかくらいは述べて頂きたいね。
自分は女性アナとのコンビにバランスの悪さは感じるもののアシスタントの要件は十分充たしていると思うし好感をもって観ているが。

362 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/07 23:20:17
鶴田真由。

363 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/08 00:34:54
>>361
禿同。山根&はなが嫌ならそれにかわるキャストと
理由ぐらい書けボケどもが


ハナタソ、横浜某所で何度も見たことあるけどすげー綺麗だよ♪

364 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/08 02:37:17
やっぱり女2人だと番組が甘くなりすぎる

365 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/08 06:57:46
じゃあやはり仏像好きのみうらじゅんに交代って事で。

366 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/08 15:51:41
美術でもバニラムードみたいなの出せばいいんでないの?

367 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/10 12:24:07
>>295遅ればせながら禿同!!!!!
最近美の巨人たちのがよくできてる

368 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/11 23:28:35
>>367
興味の対象が取り上げられた時だけ観ようとするけど習慣になってないからほとんど観たことないんだな
一番近くてフンデルトヴァッサーの回w
あれでもうちょっと尺が長きゃいいんだが

369 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/12 12:50:37
「ベリー公のいとも豪華なる時祷書」
Les Très Riches Heures du Duc de Berry

370 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/13 18:52:04
「都市を変えるポップカルチャーOTAKU・おたく」

ハイビジョンでもう終わりましたか?

371 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/14 01:09:33
九州博物館の開館には来てくれるやろか

372 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/14 01:20:51
新日曜美術館、いまBSハイビジョンでやってます。
ハイビジョンはやはり綺麗です。地上波じゃこの美しさは
表現できてないもんなあ。よかったハイビジョンで見れて。

373 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/14 01:39:57
はなちゃんのおでことか

374 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/14 02:21:46
来週からどうやら再放送に入るようだね。また、ガレだよ。
アートシーンだけは見なくちゃな。

375 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/14 12:48:04
最近現れたトリップ野郎の独り善がりレスがうざい件について

376 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/14 22:19:26
先週もつまらなかったなーー。山猫の質問も凡庸だし、
ハナは最近思いっきりモデルをやろうとしてるみたいだね。
ハナをみるための美術館ではないっつーの。

377 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/14 23:27:50
どこが?
意識過剰なだけだろ。
「〜しだした」の根拠に相当する部分がまったく見当たらん。

378 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/15 19:31:22
>>376
演者が気に入らないのはともかく言ってる事はてんで的外れじゃないか?
被害妄想膨らませるより他に語る事はないのか。

379 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/15 23:14:01
>>376おめーが鼻しかみてないだけだろ

380 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/16 22:31:25
はな
の棒読みコメントもういい!

早く交代して。
芸術と      もっとも遠いとこにあるのが  この番組。

ピンハネヨリぜんぜん罪重いな。。。




381 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/16 22:59:27
>>380
てめーいいかげんにしろよ
たまに現れちゃ単発レスで大して中身の無いこきおろしばっかこきゃあがって
ハナが厭なら誰で満足するのかいってみろ

ああん?

382 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/16 23:12:57
スルーしろよ。

383 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 01:54:21
鼻以外なら誰でもOKでは。
鼻の身内こそうざうざ。
私物化を少しは反省しろ。




384 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 02:22:14
私物化?
また根拠のない妄想ですか。
あんたも好きだね。。。

385 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 03:49:45
ハナのコメントが番組をしらけさせていることは確かだが、ここで粘着はすな。

386 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 06:54:07
NHKにお金はらいますか?

387 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 08:16:15
前住人の集金シールが貼ってあるのにウチには取りに来ないぞ!?

388 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 10:30:51
はなは小堺一機のダミーだろ。

389 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 12:40:57
流石にもう降板でしょう。これじゃ韓流にやられるわけや。

390 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 17:06:37
新版画の特集やって

391 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 17:43:52
はなよりもどっかの美術好きのサラリーマンでも呼んできたほうが
よっぽど含蓄あること言うと思う

392 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 19:32:10
蘊蓄素人なんか見たくないよ。

393 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 21:53:55
しっかりしたスタッフに番組作りをお願いしたいです。


394 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 22:00:30
そんなことをしたら花タンが見られなくなっちゃうぞ。

395 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/17 22:27:07
昔の日曜美術館と新日曜美術館ではどこが変わったんだろう。

396 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 00:12:53
NHKは「新〜」が多いよね
心機一転って事だけなんだろうな

397 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 00:42:37
新NHKになりますか?

398 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 00:52:18
ぜんぜん事情が分かってない奴って案外多いのな


なぜ、はなが何シーズンも続けて起用されつづけるのか?
それは簡単な話で、はなが数字を持っているから。
数字をとれるやつが起用され続けるのはTVなら当たり前な
話。そんなにはなが気に食わないなら今以上に数字を
取れる奴を連れてきてみろっての(笑)

399 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 01:03:29
>>398
まー事務所の力でないのは確かだが。
ググっても一切引っ掛からない謎の事務所。

400 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 01:37:01
いい加減出演者だのの話はもう止めようぜよ。
内容の話をそろそろ....w。

401 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 01:46:26
正直本編が不作だからw
アートシーンの方が興味深かったりする

目黒美術館の『川村清雄を知ってますか』展とやらは面白そうだった

402 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 05:25:38
>>398
NHKは数字より枕営業でしょう。

403 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 10:03:01
はなが数字を持っている証拠を出せ。

404 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 11:43:23
はなの数字じゃないと思うのだが。。

405 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 14:51:53
はなが数字とってたらピンで司会やるだろ。あるいはゴクセンの仲間の役どころはなとか。
美術館にも逝かないハナオタがハアハアしながら、数字とってるからおろされないに決まってるだろ、
替わりの奴なんているかッ(激怒)!!はな降ろすなら替わりの案早く出せよッ!!なんて鼻息荒
くしてレスしてもなあ。。。



406 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 14:58:54
そういや、どこぞの小鯖で新日美のハナタンのシーンだけ、なんてファイルあったぞ。
ここでレスしてるハナオタの誰かか? せいぜい止めとけよ。

407 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 15:58:36
こいつなにがいやって
「私癒し系で頭もいいの、みんなからはよく天然っていわれるけど
実はしっかり自分の意見も持ってるのよ、ちょっと才女だし
うけけ」とかいう雰囲気をモロだしなところ

お前みたいなブスなんザだれも注目していないんだよ。いかにも自然な感じを
演出してるんだろうが、人前で出ること自体自己顕示欲の塊みたいなやつ
なんだから嘘つくなよデブ鼻フックやロウ。
ホンコンとくりそつなんだよバカか。

408 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 16:10:38
おまいらまとめて邪魔。
なんだその必死感アリアリなレスは。

アートの話しろ。

409 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 17:22:55
20日。
本編はガレの再放送
アートシーン「滝口修造 夢の漂流物」ほか

21日。
名画への旅
 NHK衛星2  ▽午前9時40分〜9時50分
「ナポレオンの戴冠式〜ダヴィッド」

22日。
国宝探訪
 NHK総合  ▽午前11時05分〜11時35分
「太陽が結ぶ二つの浄土〜京都・浄瑠璃寺」

23日。
ゴッホ 孤高の魂の原風景
 NHK教育  ▽午後3時50分〜3時55分

410 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 17:26:46
24日。
迷宮美術館
 NHK衛星第2  ▽午後11時〜深夜0時15分
「総集編 そこが知りたいアートの魔力〜迷宮美術館スペシャル」
 今年度取り上げた20人の画家のなかから4人を取り上げ、芸術に見せられた画
家たちの素顔に迫る。

世界美術館紀行(再)
 NHK教育  ▽深夜2時25分〜2時50分
「森に実った夢の館〜クレラー=ミュラー美術館」
※ ここはゴッホ、ルドン、キリコらをコレクション。

25日。
ゴッホ 孤高の魂の原風景(再)
 NHK教育  ▽午後3時50分〜3時55分
※ この5分間は見た事無い。だれか感想キボン。

世界美術館紀行
 NHK教育  ▽午後10時〜10時25分
「青の輝き フェルメールの魔術〜マウリッツハイス美術館」

こんなとこですかね。


411 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 18:33:26
F‐8年前にやったフェルメールの特集よかった

412 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 19:20:37
っていうか一連のハナ叩き、ブサで学歴コンプレックス抱えてる女の
ただの怨念ヒガミ妬み嫉みにしかみえない。スルーしろよおまいらも。
つまんねー話題ばっか書き連ねてんじゃねーぞ。スレ違いじゃねーか。

昨日夜中に再放送の紀行でシャンテイィ城やってた。
面白かった。あと石澤の語りはやっぱりイイね。

413 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 19:23:46
アンコール特集で取り上げる基準は何だろう
誰がリクエストしているのか
ガレはもういいから海老原喜之助をやって欲しい

414 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 19:32:53
ほんまNHKはガレ好きだよなあ

415 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/19 21:46:37
アンチはな派、必死必死(笑)

416 :409-410:05/03/20 01:29:03
だからアンチだろうがなんだろうがはなの話はもういいって。
どっちもどっか逝けよ。

>>413
海老原、もう一度見たいね。

個人的には1ヶ月に一回、日本の画家(版画家も含めて、これは個人の特集でもいいし、
平安期の美術といった特集でもいい。)を1人、海外の画家(日本の場合と同じ。)を1人、
あとの2週は展覧会を1つ(これは今まで通りかな)、後は工芸、建築、その他の分野から
特集して、というのが理想かな。それから深夜に今までの(いろいろ問題あるかも知れ
ないが許す限りで)過去の再放送を毎週1回放送、と。
 



417 :わたしはダリ?名無しさん?:05/03/20 23:23:08















4月からはどうなるの?


418 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/21(月) 05:10:49
鶴太郎なんか出すより、はなのほうが1000倍いいよ

419 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/21(月) 22:29:36
ALL坂上二郎のモノマネでお願いしたいです。

420 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/21(月) 23:52:32
鼻たん、仏像に手を振るの巻。

鼻た〜ん思ったこと言うってみなよ→やっちゃった!って感じ。
でも、自然な感じが一番。やっちゃったけど造られた感じよりはまだましかな。
鼻たん、数字あったらもっと民放に出てるだろね。

再放送だっけ?まんねり気味だが、釣る太朗はなかなか良かった。
体調がいまいちみたいだたが〜誠実さが○。

良い番組作りお願いします。



421 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/22(火) 00:46:56
たまきがイイ。たまきに戻して

422 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/22(火) 02:54:48
あー。確かにたまき良かった。
たまき&石澤コンビで復活してほしい。
緒川たまきって今で言えば麻生久美子あたりか。
でも麻生はアートに造詣が深いとは思えないしな。

>>419それなら許す。

423 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/22(火) 02:59:18
あ、長いから>>420飛ばしてたけど、鶴は自分に酔いしれてるだけで
言葉からなにも感じなかったつーか、なんか胡散臭く感じたな、おれは。
あの人に何がわかってんだか、有りがちな言葉の羅列が意味を生してなかった。
なにより、絵かけねーじゃん、こいつさ。

424 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/22(火) 22:27:31
大卒でも貧乳でもないたまきが、新日曜美術館に復帰するとは思えない。
この番組のアシスタントになるには、なんというか、ピアノ弾いたり、
写真取ったり、小説書いたりでもいいんだけど、ある程度の文化的
素養というものが求められている訳で。
別に俺が求めているわけじゃなくて、ンHKがね。

425 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/22(火) 23:18:04
つーかたまきんイラネ

426 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 00:17:41
>>424
ある程度の文化的素養・・・ああ、スノッブってことだね。
はなちゃん適役。

427 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 00:30:49
なんか最近再放送ばっかでつまんないなぁ・・・

428 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 00:49:52
どうせならもっと昔の再放送が見たい。

429 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 01:02:19
>>396
新撰組は終わった

430 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 01:08:07
鼻一家はフォローの身内もかなりのドキュソ↑<<426。




431 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 01:16:00
オマエサンとどう違うんだね>>430

432 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 01:23:52
こらこら。



433 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 01:46:56
以外とこの番組みてる人のレベル低いのな
司会者ごときにしか熱くなれんのなら、テレビ板かタレント板逝け

434 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 02:05:53
適材適所。エビヨンイル体制のよいこたちによる番組づくりがいかにつまらんか。
視聴者が何を願っているかという公共放送の目的を忘れたことがこの番組の
質の低下となったといえる。
アートに負けない番組づくりのアート(技術)がいるだろうね。
日曜美術館HPを作るべきだろうね。まだ、高校教育番組のHPに実によいものがあったりする。
どうなるのかな?視なくなっているうちに視のがして悔しがるかもしれないが。
この2年間だったか?どの番組も全く印象に残っていない。

435 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 02:31:37
>>日曜美術館HP
ハナタンの全身写真で埋め尽くしてほしい。

436 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 03:01:13
そういえば、以前は何人かまとめた形で日曜美術館の本なんかも出していたよね。
あのころのパワーはもうスタッフにはないのかな。

437 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 09:37:52
古いのを中心にやろうとすればネタ切れは必至。
かといって現代美術はつまらない。
だんだんつまらなくなるのは仕方ない。

438 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 15:55:17
今まで録画はしたが恥ずかしくて見れなかったotakuの回を見た。

orz

439 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/23(水) 22:26:50
今年一番面白かったのが、オタクの回だったんじゃないの?

440 :NANA:2005/03/23(水) 23:20:11
アートのモームス化かな?
オタクたち、まとめてめんどうみましょという。二胃腸潰瘍美術館
以外の時間で
セザンヌの紹介で、エミール・ゾラと年代を超えて
セザンヌが友人だったという深い解説が一瞬流れたが、日本人は
写実主義とリアリズムなどまだ至っていないまま、バーガーとチキンを
食べているのだろうね。
ホントテレビがつまらない。でも上記のような
のがときどき登場するからつけっぱなしで仕事をしているのだが、
散漫になってしまうね。

441 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/24(木) 02:09:32
ゾラとセザンヌの友情は最後壊れたんでは?

442 :NANA:2005/03/24(木) 14:33:46
もちろん、遭うは別れのはじめだけれど、
こういう火花の散るような出会いを作って
くれるのがメディアの役割のはず。
どこかのスレで神戸のサカキバラ君に
大変画才があるということを書いていたが、
表現は感情を表出するアートであるはずで、
一瞬の場面が何万人にも影響を与える
公共放送の故にしっかり番組を作らねばならないのだと
思う。
万博の開会式を視ながら書いてるけど、なんと空々しい
日本側の来賓挨拶だろうと思う。
表現欲求を教育はしっかり考えるべきなのだ。
そうそう中央教育審議会だかが教育に関するご意見募集中。
なんでもいいから提案をしてくれといっているらしい。

443 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/24(木) 22:43:27
出たよw

444 :サンジャポ)))新日美:2005/03/25(金) 22:01:31
司会がとんちんかんなのに
平気で観れる奴のほうが異常。
まともなスタッフ希望。

たしかにOTAKUの回はよかったが・・・
いまどきOTAKUなんて言葉を使うのはNHKくらいだな。
萌えもあとで解説されてたが・・・


445 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/26(土) 00:56:08
最悪だよ。おたく。キモイ。
ネタ切れなら、再放送の繰り返しで充分。昔のほうが質が高かった。

446 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/26(土) 01:02:08
最悪なのは無知な君の方じゃないのか ?
なんと比べて昔のほうが質が高いなんて思い込んでいるの ?
心が貧しい人なんだね。

447 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/26(土) 01:18:46
日曜美術館が見たいのか。
新日曜美術館は新日曜美術館で別物なんだろう。
気に入らなきゃ無理して見なきゃいい。

448 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/26(土) 09:33:26
いいかげん、心の貧しい粘着くんは無視しませんか?

449 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/26(土) 14:21:37
リニューアルするみたいだけど続くんだね>迷宮美術館

450 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/26(土) 19:26:57
新迷宮美術館?

451 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/27(日) 16:09:22
>>446
個人の勝手じゃないか。ほっておけ。個人に向けて心が貧しいというやつが一番貧しいんだよ。
>>448
おまえは心以外のものすべて貧しいんだな。心とか言ってるあたり心もたいしたレベルじゃないな。
個人攻撃して己の心の豊かさを主張か。ゲイジュツしてるね。君ら

452 :(N教板臨時選対係):2005/03/27(日) 19:21:14
こんばんは、番組ch(NHK教育)の2chトナメ選対担当です。
この板にも新日曜美術館と世界美術館紀行の専用スレあったんですね。

ちなみにこの後20:00から、教育で新日曜美術館
「どんどん破壊せねばならない〜日本画家・速水御舟」
が放送されます。よかったらうちの板に実況しに来てくださいね。

番組ch(NHK教育)板
http://live20.2ch.net/liveetv/

453 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/28(月) 00:36:44
あぁ〜見るの忘れた。再放送じゃないの?

454 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/28(月) 03:57:30
年度を跨いでの再放送は高校野球の所為か?
年間40本も番組制作されてないのではないか。

数在りゃ良いって物でも無いが。

455 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/28(月) 12:53:51
あぁ再放送だったのか
アートチーンだけ新録だったのね

456 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/28(月) 15:36:02
ゴッホずくしだなぁ

457 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/28(月) 17:11:07
儲かる?

458 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/29(火) 05:36:09
再放送多すぎ

459 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/29(火) 14:08:55
きれいに再放送すればいいけどいくつかしない回もあったりするんだよねー。
これはわずかな差の高視聴率順なのかな?

460 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/29(火) 22:04:28
>>459
※印(測定不能)な視聴率を比べることなどできないから、
視聴者の評判順。せっせと再放送の要望しる。

461 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/29(火) 22:49:10


NHK世界美術館紀行
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1090198281/



462 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/30(水) 00:32:17
はなちゃんがNHKのお宝なんとかという番組に出てた
これは新日曜美術館の降板も近い?

463 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/03/30(水) 02:15:20
その話はもういい。

464 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/04(月) 12:04:36
・・・・まさか・・・・・・

465 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/04(月) 17:35:48
↑自己完結レスは控えましょう。

他人にとってはキモいとしかいいようがない。

466 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/04(月) 23:50:41
このNHKの番組は創造力でなく忍耐力を養成させてくれます。合掌。

467 :NEKO:2005/04/08(金) 22:19:58
466,
同感。金沢文庫の展示紹介のシーンが印象に残った程度。
南無マイタ。

468 :NEKO:2005/04/08(金) 22:20:37
466,
同感。金沢文庫の展示紹介のシーンが印象に残った程度。
南無マイタ。

469 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/09(土) 01:22:53
名画への旅
 NHK衛星第2  ▽午前7時50分〜8時
「快楽の園〜ヒエロニムス・ボス」

新日曜美術館
 NHK教育  ▽午前9時〜10時 午後8時〜9時
「ゴッホ・天才の挑戦」
ゲスト なかにし礼(んーなんで?) 
アートシーン「ルーブル展」ほか

メトロポリタン美術館1
 NHK総合  ▽午前10時05分〜10時57分
「早回りガイド 巨大美術館の至宝」
 200万点を超える収蔵品を誇り、全体を見るのに10日はかかるといわれるメト
ロポリタン美術館。その概要を、17部門それぞれの学芸員が選んだベスト3作品
で紹介する。

ゴッホ 孤高の魂の風景
 NHK衛星第2  ▽午後9時45分〜9時50分

迷宮美術館
 NHK衛星第2  ▽午後11時〜深夜0時
「絵の中の星条旗」
 特別展「アメリカン・アート・バトル」は、ウォーホルとグランマ・モーゼス、
エドワード・ホッパーとアンドリュー・ワイエス、一見対極とも思える2組の画
家を取り上げアメリカンアートを浮き彫りに。ほか迷宮伝説「アメリカ美術史上
最大の事件〜ジャクソン・ポロック」

日曜日期待あげ。

470 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/09(土) 12:49:28
はながその期待に応えましょう!

471 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/09(土) 14:35:53
(;´Д`)ノ はなちゃんと南九州旅行したいです!

はなさんのまだ行ったことのない南九州
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/459404851X/

472 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/09(土) 15:45:02
ネット時代の到来を予測してればな。「はな」なんて
名乗らなかったろうにな。「はな」じゃ、ぐぐっても
ほとんど無意味だもんなw

473 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/09(土) 19:40:45
はなは「新金曜美術館」にも出てたよ。
ほんとにンHKに愛されているんだね。

474 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/09(土) 22:51:06
>>473
そんな番組あったっけ?

475 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/09(土) 23:46:36
金曜かきこみTVの中でネタコーナーとして

476 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/10(日) 02:04:47
日本橋三越行ったど。
横山大観 波
リトグラフ? 余呉?だっけ(雪が降って&瞬間が止ってる田舎の風景)
が良かった。

新日曜美術館の司会系と老いた欽ちゃんは見るたびに
人生の空しさ、侘しさ等を感じさせてくれるねん。※人生の意味とは??うっ!
でも気合で頑張るのちゃ〜暖かくなってきたしね・・・う〜ん。

477 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/10(日) 09:45:23


詐欺師  →  植村博光(ウエムラ・ヒロミツ)



478 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/10(日) 20:51:35
また洟か。

479 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/10(日) 23:44:05
メトロポリタン見逃したにゃー。
感想キボン。

480 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/11(月) 00:21:07
てゆーか関西ではメトロポリタンは放送しなかった・・・・orz

481 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/12(火) 02:11:25
司会にあえて文句は言わないが。
どうなってんの?ここ番組?
視聴者を舐めるのも
いい加減にして欲しいのですが・・本当に。

482 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/12(火) 09:06:21
>>479
メトロポリタンにある17部門の各学芸員の推薦する3つの作品を駆け足で紹介していた。
それらの作品について掘り下げる時間は無いから、あんまり面白いもんじゃなかった。
観光案内?
第一回ってあったから、シリーズでやるんだろうか?

483 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/12(火) 11:55:36
結構前に、4回シリーズでやったシリーズですね。
2回目は、ヨーロッパ絵画、3回目はアフリカ・オセアニア、」4回目は東洋美術だったような。

484 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/12(火) 18:37:31
ゴッホ攻めが続く

485 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/13(水) 21:38:13
はあ〜

486 :479:2005/04/13(水) 23:18:05
>>482-483
どうもありがとにゃ。
2回目以降の見所紹介ってとこ? 以降に期待って事で次来る日曜日に2回目。
今度は見なくっちゃ。

487 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/14(木) 10:43:27
新日曜美術館は、第一回の放送は今の世界美術館紀行のおじさんが司会をしてて、
なんと「ヒエロニムス・ボッシュ」を取り上げました。
そのころの気合と充実を取り戻してほしい。
司会者やタレントの感想なんて、なんか民法のたるい特番でじゅうぶんだから、
ここでは美術好きの人が新たな発見ができる場所にしてほしい。

488 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/14(木) 13:05:45
たしかに新日曜美術館には新たな発見を期待して見ていない。
美術館紀行や美の巨人たちにはそういう期待があるけれど。

489 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/14(木) 17:23:24
田中一村を紹介した気合いは無いな

490 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/14(木) 20:17:15
5年位前のマグリットの回すごかった
クレイアニメの幕間劇があったりして。
(美の巨人たちみたいですね)

今の日曜美術館には望むべくもない

491 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/15(金) 00:15:15
やっぱり、この番組に取り上げられると、展覧会の入りも
アップするんでしょうな。

492 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/15(金) 07:28:40
NHKだしね〜
変な冒険できないっしょ。

493 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/15(金) 22:45:48
地アナ、レターボックス表示廃止?
_| ̄|○

494 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/15(金) 23:22:36
中川幸夫の回をもう一度再放送してください

495 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/15(金) 23:52:51
先日人間ドキュメントでやっていた。

496 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/16(土) 12:23:18
紀行は日本の美術館取り上げてはもらえんのか?

497 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/16(土) 12:33:04
この世は地獄?

498 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/16(土) 23:26:24
13:9は地獄

499 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/17(日) 00:11:04
08:35 長野オリンピック記念・長野マラソン 〜
長野運動公園→長野オリンピックスタジアム


500 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/17(日) 02:59:33





    先週分観てないしもう観ないYO!




501 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/17(日) 14:32:12
この番組昔好きだったが、今はひどいもんだね
レベル落とすにしても限度ってあるだろ

502 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/17(日) 20:04:40
おぉ、新日曜美術館は16:9レターボックスのままだ。
よかった、よかった。

503 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/17(日) 20:37:19
内容以前が問題なんです。間違いない!!

504 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/17(日) 20:51:35
鼻ちゃん続投

505 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/17(日) 21:06:36
はなタソ動いた!

506 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/18(月) 21:49:55
>>505
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
あれはなんだったんだ?

507 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/18(月) 23:02:28
>>506
うふふふふふふふふふふ
あまりにも可愛いらしかったので編集で切らずに入れてみました
その証拠にBGM終了後の間が長かったでしょ?

508 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/19(火) 07:35:20
>>505 どういうこと? 何があったん?

509 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/19(火) 13:32:20
>>508
「…アートシーンでした。」のあと、足ブラはなかったけど不思議なアクションがあったのです。
両手をポワァーッと広げるような仕草が。

510 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/19(火) 14:19:53
うpきぼん

511 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/19(火) 16:04:42
花自身もしんどいんとちゃう?

512 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/22(金) 18:18:23
>>509
太陽の塔の真似でしょう

513 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/23(土) 02:28:09
世界美術館紀行
アナログは13:9がでふぉですか?
y=━(゚д゚)・∵.タ-ン

514 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/04/29(金) 22:03:45
世界美術館紀行がアナログ放送、レターボックスに戻ってる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!

515 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/02(月) 01:24:13
またラリック......。

516 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 02:11:34
ここ読んでて思ったのですが、熱烈なはなファンがいるようですね、
やっぱ彼女目当てにこの番組見てる人もいるのかな

517 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 06:32:54
すくなくとも過去にたまき目当てで観てた香具師よりは多いとおもわれ。

518 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/05(木) 23:58:33
>>517
へぇ〜。そうなのか!!

519 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 01:24:23
はなが出だしてから質が落ちた。

520 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 02:41:15
といって、はなの代役が務まる若い女性タレントもいないし。

521 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 03:10:19
こうなったら現役美大生タレントでも作れや

522 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/06(金) 03:19:15
そこで芸大院生の出番ですよ。

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1115308240/
美人女流日本画家、松井冬子!!

523 :目、口、顔:2005/05/07(土) 01:36:24
これはもはや番組ではない!

















あ〜あ〜     まともな番組になるのはいつ?

524 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 05:46:12
ラリック、綺麗ですね〜。すてきですね〜。おほほほほ。うふふふふ。

525 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 10:08:11
otaku特集みますた。
ここ数年で最も興味深い展示にゃ、のコメントに(´・ω・`)

(´・ω・`)ウーン ウーン 今、頭の中を整理中〜

526 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 11:25:35
>>524
ラリックなんぞ他にどう言い様があるんだ?
というかNHKの番組で司会が作品を酷評した例があったら教えれ

527 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 12:37:54


詐欺師  →  植村博光(ウエムラ・ヒロミツ)




528 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/07(土) 15:22:40
石澤

529 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/08(日) 02:26:11
鶴田真由がやったらどうなんだろう、
昔美術系の特番でナビやってたなあ。。。
って、それだけなんだけど。
・・・言ってみただけです・・・。

530 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/08(日) 05:30:42
うわ、ゲストも素晴らしい!!

531 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/08(日) 07:39:31
展覧会企画と連動したプログラムが多いのは親切のつもりなのか作品の総括が楽だからかはたまた独自の発想が無いからなのか・・・
それならそれで他に目の付けどころはないものだろうか
アートシーンの方が余程面白そうな物が有ったりするが

532 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/08(日) 10:33:39
>>531
新日曜美術館て、展覧会のタイアップ番組じゃないの?

533 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/08(日) 16:37:49
ラリック→ミュシャはいくら何でも偏り杉

534 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 00:53:37
再来週が楽しみ。

535 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/09(月) 06:00:52
チャペルテペック公園(だっけ?)
一纏めにしないで、個別にやればもっと掘り下げられたろうし、
何よりネタを消費しないですんだと思うんだが・・・

536 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/15(日) 22:21:03
今日も素晴らしい企画に素晴らしいゲストでした!!

∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい

537 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/17(火) 16:28:23
今回一番驚いたのは片岡珠子がまだ生きていると言う事。

538 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/17(火) 20:02:46
俺はマジックでスケッチに驚いた。

539 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/18(水) 07:34:06
夢枕獏と楳図かずおはチョイチョイ出ている気がする。

540 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 01:22:47
先週か、先々週に女の画家さんでシチリアの絵を描いた人の個展について
話していたみたいだったけど、画家さんの名前も場所も急な来客で
聞きそびれてしまいました。どなたか知っていらっしゃる方がいれば
教えてください。

541 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 02:06:17
>>540
三岸節子生誕100年展とかなんとか
朝日新聞主催で巡回中らしいです

542 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 03:01:50
>>541
多分それじゃないな・・・

543 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 13:52:51
多分三岸節子でFA

544 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 17:52:29
いや、540じゃないけど、録画してないからはっきりとはいえないが、
アートシーンでそんなのいたような気もする。

545 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 19:40:07
一瞬三岸節子とも思ったがシチリアとヴェネチアを混同してる気がする

546 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/19(木) 23:21:18
最近紹介された女性画家(含む)の展覧会となると、
・「海・山・のんびりアート 田島征三・谷川晃一・宮迫千鶴 三人展」(練馬区立美術館)
・「片岡球子展」(神奈川県立近代美術館 葉山館)
ぐらいしか思いつかない。

547 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/21(土) 02:47:03
世界美術館紀行は最終週は原則として再放送なのか…。

548 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/21(土) 14:42:43
>>547
そうだったのか。N饗アワーで第4週に過去の名演奏をやるのみたいだね(たしか)。

549 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/21(土) 20:13:15
モロー

550 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 20:49:46
韓国でやってる展覧会なんか紹介すんなよ・・・

551 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 21:08:19
そして源氏物語・・・

552 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/22(日) 21:32:56
フリーダカーロブーム(もう終ったか?)の繋がりでメキシコ壁画をやるぐらいなら旧ソ連の群像彫刻でもやればいいのに
独特の様式美があって一見の価値がある

553 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/23(月) 06:17:20
たま〜に海外でやってるの紹介するよな。
「○月○日までヴェネチアビエンナーレがヴェネチアで・・・」
行けるかよ。

これ見て「そうだ、イタリア行こう」って実際に行く奴居るのかね?

554 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/23(月) 06:24:10
今EURO高すぎて西洋方面きついよ〜。
ビエンナーレも貧乏人には来て欲しくないだろうけど。

555 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/24(火) 02:16:20
今週紹介されてたアンソール展だけど、庭園美術館の階段踊り場に
かかっていたカーテンには、羽虫の死骸がたまっていたよ。

556 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/24(火) 12:01:07
誰でもいいからはなと代わって!
羽虫の死骸でもいいから。

557 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/24(火) 17:40:55
>556
やべぇ、ツボに入った。
山根さんの隣にひっくり返った羽虫の死骸・・・

558 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/28(土) 03:49:10
山根アナが初の女性室長に=NHK

 NHKは27日、山根基世エグゼクティブアナウンサー(57)を放送総局アナウンス室長(理事待遇)に
起用する人事を発表した。同室は全国約500人のアナウンサーを束ねる要職で、女性が就くのは初めて。
6月6日付で発令する。山根アナは室長就任後も、NHKスペシャル「日本の群像・再起への20年」の
ナレーションなど、現場の仕事を続ける。  (時事通信) - 5月27日20時1分更新

山根さん、ご昇進おめでとうございます。

559 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/28(土) 11:04:41
もう引退してくれよ

560 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/28(土) 13:28:03
終わったな

561 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/28(土) 15:45:39
>>558
スレ違いだが、松平アナの立場が気になって夜も眠れん

562 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/29(日) 05:12:51
難癖つけるだけなら猿でもできる

563 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/29(日) 21:06:30
メキシコ壁画(・∀・)イイ!!

564 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/30(月) 01:06:43
来週なんだっけ?

565 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/31(火) 09:32:00
知らんがな。
ぶすが出てる間は不愉快なので見ないから。

566 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/05/31(火) 13:52:46
はなはブスじゃないよ。
不愉快なので見てないけど。

567 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/01(水) 15:12:26
それなら世の中のほとんどの女性はブスじゃないな
まあそれよりもあの幼稚な感想と話し方はやめてほしい
どんどん本質から遠ざかるのが耐えられん
幼児の英会話とかもっと似合う番組に出してやってくれ

568 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/01(水) 16:05:26
>>567
それよりアンタが見なけりゃそれで解決だ。

569 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/01(水) 17:29:38
>>568
そうだな。
個人の嗜好を元にここでぐずぐず言ってるより視聴率低下に貢献してやる方がよほど建設的だ。

570 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/02(木) 08:31:36
個人の嗜好ではなく、客観的に見て
はなの存在が番組を台無しにしているということを言いたいのだが。
視聴率はその調査対象になり機器が入ってないと反映されないでしょ。

571 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/02(木) 11:50:19
>>570
自意識過剰にも程があるな!
多少の同調者がいたからといって主観を客観と言い切る神経が理解できんが。
はな以前と比較して番組の評判が落ちたとの“客観的”データでもあるんかね?
“客観的”に確認できる事実は、番組の通例に反してはなが据え置きで4年目に突入した事と今や番組紹介のキャプションで司会の筆頭にはなの名がある事ぐらい(そう、アシスタントではないのだ)。

NHKにコネがある?それ自分を納得させる為の妄想ですから。意味無ぁ〜し!


[妄想;根拠のない想像。一般には自身に不利益な事柄への理由付けに多く現われる。第三者への論証が不可能であるが本人は整合性があると信じて疑わない。著しい場合神経性障害の一種。〈被害 ― 〉]

572 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/03(金) 16:32:35
たぶんNHKとしては視聴者の裾野を広げたいために
はなをキャスティングしているんだろうね。
彼女の場合とても庶民的だから。
ただこれまで日曜美術館を観てきた視聴者には
なかなか受け入れられないのではないかなあ。。。

大河ドラマなども同じ流れだと思う。
わかりやすく、とっつきやすくという方向性は理解はするけれど、
私自身は質が低くなって非常に残念。

>NHKにコネがある?それ自分を納得させる為の妄想ですから。意味無ぁ〜し!
これはどういう意味なの?コネがあるなんて一言も言ってないが。

570さんははなのファンなのかな。
私は彼女は正直好きでも嫌いでもなく何の興味もない。
この番組にだけは出てほしくないと思っている者です。



573 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/03(金) 21:03:30
ハナ出てるので見なくなった人間が間違いなくここにいる。
これは事実ですね。

574 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/03(金) 23:19:09
美術に興味もないのにハナが出てるから見ている人間が間違いなくここにいる。
これも事実ですね。

575 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/04(土) 05:51:29
じゃあ、本当に美術が好きな視聴者は減ってるという事になるが、いいでつか?

576 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/04(土) 06:38:11
出演タレントはどうでもいいが番組の質が低くなったとは思う。
昔のが特によかったというより、他の情報の質が上がったせいで相対的に悪く見えるだけかも知れんが。
2chで実況しながらでないと痒くて見てられん。

577 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/04(土) 08:33:13
ここ数年見るようになった人と、それ以前から見ている人とでは自ずと評価が違うよね。
私は長年この番組を楽しみにしてきたので、著しい質の低下がはっきりとわかるし、
余程好きな作家が取り上げられない限り見なくなってしまったよ。

578 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/04(土) 13:14:29
新日曜美術館はあまり見なくなってしまったがこのスレは結構見るようになったぞ。

579 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 08:43:04
羽虫の死骸まだ〜?チンチン

今は情報がどんどん細分化&専門化されてきているのに、
方向性が逆だとおもうよ。>NHK
視聴率なんて気にせずもっとマニアックな番組作ればいいのに。
民放と同じことしてちゃだめよん。

580 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 10:08:23
>>579
地上波が万人ウケ担当

581 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 10:48:46
日曜美術館は万人ウケでいいってこと?

582 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 11:05:56
では本庄まなみを希望しておく。

583 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 16:23:03
>>581
教養ジャンルで万人ウケ枠があってもいい
新日美がそれを担当するかどうかは別として

584 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 20:17:24
ハナちゃん…愛しているよ…

585 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 21:15:02
はなタンじゃなくてもこの番組のスタッフに囲まれたら、
台本コメントしか言えなくなる気がする。

586 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 21:26:57
本郷新、見たい。
遠いなぁ...。

587 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 22:02:58
>>581
ここは何のスレですかい?

588 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/05(日) 23:07:10
像を倒した立命館大生はいま―――

589 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 01:58:13
>NHK視聴者コールセンター 
>ナビダイヤル0570-077-077
http://www.nhk.or.jp/eigyo/toiawase/index.html

>なお、お急ぎのご用件はNHK視聴者コールセンター、
>電話0570-066066までお願いします。
http://www.nhk.or.jp/plaza/mail/index.html

590 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 09:46:30
そういえばうちの温厚で美しい姉が、
はなが日曜美術館に初めて出たときおやつ作ってきたのを見て
「何この女?!ばっかじゃない!」って激怒してたの思い出した。
ほんでNHKに電話しろ、トップランナーとは違うって言えって命令されますた。

591 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 09:50:49
おやつ作ってきた、ってホントなのか?
石沢は食べたのか?

592 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 10:07:43
もともと菓子作らせるためにキャスティングされたんじゃないの?
深夜の歌番組でも歌手に菓子食わせてしゃべらせる企画やってたし。

593 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 10:19:26
神々の黄昏れ的マムコに幸アレ。


594 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 11:29:00
お菓子はさすがに非難轟々だったんだろうな。
魂を込めて描いたものをそんなふうに軽く扱うのは非常に違和感ある。
前は見てる方も引き込まれるような感じがあったのだが。。。

595 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 11:43:14
はなが企画してる番組でもなかろうに

596 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 14:14:23
>>594
晒されてるぞ。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1117986800/
▲ 頭の悪いレスを晒すスレ ▲

597 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/06(月) 22:19:31
はなファンの596が晒したんでしょ。

598 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/07(火) 17:50:13
おやつが一回で終わったということは評判が悪かったということだと思うが、
はなファンは認めたくないのかな。
>>571の逆上っぷりを見ると相当濃いファンみたいだしね。

599 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 02:10:59
おやつ作ってくるって可愛いじゃないか。
そんな娘とケコーンしたい。

600 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 02:12:20
>>599は出川。

601 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 08:16:19
>>598
おやつが一回で終った
→評判が悪かった

はなが何年も交替しない
→評判がいいから

論理的な帰結としてこうなるわけだがそれで納得するのか?

602 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 08:34:23
ちょっと教えて欲しいんですけどぉ、イチ出演者が
「おやつ持ってきたんですけど〜、番組中に配ってイイですか〜」
ってOK出すディレクターっているんでしょうか?
常識的に考えてあり得ないと思うんだけどなぁ。

603 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 09:28:31
はなは評判はどうあれNHKのお気に入りだから交代しなかった。
おやつは視聴者からの電話&モニターレポートで頗る評判が悪かった。

604 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 09:33:55
えっ評判悪かったの?
日曜朝はおやつタイムでちょうどいいのに。
もうあの番組に美術とか期待してないし。

605 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 11:19:18
>>603
NHKのお気に入りになる理由は?

606 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 11:20:23
>603
だからそれってディレクターの責任じゃないのかねぇ。よくわかんないけど。

607 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 14:41:32
まあNHKとしては若い視聴者を開拓せねばという意向があって、
この番組にも「新」をくっつけ、おやつでも食べながら
敷居の低い日常的なレベルで楽しめる番組を、みたいなことだったんだろうね。
その結果604みたいな視聴者が増え、
それまでの美術好きは離れていってしまった。
結局はなのキャスティングも含めて制作サイドが失敗したんじゃないかな。

608 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 14:56:17

(;`ー´)o/~~~~~~オヤツ〜 >°))))彡 ツレタ

609 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 15:05:13
はなより団子という。

610 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 16:10:50
>>607
視聴者層が入れ替わっても数字に表れなければ制作サイドにとっては失敗でもなんでもない。

611 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 21:41:07
もちろん、番組の質を落とし過ぎたという意味での失敗ね。
一視聴者にとって視聴率なんて関係ないから。
とりあえず参考までに数字を示してくれ。>>610

612 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 22:45:30
はな厨はさあ、はなが批判されてると感じてるみたいだけど
この番組に合ってないといわれてるだけなんだよ。
なんで必死で擁護するの?もう少し大人にならなきゃね。
自作自演もみっともないよ。

613 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/08(水) 23:16:04
オイオイ自演厨が大人とか口にするかよ?

614 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/09(木) 00:35:19
>612
だからよぉ、その合ってないヤツを番組に出してんのはダレなんだよ。
ちょっとはアタマ使ってみろや。

615 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/09(木) 06:31:48
一視聴者の好みをあくまで良識派代表の如く言い張るのは容認ならんな。
現状維持されてる理由は少数意見が通らないってだけの事だ。

616 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/09(木) 11:04:02
何このスレ。程度低すぎ。
タレントについて語りたいだけの人は、別の板に行ったら?

617 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/09(木) 16:28:18
日曜美術館では展覧会の巡回先を教えてくれるけど、チラシや展覧界の頁で紹介がないのはなんでですの?

618 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/09(木) 19:09:45
ごめ、音楽夢クラブのお菓子企画はレベルめちゃ高かったわ。

619 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/16(木) 15:34:16
よくタイトルに新ってつけるけど1年くらいたつと新の意味がねえ。この先ずっと
新日曜美術館なの?

620 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/18(土) 16:57:02
>>617
チラシっちゅーか公式サイトに紹介した展覧会くらいあっても
いいのに、と思うことはよくある

621 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/20(月) 00:30:00
吉増剛造、相変わらずキモイ。

622 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/20(月) 16:52:25
きのう吉増でてたのか。井上有一特集以来のご登場かな。

623 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/20(月) 23:31:17
「キモイ」って便利な言葉だよねぇ。思考停止に近いよ>621

624 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/26(日) 09:03:23
また印象派かよ

625 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/26(日) 09:22:14
>>619真ってつけたいんやろけど、無理やろw

626 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/26(日) 09:26:19
ライバル対決って…

627 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/26(日) 10:29:05
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

628 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/26(日) 11:26:51
そういえば1週間ほど前にポーラ美術館から番宣ハガキが来てた(w

629 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/26(日) 22:51:05
はな、炸裂してた。

630 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/26(日) 23:08:02
ゾーヴァの絵と説明の、そのまんまっぷりにワラタ

631 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 01:11:15
ゾーヴァ関東には来ないのか?(´・ω・`)ショボーン
「アメリ」の音楽使ってたのが芸が細かくていい感じ。

632 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 22:07:04
あの東大の教授はハナが嫌いなの?何か千住さんには異様に優しかった。

633 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/28(火) 22:32:30
保守的なんじゃない。

634 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/29(水) 11:14:02
>>632
観てないからわからないけど、ヒゲだらけの現象学おじさん?

635 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/29(水) 14:16:12
小林康夫東大教授

636 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/29(水) 21:38:18
つうか千住は妙なオーラ放ってたな。

637 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/06/30(木) 00:59:32
フォーレもよかった。

638 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/02(土) 23:44:07
はながいなければ感情移入できて
最高だったと思う。
芸術劇場も興ざめなガイド。
日曜美術館より「趣味の園芸」の方がアートのように
思われてしまう。なんとかしてほしい。

639 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 02:48:21
紀行、スペインカタルーニャやるのにガウディ入れないのか。
ピカソってスペイン人だけど、『スペインの芸術家』か?

640 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 07:23:14
俺もガウディ入れないのは疑問だ。
主旨が、『スペイン、カタルーニャ地方。バルセロナを中心に、美しい風景と明るい日差
し、豊かな食べ物に恵まれた、スペインでも格別美しい地方だ。19世紀末、産業が発達し、
経済的に繁栄するバルセロナには、多くの芸術家たちが集まり、新たな表現を模索してい
た。そんな熱気に溢れたこの土地で、20世紀を代表する3人の大画家が少年時代を送った。
ピカソ、ミロ、ダリ。多感な年頃のその目にカタルーニャはどんなふうに映っていたのだ
ろうか。天才少年の原風景をたどりながら、19世紀末から20世紀にかけて新たな芸術の
中心となったカタルーニャの魅力を紹介する。』ってーんならなおさらだw.。




641 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 11:53:28
>>638
同志発見
漏れも「趣味の園芸」のほうが見てて面白いと思ってた

642 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 12:37:37
神社仏閣板でハケーン!

仏像界のアイドルはなちゃん!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1119730702/l50

643 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/04(月) 14:17:37

はな止めさせろ
偽善者っぽいカマトトは見苦しい
アホっぽいヘアースタイルも見飽きた

644 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 03:52:27
相変わらずそんな所にしか目がいかんのか。
程度の低い奴ばっかだな。

645 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/05(火) 06:20:48
わざと曲解してデフォルメしてみせてくれてる人達に、失礼じゃマイカw。

646 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/08(金) 23:19:56
>>639−640
満足した?

647 :展示国曼荼羅:2005/07/10(日) 22:29:36
本日の絵画の中の家族というのは、暑苦しくてみるにたえず。ブルーの
コスチュームできらきらしく現れたハナと山婆さんにげんなり。
途中、たまりかねて徳光の番組にブラウズ。イナカダテというところで稲の
違って種類で浮世絵を田んぼに描くというシーンが紹介されて感動。
民放は、この時間にゴージャス対抗番組をつくるべし。
アートシーンで司会者が見えなくなってポテンシャルが向上してから戻る。
中宮寺の新殿に濱野年宏さんが聖徳太子の生涯を描いた襖絵奉納のナレーションと
画面。天寿国繍帳を連想させる円形にさまざまな場面。黒の多彩さ、深さ、
仕上げの丁寧さ、きわめて印象的。これが最後の項目で、ハナのコメントがなかったのも

安心して鑑賞できた。ハナを見るための美術館ではないということ、製作者は
そろそろ気づいてはどうだ?!

648 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/10(日) 23:52:43
民法ががんばっても義経面白いから無理。
来週一の谷だよ。

649 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/11(月) 19:16:23
新日曜美術館で流れていた曲を
知りたいんですが・・・・ご存知ありませんかッ?
アートシーンがはじまる前、
女性ヴォーカルでゆったりとした
民族調っぽい曲だったと思うんですが。

650 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/11(月) 19:23:41
649ですが・・・
ちなみに観たのは7/10です


651 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/11(月) 19:44:10
はなは家族作らないの?

652 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/11(月) 21:15:12
>>647
チラシの裏にでも書いとけ

653 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/16(土) 01:29:23
>>649
浜崎あゆみ

654 :シャベラナイト:2005/07/21(木) 13:23:10
英語でシャベラナイトという番組にハナ登場。
フランス語と英語、日本語のトライリンガルなのだそうだ。
日曜美術館は右脳系ですから、はなさんには別の番組で
司会なり、ファッションショーなり、お菓子作り講座なりを
存分にやっていただいてください。
あまりにも視聴が苦痛なので、最近、アートシーン以外は見ないように
しております。この時間に眠ってしまってはなりませんので。
司会も偉い女性重役アナである必要はないでしょう。
とにかく、視聴者はゴミのような情報が氾濫する中で
視覚芸術に一抹の救済さえ求めて日曜美術館を視て英気を養っていたのです。
お昼の「渋谷です」になると私はチャンネルを変え、つまらないと
怒るのも馬鹿らしいので朝ドラもとってつけたような仙台物以来全く視なくなった。
これと日曜美術館のつまらなさは共通しているのですがね。

655 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/21(木) 15:08:30
仙台物?

656 :シャベラナイト:2005/07/21(木) 17:50:34
仙台の蒲鉾屋で祖父が米作り農家で、ヒロインは上京して幼稚園の保母さんになり、というストーリー。
長身のノンノモデルが主役だったが、芸は下手。途中から視ていないので詳細不明。

657 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/21(木) 18:43:26
はなにしか目が向かない奴なら観てもらわなくて本望じゃねぇの?
くだらねぇ事に長文ご苦労さん。

658 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/21(木) 20:10:47
つまり展覧会では監視員のおねえさんしか見ていないのですね。

659 :シャベラナイト:2005/07/21(木) 20:34:15
いいたいことは、全く次元の異なるものが配置されることにより、
もの本来の価値が十分発揮されなくなるということです。
はなをみるために日曜美術館を視ているのではなく、絵画制作の背景に感情移入することが
妨げられるということです。
司会者たちの衣装の色彩も絵画の紹介では重要であること、
ある程度絵画理論を知る人たちならばご存知でしょう。
風土を知りたいときに、本質から離れた人為的・作為的な
アレンジのうそっぽさは要らないのです。
このスレ、文章読解力の優れた人がいれば正しく理解していただけるでしょう。

660 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/21(木) 21:06:36
つまり、クリムトみにゆく時は
ttp://images.lots.jp/items/LA/LA_88003_l.jpg
な衣装でということだな。

661 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/22(金) 15:00:00
つまり展覧会では来場者の服装が気になって作品に集中できない人なのですね。

662 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/23(土) 06:02:41
絵画の自立性、ないしは自律性が理解できない奴ばかりのスレでつね。

663 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/23(土) 07:29:38
つまり製作現場では使えないヤシだということだ。

664 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/23(土) 11:05:53
世界美術館紀行ではなのいない仏像特集を堪能できた
やっぱり幼稚なコメントはいらないよ

665 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/23(土) 11:58:04
オバアナ相手に分かりきった事をしたリがおで話すより、知識ボケしていない
お姉ちゃんとのビビッドな会話のほうが楽しいんだよ。


666 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/23(土) 13:08:32
話題といえばハナばかりか
おまえら一度脳味噌を洗濯してもらえや

667 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/24(日) 21:19:50
美術鑑賞を邪魔するなって言ってるだけ。

ソリストもフォトグラファーもアクトレスも邪魔を
しなかったのに・・・

668 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/24(日) 22:39:03
>667
そうですね。そのとおりです。ね。

669 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 02:31:32
>>667
昔の話だが、ピアニストはどうだった?

670 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 02:51:17
昔は毎年女性司会者が変わって、今年はどんな専門分野の人なんだろうとそれも楽しみのひとつだったが
はなになってからすっかり固定性。がっくし。

671 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 03:33:57
仏像見てキャーキャー言うだけのミーハー女で固定かよ・・・。

672 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 04:48:25
ハイハイ、結局他に話題を拾えない能無ししかいないワケね、このスレは。

673 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 09:27:49
>>672
はなは、このスレの君だ。

674 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 15:30:39
>>673
いよぅ!能無し君。
芸術よりアシを語るのが楽しいらしいねw

お呼びでないのはあんたらだよ。


675 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 15:36:37
↑呼ばれてきた人発見しますた。

676 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 16:00:00
変更できるなら来年は誰が良い?

677 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 19:02:51
本庄まなみ、ギャンブルで羽田美智子、アナウンサーだけでも
いいんだが正直なところ。

678 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 20:00:34
こんどは無言館だね。

679 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/25(月) 22:27:29
やっと無言館ですよ。

680 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/26(火) 08:52:59
戦争特集なんていらないよ。

681 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/26(火) 10:08:47
いらなくはないよ。むしろいらないというヤシにこそ必須とおもわれ。

682 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/27(水) 06:32:59
先の戦争特集ならドイツの廃頽芸術展とかやって欲しいな。

683 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/27(水) 16:12:07
三流画家としてのヒットラーもね。

684 :13男:2005/07/27(水) 17:49:05
いいかげん、クソチョンドラマ放送やめろ。
クソチョンドラマやめるまで受信料支払い拒否。


685 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/27(水) 22:06:46
廃頽芸術展って、ヒトラーがやったってだけで、時期的には戦争とは関係ないだろう。

686 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/28(木) 00:23:38
いっその事、神田うの嬢にでもお出まし願おうか
或いはアホ作家として著名なムロイとか

687 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/28(木) 06:01:46
史無エw

688 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/28(木) 12:55:37
昔の評判のよい回を再放送してくり

689 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/29(金) 18:01:43
(ノ∀`)アチャー
http://zaraba.jpn.org/img-box/img20050729180059.jpg

690 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/29(金) 20:45:32
↑なにそれ、いつの?

691 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/07/29(金) 22:25:27
新潮?
人間DQNメントの現代アーティストの回だなw
鸚鵡信者風の母娘を裸にして女拓に。
痛すぎる内容だった。

692 :シャベラナイト:2005/07/31(日) 09:16:35
「無言館」だのにはなはよくしゃべる。
ナレーションだけで十分だ。

693 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/01(月) 11:24:52
戦没画学生の絵って、歴史的・資料的価値じゃなくて芸術的価値ってどうなの?
たいした事無いような?

694 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/01(月) 14:18:53
芸術的価値とは?

695 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/01(月) 17:22:14
>>693釣りか?

696 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/02(火) 02:23:21
しまった、無言館、見逃しちゃったよ。
もう再放送しないのかな?

697 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/02(火) 04:36:03
見た人は呪われます。

698 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/02(火) 05:53:12
ネタは良くとも調理が不味いと腹下しってことなのかw
やはり自炊しないといかんのか。長野へ行ってこようと思った。

699 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/02(火) 10:15:49
つぶれる前にね。

700 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/02(火) 18:16:52
学生さんだけでなく先生の絵もあるんだよね。あの先生の絵は凄く良い。圧倒。

701 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/02(火) 19:39:56
>>699そーかい?今週末が終末ってこたー無エだろ。w

702 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/03(水) 06:27:11
無言館は近代史、昭和史、戦史、であって美術史の範疇じゃないと思うんだが。
戦争が無かったり、戦死しなかったりしたら後世に名を残した人間も出たかもしれないが。

703 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/03(水) 14:04:45
美術史に結して組み込まれないけれどいい絵や忘れられたいい絵描きがいるから、
自分の知らない1枚やそんな作家と出会うのが楽しくておもしろいのさ。

絵が描きたくってたまらない人たち。

704 :シャベラナイト:2005/08/04(木) 02:03:19
http://homepage2.nifty.com/K-Ohno/a-map/Nagano/3616-MK-museum/02-MK.htm
窪島さんは作家の水上勉の息子さん。
よく似てこられましたね。無言館は修道院のような建物で
信濃ぼ空気の中で鑑賞するのもベスト。
信濃デッサン館やリスの森が近くにあり、
本当のリゾートというべきかも。

705 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/04(木) 02:04:29
無言館の絵は決して世間で言う「名作」じゃない。
「名作」なんて一枚も無いと言っても過言ではない。
市場価値で言えば、ただ同然の絵だ。
でも、訴えてくるものがあるだろ。
もっともっと静かに絵を描いていたかったのに、
時代の波に翻弄され、心ならずも死んでいった戦没学徒達の心の叫びが、あの絵にはこめられてるんだよ。
戦争の無い平和な世の中を創ってくれと微かな声で訴えてるんだよ。
それを聴き取る感受性を持ちたいね。

706 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/04(木) 02:21:24
今春に、石碑かなにかが赤ペンキをぶっかけられた事件については伝えていたのかな。

707 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/04(木) 03:24:10
>>705
あんたの文章、なかなか説得力あるな

708 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/04(木) 06:35:12
以前、紀行の方でやってたテートブリテンの、メメントモリ(死を忘れるな)のコーナーで、
お土産品の貝殻飾って『死』をテーマにした芸術、って言ってた作品があるが、
『無言館』自体がそんな様な物か。

709 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/05(金) 01:56:13
>>708
あんたは説得力ないなw

710 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/05(金) 06:53:17
>>708そゆう側面も有るが、和式と洋式の違いもあるよ。

711 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/05(金) 06:58:50
いつから便所の話に???

712 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/05(金) 08:04:59
>>711からw

713 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/05(金) 14:56:24
今週は何やるの?

714 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/05(金) 16:03:07
「古代エジプト再発見!」ルーヴルの現職学芸員をゲストに迎え、作品の発掘秘話や
遺跡映像、新たに解明された古代の生活スタイルの再現などを織り交ぜながら、古代
エジプト文明の魅力に迫るとか。

715 :713:2005/08/05(金) 17:42:47
>>714
ああそうなんだ。
3週続いたからもう一週、今度は戦争に対する戦後の美術でもやるのかと思ったよ。

716 :713:2005/08/05(金) 17:43:20
レス、どうもありがとう。

717 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/05(金) 18:53:09
先の戦争でどれだけの物が無くなったんだろうね?
焼失したり流失したり。
勿体のない話だ。

718 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/06(土) 03:13:06
無言館は美術っていうより文学的なアプローチだな

719 :シャベラナイト:2005/08/06(土) 22:49:46
http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special.html
無言館の絵京都文化博物館で展覧中です。
ここは戦前からのフィルムライブラリーも充実しているから、ゆっくり時間をとりたいね。
五山の送り火にふさわしい時期の展覧会。
京都国立博物館では坂本龍馬展、
http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html
ここでは龍馬の着物や自筆書簡猫の屏風などの本物、加えて渡辺崋山ら幕末の日本画の展示も
素晴らしいよ。青春18で京都に来てみても意義深いだろうね。


720 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/13(土) 23:39:52
最近の日曜美術館は野球でお休み。
野球の方がアートにみえたりして。

721 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/14(日) 00:01:03
はなタンの野球解説がないとアートじゃないお!!

722 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/14(日) 06:26:26
はな居ないからアートだろがコケッ!コッコ。

723 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/14(日) 08:52:01
アートシーンが無いのは残念かな。

724 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/14(日) 20:20:59
はなちゃんかわいいな〜

725 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/14(日) 20:43:12
それ花ちゃんじゃないよ

726 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/08/21(日) 10:30:14
くそう、ルーブルエジプト室二回も見逃した

727 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/09(金) 04:37:24
ルーブルのエジプト特集なら新日曜美術館&世界美術館紀行で腐るほど再放送やってたがな
今月もどうせまたやるんじゃねーのw

728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:22:31
はなさん可愛いですね。嫁に欲しい!
私は19ですけど、はな好きはオジサンが多いのでしょうか?
女性人気はなさそう...


729 :hanabana:2005/09/11(日) 03:39:44
00 新日曜美術館 ▽スペイン美の旅・大陸に咲く奇想の花▽45アートシーン・生誕100年記念・難波田龍起展 伊集院静   大高保二郎  はな   山根基世
[解説]

730 :hanabana:2005/09/11(日) 03:48:48

いかに忍耐を以って視聴するか。
ハナは別の独立した番組を持てばいいのではないだろうか。
あなたのお声を聴くと感情移入から現実に引き戻されるのだ。
そして、男性アナの声でなければ表現できないはずの
表現にいたる葛藤の軌跡などが女声で読まれると
半減するのである。アートをインタラクティブに認識させる
時空間であって、ここにハナというキャラは別のトポスを
生じさせていて鑑賞というより干渉しているのである。
ポストえびヨンイルのNHK会長様、ハナ大好きのNHKのスタッフの皆様、ハナ単独で深夜にでも
独立した番組を企画してくださいますように。
できれば刷新・改善深々日曜美術館では男性アナと女性アシの
組み合わせでよろしくお願いもうしあげます。
僻地の視聴者より。
われわれは週に一度の視覚のオアシス鑑賞がままならず苦しんでおります。

731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:23:18
>730
同意。NHKに言うておくぅ。

732 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:31:06
見ている年齢層を知りたい。


733 :hanabana:2005/09/11(日) 20:47:27
ロマネスクの再発見、選挙報道のハザマで
解説者の声としてゲット。
この創造の源泉を二人の女性たちは単なる旅行番組にしてしまっている。
アートシーンも然り。

734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:00
20♀はなちゃん大好きですョン♪
性格よさそうなのがもぉたまんないです。
スレズレだけど、はなちゃんは毒モ時代から髪型変わってないのが気になる。

735 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/11(日) 23:59:10
美術好きにはロリ痴女萌えが理解できんのだな。
NHKの老人は華タンにメロメロだろう。

736 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/12(月) 01:43:20
>>727
新日曜美術館のルーブルエジプト、再放送やってましたか?
本放送の時見逃したけど、その日夜からの再放送がなかったorz

そして、今日の日曜美術館、夜に見ようと思っていたけど…
事情があって見れなかったorz ショック。
どなたか、簡単に内容を説明して頂けませんか。


737 :名無しさん?:2005/09/12(月) 05:06:00
>736
アルハンブラ→ゴヤ→ガウディ→ミロ

738 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/13(火) 02:51:42
ハナって鬼女なの?
それとも毒女?

739 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/13(火) 18:46:04
>>736
ああ、実はその日のが再放送だったんですよ。
本放送は高校野球やってた頃、夜のみやりました。
世界美術館紀行のルーブルエジプト室特集はもう5、6回やったかな。
最後の追い込みの再放送があることを期待しましょうw

740 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/13(火) 21:55:58
>>734
読モなんかやってねいよ。
昔は引っ張ると腰くらいまで伸びそうなスパイラルパーマだすた。
誰かと勘違いしてねい?

741 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 16:58:25
かわいこぶって「ぶつぞう」と表記するんがむかつく。

742 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 17:38:39
はなは仏像好きおやじのアイドルなんだってよw
http://aoineko.homeip.net/zushi/butuzo11.html

743 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 18:58:24
こういう人がこのスレでハナマンセ−を必死こいてレスしてるんだろーな。
気持ち悪いな。

744 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 19:25:53
ブツドルだって。( ´,_ゝ`)プッ

745 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/15(木) 19:37:25
ブツドルw

746 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/16(金) 14:01:10
日本美術専門の番組を作って欲しいなァ

747 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/17(土) 07:29:04
展覧会が終わりかけての紹介が多い気がするのだがなぜなのかな?
もっと早く紹介すれば入場者も増える。


748 :ゆとり路:2005/09/18(日) 09:49:59
パリー京都
ユトリロの母ー上村松園
ユトリロー上村松篁
松園が偉大なる日本女性であったという点が母バラドンと異なる。
ユトリロの父は誰だったのだろう?
ロノアール?
まさにパリ・モンマントルの申し子
Only You,,,,
作家のコメントがよかった。
やはりハナの衣装が気に食わぬ。
ハナ大好きのNHKの方、彼女にワンマンショーを
深夜に持たせてあげたら?

749 :ゆとり路:2005/09/18(日) 09:59:02
訂正モンマントル→モンマルトル

住民の視覚と外部者の視覚。広告というメッセージの背景の壁を
解読し描いた佐伯祐三
植物画ーつまりいかに物を見るかという視覚の可能性の背景集成。
あまりにもくわしすぎて何の紹介なのか忘れてしまう。庭園美術館の
展覧会ね。

750 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/18(日) 11:15:02


月刊現代によるとNHK職員の給与は

入局18年目の高卒の局員で月額73万円をこえ、
30歳代で900万〜1100万円の年収だそうだ。


噂で聞いた37歳くらいの技術職の局員で年収1400万というのも納得だ。
残業代が青天井の記者などは一体いくらもらっているんだか。。。


しかも退職後は企業年金と一般の年金のダブルで、
人によっては月に40万円近くもらえるのだそうだ。

751 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/18(日) 20:04:25
ユトリロの母親ってルノアールの都会のダンスに出てた人でしょ


752 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/18(日) 20:54:19
はなっていい子なのかもしれないけど
その存在が作品を鑑賞する時とても邪魔というか。。
美の巨人たちみたいに作品に集中できない。

753 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/18(日) 21:31:13
なんつったってはなはブツドルですからwwww

754 : ◆K48SKv4wnA :2005/09/18(日) 21:44:23
>>751
そうでつ。
シュザンヌ・バラドンSuzanne Valadonは
ttp://perso.wanadoo.fr/bessines87/suzanne%20valadon.html
AU LAPIN AGILEの常連さん。
ttp://www.au-lapin-agile.com/agilea.htm
シャバンヌ、ルノワール、他多くの画家のモデルであったり、amantでもあったわね。
ユトリロが1883年に生まれた時は只のモ−リス。1891年にミゲル・ユトリロが認知届けを
だしてくれたから、ユトリロって呼べれるわけでつ。

755 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/18(日) 22:24:44
はなはブツドル

756 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/19(月) 19:09:15
ブツドルだって。きんもーっ☆

757 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/19(月) 19:23:18
ブツドルってなんのことですか?

ユトリロ展、
開催場所と期間、
ご存知の方教えてください。

758 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/19(月) 19:28:33
ブツドル >>742参照

759 : ◆K48SKv4wnA :2005/09/19(月) 19:32:13
>>757
没後50年 モーリス・ユトリロ展
◆会期
9/21(水)〜10/10(月祝)
会期中無休
◆会場
日本橋島屋8階ホール
ttp://www.nhk-sc.or.jp/event/contents/utrillo.html

760 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/19(月) 20:49:11
>はなちゃんは仏像好きおやじのアイドルだ(略すとブツドル)。

きんもーっ☆

761 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/20(火) 07:13:50
>>759-760
ありがとうございました。

こちら、関西なのですが
ユトリロ、巡回はありませんか?

762 : ◆K48SKv4wnA :2005/09/20(火) 18:08:11
>>761巡回
2005年10月13日(木)〜10月31日(月)
横浜島屋
2006年1月7日(土)〜1月29日(日)
京都島屋
2月23日(木)〜3月13日(月)
なんば島屋
3月15日(水)〜3月27日(月)
ジェイアール名古屋タカシマヤ

巡回スケジュールは、都合により変更される場合がありますってお。

763 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/20(火) 21:44:09
>>762
激しく感謝です!
確認して出かけます。

764 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/20(火) 23:57:50
何? ネット環境があるのに検索出来ない人なの?

765 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/21(水) 05:41:40
激しく初心者なんだろーよ。

766 : ◆K48SKv4wnA :2005/09/21(水) 07:19:41
>>764
検索手順を問われたならそれなりに応えます。
>>763
URLの頭にhをつけてクリックなさるとサイトへアクセスできるのですよ。

767 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/21(水) 14:05:47
去年年末と今年の初めにNHK BSで放送された"夢の美術館「ついに登場!ルーヴル名宝100選」"を録画して持っておられる方いらしたらご連絡ください。

768 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/21(水) 15:25:14
検索もできないドシロウトはROMってろ

769 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 16:14:20
おまえらを、検索マシーンとして使ってやっているんだよw
素直に検索してきて応えろやw






770 : ◆K48SKv4wnA :2005/09/22(木) 16:32:58
>>769
ばか

771 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 20:15:08
頭のおかしい人が自演で荒らしてるっぽいね。
こういう人って、無意味にトリップをつける癖があるんだよね。

772 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/22(木) 23:41:24
松田正平、片岡鶴太郎と親交が篤かった、っていうのはちと意外だ。
楽しみだな。ゲストが鶴ちゃんだけど。

773 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/23(金) 20:42:14
はなさんの任期って決まってないの?

774 :苦労人:2005/09/25(日) 20:07:44
本日も忍耐を要する番組であるようだ。
これほど視聴者が苦しんでいるのに、はなを
出し続けるNHK,多分、制作スタッフが多すぎるのだろうから、
リストラすればよいだろう。
安直な芸能番組で昼を埋める「公共」感覚。
この美術番組にその「公共」の読めない感覚が
存分に反映されているように思われる。
重役アナウンサーのナレーション、退屈・・・
これが男性アナの声だったらね・・松田の声と重なるのだが。


775 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 00:36:02
ご意見ご要望はこちらから | まっすぐ、真剣。NHK
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
0570-066066

776 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 01:02:06
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′ムッシュフーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


777 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/09/28(水) 21:28:24
下手糞AA


778 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 06:50:03
本日のお題は」?

779 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 09:01:53
>>778お題は、
第五十二回 日本伝統工芸展でつ。
会 期:27日(火)〜10月9日(日)、午前10時〜午後7時30分
会 場:東京・日本橋三越本店7階ギャラリー(問い合わせ03?3241?3311)
入館料:入場無料
主催:文化庁、東京都教育委員会、(社)日本工芸会、朝日新聞社、NHK
巡回会場・会期
▽10月12日〜17日 京都高島屋 ▽18日〜23日 三越名古屋栄店 
▽28日〜11月6日 石川県立美術館 ▽18日〜12月4日 岡山県立美術館 
▽7日〜23日 島根県立美術館 ▽2006年1月6日〜22日 香川県文化会館
▽25日〜2月5日 天満屋広島八丁堀店 ▽8日〜13日 福岡天神岩田屋 
▽21日〜26日 三越仙台店 ▽3月1日〜6日 そごう心斎橋店
参考HP:日本工芸会ホームページ
http://www.nihon-kogeikai.com/KOGEITEN.html

780 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 10:02:29
やっぱりハナのコメントは不要である。
シバンクマイエルー葉山の近代美術館で 11月7日まで。
「海の幸」制作100年記念展、ブリジストン美術館で10月10日まで。
絵の具の成分を分析できる時代になっても
青木の眼は再現できないのだ。
ああー学芸会のナレーションのようなハナの声。
ボリュームを下げるわけにもいかないし、迷惑千万。
この声に受信料など払いたくない!
鍛金の音、機の音、凡俗が気が遠くなるような作業こそ
作家の醍醐味など素晴らしい声を聴いた後のはなの声は特に興ざめである。

781 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 19:51:55
>>780
>ハナのコメント
おいらは大好きだよ。
見る機会が増えた。

782 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 20:28:43
声が悪いな。話し方or発音のしたかをNHKの方よりレクチャーいただきたい。

783 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 21:09:19
花さんみたいな素人さんを出すことで美術にうとい大勢の視聴者の目線での番組を作って新たな視聴者層を獲得したかったんじゃないの?
花さんのしゃべり方は堅苦しさがないから高尚な美術も緊張せず見れる。

784 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/02(日) 23:16:42
>>高尚な美術w。







死ねよ。

785 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/03(月) 04:18:55
つまんねトコに反応すなww

786 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/03(月) 05:13:14
>>782
いいんだよ、あの話し方で。
中国人混血さんなんだし。

787 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/03(月) 08:05:44
784は美術関係に詳しいから花さんや俺にイライラするんだろうな。
ただ新日曜美術館は一部の美術好きしか知らない番組。素人だからこそ尊敬の念を込め高尚な美術と言ったのに784が笑った意図がわからん。
脳味噌がおかしいと思う。

788 :784:2005/10/03(月) 11:32:45
気軽に見ればいいのにといつも思ってるから、気軽にレスしただけ。
音楽は気軽に聴かないの?

ちなみに美術に詳しくなんか無い。もちろん素人なわけで。素人だからこそ気軽に見始めればいいのに。
その後の囲碁や将棋を判らないなりにみてるけど高尚とは思わないなぁ...尊敬の念ねぇ....。さっぱり判らないや。
クラシックや読書、映画にすら高尚な趣味をお持ちで、と言う人を見かける度に吐き気がする。
脳みそがおかしいと君が思うならそれでいいけど。

ちなみに、花にイライラしてるとはレスしてないからw。実際自分はあまりどーとも思わない。
女性2人制を止めてくれたらそれでいい。

>>785
w。それもそーだね。

789 :785:2005/10/03(月) 20:32:53
なにはともあれ、お互いの主観だ。ケチ付けあって、イーブンってことでオkじゃね。

790 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/03(月) 23:24:03
今年の伝統工芸展をご覧になった方ありますか?
できれば感想を聞かせてください。

791 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/04(火) 21:36:35
「美の巨人たち」とネタがかぶることが多いのはなんで?

792 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/04(火) 22:19:20
どこかの美術館やギャラリーで
そのアーチストの企画展が開かれる時って
かぶることありますよね。

793 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/05(水) 12:10:11
美の巨人たちも結構展覧会のタイアップするから、被るのはしかたないかな。
NHKと民放での切り込み方の違いが面白い。

794 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/05(水) 15:41:53
在中国のウイグル自治区(本来は東トルキスタン)の人々は中国共産党の
圧政下に苦しんでいます。トルキスタンの人々は中国からの圧政への抵抗
と独立を主張していますが中国共産党からテロと一方的に断定され現在も
なお苦しんでいます。
具体的には

・強制中絶によって850万人もの赤ちゃんの虐殺
・核実験によって75万人が放射能で死亡
・50万人を政治犯として処刑・虐殺
・エネルギー資源を一方的に搾取

といった信じられないことをしています。しかしあまり世界では知られていません。
おなじアジアの一員としてそして人間として中国共産党の蛮行に抗議し、
世界の人々に知ってもらい、中国共産党に対する非難世論を呼びかけましょう!!

東トルキスタン共和国は、自国の危険も顧みず

「中国は、日本の教科書を批判する資格などない」
「常任理事国には中国より日本が遥かにふさわしい」

と声明を発表した国です

中国のこの様な政策は近隣諸国の日本や台湾にとっても他人事ではありません。
まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/saveeastturk/



795 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/07(金) 01:15:35
はな が老けた
いうことが、わかったふりの背伸びなのに
ばば くさい
となりのアナウンサー(ベテラン は若返った

796 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/07(金) 01:49:05
若返ってはないだろ

797 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 02:48:20
>となりのアナウンサー(ベテラン 

畏れ多くもNHKのアナウンサーのトップ 
理事様であらせられるぞ。
普通の会社でいえば重役。

798 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 05:54:33
へー、そんなに偉かったのか。

さっき再放送していた紀行のウォーレスコレクションのおまけ、
『兜だけで5キロ、胴体をあわせると15キロ』
兜だけで3分の1かよ。

799 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 07:10:42
>>798
+腕と脚あわせて10キロ超、中に着るチェメイルは25キロ、グレートソード+ ミセリコルデ
+ウイップで7〜8キロ、しめて総重量50キロ超える。
屈強でないとナイトにゃなれん。

800 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/08(土) 11:53:20
ムーミン谷に行きたくなったよ

801 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 04:18:03
ムーミン>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>トトロ

802 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 11:09:07
今回の紀行の再放送と美の巨人たちも微妙に被ってたな。

803 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 20:52:42
本物のムーミンはなんかかっちょよかったな

804 :NEKO:2005/10/09(日) 20:59:52
また、はなに長々と読ませる。
「かわいいですね」
韓国民画、中国民画、この番組の製作者は
読者をいじめたいのかな?
来年からははなはいらん。別の番組にでも引っ越してほしい。

805 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/09(日) 21:04:28
http://aoineko.homeip.net/zushi/butuzo11.html

>はなちゃんは仏像好きおやじのアイドルだ(略すとブツドル)
>はなちゃんみたいなブツドルと見仏するのは夢のまた夢

806 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 16:37:07
はなちゃんは中国人ハーフだし。
NHKの趣味と合っているんだよ。

807 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 17:57:03
ブツドルのホトケ様をご開帳して欲しい

808 :NAK:2005/10/10(月) 22:53:28
はなはだ迷惑。はなを日曜美術館に出すようなNHKに受信料は払わん。

809 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 22:57:53
はなはただ迷惑

810 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/10(月) 23:04:44
はな肌誘惑

811 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/11(火) 01:55:21
先週だったかの朝日新聞の番組への読者の投書欄の所に新日曜美術館の
ハナを絶賛している文章が掲載されててびっくりしますた。ちなみに、
おじいさんの投書だった...。自分の孫のように感じているのかなぁ。。。

812 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/12(水) 08:48:03
結局のところ、文句や難癖をつける奴ってのは
誰が司会をやっても文句しか言わないものさ
なぜなら、自分が一番偉いと勘違いしているようなバカだから
他人ってものを認める能力も感性もないからw





813 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 01:13:38
ブツドル必死だなww

814 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 10:56:21
必死と最初に書いた奴が一番必死の法則  発動wwwwww

815 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 20:43:50
ここで、司会者が変わらなかったってことは、
後半年はこのままってことかな?

816 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/13(木) 21:45:17
九州国立博物館の特集はやんないのかな

817 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 13:59:03
バーゼル美術館でチラッとしか映らなかったけど
マルクの『動物の運命』があったね
絵の前をおじさんが歩いていたけど、あんなに大きな絵とは思わなかったんで驚いた
是非本物が見たいな

818 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 17:47:01
>>815
アシスタントは以前は一年で交代でしたが、はなになってからは固定になりました。

819 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 19:44:20
ブツドルなんて言ってるオヤジもいるし、オヤジ受けがいいんでしょうな。

820 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/15(土) 21:40:03
責任者になった女司会者に気に入られてるのでは。
ハナなら引き立てキャラだから。

821 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/29(土) 07:57:52
世界美術館紀行をHDDレコーダーの録画。
これなら海外旅行の思い出を再確認できるので
重宝してるよ。


822 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/29(土) 10:49:48
そしてHDが飛んで、思いでとともに忘却の彼方に

823 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/10/29(土) 11:29:59
>>822
こまめにDVDにバックアップしてるサ。

824 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/01(火) 18:41:56
メキシコ行きたくなった

825 :NAK:2005/11/06(日) 05:10:32
NHK記者放火、
読者の声が全く届かない新日曜美術館
組織の問題に心の悩みを抱えていたのかね。
これだけ、感性の最先端というべき、日曜美術館が
おもしろくない、おかしい、はなのナレーションが
聞くのも苦痛だと訴えていても全く改めないNHKの
体質がこういう末端を生み出すのだといいたい。


826 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 13:40:26
>>825
スレ違い
きちがい君は自分の巣に帰りなさい

827 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 18:06:07
現役の警察担当 NHK記者たいーほ たいーほ

828 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 18:53:04
はな?

829 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/06(日) 22:39:04
>>825
>感性の最先端というべき、日曜美術館
ハァ?
あれが感性の最先端かよw。

830 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/07(月) 07:45:21
日本史を彩る天才画家の世界を存分に!

雪舟・画聖と呼ばれた男 11月7日(月) 後8:00〜9:50
恐るべきエネルギーを秘めた老人、雪舟とはどのような人物だったのか。
雪舟のアトリエ、山口の雲谷庵を舞台に、雪舟の晩年をドラマ化する。
雪舟を演じるのは、自らも絵や書をたしなむ俳優の梅津栄。自由奔放な
筆さばきで従来の日本にない水墨画を生み出した雪舟の姿を再現する。

曾我蕭白 奇想天外の美 11月8日(火) 後8:00〜9:50
日本美術史を彩る天才たちの中で、異端中の異端と言われる画家が、
江戸後期に生きた曾我蕭白(しょうはく)である。代表作「群仙図屏風」は
不気味に笑う仙人たちが、蛍光塗料のようなけばけばしい原色で描き出され
ている。“前代未聞の悪趣味”と言われるゆえんである。

からくり絵師 円山応挙 11月9日(水) 後8:00〜8:55
写生絵画の祖、円山応挙(1733〜1795)。それまでの「手本」を
まねるだけの絵画制作に「自分の目で見たものを、見たままリアルに描く」
という「写生」の技法で、新たな日本画の境地を切り開き、近代日本画の祖と
呼ばれる天才画家である。

831 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/07(月) 13:18:47
BS-2での放送はかなーり先なんだろうなぁ

832 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/07(月) 19:05:23
やはり過去の司会は桜井洋子さんがよかった。第二の桜井
さんともいえる蓮舫さんは、過去にしていた
だきたがったが今は政治家で無理として、NHKアナの
岩槻里子さん、今はきょうの健康の久田直子さんに
していただきたいなぁ〜。NHK3ch日美の司会を・・

833 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/10(木) 03:24:09
最近日本の美術特集でうれしい

834 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/13(日) 18:53:14
放送を二重音声にして、主音声には解説と音楽、
副音声はBGMだけにしてもらえんだろうか?

テレビ見てて、解説聞いてると頭が痛くなってくる時があるので、
無音にして見る時があるが、それだと音楽が聞こえないので、
不便に感じる。



835 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/15(火) 00:37:57
展覧会ピックアップ、会期の終わりごろに紹介されることが多くて鬱。

836 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/15(火) 19:27:38
そうそう、もっと早くやれよと。
あとは展示替えのある展覧会で今日までの展示の作品とか紹介されてもな。
するならもっと早く紹介しろよ。

837 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/22(火) 18:32:23
現代アートよりも日本の昔の美術のほうが落ち着くな。

838 :NAK:2005/11/26(土) 10:50:15
はな着物が目立っていた。
はなを目立たせたいのなら別番組をつくれよ。
京都の奥行きが逆に浮ついたものになってしまう。
はなをヤマネコ重役アナの付録で紅白歌合戦にでも
だせばいいんじゃないか?
とにかく彼女の存在とコエ、幼稚なインタビューはいらん。
読んでますか?NHK関係者さん。

839 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/26(土) 18:22:36
>>833
ただ単に番組の予算が減って、海外ロケに以前ほどには行けなくなったからw
自然と国内ロケが多くなるわな

840 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/11/28(月) 03:23:06
予算不足ならまずはなを辞めさせてくれ。
ブツドルイラネ。

841 :リソース:2005/12/06(火) 23:43:55
夜8時台の一番アートな番組は朝日系の「劇的before and after」。
紅白もみのもんたにアウトソースだし、
劇的な改装が新日曜美術館には必要だろう。

842 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/08(木) 01:43:45
タレント叩きが話題の主流とは高尚なスレですな。
自分の求める物はここには無いようだ。
では失敬。

843 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/09(金) 22:54:47
真野響子と森口瑤子がよかった。
女優を出してくれ。女優を。

844 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/09(金) 23:05:26
ぐ、世界美術館紀行、録画失敗した…。
蕭白のタコ殴り屏風(勝手に命名)が取り上げられてたのに…

845 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/10(土) 00:38:50
真野響子は嫌いだ

846 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 14:23:34
平山郁夫の宣伝番組なんざいらね。

847 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 16:06:53
誰か「夢の美術館」見たー?
http://www.nhk.or.jp/yumebi/
残念ながらBS入ってないので再放送待ちだけど。
感想きぼん。

848 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/11(日) 16:10:43
今年は仏像特集か。
みうらじゅんとか出るなら見たくねーな。

849 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/15(木) 04:41:01
同意。
みうらじゅんとはなは仏像特集になるとしゃしゃり出てきてウザイ。

850 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/20(火) 01:53:15
世界美術紀行って
まだやってるんでしょうか?
NHK教育がやってる、ホームページとかってあるのでしょうか?


851 :わたしはダリ?名無しさん?:2005/12/20(火) 05:37:10
>>850
ここは質問スレじゃ無いので、
google検索するか、

http://www.google.co.jp/

質問スレで訊け。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1116254319/l50


852 :かなちゃん:2006/01/01(日) 19:38:31
844さん、蕭白の京都国博の展覧会図録は素晴らしいの一言。
残っていたら買占めるべし。

853 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/02(月) 17:42:28
www.art-gallery.jp/


854 :844:2006/01/03(火) 00:22:37
>>852
ご心配なく。蕭白展はちゃんと見に行ったのれス。
クソ分厚い図録も、指のちぎれる思いをして買って帰りましたとも。

それから、世界美術館紀行、フリーア美術館の回はその後、
早朝の再放送でゲットしました。わーい。

>>850 遅レスですけど、やってますよ。
NHK教育で金曜の夜。
それと確か火曜日の午前中。
あと、NHK本放送の土曜の早朝にも。


855 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/03(火) 00:23:59
つーか、美術館紀行のタイムテーブル、>>1にちゃんと書いてましたね。ホホ。

856 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/06(金) 13:40:43
夢美に出てた三頭身大仏スゴス
なんかマヤ、アステカっぽかった

857 :ならびと:2006/01/15(日) 21:12:17
日曜日の朝は地上波TVで
政治と美術を堪能すべく猫の台座となる
時間をとっているのですが、以下、本日は絶妙な充実ぶり。
報道2001では冒頭の教育への提言とゆとり批判にやや反応。
竹村健一のコメントにうっかり眠り、
日曜美術館ははなと山根アナの組み合わせにうんざり。
はなのコメントに気分がわるくなり、
さらに猫の安定台座。
よって機会損失。しかし、番組予定表を検索して
再放送必見と早く帰ってきて、ビデオに記録。
ヂレクターが代わったのかな?
以前のアートシーンまで含めた一体感が回復している。
はなと古株アナのナレーションを聴くには忍耐が必要だが。
奇しくも本日は旧成人式。
ゴミを無視して改革の志を再決意。
1月15日(日) NHK教育 9:00〜10:00
▽孤高の画家・須田国太郎▽黒で描く光と影のドラマ▽45アートシーン・歌
仙の饗宴 出演 / 古井由吉 はな 山根基世
新日曜美術館▽昭和を代表する洋画家、須田国太郎の陰影と色彩へのこだわり
に焦点を当て、残された日記を手掛かりに彼の芸術の全容に迫る。フランス印象派が
もてはやされた時代、黒を基調としたバロック美術に関心を抱いた須田はスペインへ
と旅立った。そこで画家への道を歩み始め、対象を明暗の対比によって浮き彫りにす
る手法で”光”を表現しようとした。そこには、自身が50年間けいこに打ち込んで
きた能の影響が色濃く反映されている。昭和の洋画100選に選ばれた代表作「犬」
は、キャンバスに強い光を当てると深い陰影の中にさまざまな色彩が浮かび上がるこ
とが近年明らかになった。


858 :山根 ◆KAMISANsGA :2006/01/15(日) 21:18:35
山根さんとげありすぎ

859 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/18(水) 20:02:26
結構歴史の有る番組なのに、何で公式HPつくらないかね?
アートシーンとか載せといてもらいたいのだが。

860 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/19(木) 14:37:54
公式HPがもしあったら、過去の番組の動画とか、画像もみたい。

861 :とんでんくん:2006/01/22(日) 22:45:57
本日も素晴らしかった。
はなさんが、コメントしそうになると、音量をゼロにして防衛。
だが、うっかり、アートシーンをそのまま見ていたところ、
「自分の名前を書くところから書を始めてみてはどうでしょうか」とコメント。
中国大陸を数千年、異民族をも併呑した漢字のパワーによせた想像力に浸っていたのが
だいなし。いらん、ちゅうねん。
全体として、時代の凝縮としてのメディア。
色のメッセージも含めて。こういう番組ではなさんがいなければ、喜んで視聴料を
払いますよ。
1月22日(日) NHK教育 9:00〜10:00
▽夢幻の美“鏡花本”の世界▽泉鏡花と三人の画家▽45アートシーン・書の至宝展
出演 / 須永朝彦 はな 山根基世
新日曜美術館▽3人の画家との交流を軸にして作家、泉鏡花の「鏡花本」の魅力を浮き彫りにする。
明治初期、鏡花の師である尾崎紅葉は、出版社の春陽堂と組んで近代文学の普及を目指した。
春陽堂は鰭崎英朋らの挿絵画家と江戸浮世絵の最後の職人を雇い、全編が木版刷りの美しい本の出版に力を注いだ。
だが紅葉はその華美な装丁を嫌ったため、春陽堂の目に留まったのが鏡花だった。
画家たちは鏡花との交流を通して、自らの絵画の方向性に確信を深めた。
小村雪岱は鏡花の「日本橋」の装丁で”雪岱調”と呼ばれる画風を確立。
また美人画を代表する日本画家の鏑木清方は、鏡花の書く妖艶(ようえん)な女性像に触発されて「妖魚」や
「一葉女史の墓」などの代表作を描いた。


862 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/22(日) 23:21:40
>860
いちいちウザイ

863 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/22(日) 23:33:16
明治期の浮世絵。いいよなぁ。
北斎展のときに東博の常設で見た橋口五葉の美人版画、
こんな細かで伸びやかな線を版画で出せるんかと驚いたス。

864 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/26(木) 22:01:32
>>834
同じく。
私の場合はテレビの音声を消して、クラシックのCD聴きながら視ています。

コーヒーとタバコと共に…

865 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/27(金) 01:52:55
新版画特集して欲しい

866 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/27(金) 02:40:13
>>865
1/28 テレビ東京 22:00〜22:30
美の巨人たち
川瀬巴水「新版画」

867 :でんでんくん:2006/01/29(日) 12:07:50
はなの声が冒頭にきたので眠ってしまった。再放送チェック。
制作のみなさん、はなのコメントも解説もない番組だったら
NHKの視聴料を喜んで払う人が増えますよ。
1月29日(日) NHK教育 9:00〜10:00
▽スイス美の旅・絶景が珠玉の名作を生んだ▽45アートシーン・堂本尚郎・絵画の根源へ
出演 / レグラ・ケーニッヒ はな 山根基世
新日曜美術館▽スイスにちなんだ芸術家たちの作品と、それを生み出した風土を紹介。
スイスならではの美の魅力を伝える。中世以来、印刷技術などの発展で栄えてきた街バーゼル。
王侯貴族の支配を否定し、自治と自由を守り抜いた市民の息吹をハンス・ホルバインの作品と
町のたたずまいを通して探る。また、スイスの原風景やアルプスのさまざまな表情を織り交ぜながら、
透明な山の空気を描き出そうとしたジョバンニ・セガンティーニとアロイス・カリジェの作品を堪能する。さらに19世紀後半に首都ベルンから生まれた画家、パウル・クレーとフェルディナンド・ホードラーを紹介する。


868 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/29(日) 14:08:16
なんでいちいちEPGの内容を貼り付けてるの? 

869 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/30(月) 22:06:10
山根×はなコンビももう長いよな。
以前は毎年4月の改編期に変わってたような気が。
はなの替わりっていないんでしょうか?

870 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/30(月) 23:42:08
だから巨乳がいいって

871 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/31(火) 08:06:59
新日曜美術館】NHK【世界美術館紀行

868 名前:わたしはダリ?名無しさん? メェル:sage 投稿日:2006/01/30(月) 23:42:08
だから巨乳がいいって


872 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/01/31(火) 17:30:47
ビデオで鼻を飛ばして見ると快適だと今頃になって気がついた。

873 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/03(金) 07:29:48
はなが出るメリットってあるのだろうか?
全く不思議だ。そもそもスタジオ部分はいらないと思う。

874 :はなかぶり:2006/02/04(土) 22:43:56
2月5日(日) NHK教育 9:00〜10:00
▽名品流転・コレクターの興亡と美術商▽仁清のつぼ▽45アートシーン・写真展・岡本太郎の視線
出演 / 奥本大三郎 中部義隆 はな 山根基世
新日曜美術館▽名だたる美術品が移動するときは時代の転換期でもある。
日本経済の担い手が交代するたびに「名品」も流転してきた。
美術品の移動に必ず立ち会う人たちや美術商の証言を交えながら、
近代の激動を名品の所在の変遷を通してひもとく。
明治維新から半世紀、資産を維持できなくなった大名家は伝来の名品を手放し始めた。
それを買ったのは、第1次大戦の好景気で大もうけをした成り金たちだった。だが彼らも昭和恐慌の荒波をかぶって没落、代わって軍需産業の経営者が台頭してきた。国宝「源氏物語絵巻」や、美人画の傑作「あやめの衣」といった名品の流転の理由に迫る。


875 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/04(土) 23:34:37
4月から、壇ふみさんに変わるんだね。

876 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/05(日) 09:35:47
>>874 観てます。
 東京美術倶楽部の特別展の初日の放映で、
とてもいいタイミングだと思う。東京は晴天。

 これまでの放映はタイミングがひどすぎた。
会期の最終日に紹介とか、
会期中展示替があるのに、後期のおわりごろになって紹介とか。

 NHK 様、今後はこういった意味のあるタイミングでお願いしますよ〜

877 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/05(日) 10:13:11
今さら壇ふみはないでしょ。

878 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/05(日) 10:16:10
野村アナ、イマイチな気がする。

879 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/05(日) 17:03:35
壇ふみかあ
スタジオイラナイからその分一枚を長く映してほしいよ

880 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/05(日) 17:35:46
hana以外ならだれでも歓迎

881 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/05(日) 21:03:35
東京美術倶楽部の特別展、NHKの子会社が主催者に名を連ねてる。
だから放映のタイミングがGJだったのかも......。

いいことなんだから他の展示会でもよろしくね!

展覧会ピックアップは現地取材抜きの静止画でもいいと思う。
そのぶん紹介の件数ふやして

882 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/06(月) 03:28:29
いまさら壇ふみって、、、 観る気減退。


883 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/06(月) 06:33:07
>>882
hanaより酷いの?

884 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/06(月) 15:10:10
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/060203.pdf
N響アワーみてる2ちゃんねらは地味な人でも
歓迎してるんだがなーw

885 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/06(月) 23:11:51
N響アワーの高橋美鈴って朝のニュースやっている人だね。
今までの方針通り美人タレントを使ってほしいね。
無理だろうけど、伊藤美咲とか。ありえね。


886 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/06(月) 23:15:32
壇ふみって50歳を超えている。
それなら元モームスの飯田でもいい。

887 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/06(月) 23:32:26
>>885
いまの大河内奈々子さんが、「興味ない」「やる気ない」
「つっかえる」の三拍子そろってたので懲りてると思われ。
せめてその番組内容に「興味を持っている」美人タレントなら
よかったのだが。

スタジオイラネから、作品をもっと紹介汁、
に賛成だなー

888 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/11(土) 09:02:40
スレ違いとは思いますが質問させて下さい。

新日曜美術館の終わりに○展の紹介で、芥子の花
月・ろうそくの絵が紹介された画家の名前が知りたいのです。
判る方がいましたら教えて下さい。お願いします。

889 :ふみよむつきひ:2006/02/11(土) 19:13:01
さいなら、はなさん、しばらくの辛抱ですな、視聴者は貴殿の的外れなかつ無用な
コメントにさんざ苦しみました。
知的なふみさんに期待。
2月12日(日) NHK教育 9:00〜10:00
▽燃え上がる火山のごとく▽桜島の画家・西山英雄▽45アートシーン・谷内六郎 出演 / 吉岡幸雄 松崎良太 はな 山根基世

新日曜美術館▽新しい日本画を追求し続けた異端の画家、西山英雄の世界を紹介する。
「花鳥風月」を中心とした日本画の中で、強烈な色彩と激しいタッチで新しい日本画の世界を模索した西山。
14歳の時に叔父である日本画家の西山翠嶂に師事し、日本画を描き始めた。すぐにその才能を開花させ、
20歳の時に帝展初入選を果たした。梅原龍三郎にあこがれていた西山は、
華やかな色彩を求めて日本画の顔料のほかにクレヨン、パステル、
墨などを取り入れ独自の絵肌をつくり上げた。
梅原の作品に引かれ描き始めた桜島は、西山のライフワークとなった。
桜島の作品を中心に膨大なスケッチや、
西山のおいで日本画家の松崎良太氏の話などを交えて西山の世界に迫る。



890 :ふみよむつきひ:2006/02/11(土) 19:33:57
MHKは、なにを考えて人事をしてるんだろう。いちおうイケメンにして
ご機嫌伺いかな?
夜10時台は毎日眠いキャスター、なかなか動かなかったマンネリ有動、
朝はつまらんのですっかり見なくなった高橋美鈴アナがM卿アワーとは。
森田美由紀が芸術番組司会するのと似ている。
好評だった落ち着きのある大柄な清水アナの美キャッチ、
めかたアナで体当たりインタビューというのを視たいね。地味で無難なキャラがお好きなN卿幹部のようだね。
N卿アワーも芸術劇場もしばらくみなくなったが、こんな人事なら
もう消滅してもいいんじゃないの?


891 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/11(土) 20:50:04
目方は雰囲気が騒々しすぎて嫌だ

892 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/11(土) 22:01:42
いっそのこと
たけしでも出してくれ。
ただし完全ピン、なw

893 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/12(日) 18:01:33
でも好きな番組であることに変わりなし

894 :ふみよむつきひ:2006/02/12(日) 21:21:10
だが、今回は視聴に忍耐を必要とした。
朝、聞きながら眠ってしまったので、わざわざ早く帰ってきて、
視始めたがやはり眠った。サラリーウーマンアナウンサーの
「読み上げ」と、くだらぬはなの質問だけが印象に残っている。
京都人から言葉を引き出すのがいかに難しいかをも物語っている。
多分録画をとっても巻き戻しながら眠ってしまうだろう。
この番組を通してアートの本質を常に呼吸していたいものに
とって構成がしばしば視聴の妨害となることがある。
多分、成熟社会において重要なテーマであると考えるのだが、
残念。せめて、アナの声が男性の声であれば、多少は迫真性を
持たせえたかもしれない。アートシーンも全て眠ってしまっていた。

895 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/12(日) 22:54:37
朝っぱらからこんな番組を見ている奴が、アートを好きなやつとはいっても
それは、単なるステータスの象徴としてアートをとらえているすぎない奴が
多いということは容易に想像できるんだけど、それにしてもなんだな。

896 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/12(日) 23:33:01
今日の西山英雄、
あれ日本画でやる意味有るのかな?
「日本画はかくあるべし」
とか言うつもりはないが、油彩よりもずっと高い技術と画材使ってるんだから、
日本画出なければできない表現をするべきだと思うのだが、アレは油絵でも出来そうな気がする。

897 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/13(月) 00:10:15
美術好きってそんなにいない希ガス
ステータスってあるのかな・・・・・・
音楽好きになりたかった。

>>896
画材高いですね・・・・・・・・・・・・


898 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/13(月) 13:28:47
ついにブツドル降板かw
どっかのキモヲタオヤジも泣いてるだろうなw

899 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/14(火) 17:49:28
>>896
○○でなければ出来ない表現なんかない。

900 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/15(水) 18:10:19
はなが降板するのは非常に残念。
個人的にはああいう風に心眼で美術を語れる人がよい。
レクチャーは「なんでも鑑定団」にまかせとけばいい。
正月にあった仏教美術の長時間番組にはなも出てたが
永久保存的な素晴らしい内容だった。
どうせなら同じ大仏マニアのみうらじゅんを入れてくれ。

901 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/16(木) 11:13:29
韓国・壮大なる美の殿堂〜ソウル・国立中央博物館

に変更された。

韓国が5000年の歴史な分けないしw

902 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/16(木) 15:33:41

「韓国・壮大なる釣りの殿堂〜ソウル・国立捏造博物館」


うほ! 面白そう!!

903 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/16(木) 15:40:38
檀ふみを使うなら大和田獏もセットじゃないと

904 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/16(木) 18:36:26
お前等高麗馬鹿にしすぎ。

905 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/17(金) 22:54:00
加藤キャプテンも!

906 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/19(日) 10:28:40
今日の今井繁三郎氏の絵
初めて見たけど、なかなか良かったな。

907 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/19(日) 14:39:31
はなちゃんが
おばさんパーマに
なっていた

908 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/21(火) 21:26:36
これでこのスレのアシスタント叩きしか能のない奴が一掃されるか?
結構々々。

909 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/21(火) 22:07:47
>>908 いわれてみるとそうだね。

910 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/21(火) 22:17:38
>>888
高島野十郎

911 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/22(水) 05:37:13
次回アシスタント候補

浅田美代子、西村知美、山口もえ、しずちゃん




912 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/22(水) 07:02:59
しずちゃん に一票。

913 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 04:00:38
明日はダリ?

914 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 06:13:36
次回アシスタントは山田花子に一票
はなよりもっと癒し系

915 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 07:21:46
いっそう増してゆくのであった丸

916 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 08:41:44
有名人じゃなくてもいいよ。
日陰の花のような人を選んでくれ。

917 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 09:43:48
マネキンとかCGなどでもイイじゃまいか。

918 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 11:19:57
それより、他の番組でも探したら?
わざわざこの番組のアシスタントにこだわる必要なさそうだし…

919 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 22:47:15
よく、ナチスに略奪された美術品って話題になるじゃない。
韓国に略奪された美術品を追跡する番組を作ってほしいな。

920 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/25(土) 23:06:44
NHK板でカキコ汁!

921 :& ◆eFZrpYqfyo :2006/02/26(日) 01:15:02
「サルバドル・ダリ、愛妻との半世紀」
2月26日(日) NHK教育 9:00〜10:00
▽岸恵子が語る▽45アートシーン・日本陶芸100年の精華 出演 / 岸恵子 はな 山根基世
新日曜美術館▽”20世紀美術最大の問題児”と称されるサルバドール・ダリ。
彼と付き合った画商や精神科医らの証言や手記、膨大なフィルムなどから、
天才とうたわれたダリの実像に迫る。夢や無意識をそのまま目の前に出現させたような
ダリの作品は「シュール」の代名詞であり、美術史上に輝き続けている。
だが一方でダリは、数々の奇行で知られるスキャンダルメーカーで、
過剰な自己演出に阻まれた実像が知られることはなかった。だが近年、
知人の証言や手記、フィルムなどの研究が進み、ダリの実像が明らかになりつつある。
そこからは、幼いころから強迫観念にとらわれた繊細な一人の画家の姿が浮き彫りになった。


922 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 01:45:36
アシスタント、いっそのこと天童よしみはどう?
アーティストだし魔除けにもなるし。

923 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 03:04:28
>>921
いよいよ今日かぁ。

924 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 07:04:12
スタジオ要らないよ
その分中身を多くしてくれ

925 :& ◆Q3Rf0rNBGY :2006/02/26(日) 07:29:06
はな 山根基世という項目がなければ、このEPGそのものがアート。
岸恵子でもいいね。若手イケメンアナだから。はなのはなはだ鑑賞を妨げる干渉という以外にない
どうしょうもないコメントにめげずに視聴する心の準備とすばやく音声をゼロにする手の動きを
準備しておかなければならない。

926 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 09:46:32
観た。
なんか、涙が止まりません…

927 :& ◆Q3Rf0rNBGY :2006/02/26(日) 10:49:46
文部科学省、法務省の役人たち、特に学校の教師たちの必修ビデオとして見せるべきである。
ユトリロにおける母にも似て。ダリの絵にはそういえば、ゴヤ、ベラスケス、
ガウディ、スペインの光と闇のすべてがあるね。
繊細な心の少年に小さな居場所を与えた母の偉大さ。それが、
母の面影としての実体を得ることで20世紀から未来に伸びる心の造形を育てたのだ。
ダレをも光の中に引き出さなければならないという昨今の教育から生じている問題と
それに対する多様な回答をダリはまさにアートとして示している。

928 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 11:56:54
>>927
こーゆうヲタみたいなのがウザい


929 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 13:35:27
狭いヤシより増し

930 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 14:01:41
主観の羅列、問い掛けや賛意の要求も無く内に閉じた結論を陳列するのみ。
これをチラ裏と言う。
マスターベーションですな。

931 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/26(日) 14:11:25
>>926
なんで泣けるの?構成クサ過ぎじゃない。フーテンの寅タソじゃあるまいしと思たよ。

932 :926:2006/02/26(日) 16:27:33
>>931
いや、番組の構成とかじゃなく、自分の今までのダリの絵との関わりからきた個人の感傷だ。
スレ汚しだったらスマン。

933 :わたしはダリ。妻はガラ。:2006/02/26(日) 23:55:33
本日は私がテーマだったようです。
岸恵子さん。あなたにはがっかりです。私は生前「ガラは私の全てだった」と
ちゃんと言ったではないですか。それなのに「別の人格が・・・」とか何とか
言って・・・・・・



934 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/27(月) 00:31:00
岸さん、最後に好印象だった。
あくまに上品にきついことを言うテクニックは
さすがに女優だ。
山根さんもけっこう正直だが。

935 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/27(月) 19:29:57
岸さん、インパクト強かったね。
メインのゲストで、しっかり考えを語ってもらうと言う番組なら大正解だったけど・・・

新司会者、
ゲストじゃないんだから、
あまり印象が強すぎず、必要な情報をきちんと伝えられ、
番組を静かに進めていく人がいいな。

936 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/27(月) 21:43:34
岸恵子って今年74歳ですか。
すごい。なんという若さ。

937 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/27(月) 21:45:25
ついでに。
黒柳徹子は一歳年下。

938 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/27(月) 22:33:57
黒柳徹子ッてそんな年なのか


939 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/27(月) 22:44:26
>>938
TV創世記からいた人だしね。

940 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/02/28(火) 13:26:43
サイトは無いんだな、ココ

941 :しあが〜る:2006/03/05(日) 12:04:52
お知らせメール登録
「黒と白の小宇宙」
3月5日(日) NHK教育 9:00〜10:00
▽版画の巨匠長谷川潔・創作の秘密▽45アートシーン“名取洋之助と日本工房”
出演 / はな 山根基世
新日曜美術館▽マニエール・ノワール(黒の技法)という銅版画技法によって
刻まれた長谷川潔の世界に迫り、知られざる創作の秘密を解き明かす。
長谷川は、27歳の時に銅版画の技法を学ぶため渡仏。
マニエール・ノワールの技法を独学で習得し、裸婦、風景、鳥や魚、
草花などのテーマに独自の表現を与え、フランス画壇で成功を収めた。
昨年、アトリエに残された1千点を超えるデッサン、水彩、下絵が
遺族によって横浜美術館に寄贈された。
完成に至るまでの着想のデッサン、インクや鉛筆での下絵などの比較で
長谷川の試行錯誤のプロセスが検証できるようになり、
その飽くなき探求心も浮き彫りになってきた。



942 :しあが〜る:2006/03/05(日) 20:57:49
おもいっきりハナ露出してましたね。
あの長谷川潔の絵の深さからは描かれたものの
息遣いまでが聞こえてくるのだが、ハナさんの声がそれを妨げ、
女性アナの声でよむとその深さそのものが伝わってこない。
ハナ、まるで司会者然。ハナファンがいると
マーケッティングをしているのなら
別の番組にすればよいでしょう。あと3回の辛抱かな。

943 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/06(月) 18:14:45
長谷川潔展行ってきますた。金曜日、雷の中。
日曜美術館やる前にと思ってさ。 良かったよ、実際。
いや〜、鼻にしったかウンチクたれられてから観に行くのやだったもんで。
(今月末の美の巨人でもやるよ。そっちに期待だ。)
しかし鼻、老けたな〜。あの顔で老けたらどうにもならんね。ただの変な顔のおばさんだ。
自分のこと可愛くて知性的とでも思ってるのかいな? せめて服をなんとか汁!
ヤマネもイラネ。


944 :ダビンチ賞:2006/03/06(月) 18:59:46
>>943偉い!美の求道者さん。新日曜ビを貧弱にしているのは
こうした
本物を見つめる眼の力を「カワイイ」「オシャレ」といった女性雑誌の
ノリで大衆に親切ぶろうとしている点である。
最後の情報伝達に凄まじい意気込みを見せた写真レイアウトもハナのくだらん「パソコンのない時代によくできましたね」
にげんなり。あの初期の写真の一期一会、真剣勝負の意味などハナから理解できとらん。
NHKのドラマやバラエティも含めて不評は「土」を知らない都会人たちの
人工的な小細工に堕しているところにある。壇ふみさんはアナログ時代も
経験している世代だから、しっかりコメントしてほしいね。

945 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/06(月) 22:30:31
こんなとこでごちゃごちゃ言ってないでNHKに抗議すりゃいいのに。

946 :tententen:2006/03/06(月) 22:59:56
NHKのご意見は確か400字以内という制限付でお名前にメルアドを
書く必要があったかな?

947 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 00:46:17
あのさ、ハナはあのしゃべりがダメなんだよ。とっくに30過ぎてるのに。
古い言葉だけど「カマトト」って言葉がぴったり。アヒル口にするのもやめれ。
あと、目立ちたがりやの消防が国語の授業で一生懸命自分の意見を言うみたいな
そんなイメージがある。
で、意見を言ったあと「ワタシ、ヤッタワ!」みたいな感じで鼻息をフーッとやるハナ。
そんなハナが気になって心静かに美術観賞できない。
山根オウナの頭の回転の鈍いコメントも、っっとにムカツク。(去年の紅白見た?)
NHKではああいうのを安心感のある落ち着いた人とでも捉えてるんだろうか。
世間ではトロイとか愚鈍とか機転が利かない、とか言うよな。
あの人は「小さな旅」がピークだったな。

948 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 00:53:12
結局芸術の引力よりも雑音が気になって集中できないってか。
んなクダラン話でスレ埋め立てる気なのかね。
作品の話をするつもりのない奴は要らん。

949 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 01:26:42
>948
いや、テレビですから。司会、ナビの影響は大きいですよ。
視聴者は司会者(ど素人)の私的な意見を聞きたいわけじゃなくて、
ニュートラルな状態で作品を観たいわけですよ。
必要なのは正確な情報(説明)とプロによる客観的な視点。



950 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 08:06:54
可愛い女の子の新鮮か反応が見たい。

951 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 08:07:25
新鮮な

952 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 18:51:45
織作さんのときが良かったな。


953 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/07(火) 19:19:01
他の番組見て思ったんだけど、織作、綺麗だけど生意気

954 :tententen:2006/03/07(火) 21:44:48
以下、まことにアート。イン田ビュー担当者もgood!
プロフェッショナル・仕事の流儀 3月7日(火) NHK総合 21:15〜21:58
▽土を操るカリスマ左官▽職人魂・不安の中に成功がある▽転機のつかみ方 出演 / 挟土秀平 茂木健一郎 住吉美紀
プロフェッショナル▽飛騨高山に拠点を置く左官、挟土秀平さんにスポットを当てる。
日本全国で実績を上げてきた挟土さんは、現場では何度も材料を作り直しては試す慎重派。
「大丈夫か」「怖い」と自分に言い聞かせるようにつぶやく裏には、
自信過剰になると仕事がおろそかになるという信念がある。
高卒初の技能五輪優勝という快挙で華々しくデビューした挟土さんだが、
そのプライドから高慢になり、つまはじきに遭った。
長い不遇を経た彼はプライドを捨て、
自分は何もできないと分かった時に本物の職人に近づいたという。
不安を力に変え、新しい壁を生み出す挟土さんの仕事術に迫る。



955 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/10(金) 08:57:51
趣味の園芸のほうが面白いYO!

956 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/10(金) 11:31:28
本上まなみでいいじゃん

957 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/10(金) 22:01:06
BSのBBCドキュメント・シリーズ「芸術のわな」は大層面白いよ。

来週再放送。

958 :朝日新聞のサンゴ傷つけやらせ報道を風化させないようにしましょう:2006/03/10(金) 23:01:45
それなら是非見よう

959 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 07:08:26
はなちゃん劣化ハゲシス(´・ω・)

960 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 18:54:33
>>957
詳しく。

961 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/11(土) 22:51:34
ここみれ。
http://www.nhk.or.jp/bs/wdoc/

962 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/12(日) 09:58:05
鼻飽きた

963 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/12(日) 13:42:54
再放送の季節ですね
はなの収録は終わったのかな?

964 :まねねこ:2006/03/12(日) 22:21:50
何回見ても難解だ。どこに感動すればいいのかわからん。
ゆとり教育に迷い苦しむ学童たちにおおいに共感する。
いつも克明に書き込んでいるEPGも書くことがなかったらしい。
ご意見、リクエストする層もこういうのを好んでいたんだな。

「鬼は易しいが犬は難しい洋画家松田正平」
3月12日(日) NHK教育 20:30〜21:30
▽ありふれたものの美しさ▽片岡鶴太郎▽
9・15アートシーン・エドゥアルド・チリーダ展 出演 /
片岡鶴太郎 直野進 藤原新也 はな 山根基世

965 : あとのまつり:2006/03/19(日) 21:00:09



これは素晴らしかった。はなの「かわいい」ですね、と
山根の読み上げを除けば。
うっかり眠って、つまらん読みにいらだって
台本を取り上げる夢を見た。
3月19日(日) NHK教育 9:00〜10:00
▽簡素にして品格あり・建築家吉村順三の世界を探る▽45アートシーン・与勇輝・人形芸術の世界 出演 / はな 山根基世



966 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/19(日) 21:08:25
このNHKなどのアート番組、これまで結構見続けてきたけど
果たしてアートに対して本当に理解が深まったのか・・・と、
ふと疑問に思わないでもない今日この頃であった。

967 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 11:40:18
>>966
最後は自分の感性の問題じゃないのか、確実に目次の
部分は増えてる。

968 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 16:32:40
確かに横に知識は広がった。

でも一時間番組見るのと、一時間作品を眺めるのとでは
後者の方が理解が深まるのではないだろうか?

最初に知識があって分かったような気になっているのは
眺めるときにかえって邪魔になるんじゃないだろうか。

969 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 17:53:10
迷宮美術館はそういう意味で見る気がしない。

970 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 21:20:29
でも神話や寓意や織り込まれた古典美術や、
時事ネタだったりする現代美術だと解説されないと分かんないよ。

971 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/20(月) 21:52:41
もちろんそれらを知ることは重要だけど、
第一義的には重要な問題じゃないんじゃないかな。
感じたり、眼を養うことにとっては。

それらを知ったとしても、芸術を理解したわけではなく
知識として理解しただけのような。

972 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 00:30:17
でも絵だけを見るだけで良いのって、印象派とかその辺の時代だけじゃ無い?
古典なら視覚伝達の意味合いが大きい。
聖書の物語を描いた作品を見ても、キリスト教について何も知らなかったら唯の絵だし、
それでは作品とその役割を理解したとは言えんだろう。

ミケランジェロのダビデ像だって物語を知らないと風呂上りの兄ちゃんにしか見えん。

973 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 08:05:09
>ミケランジェロのダビデ像だって物語を知らないと風呂上りの兄ちゃんにしか見えん。

それは芸術が見えてないと思う。w
寓意や主題とは別に造形的・芸術的価値はあるんじゃないかな。
主題を取り払ったのが近代以降の絵画だけど、それ以前の芸術も
主題とは別に鑑賞できると思う。
例えば縄文土器を美しいと感じるかどうかなんて、主題と関係ない。

そういうことが、テレビ見て分かった気になってるとかえって
分からない気がする。

974 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 08:10:46
また宗教絵画を鑑賞するのも、
宗教に関する知識よりも、自身の宗教心によって
感ずるところの方が大きい気がする。

975 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 09:10:32
>>973
縄文土器も昔のものだという知識があるから、面白いんじゃないのか。

976 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 09:41:09
もちろん昔のものであるという知識や、細かい年代、地域、様式、
風習などの知識はあればあるほど面白さは増加すると思う。縄文
人の生活形態、火に対する信仰に思いを馳せれば、あの形はます
ます面白い。

しかし芸術として美しいかどうかは、これらの知識とは別で、ま
ず素直に見て美しいと感じるかどうか。それを嗅ぎ分けるには知
識はかえって邪魔ではないかということ。なぜこんなに美しいん
だろうと考えたときに初めて知識をつければ良い。

それまで考古学の対象でしかなかった土器を、岡本太郎が初めて
「芸術として美しい」と発見したことから、芸術的価値にも眼が
いくようになったんじゃなかった?

それまでの学者は知識で見ていたが、岡本太郎は素直な審美的眼
で見たということが言える。大事なのはまずこちらの眼の方だと
いうこと。

977 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 10:51:45
>>968
当たり前ですがな
自腹で美術館や画廊に足を運ばないと目が肥えない
テレビで感性向上なんてムシがよすぎる
テレビはせいぜいパンフレット程度の役目

978 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 11:02:11
例えとして適切かは分からんが、
病院のレントゲン写真みたいに『基礎知識が無ければ見ても観えない、分からない』って事もあるよ。
「アーこの人奇麗だな、で、この人誰?」じゃ話にならんと思うんだが。

979 :Renee ◆K48SKv4wnA :2006/03/21(火) 11:11:45
眼を向けた途端イメージを意識した瞬間から、知塗れなわたしには無理ポなお話。
素直に( ゚Д゚)ウラヤマスィと思う。


980 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 11:23:26
もちろん知識は大事。ギリシャ神話、聖書、古典、仏典こういう
教養の下地はもちろん必要。

しかし一番思うのは、さて実際に制作に関わろうとしたときにテレビで
得られる知識なんて、ほとんど役に立たないんじゃないかってこと。

また展覧会と連動した番組を見るにも、展覧会に行く前に見るので
はなく、見た後にした方が良いのではということ。こういうことは
教えてくれないでしょ。

レントゲン写真が読めるようになるのも、知識というよりも長時間
に及ぶ知覚学習のたまもの。この訓練にあたるのが、作品を長く眺
めるということでは。それも何ヶ月、何年という単位の。

981 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 11:48:43
絵画教室に通ったほうがよっぽど得るとこがあると思う

982 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 13:26:40
絵画教室はまたどうかと思う。w

型にはまった受験デッサンを一生懸命教えるし、
自分なりに描くことの意味を本当に理解して教えてる
先生は少ないんじゃないかな。

983 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 14:53:25
>>978
「アーこの人奇麗だな」の後に、
「何故、どう綺麗なんだろう?」と「誰だろう?」という二つの
問いができると思う。前者が芸術的問いで、後者が教養的。

後者はなくても芸術鑑賞は十分成り立つし、
この「奇麗」自体を掘り下げるところに芸術鑑賞の第一の意味があると思う。
モナリザが誰かは第二義的な意味しかないと思う。

984 :Renee ◆K48SKv4wnA :2006/03/21(火) 17:53:51
>>983
>「奇麗」自体を掘り下げるところに芸術鑑賞の第一の意味があると思う

掘り下げるのに知識が必要なのでは?知へのファーストインプレッションに誤差があるやうな稀ガス。


985 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 19:27:17
そういう面もあるけど、「この人誰?」じゃ話にならん、という
わけではないというのがまず第一点。
で、「綺麗」を掘り下げる場合にも、知識は助けになるけど、
やはり二義的、後付で良いというのが第二点。

要するに使用する脳の部位が違うと思う。

例えば音楽なんか、主題、作曲者、音楽理論こういうものは知ら
なくても、素晴らしさは十分堪能出来るでしょ。

まず自力で感じる、堪能するというのが一番大事なのでは、と。
また自力で七転八倒しないと本当の鑑賞眼は研かれないんじゃな
いかな。解答を見てから数学を解いていては、いつまでたっても
数学力はつかないように。そのためにテレビ解説は却って邪魔で
は?と。

まぁ別に番組見て納得しててもいいんだけどね。本人がそれで良
ければ。

986 :Renee ◆K48SKv4wnA :2006/03/21(火) 20:21:53
>>985
現物の前でジンワリマタ〜リするのとは訳が違うのはわかるお。って?まてまてーい、番組で得られる知識のことですかい?
あれはフレイバー的なものだからぺトロール並みに揮発しちゃうでそ。記憶の中に既出の情報だし、解答といえる程の驚異
にはならないと思うけれどね。
とにかく手間とらせてスマソかった。


987 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 21:31:32
といっても、私本人は一生懸命見てるんだけどね。番組。w

988 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 22:23:54
>この「奇麗」自体を掘り下げるところに芸術鑑賞の第一の意味があると思う。
>モナリザが誰かは第二義的な意味しかないと思う。
モナリザや唯の肖像画ならそうかもしれないが、宗教画や神話画だとそれだと絵を『読めない』ぞ。
ボッシュやブリューゲルは主題が分からんと唯の『ウォーリーを探せ』だし。

989 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/21(火) 23:07:39
3】【新日曜美術館】NHK【世界美術館紀行】【3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1142950028/

990 :Renee ◆K48SKv4wnA :2006/03/22(水) 03:27:56
>>988
丁寧にファーストインプレションの解説をなさっているだけじゃないの、985のカキコを見ても解らないチャソなの?
ある意味オKねキミw

991 :わたしはダリ?名無しさん?:2006/03/22(水) 15:45:26
正直、「ぼくの絵、わたしの絵」のほうがよっぽどいい

193 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★