■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本人の中にある漢民族の割合って・・
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:36:32 ID:fOYGYWdE
- 紀元前の文明は南方から、発展している。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:07:21 ID:1fj7XSZB
- ツングース−−−−−ヤクート人−−−−−−−−−−−−−−−−−カムチャッカ人
−−−−−−−−−−野人女直族−−−−−−−−ギリヤーク人−−−アイヌ人
完顔部女真族−−−−建州女直族(満州族)−−−扶余族(百済人)
契丹族(遼)−遼河−海西女直族(海西部女真族)渤海族−高句麗族(百済人)
宇文部鮮卑族−遼河−慕容部鮮卑族−−−渤海族−−−−−高句麗族(高句麗人)
拓跋部鮮卑族−渤海−遼東半島−−−−−渤海族−鴨緑江−加羅人(百済人・扶余族)
烏丸族−熱河−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−任那人(弁辰人・倭人)−辰国人(新羅人)
万里の長城−−山海関
燕地(河北・北京)
黄河−−山東半島
漢
淮河
楚−−−−−−−−−−−−−東海
揚子江
呉(寧波[にんぽー])−−−−−−−倭人(蓬莱)
越(紹興・天台山・温州[うんしゅう])−−−琉球人(沖縄)
福建−−−−−−−−−−−−−−−−−高砂族(台湾島)
広東(南越・南漢)
安南(越南[ベトナム・北ベトナム]・交趾[コーチン])
占城(チャンパー・南ベトナム)−−−−呂宋(ルソン島・タガログ人)
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 21:51:56 ID:6nsnbLwb
- ★隋 → 唐(10道 ■初期3節度使( 明初[清代・宋代] ) )
雍州 → ■隴右・関内(陝西[陝西・甘粛])
冀州 → ■河東・■河北(山西・京師[直隷])
兌州 → 河南(山東)
青州 → 河南(山東)
豫州 → 河南(河南)
徐州 → 淮南(南京[安徽・江蘇])
梁州 → 剣南・山南(四川)
荊州 → 江南(湖広[湖北・湖南]・江西[江南西路])
揚州 → 江南(福建)
蛮愚夷 → 江南(広東[広南東路])
揚州 → 嶺南(交趾[安南])
南寧蛮 → 南詔(貴州・広西)
六詔 → 南詔(雲南)
★ 新疆_西域・外蒙古__・内蒙古__・満州東部(遼寧省・吉林省東部・黒龍江省・沿海州)
漢 匈奴___・匈奴___・烏桓___・鮮卑(楽浪郡帯方県・臨屯郡東施県・玄菟郡西蓋馬県)
晋 鮮卑___・鮮卑___・烏丸___・扶余(楽浪郡朝鮮県・帯方郡列口県・玄菟郡高句麗県)
魏 突厥___・柔然___・渓_契丹_・高句麗
隋 西突厥__・東突厥__・契丹[遼]_・東突厥(安東都護府[平壌(王倹城)])
唐 唐____・ウイグル_・遼____・渤海(渤海半島[西京鴨緑府(東丹?)] )
宋 ウイグル_・遼____・遼____・遼(遼東半島[東丹王(牡丹峰:もランぼん?)] )
宋 西遼___・オイラート・金[女真]_・金(遼東半島・鴨緑江・義州)
元 元____・元____・元[蒙古]_・元(遼東半島・鴨緑江・義州・平壌・開城北部)
明 オイラート・タタール_・後金[女直]・明(遼東半島・鴨緑江・義州・平壌[柳商]・李氏朝鮮)
清 ジュンガル・カルカ__・察哈爾__・清[満州](遼東半島・大同法の以北・李氏朝鮮)
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:00:26 ID:6nsnbLwb
- 加羅(から[穢・貊の総称]・韓[馬紫水(鴨緑江)−金馬山の馬韓]・
___くだら・百済[馬韓伯済国])
↓
馬韓(辰王[馬韓月支国の侯(酋長)])−
_馬韓の東界(弁辰・辰と弁別[辰語と違う]・弁人[辰人と違う大柄]・慕韓)−
__馬韓の大海が見える東浜(辰韓・辰語[倭語と違う]・辰人[倭人と同じ小柄]・秦韓)
↓
朝鮮侯否(衛満)の子で
___王倹城から海から逃れ秦の空き地に住んで僭称した韓王淮(準)[魏国曹丕(三国志)]
不而[穢侯・淮侯・倭侯・慰礼城・帯水[帯方]・南漢山・ソウル南半 西晋楽浪公孫氏(統一王朝)]
婁寒[盧韓 前秦符堅(北朝)]
荷知[加羅国王 南済国蕭氏(南朝)]
慕秦[慕韓・秦韓 梁武帝(南朝)]
金眞平[健牟羅城(金村城) 隋文帝(統一王朝)]
----------------------------------
真蕃朝鮮(真蕃郡・馬韓伯済国・
__百家済海(扶余)・百済・くだら・加羅・韓王[朝鮮侯が王を僭称])
衛満朝鮮(楽浪郡朝鮮県(平壌城[王倹城])・
______王倹朝鮮・朝鮮侯淮[穢侯不而(淮侯藤[楽浪郡不而県]・侯の位は王に「準」じる])
箕子朝鮮【童蒙先習・三国志魏書東夷伝朝鮮条】
伽耶(任那・加羅)【三国史記・三国遺事】
檀君桓国【三国史記・三国遺事】
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:04:07 ID:6nsnbLwb
- 穢侯不而(ワイ・倭奴国[倭の那国]・
任那−海北95国支配の倭王武[継体天皇か応神天皇の母の神功皇后])・
__貊族(バク)
前漢武帝四郡(楽浪郡[朝鮮県・帯方県・不而県・楽都県・海冥県・遂城県・屯有県など]・
___玄菟郡[高句麗県・西蓋馬県など]・真蕃郡[本当に野蛮の意味]・臨屯郡[東施県など])
馬韓(月支国[辰王]・伯済国・伴跋国・古蒲国[任那己文県(巨文)]など)・
_____弁辰(狗邪国・楽奴国など)・辰韓斯盧国など
加羅任那(加羅国王荷知[韓国王日]・健牟羅城[金村城・大伴金村・馬韓伴跋国])・
_____新羅城(王の名が婁寒[盧韓]・王の名が慕秦[慕韓・秦韓]・
_____王の名が金眞平[楽浪郡公新羅王の今野麻呂])
百済(くわら[加羅]・くだら・南扶余)・
_任那日本府(弁辰狗邪国・金官国・金海[済浦(馬山)〜富山浦(釜山鎮・東莱城)])・
_新羅(しらぎ)
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:13:44 ID:zqGwcjpn
- モンゴロイドを分類するとき、
北モンゴロイド、中央モンゴロイド、南モンゴロイドの3種類に分ける方法と、
北方モンゴロイド(新モンゴロイド)と南方モンゴロイド(旧モンゴロイド)に2分する方法があるようだけど、
3つに分けたときの中央モンゴロイドは、2つに分けたときの北方と南方どちらに含まれるの?
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:51:51 ID:HBpaO9mm
- >>317
>3つに分けたときの中央モンゴロイドは、2つに分けたときの北方と南方どちらに含まれるの?
答え:立場による
1.「遺伝子真っ赤っかの南方人」とファピョって叫ぶ
自称北方モンゴロイドの在日コリアン系は中央モンゴロイドを
南方に分類する。
2.自分が中原に生まれ住んでたりすると、北方、中央、南方がいるなら
「真ん中」なんだから中央モンゴロイド以外の何者でもないとする立場。
3.自分が南方生まれで、色が浅黒くて、顔立ちが立体的で、鼻が
つぶれていたり、漢族皺がなかったりすると、中央モンゴロイドを
北方モンゴロイドだと思う。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:56:09 ID:7T6FsHrj
- 書いてる事柄わからねぇ
広辞苑にも無い造語作るな!
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 05:55:03 ID:RorqmpbU
- -------------------------------------------------
三才図会(明王朝[朱印状貿易]時期の百科図鑑[1600年代])大雑把のイメージ
-------------------------------------------------
「サハリン」はロシア語が語源ではなく
満州系の黒竜江下流の現地人が樺太を「サハリャン・ウラ・アンガ・ハタ」
(黒竜江口の峰)と呼んだことから来ています。
(羅禅(愛軍江) 山韃靼(黒龍江河口−間宮海峡) 庫葉島(苦夷・北樺太))
_
蒙古__遼_女直(満州・沿海州・おらんかい)
山海関 朝鮮
北京 山東_
_
淮_ 東海(東支那海)
_
揚子江
南京 浙江(呉越) 日本
福建 琉球(小琉球−台湾)
広東
_ 南海(南支那海)
( 安南[北ベトナム・京族]−呂宋[ルソン島・タガログ語]
( 占城[南ベトナム・チャンパー国・チャム族]
( カレン族(ビルマ) シャム(タイ) カボチャ(カンボジア)
( シュリービシャヤ(スマトラ) ジャガタラ(ジャワ) ブルネイ(ボルネオ)
和蘭(オランダ)
南蛮(スペイン・ポルトガル → 紅毛人[イギリスなど])
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:00:43 ID:RorqmpbU
- 『漢書』卷二十八下地理志第八下(抄) 幽州屬後漢班固撰唐顔師古等註
『續漢書(後漢書)』郡國志五(幽州刺史部)晉司馬彪撰【梁 劉註】
『後漢書』東夷傳 劉宋 范曄撰【唐 章懐太子註】
『三國志』魏書第三十烏丸鮮卑東夷傳 晉 陳壽撰(宋 裴松之 註)
『晉書』地理志上 平州 唐 房玄齡 等 撰
『宋書』列傳 夷蠻(抜粋)宋 何承天 初撰 梁 沈約 完成
『通典』邊防 東夷上 百濟 新羅 倭國 唐 杜佑 撰
★李氏朝鮮
李ス光『芝峰類説(チポンユソル)』(著者名:イすグワン)
姜抗『看羊録』(著者名:カンはん・抗はサンズイ)
李舜臣『乱中雑録・乱中日記』
2000年代の韓国旅行物の現代韓国人の談話と1980年代の観光旅行本の食文化の解説
★西洋人
宣教師フロイス『日本史』
ダブリュイ主教・ダレ神父『朝鮮事情』東洋文庫 平凡社
帝国書院 詳密世界史地図
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:12:23 ID:RorqmpbU
- 李舜臣の『乱中日記』(東洋文庫 平凡社)
『明史』巻三百二十 外国一 朝鮮 八二九八頁 −抜粋−
漢字真読の李朝実録 ハングルの林慶業将軍伝
朝鮮の華夷思想
世界の歴史 東洋(明清と李朝)
「論語」衛霊公篇 「孟子」44章 公孫丑編
『三国遺事』『三国史記』
『韓国−国定 高校歴史教科書』『韓国の歴史 金両基−監修』
五木寛之が朝日新聞に連載しているコラム「みみずくの夜メール」
福岡の旧二日市保養所、看護婦が体験を証言
森田芳夫『朝鮮終戦の記録』
『ソ連軍が来た夏』
軍紳政権 軍閥支配下の中国 ジェローム・チェン著 北村稔・岩井茂樹・江田憲治訳 岩波書店
中国近代の軍閥列伝 辛倍林著 上田正一監訳 学陽書房
「古事記」「日本書紀」ほか
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:15:40 ID:RorqmpbU
- ★林子平(藩へ出仕)の情報収集1730年ごろ
実は間宮海峡は 間宮林蔵(幕府密命)によって1704年ごろに判明している★
____ サガリン(島) オホーツク?
____ 樺太みさき(半島) カムチャッカ?
サンタン ___ 蝦夷国 国後 択捉
新長城_ ___ 津軽 南部
満州__ ___ _(陸奥)
万里長城 ___ _日本国
遼東__ 朝鮮国 京 江戸
北京省_ (九州)大阪 ・
南京省_ _薩摩 __ ・
浙江省_ 琉球国 __ 島(小笠原)
福建省_ 島(台湾)
広東省
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:16:18 ID:RorqmpbU
- 満州皇帝(大清国皇帝)の他民族使節や元首への接見と交易(朝貢)窓口
________________________日本の長崎に来るオランダ船
広東省−広洲 西洋人の受け入れ窓口______日本の長崎に来る広東船
福建省−福州 琉球の使節と商人の受け入れ窓口_日本の長崎に来る福建船
熱河省−承徳 モンゴルの大ラマ
直隷省−北京 チベットの大ラマ 通行ルートを厳密に指定
直隷省−北京 朝鮮王 通行ルートを厳密に指定
___________(大同法[李朝収税法]
_____________−平壌城[中国]・釜山鎮・東莱城・済浦−富山浦−塩浦[日本]日本府史)
_______________________日本の対馬が行く東莱城(釜山)への朝鮮通信船
_______________________日本の薩摩が行く琉球から出る南洋密貿易船
_______________________日本の長崎に来るカンボジア船
_______________________日本の松前の蛎崎氏のアイヌ謁見と
________________________千島列島で北前船の赤蝦夷交易(ロシア貿易)
李朝側の処罰と日本への要求(朝鮮人本国送還要求・李朝は極度の純血主義と鎖国貿易)
○朝鮮女性で倭人と交際した者は→ 死刑(ぢぢ登場の巻: 新政府日本人や
対馬藩士と売春した朝鮮女性をノミで打ち首・ノコギリで打ち首・・・)
○朝鮮国内の日本帰国が出来ない倭兵(日本人)→日本人狩りをし皮剥ぎで殺す(朝鮮事情)
○日本・中国(明王朝)通じ渡った朝鮮人→ 死刑(江戸初有馬氏の妾・
慶応大学福沢諭吉の金玉均ら・漢字真読の李朝実録−ハングルの林慶業将軍伝)
○日本に潜んでいた外国人→ 死刑(元寇の多賀城国府の手前の燕沢で高麗兵を打ち首・
宗門改めで焚刑−水責め凍死・戦時統制下の日章旗を掲げない外国人の収容と処刑)
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:34:08 ID:l1/Pklp2
- 時は1636年。
日本では寛永13年である。家光の時代だ。(島原の乱が起こりキリシタン一揆を弾圧・禁教)
朝鮮王朝では、仁祖が即位して14年目にあたる。檀紀では3972年。
中国では、明がまさに滅ぼうとする時期で、清は太宗(ホンタイジ)の時代である。
文禄慶長の役の後始末も一段落し、ほっとした朝鮮王朝であったが
、ここに新たに勃興してきた清の太宗(ホンタイジ)が(20万の大軍で)攻め込んできた。
朝鮮の仁祖は基本的に親明であったが、清の攻撃をまともに受け、ソウルもあっさり陥落。
仁祖は、ソウルの南、現在のカンジュ郡にある南漢山城に籠城し、40日間抵抗を試みた。
しかし、ついに耐えきれなくなり、1637年、現在のソウル市松坡区三田洞で
、空しく降伏(1万4千の朝鮮将兵とともに三田渡で受降)することになる。
その時に清の太宗が要求したのが、九叩三拝という屈辱的な礼だ。要するに
、(三田渡に受降壇を創り)頭を地にこすりつけて、土下座して謝ったのである。
それに飽き足らない太宗は、朝鮮王朝がこれを忘れないようにと、わざわざ
、モンゴル語、満州語、漢語の碑文(三田渡受降碑)を作って、その場所に建てさせたのだ。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:34:54 ID:l1/Pklp2
- 朝鮮と清(中国)がどの程度の従属関係だったか。
朝鮮が中国からどれほど低い扱いを受けていたかを見ればわかる。
・朝鮮国王は清の皇帝によって任命される。
・朝鮮国内の事件は全て皇帝に報告しなければならない。
・朝鮮国王は清の使節をソウル城門まで出迎えなければならない。
・朝鮮国王の地位は、清国の廷臣よりも下。
・朝鮮政府には、貨幣の鋳造権すら与えられてない。
・朝鮮政府には清国への食糧、兵士提供の要求権もない。
・朝鮮は清国に細かく定められた貢品を出す以外に、毎年、牛3000頭、
馬3000頭、各地の美女3000人を選り抜いて貢がなければならない。
朝鮮国王が宗主国の清国皇帝に奉呈した貢文に気に入らない言葉が
一つあっただけで、朝鮮国王は銀1万両を罰金として払った上に、
年貢への見返りを3年間停止する処罰を受けている。
現在ソウルの城門のあった場所には「独立門」というものが建てられたが、
昔その場所には『迎恩門』という門があり、それは「朝鮮王が9回頭を
地面に叩きつけて擦りつけ、ひれ伏して清の使者を迎える」という
屈辱的な隷属の象徴の門だった。この迎恩門で『朝鮮の国王』が
土下座して出迎えたのは、中国の「王」ではなく中国の『使者』である。
朝鮮はそれほどまでに国家として“下”にみられていたのだ。
この1000年に渡る奴隷のごとき低い扱いは、
彼ら朝鮮民族の『民族気質』に深刻な影響を与えることになる。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:38:28 ID:l1/Pklp2
- ・・・満州王朝(清国)ホンタイジ時代だと思うが・・・
・・・1636年?・朝鮮王仁祖が清朝太宗に対し三田渡の受降壇で九拝三叩の礼?・・・
中国の属邦の中でも朝鮮の地位は最も低く、下国のなかの下国であった。
天朝の朝賀の席では、千官が赤色の礼服を着ていたのに対し
朝鮮の使臣だけは異色の丸首の衣である。
また、琉球の使臣は籠に乗って宮廷に入るのに対し
朝鮮の使臣は籠に乗ることを禁じられていたこと「渓陰漫筆」に書かれている。
明国皇帝の子孫(位:親王)
朝鮮国王(位:親王)仁祖(明朝の時の扱い、清朝太宗の時に三田渡で受降壇の扱いに下落)
日本国王(位:親王)源道義(日本名・地位:足利義満・征夷大将軍)
日本国王(位:郡王)平秀吉(日本名・地位:豊臣秀吉−木下藤吉郎・天下人−関白−太閤殿下)
琉球国王(位:郡王)尚豊王(清朝になって王冠が12の垂れのある宝石をふんだんに使った物)
夫朝鮮 狡黠多詐 利之所在 不顧信義 蓋穢貊之俗 天性固然(新井白石 「国書復号紀事」)
朝鮮人つうのは狡くて人を騙す、利があれば信義なんか顧り見ない連中だ。
しょせん、わい ばく なんつう野蛮人だし、天性としてこういう性格に凝り固まってる。
>鉄砲伝来1543年
>ザビエルが日本へ1549年8月14日
>関が原戦1600年
>島原の乱1637年
>チポンユソル(芝峰類説1700年代・李朝書籍)に倭芥子(うぇケじゃ・唐辛子)が記載
-----------------------------------------------------
> ______サイパン陥落1944/07。
> 徴用令の朝鮮への適用開始1944/09。
> 結論サイパンに朝鮮人の徴用者などいない。(テレビのニュースで朝鮮人が謝罪と賠償金を要求)
>404 高句麗の南侵・王仁キシ渡来し習字の千字文一巻と論語十巻きを伝える(古事記・奈良の伝[稗田のアレ])
>510 中国南朝・六朝梁国の周興嗣が習字の千字文を作詞する(遣唐使・平安仏教の伝[弘法大師ほか])
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:39:32 ID:l1/Pklp2
- 【 女真族(女直族(満洲族)後金国[人参・猪豚・砂金])の南方の地理 】
_長白山脈_長白山(白頭山)_おらんかい[野蛮地[おらんけ]・女直族の地]
____四郡________六鎮
牡丹峰_狼林山脈___蓋馬高原_咸鏡山脈 ※ 牡丹峰(もランぼん)
______滅悪山脈____金剛山 湖西地方???ドコ?忠清道?黄海道?
畿湖地方(京畿道・漢城府・開城・牙山【西人】官僚派閥)
_______智異山_秋風嶺・鳥嶺・竹嶺_太白山脈
湖南地方(全羅道)小白山脈_嶺南地方(慶尚道【東人[南人・北人]】官僚派閥・東莱府史)
____多島海 星湖学派???ドノ?北人?星州?星湖?
______________対馬島(日本の対馬藩の宗氏[朝鮮通信史・日本府史])
加_羅・任那・斯盧国
百済国・伽耶・新_羅 横浜の本牧(ほんモク)晋州城の牧史(モクさ→モクそ[日本兵の呼び])
斯盧国は 辰韓斯盧国(慶州・慶尚道[いにしえの辰国・嶺南左道]晋州牧史城[もくそ城]は嶺南右道)
百済国は 馬韓伯済国(扶余・全羅道[扶余族・光南道・湖南右道]南原(なも)は湖南左道)
加羅は 加な羅 加えられた国(な羅=国)唐が戦って得た辰韓斯盧国に「加えられた領土の国々」
新羅は 新な羅 新しくできた国(な羅=国)辰韓斯盧国の王都−金城を中心に「新しくできた国」
任那は 倭の那国に任された、倭王に任された、倭王がニム(任)という名の領主
伽耶は 加羅や加耶を、任那と書き間違えたとして造語。
先生任:ソンせんニム 閣下:なりニム 兄上:ひょんニム 尊主(長老):ニム
旦那:なうりニム お坊ちゃん:とーりゃんニム お嬢さま:あっしニム
北: 全羅道・忠清道
秋風嶺(公州の錦江上流)・鳥嶺(漢江上流の忠州の南の支流)・竹嶺(忠州の東の支流)
南: 慶尚道
釜山鎮3浦: 済浦(昌原郡・馬山浦)・富山浦(釜山浦)・塩浦(蔚山)
東莱城(とんネそん)の管轄 済浦(昌原郡・馬山浦)・[金海(きめ)]・富山浦(釜山浦)
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:49:09 ID:oZpybNzD
- 中国と韓国の「歴史」の不一致2
前漢武帝の時代に朝鮮半島は全土が設置された郡県で4郡に含まれていました。
中国の歴史書で通典という辞典では、新羅は漢の時代に楽浪郡であった。と記述されていますが
韓国の教科書と在日と創価の編集ですと、漢の時代に韓という東夷の領地に歴史地図が描かれています。
東夷の韓は三国志の魏の時代の呼称で 魏の後の西晋の編集では
たぶん漢の時代であろう「いにしえ」に辰国と呼ばれていた。と説明です。
狗邪は韓国ではなく「弁辰」狗邪国・弁馬延国・弁辰××国・・・という国名の列挙記述にあります。
辰人とは弁別された別民族の弁人だが「辰国」の領域だ。という説明がされています。
南朝の宋国(六朝の内で劉裕が王朝を開く)に朝貢した倭王武(継体天皇か応神天皇?)が
海北に95国を倭国は領有している旨の上奏文を中国歴史書の宋書に書かれており
その海北を任那と呼び、武は倭王・都督・六国諸軍事・安東将軍に任命された。としています。
任那の記載を抹殺し
伽耶の記載にしたのは李氏朝鮮側ですが
李氏朝鮮は朝鮮の国の名前自体を中国様に選んで貰って使っていました。
2つの案を出し「朝鮮」と「和寧」で、「遼寧」省のマネっこなのでしょう。
中国様の明王朝は「朝鮮(地名由来: 朝貢、鮮し[あさし・すくなし])」を選びました。
李氏朝鮮は
中国様は男で親で、朝鮮は女で子という陰陽+−という性理説の儒学だというのです。
だから東方礼儀の国として、朝鮮は物がないから人を出すしかなく
礼儀である貢は女でする事とし、国を生きた女で支える「妓生」だというのです。
朝鮮女の妓生に対し
中国男は貢生?生貢で、科挙試験に受かって役人になった中国人官僚の別名です。
頭の良さを生かし生きた身を皇帝に貢[みつぐ]ので「貢生」という名があるのです。
あるいは別名が「挙人」です、科挙の人、科挙に受かった人だから、この名があるのです。
彼らは試験に受かっても役人ポストが無いと土地では大地主でした。
郷土の紳士(進士・士大夫)でした。それゆえ「郷紳」という別の名もあるのです。
この「貢生?生貢]「挙人」「郷紳」がラストエンペラーの時まで中国の支配者であり権力者でした。
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:49:45 ID:oZpybNzD
- 食事と宗教と政治
科挙試験は四書五経に詩賦を論述して、面接で役人資格(進士)に採用される中国の制度
「八股文」「四六駢儷体」という、儒学と歌読みで論述回答する筆記試験
「身言書判」という面接基準 身なり風貌・言葉使い話内容・筆使いに書き内容・裁判の公平と判断基準が
出来ている者を、役人(進士・生貢?貢生・挙人)にする。
食事がなってないと風貌に影響し
道徳倫理・宗教・政治がなってないと、裁きや書き内容・話し内容の正しさに影響し
人を説得する情緒に訴える歌詠み 予測術としての占い(易経・周易)も解ってないといけない。
ポストにつく役所に配属されるのは、また別。
つまり、科挙試験合格と役職に就くは
教員資格(試験合格)はあるが、学校の先生になっているとは限らないような関係。
それはポスト狙いで儒教勉強場の学閥・役人派閥を生み
明王朝の衰退(満州人と蒙古人という外国人の連合武装勢力に中国人民が乗っ取られた)・
清王朝の外国侵略容認(役人は生き儲かるが、人民は外人の奴隷)につながった。
李氏朝鮮では儒教といえば朱子学のうち『性理説』で、更に『礼学・譜学』を進めて
『論語』以外は特に勉強せず、『歌詠みはするな』と言った
儒学勉強の古参の長老から説教される風潮があった。(千字文・童蒙先習・孝経・小学など主に使用)
(朝鮮儒教の弾圧された異端者の実利主義者から、清国洗礼カトリック教徒・開化派閥が出た)
四柱推命自体は、唐宋の昔からあったものの
基本解説書を明初の劉伯温(劉基)の滴天髄?という書物からで 占い方が体系付けられ
一般に科挙試験の読書人に広まったのが明代の中期以降であった。
そのため李氏朝鮮には唐宋時代の風水はあっても、四柱推命がなかったのである。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:50:41 ID:oZpybNzD
- 節度使=外鎮軍(辺境の傭兵軍団)の総司令官
↓
藩鎮(行政区の「道」)の
観察使(科挙出身の地方官・節度使なしの道もある)と
主領節度使(地方軍閥)
↓
皇帝直属の禁軍(皇帝諮問の枢密院)と
節度使の廂軍(地方の人夫群に等しい)の都督(武官)の称号か
府州の格式で節度使を使用
↓
節度使=引退の宰相の名誉称号と成り果てる
通判(知州事・州=道)朝廷に直属の科挙文官 ← 節度使(藩鎮=突厥や契丹対応の辺境の道)
________________________使宅(節度使の邸宅)を守る「後院軍」(皇帝が禁止し解体)
転運使(知路事・知府・路=道)朝廷に直属の科挙文官 ← 会府(州都)の「州刺使」(州=中原や江南の道)
兵馬財政・地方租税・行政区「路」の民政で皇帝直属文官の長官
↓
巡属(藩鎮の下位の行政区)の使牙(衙門・役所)を守備する「牙軍」(衙軍・節度使の軍)
支郡(州の下位の行政区)の「支郡刺使」
↓
県令(県知事・知県)
朝廷の都防禦使と経略使など
↓
親軍(禁衛軍)
↓
皇帝直属の禁軍(直軍)と殿前都点検(近衛軍の長)
↓
皇帝諮問の枢密院(参謀本部・大本営)と
禁軍(牙軍を吸収した地方にいる中央軍・直軍)
通判に交代させ節度使の兵権取り上げまで暫定の
廂軍(地方の人夫群に等しい兵)
科挙試験(公務員試験)で採用された官僚による
皇帝の命令下の中央集権(科挙官僚[儒学の文官]に兵隊を持たせ出征させる統治方式
文民統制「シビリアン・コントロール」の民政と兵権)の時代が北宋時代。
宋代・王安石(新法党・文官・変法のうち保馬法「兵馬養成の法律」)
・司馬光(旧法党・資治通鑑の筆者)
明代・袁了凡(字で袁黄・文官・萬暦の逆[文禄・慶長の役]で
兵を預けられ朝鮮へ出征する・勧善書の陰シツ録の筆者)
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:52:01 ID:oZpybNzD
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/598/1120820561/699n-702
朝鮮の役での救援の明国軍( 明朝皇帝[萬暦帝]=明主 )
★遼東軍
李如松(提督職 漢城に入城 帰国し遼東で戦死)
李如梅(兄の李如松より交代)
楊鍋(水陸の二方面 慶州到達)
刑介(経略総督職)
膨友徳(星州包囲失敗)
解生
石星(南原敗戦)
楊元(南原から逃亡)
陳愚衷(全州から逃亡)
楊方亨(対日正使職として大阪城へ)
孫鉱(罷免)
沈維敬(対日副使職として大阪城へ 経路職(辺境守備長官)講和)
李宗城(国書を捨て釜山から脱走)
駱尚志(遼東に帰る)
王必由(撤退)
趙志皐
宋応昌(経路職 講和)
曽偉芳
顧養謙(経略職)
謝用梓
癖幡
★水路(舟師・水師)・広東軍・四川軍・福建軍・呉松軍
陳燐(水軍都督職)
麻貴(提督職)
ケ子劉(戦死)
劉艇
董一元
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 06:58:27 ID:ft4wctU4
- 『古事記』・『民間祈祷書(不動尊ゐのり経)』『宋史』などから・・・
---------------------------------------------------------------
ハクすきノえ___くだら王都くまなり(忠清南・公州−忠州−清州)
______
こもん県(全羅北・全州−羅州)__
______
__たさ県・たり県・むろ県(全羅南・光州−霊光郡)__
___________ソトの島(慶尚南・釜山−巨済島)
こもん島(済州島)
___対島_____子の国(北の国)_外が島(佐渡島)__渡島の粛慎(みしはせ)の津刈津
_松浦_______________________外が浜(北の果て)
唐津の筑紫_____出雲____越の国_直江津_子津が関_会い津_勿来の関
___阿蘇_高千穂__吉備____大津________毛の国_鹿島に香取(東の果て)
______日向_____摂津_大和__津__尾張_焼津_走り海_夷隅
___熊襲___伊予__淡路_紀伊_伊勢_____________安房
島津の隼人_____阿波____土雲・土蜘蛛(南の国)
__鬼界が島(西の果て)
琉球
__________大唐(南は晴雲−星辰・呉越[浙江]−福州[福建]−広湖[広東〜湖北])
★ 日本人の居住分布 ★
九州___山陰__山陽__南紀__北陸_北関東_東海__東北_北海道・樺太・千島
倭人___出雲人_吉備人_土蜘蛛_越人_両毛人_吾妻人_蝦夷_アイヌ
熊襲球磨_____四国含む_______千葉銚子迄東海_俘囚_旧土人法
隼人
琉球人
★ 歴史的な教育の抜け ★
朝鮮王「仁祖」の清王朝太宗への『三田渡[さんジョンど]受降檀』『受降碑』『迎恩門(独立碑)』
魏晋南北朝の「倭人の弁辰・倭王武の任那(海北95国)・加羅王の荷知(韓王の日)」
[前漢−武帝]朝鮮侯燕人衛満・僭称韓王淮を滅ぼし東夷朝鮮に[楽浪・玄菟・真番・臨屯の四郡]を置く
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 07:01:54 ID:ft4wctU4
- 中華の洛陽−戦国の韓−戦国の燕−遼河の先(遼東)−馬紫水の先(楽浪)− 列水(大同江)−
−帯水の先(中華の帯方)−東夷の韓(馬韓)
韓の地(馬紫水[鴨緑江]の向こうの東夷の辺地)
↓ ↓
韓 韓の東(東界・秦の空き地・楽浪郡南部荒地)を分離し
↓ ↓ 倭人のような身体特徴の辰人を楽浪郡南部の東浜に移住させる。
↓ ↓ 幽州真番郡の漢人の呼ぶ文物の真似読みをし(秦の始皇帝)辰の子孫と自称。
↓ ↓ ↓
馬韓 辰韓の地(馬紫水の向こうに異民族の韓(馬韓・韓人)がおり
↓ ↓ ↓ 韓の東の辺地(東界)を割いて辰韓(辰人)と区別して呼ぶ)
↓ ↓ ↓
馬韓 辰韓 大柄で鬼神を祀る別民族(弁人)の原住民を小柄の辰人と弁別する
↓ ↓ ↓
馬韓 辰韓 弁辰の地
↓ ↓ ↓ ↓
馬韓 辰韓 弁辰 任那[弁辰]に弁人と一緒にいる小柄で文身(入れ墨)をした民族(倭人)
↓ ↓ ↓ ↓
韓人 辰人 弁人 倭人 鮮卑族に似た禿頭で半裸の大柄の大島人(済州島・巨文島)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
伯斉 斯廬 狗邪 末廬 州胡(300-900年代・漢人の書き)
加羅 新羅 安羅 末羅 耽羅(1100年代・高麗の書き)
光州 慶州 金海 松浦 済州(1910-2004年・現在の書き)
馬韓伯斉国 辰韓斯廬国 弁辰狗邪国[倭王武の海北・任那] 倭人末廬国[南倭・南船] 鮮卑似州胡[北虜・北馬]
三姓女真(扶余)→三姓穴[朴・高・鄭]の済州島 九姓鉄勒はウイグル族のち西遼
九州の松浦(まつら)は1290-1400年代の倭寇(大陸に対する海賊)の発生地
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 07:03:22 ID:ft4wctU4
- ★江南概要。。。( 明朝皇帝=明主 )
_淮南_____ ・・・東海・・・
____揚州___ _壱岐
_揚子江
南京__呉淞__ _五島列島_ _松浦・肥前
__蘇州_上海__ ・・・(漢人倭寇)王直・・・ _大村(終戦時に朝鮮人収容所)・長崎
_杭州__ _舟山列島_ _天草・肥後
銭塘江 ______日向
__紹興_寧波_明州_ __球磨
浙江_会稽山___台州__ _薩摩
____天台山_____
___天台山脈_温州 _奄美諸島_
_________
______福州 __琉球諸島__
_____ _台湾(小琉球)_
___泉州
____
_潮州
_
広州 _呂宋島(ルソン島−タガログ・フィリピン)_
・・・南海・・・
_海南島_ _ミンダナオ島_
占城(南ベトナム)_
_ブルネイ・カリマンタン島(ボルネオ島)_
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 07:14:25 ID:ft4wctU4
- 太閤秀吉の時代に
李氏朝鮮(明代〜清代)では「水軍節度使」というが
明代は「水師都督あるいは水路舟師」で、省庁の長は「省都の巡撫」
宋代は「殿前都点検(禁軍[親衛隊]の長)に枢密院と禁軍」で、省庁の長は「路都の通判・知府(知事)」
唐代の「安録山の乱」の後に
「万里の長城以南」に「節度使と牙軍に後院軍」を設置、省長の長は「会府[州都]の刺史・県令」
唐代:安禄山は胡族で「胡乱」
明代:蒙古北元は北虜「虜乱」満州族の侵攻も「虜乱」
明代の文字の獄などで「胡氏」の姓名あり
現在の人民中国の主席のフーチンタオ(胡??)の名。
旗人: 満州八旗・蒙古八旗
漢人: 漢人緑営(康熙帝の時代に
三藩の乱・南明[明王朝亡命政権]討伐・安南の役などの平定で動員)
満漢満席(満人も漢人も問わないで満員御礼・商売繁盛の意味
満洲人と蒙古人の通婚は認められるが、漢人や朝鮮人とは認められない)
八旗(満洲人・蒙古人・満洲皇帝(ハン)は元王朝の蒙古玉璽と明王朝の漢人玉璽を持つ)
黄旗+縁取り旗: 皇族(アゴ・皇子)
白旗+縁取り旗: 貴族(ベイレ・大臣)
青旗+縁取り旗: 勇者(バートル)
赤旗+縁取り旗: 一般人
郷勇(漢人・郷紳[士大夫]・挙人[進士・科挙試験合格役人[唐代]])
緑旗: 漢族武人(郷勇[後に巡防隊、日清の役の李鴻章の太平天国鎮圧軍は
淮勇・後に新建陸軍→北洋軍閥兵(蒋介石の国民党軍[現台湾軍]の北伐対象)])
ロシア皇帝(ツアーリ)のロマノフ王朝は
キプチャク汗の蒙古皇帝(オゴタイ汗?からの由緒)と
ビザンツの東ローマ皇帝の両方の婚姻血族と称号帝冠を持つ
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:45:23 ID:Z8Bapc/z
- ↑あとエルサレムの管理権も持ってたんだよな、ロシア皇帝w
第4次中東戦争ではアラブ諸国の要請を受けたソ連が、エルサレム占領のために米国と共同で空挺部隊を送り込みかけたが、ロシア皇帝の遺産を主張されるのを警戒した米国がブレーキをかけて実現しなかった。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:31:16 ID:GIqD4TFe
- >>318
北蒙古・中央蒙古・南蒙古の分類法は分からないけど、
北方モンゴロイド(新モンゴロイド)と南方モンゴロイド(旧モンゴロイド)は、
遺伝子の色や顔立ちや個人的な意識・感情ではなく、
「寒冷地適応しているかどうか」という明確な点で分けられるものだろ。
それなら中央蒙古も新モンゴロイドか旧モンゴロイドかその混血か以外に答えはないはずだが。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:06:02 ID:++AhgDML
- >>250
-------------------------------------------------------------------
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★★★キリスト教の礼拝−教義−教会訪問など★★★
http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=magic&key=1119050981&st=220&to=236&nofirst=true
http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=magic&key=1119865363&st=410&to=412&nofirst=true
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
-------------------------------------------------------------------
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1093039943/562-565
旧約聖書(キリスト教側の呼び名)[を]タナハと呼ぶ。
[タ=ト]トーラー(モーセ五書)・[ナ]ナビーム(預言書)・[ハ=クハ=ケ]ケスビーム(諸書)の
[タ][ナ][ハ]の頭文字を繋げて、そう呼んだ。ゾハルの書(密義的なもの)ではなく
タルムードなど、規約・生活の知恵・ことわざ関係の書が使われる。タナハの解説や補足など。
贖罪の日(ヨム・キプール・神に謝る日)や
ハマンを追い出すエステルのプリム祭(ユダヤ人を虐殺したペルシャ人の大官が処刑された日)や
イエスを十字架にかけた季節(復活祭の時期)と同じ、モーセのエジプト脱出前の過ぎ越し祭りや
シナイ半島放浪で鍛えた仮庵の祭り(砂漠やオアシスの花や枝を飾る)など年間行事を行う。
毎日シェマの祈りを唱えるなど・・・。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:34:32 ID:++AhgDML
- >>339
>タルムードはモーセの言ったこと、と考えてよろしいのですか?
ノアの七戒 7戒 Noahide Law ユダヤ教において、異邦人も守るべきだとされる戒律。
社会的不正、偽証や悪口、偶像礼拝、姦淫、殺人、盗み、残虐行為をそれぞれ禁止するもの。
口伝律法によりノアに対して与えられたとされる。
--------------------------------------------------------------------------------
タルムード Talmud 紀元後に数回にわたって編纂された法典とその注解書で、
ユダヤ人にとってはトーラーについで権威あるものとされている。
中心となるのは、ミシュナとゲマラという二つの法典。
口承は、ノア(モーセより前)もありますので、モーセばかりではないようです。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 06:59:45 ID:++AhgDML
- >初歩的な質問ですがどうか。モーセとモーゼ、本当はどちらですか?
ヘブライ語を聞いた事がある人なら、モッシェ。と聞こえるはずです。
英語訛り・フランス語訛り・ドイツ語訛り・ラテン語訛り・ギリシア語訛り・ロシア語訛りがあります。
ジョン・ジャン・ヨーハン・ヨハネ・イヨーハンネス・イワン
マシュー・???・???・マテオ・マッタイオン・マトフェイ
メアリー・マリー・マリア・マリヤ・マリアス・マーシャ(マリア)
キャサリン・カトリーヌ・カタリナ・????・????・カーチャ(エカテリナ)
ジャパン・ジャポン・ヤーパン・????・????・イポーン(ヤポーン)
と
ローマ字の綴り(つづり)は似ているんですが、読みと聞こえ方が違います。
ニッポン→イルボン[韓]→リーペン[漢]までは漢字の読みに現地発音。
リーペン[漢]→ジパング[マルコポーロ]→ヤーバナ[アラビア語]
ジパング[伊]→ジャポン・ジャパン・ハポン[西]・ヤーパン[独]
ヤーパン[独]→ヤップ[南洋]ヤポーン(イポーン)[露]ヤーバナ[アラビア・トルコ・バルカン]
つまり
ドイツ植民者経由(3B政策:ベルリン−ビザンツ−バクダッド ロシア−バルカンのザクセン移民職人)
ラテン語経由(南蛮貿易−大航海時代−新大陸文化)
中国人から聞いた説(モンゴル支配下の中国文化伝播)
ロシア人がヤーパンからイポーンに変わったのは
日本語に直に接したロシア人の聞こえが原因と思われます。ドイツ経由でなしに。
という事になります。
368 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★