■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
よ、書籍哲学者ども。
- 1 :ぽっくん:2005/12/22(木) 02:01:27
- お前らみたいなもんが哲学者きどるな、ぼけぇ。
真の哲学者は自らの思索の後付として古人の文献で補強するものです。
本から入って知識ばっかつめこんで、俺って哲学好きなんだよねー
言ってる奴、シネ
真の思想家がもしいるのなら、お互いがプラスになるような対話をしましょう。
- 2 :ぽっくん:2005/12/22(木) 02:03:26
- あ、難しい言葉でしか語れないバカはこないでね。
でも今日のところは
_____________
/ _人 )
/ ( ̄( ・ε・ ) ̄0 / オヤスミ
/~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
/ ※※※※※※※※ /
/ ※※※※※※※※ /
/ ※※※※※※※※ /
(____________ノ
- 3 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 02:03:32
- お前が死ね
- 4 :ぽっくん:2005/12/22(木) 02:05:30
- _____________
/ _人 )
/ ( ̄( ・ε・ ) ̄0 / そのうちなー。すぐむきになるのは自分がからっぽだから
/~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄) なんだろうね。本たくさん読んで理論武装しててください。
/ ※※※※※※※※ / ただし、お前の言葉じゃない難しい言葉は理解したくありませんから。
/ ※※※※※※※※ / そういうのが好きな書籍哲学者たちとワイワイやっててください。
/ ※※※※※※※※ / 真の思想家、求む!
(____________ノ
- 5 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 02:12:56
- 哲学者と思想家を混同してるのは何故?
- 6 :ワラ:2005/12/22(木) 02:14:12
-
プ
- 7 :ぽっくん:2005/12/22(木) 02:18:19
- 真の哲学者、求む!でいいのか。
プ、とかもうそんな低レベルしかいないのか。夜中だからか?寝る。
- 8 :ぽっくん:2005/12/22(木) 02:20:54
- 明日からシリーズとして哲学板のタイトルを全部ぶった斬って行きます。
気分が今日くらいノッテタラネ☆
- 9 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 02:49:56
- 我が輩は夏目書籍である
- 10 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 02:57:59
- ぽっくんは排他的なゲス野郎だとカミングアウトしたのか。
自己開示は哲学にどう作用するのか楽しみだね。
- 11 :天才:2005/12/22(木) 03:15:22
- >>1
笑止千版。
_,,;::-―ー-:;:,,、
/'''''' '''''':::::::\
|::-=・=-;;;;;;;_-=・=-:::|
| .:"ー=〓=-'`:::: |
\ `ニニ´ .::::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | |
言うなれば私は、私の天才的知能により誰もが持っていない「内なる哲学」
とでも呼ぶべき世界を、常人より遥かに優れた形で構築してしまっている。
その世界は既に外界のそれに迫り、一部では遥かに凌駕してしまっている。
- 12 :ぽっくん:2005/12/22(木) 19:55:42
- まだ、どうして人を殺しては・・・とかやってんのか。相変わらずレベル低いな。
だめだこりゃ。
デーデデデ!!
- 13 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 20:16:20
- >>1
>お互いがプラスになるような対話をしましょう。
どういう対話のこと?
- 14 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 20:17:54
- 夜中に興奮し杉
- 15 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 20:25:36
- ふーん。
そうなんだ>1
- 16 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 20:26:13
- そろそろ冬休みか。
- 17 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 20:30:57
- 挑戦的な書き込み
ネットで話題の団体の人?
- 18 :ぽっくん:2005/12/22(木) 20:35:18
- じゃあ、少子化問題について対話しようぜ。
- 19 :ぽっくん:2005/12/22(木) 20:37:27
- ___
/ノ人ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \ ・ε・)y━・~~~ < 少子化問題は解決すべきですか?
\__ ̄ ̄ヾ. \_____
\__/
- 20 :じゅんや:2005/12/22(木) 20:40:13
- さ〜
- 21 :ぽっくん:2005/12/22(木) 20:41:31
- ___
/ノ人ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \ ・ε・)y━・~~~ < 解決すべき、とまずしてみてその方法をみつけよう。
\__ ̄ ̄ヾ. \_____
\__/
- 22 :ぽっくん:2005/12/22(木) 20:44:22
- ___
/ノ人ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \ ・ε・)y━・~~~ < こういうの嫌い?哲学学学者は。
\__ ̄ ̄ヾ. \_____
\__/
- 23 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 20:44:54
- はっきり言って、セックスだな。SEX。
- 24 :ぽっくん:2005/12/22(木) 20:46:43
- ア、アア…
人_ キシキシ・・・ ではとりあえず
ノノノヽ( ;,))) 少子化対策しておきます。
| ̄ 人;‘ 。‘ ''⌒⌒⌒ヽヾ。
|\⌒⌒'' ノ) )))
| \ \
\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\|________
- 25 :じゅんや:2005/12/22(木) 20:47:01
- >ぽっくん
お前管理人ってホント?
- 26 :考える名無しさん:2005/12/22(木) 21:28:35
- ショーペンくんの『読書について』でも読んだのかしら?とただ読書が趣味なだけの俺が突っ込んでみる。
俺も本物の哲学が出来たらいいなあ。
- 27 :ぽっくん:2005/12/22(木) 23:15:23
- >>26
ばれたかー
読書は僕も好きですよ。でも主に小説です。
- 28 :ぽっくん:2005/12/22(木) 23:17:33
- 管理人てなんの?
- 29 :ぽっくん:2005/12/22(木) 23:20:18
- ルソーは「新エロイーズ」の序文で、「名誉を重んずる人間はすべて、自分の文章の下にはっきりと署名する」と述べている。
ってショーペンペンが言ってるね。まじめに討論・対話ができるSNS誰かつくろうよ。名無しは入れないコミュニティ。
- 30 :ぬえ:2005/12/22(木) 23:55:33
- え、みんな本から入ってるの?
俺は本なんて一つも…
- 31 :ぽっくん:2005/12/23(金) 00:17:23
- 本を1つも読んでないのに哲学板にくるなんてやるね。
で?
- 32 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:45:02
- ひとを書籍哲学者とか言っときながら、自分が書籍哲学者じゃん。
- 33 :ぽっくん:2005/12/23(金) 01:47:37
- はー?読書について、読んでから帰って来い。
俺は自分の考えの後付けとか、思索のきっかけとしてしか本をつかってない。書籍に踊らされて、小難しい言葉を引用したがる奴と一緒にするな。
- 34 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:52:01
- >俺は自分の考えの後付けとか、思索のきっかけとしてしか本をつかってない。
そんなこと誰でも言ってるって。
>書籍に踊らされて、小難しい言葉を引用したがる奴と一緒にするな。
>>29
>ルソーは「新エロイーズ」の序文で、「名誉を重んずる人間はすべて、自分の文章の下にはっきりと署名する」と述べている。
>ってショーペンペンが言ってるね。
これは、
>書籍に踊らされて、小難しい言葉を引用したがる奴
の典型じゃん。
- 35 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:54:31
- >ルソー
>「新エロイーズ」
>ショーペンペン
この時点で小難しい言葉の引用でしょ。
- 36 :ぽっくん:2005/12/23(金) 01:57:19
- まじかよ!
ショーペンペンはショーペンハウアー(ショーペンハウエル)のことです。
ルソーは人で「新エロイーズ」は本のタイトルです。
- 37 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:57:37
- グノーティ・セアウトンは言いました。「汝自身を知れ」
- 38 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 01:59:55
- >>36
それを、小難しい言葉の引用と言うけどね。
- 39 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:01:15
- 馬鹿が露呈したので、終了
- 40 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:01:50
- ぽっくん=書籍哲学者
- 41 :ぽっくん:2005/12/23(金) 02:04:37
- >>38
引用した内容のどこがむずかしい?俺の意見と全く同意見だから引用しただけだ。
名無しのごんべえの批評は卑怯で無意味だという点で俺と、ショーペンペンとルソーが共感しているわけ。
- 42 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:06:46
- >>41
難しいかが問題なのではない。
お前の発言が矛盾していると言ったまで。
- 43 :ぽっくん:2005/12/23(金) 02:09:46
- 矛盾してない。君が書籍哲学者じゃないなら絡む必要なし。
俺もお前も書籍哲学者じゃない。でいいじゃん。
書籍哲学者とはあれだ。主張もないくせに他人の思想だけで偉くなった気になってる、賢く見られたい病の人たちだ。
- 44 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:12:18
- >>4で、
>お前の言葉じゃない難しい言葉は理解したくありませんから。
と言ってるが、
>ルソー
>「新エロイーズ」
>ショーペンペン
これらは全部他人の言葉だろ。
- 45 :ぽっくん:2005/12/23(金) 02:13:36
- だから
俺の考えと同じだから引用しただけじゃん。
黙れよ、卑怯で無意味な匿名批評家よ。
- 46 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:14:21
- >>29は、
>主張もないくせに他人の思想だけで偉くなった気になってる
という典型となるから、矛盾しているだろうと言ってるのだ。
- 47 :ぽっくん:2005/12/23(金) 02:15:23
- なんていうか自分の言葉じゃないって言うのは小難しい用語使って翻弄するようなやつとは対話したくないっていうだけ。
自分たちが普段使っているような言葉で語れるものこそ賢者だといいたいわけ。
書籍哲学者はその逆で一般人に理解できないような言葉を好んで使いたがるんだよ。
なぜなら賢くみられたいから。
- 48 :46:2005/12/23(金) 02:16:52
- >黙れよ、卑怯で無意味な匿名批評家よ。
ならば、コテをつけよう。
- 49 :ぽっくん:2005/12/23(金) 02:17:35
- >>46
主張あるよ。昔から2ちゃんねるの名無しが嫌いです、これが俺の主張。
それにちょっと権威付けしただけだろ。その当時も匿名で批評する卑怯者がいたってことだろ。ショーペンさんの時代にも。
名無しがなぜ嫌いか。いつでも逃げられるし先の言葉との矛盾垂れ流し自作自演なんでもありだから。
たまたま来てるだけでもうそんなにはこないから安心しろよ。ななしよー
- 50 :空欄 ◆0t.sPaCE.. :2005/12/23(金) 02:17:52
- 「読書について」の反論になってます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061592998/
- 51 :ぽっくん:2005/12/23(金) 02:18:52
- >>48
おう、急に名無しにもどんなよ?
- 52 :46:2005/12/23(金) 02:18:55
- >>47
>なんていうか自分の言葉じゃないって言うのは小難しい用語使って翻弄するようなやつとは対話したくないっていうだけ。
>自分たちが普段使っているような言葉で語れるものこそ賢者だといいたいわけ。
>書籍哲学者はその逆で一般人に理解できないような言葉を好んで使いたがるんだよ。
>なぜなら賢くみられたいから。
それはわかる。
だが、それなら、
>ルソー
>「新エロイーズ」
>ショーペンペン
これらを使ってはいけないと思うが。
- 53 :ぽっくん:2005/12/23(金) 02:20:41
- お!ひさしぶり。
反論になってるんだ。でも俺は読みたくないわ。
俺が生み出した思想がたまたまショーペンさんとかぶっただけで。
知識の詰め込みすぎが思索をだめにするっていうのはトルストイもいってるしね。
反論したい人はどうぞ、していれば。
俺が自ら生み出した思想は変わらない。
- 54 :46:2005/12/23(金) 02:20:43
- >ルソー
>「新エロイーズ」
>ショーペンペン
これを使っちゃったら同類だよ。
- 55 :46:2005/12/23(金) 02:22:28
- それから、ぽっくんはトリップつけてないから、
基本的に名無しと変わらないけどね。
- 56 :空欄 ◆0t.sPaCE.. :2005/12/23(金) 02:23:11
- 「自分の言葉」ってのはこれで。内容は、そのうちブログに書きます。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4326199288/
- 57 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:31:43
- 哲学板でコテ付けてる人って単なる自己顕示欲の塊ではないかと思う
- 58 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 02:39:34
- 俺が言いたい小難しい言葉っていうのはそういうんじゃないんだけどなー。
ルソーって人の名前じゃん。
そういうんじゃなくてさー
まーどうでもいいや
ていうか2ちゃんがそういう匿名の場だってことはわかってるよ。だからずっとこなかったんだし。
別にもうこないし。
クリスマスだし。
かってにやってろおー
- 59 :空欄 ◆0t.sPaCE.. :2005/12/23(金) 02:39:43
- 一応、この問題は途中まで調べ終えてるので議論の足しになればと。
http://blog.livedoor.jp/shaberiba/archives/50094096.html
- 60 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 02:41:11
- 本によるってことだね>>59
- 61 :46:2005/12/23(金) 02:41:23
- >俺が言いたい小難しい言葉っていうのはそういうんじゃないんだけどなー。
自分に甘いね。
- 62 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:42:16
- 分析哲学は精神病学派
- 63 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 02:43:22
- 俺がここで煽って言ってる書籍哲学者と全く同じではないと思うけど、
ショーペンさんが言ってるのを原文(訳文)ママ↓
書籍哲学者は他人の権威ある説から出発し、他人の諸説を本の中から読み拾って1つの体系をつくる。
その結果、この思想体系は他人から得た寄せ集めの材料でできた自動人形のようなものとなるが、
それに比べると自分の思索でつくった体系は、いわば産み落とされた生きた人間に似ている。
- 64 :46:2005/12/23(金) 02:43:37
- ルソーが小難しい言葉でないとぽっくんが思うのは勝手だけどね。
- 65 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 02:44:21
- >>61
「未知の対象を既知の対象にたとえ推論するのだ」
こういうの。こういうのが小難しい。あはは。
- 66 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 02:45:07
- >>64
ルソーは言葉ではなく人名だろ。人名に小難しいも糞もあるかボケ。
- 67 :46:2005/12/23(金) 02:45:53
- >>63
>書籍哲学者は他人の権威ある説から出発し、他人の諸説を本の中から読み拾って1つの体系をつくる。
>その結果、この思想体系は他人から得た寄せ集めの材料でできた自動人形のようなものとなるが、
>それに比べると自分の思索でつくった体系は、いわば産み落とされた生きた人間に似ている。
ぽっくんの言ってることとやってることが矛盾してるよ。
ショーペンさんやらルソーを引用する時点で、他人の言葉でしょ。
- 68 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 02:47:02
- だからー!
俺がずっと思ってたこととたまたま読んだ本がかぶったわけー
- 69 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 02:48:11
- ショーペンハウエルを読んでから、こう思い出したんじゃなくて、
こう思っていたことを、ショーペンハウエルがずっと前に書いてた、ってこと。
この違い。
- 70 :46:2005/12/23(金) 02:48:34
- >>65
それは小難しい言葉ではない。
>未知
>対象
>既知
>推論
これは日常でも使われる。
ぽっくんの使う、
>ショーペン
>ルソー
はジャーゴン。
- 71 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:49:10
- >真の哲学者は自らの思索の後付として古人の文献で補強するものです。
これも、この逆もぜんぜん違うな。
自らの思索と古人の文献が不断の闘争をして思想の強度を高めていくのが哲学だと思う。
どちらが補強するものでもどちらが補強されるものでもない。
- 72 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 02:50:27
- >>70
日常ではつかわないだろうー。まぁ理解できる範囲の小難しさだけど。その言葉を使わざるを得ないのかもしれないけど。
そういうのは面倒くさいから日常会話レベルで何か楽しい対話ができたらいいねーって言ってるだけじゃん。
その相手がお前だとは別に言ってないし。
もう。寝るよ?
- 73 :46:2005/12/23(金) 02:51:03
- >>66
ルソーはジャーゴン。
- 74 :46:2005/12/23(金) 02:53:21
- >>68-69
世の中では、ショーペン読む人は少数でしょ。
つまり、その単語を使っている時点で小難しい。
- 75 :46:2005/12/23(金) 02:54:54
- >>72
少なくとも、ぽっくんが使ってるのはジャーゴンだから、
対象や未知というジャーゴンではない用語よりも読者を限定しているからね。
- 76 :46:2005/12/23(金) 02:55:58
- >日常会話レベルで何か楽しい対話
ショーペンやルソーの引用の時点で、
日常会話ではないよって。
- 77 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:56:56
- オリジナルの思索を気取る奴ほど、先人が似たような考えをしていると飛びつく
奴が多いが、ほとんどがただ「似ている」だけなんだよな。
先人の思索がそこまで深まった論理的な必然性も、歴史的条件もすっ飛ばして
ただ「似ている」だけ。
- 78 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 02:58:16
- >>71
そうかもな。過去の偉人との対話かもしれない。仮想対話。
でも権威付けにはなるでしょ。ショーペンもしてるし。ルソーを使って。
俺がただわめくよりショーペンハウエルとかルソーを出せば権威が増すという意味で補強になる場合がある。
場合があるのであってそれがすべてとは言ってない。
ただ似ているだけで結構。俺が発明したはずがない。だからなに?
で、46はジャーゴンとか言い出したら負けでしょ。
書き込めなくなるからここきて
http://jbbs.livedoor.jp/study/5984/
- 79 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 02:59:00
- ああそうか、中学生は今日から冬休みか。だからこんなスレが。
- 80 :46:2005/12/23(金) 03:00:48
- >>78
>ただ似ているだけで結構。俺が発明したはずがない。だからなに?
>で、46はジャーゴンとか言い出したら負けでしょ。
結局、開き直りかい。
- 81 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 03:01:35
- オリジナルの思索っていうか今の時代にしかできない思索はあるわけだろ?
そういう思索活動をしないで勉強ばっかりしてる哲学学はくだらないね、ってわけ。
俺がオリジナルの思索をしているとは一言も書いてない。
むしろ一緒にリアルに対話できるような、お互いを高めあうような人いたらしましょうよ、って話じゃん。
別にたぶんおまえらなんか何の主張もないだろうから、多分、無意味だな。
読書してたほうがましだな。
- 82 :46:2005/12/23(金) 03:02:06
- >>78
>書き込めなくなるからここきて
>http://jbbs.livedoor.jp/study/5984/
匿名掲示板の意味が分かってないのか?
- 83 :46:2005/12/23(金) 03:02:53
- >俺がオリジナルの思索をしているとは一言も書いてない。
あいよ。
- 84 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 03:04:28
- >>80
開き直りじゃないよ。ジャーゴンって言葉は日常会話に出てくるか?え?おまえもうーおもしろいな、逆に。
でさー俺がいつ何を発明したって言ったよ。俺が思ってたことをきちんと書物にまとめてくれてた、ずっと前に、って話でしょ?
そんなのはさ、ショーペンハウエルもルソーを引用しているようによくあることでしょ。
哲学者の話はどうでもいいんだよ。そんなの全く知らないなりに自分の思索をしてる奴、それを誰かにぶつけたいと思ってる奴はいるかー?
と呼びかけてみている。少子化問題語れよー。うぜーな。過去の文献とかどうでもいいんだよまじで。
- 85 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 03:05:46
- 142 考える名無しさん 2005/12/23(金) 01:45:24
タブーってゆうのは幼児にもあるの?
143 ぽっくん 2005/12/23(金) 01:48:39
幼児にあるのはバブーです。
これが俺のオリジナルの思索だよ。
- 86 :空欄 ◆0t.sPaCE.. :2005/12/23(金) 03:05:57
- 日常会話に範囲を限定するなら、
人間の感覚経験だけでどこまでいけるかって話にいきつくと思うんすけど。
- 87 :46:2005/12/23(金) 03:06:44
- >>84
ジャーゴンは確かに日常会話ではないよ。
- 88 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 03:08:26
- そんなことないよ。日常会話よりちょっと難しいレベルでってだけ。
面倒くさいんだよ。すらすら頭に入らないとw
日常会話はちょっと言い過ぎかもしれないけどさー。
より一般的な誰もがすぐに参加できる言語で、というか。
- 89 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 03:09:15
- >>87
だろ?だからおまえがジャーゴンって言った時点で負けだよ。お前が矛盾しちゃったんだよ。もう。
- 90 :46:2005/12/23(金) 03:09:21
- ぽっくんがかなり若そうなのは、
ここのシステムに無知だったりするので分かるけどね。
>>79はあながち外れではなさそうだが。
- 91 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 03:09:37
- ぽっくん プロフィール曝さないの?
- 92 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 03:10:01
- >>81
誰だって生きてりゃ主張のひとつやふたつくらいあるに決まってんだろ。
でも、公共の場で主張するには論理性と普遍性がいる。
チラシの裏なら哲学だけでいい。学校なら哲学学だけでいい。
でも、公の場で主張したいなら、哲学も哲学学も両方必要なんだ。
- 93 :46:2005/12/23(金) 03:11:56
- >>89
>だからおまえがジャーゴンって言った時点で負けだよ。お前が矛盾しちゃったんだよ。もう。
それはないよ。
君はオリジナルの哲学しますと宣言しながら、ジャーゴンを使ったが、
私はそういう宣言はしていないからね。
- 94 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 03:11:58
- じゃあその主張をぶつけ合おうよ。テーマ出してさ。
その前にハンドルつけよう。
んで、2ちゃんはもうやめよう。2ちゃんは名無しでわいわいする場所だろうから。
- 95 :空欄 ◆0t.sPaCE.. :2005/12/23(金) 03:12:43
- 誰でも参加できるということは、誰もがその場にいてして
その言葉の意味を確かめられるような言語使用に限られてくると思いますが
そうなると科学によって発見された言語はほとんと使えないでしょうし
人間の感覚経験にしたがっていけば、太陽は静止している大地に対して
東から西に回るようにみえるのであり、天動説のような世界観が自然だ
という結論も導かれてしまう。
- 96 :46:2005/12/23(金) 03:13:27
- >>88
>そんなことないよ。日常会話よりちょっと難しいレベルでってだけ。
>面倒くさいんだよ。すらすら頭に入らないとw
>日常会話はちょっと言い過ぎかもしれないけどさー。
>より一般的な誰もがすぐに参加できる言語で、というか。
だから、ショーペンやルソーはジャーゴンだっての。
- 97 :ぬえ:2005/12/23(金) 03:14:28
- このスレおもすれ〜
ぶふ
- 98 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 03:14:37
- >>94
いいよ。その代わり、責任持ってこのスレ削除依頼しておけよな。
そしたらハンドル付けて生産的対話をしようじゃないか。
- 99 :46:2005/12/23(金) 03:14:47
- >より一般的な誰もがすぐに参加できる言語で、というか。
これに、ショーペンやルソーは入らないでしょ。
- 100 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 03:17:07
- じゃあ通じる人同士ですればいいんだよ。科学とかそういうのの話はー。
でも真の叡智とか真理ってきっと万人が理解できるわかりやすい言葉で語られるもんだと思うのね。
ショーペンハウエルの本とか全然難しくないし。
もうやめやめやめー。
読書についての意見、つまり科学の本などは知識がないと語りえない、思索の邪魔になるどころか知識がないと語れないって言うのもわかるしー
でもやっぱり(本当の)哲学、よりよく生きることとかの思索には難しい本は必要ない。理性があるだろ、人間には。
まぁ頭脳の出来不出来とかいろいろあるだろうけど。
うーん。めんどくせ。
2ちゃんめんどくせ。
- 101 :46:2005/12/23(金) 03:18:26
- >うーん。めんどくせ。
>2ちゃんめんどくせ。
お前が一番めんどくせえよ。
- 102 :46:2005/12/23(金) 03:21:24
- ぽっくんは要するに、ショーペンはかろうじて読めたが、
他の哲学書はわからん、だから説明しろ、ってんだろ。
そんな都合のいいことあるわけない。
- 103 :ぬえ:2005/12/23(金) 03:23:50
- なんかぽっくんは自分は偉い!みたいな事を言いたいのか?
2ちゃんはきらいだとか言って一番2ちゃんらしい発言を人ですね。
しょーもな。
- 104 :あいぼん ◆4e0y.x5tW2 :2005/12/23(金) 03:25:08
- >>100
その書きこみからして、すでに言葉の共通理解が曖昧なわけさ。
「万人が理解できるわかりやすい言葉」という一語をとってみても、
「万人が哲学っぽいと感じる日常言語」の羅列だけで中身はチラシの裏ってことも
よくあるわけでさ。哲学板のバカどもを見てりゃよくわかるだろ。
- 105 :46:2005/12/23(金) 03:30:34
- ショーペンが好きなら、該当スレでも覗いてみなよ。
- 106 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 03:32:37
- ショーベンが好きなら、飲尿スレでも覗いてみなよ。
- 107 :46:2005/12/23(金) 03:32:54
- 28 名前:ぽっくん 投稿日: 2005/12/23(金) 03:19:34
哲学学を噛み砕いて優しく指導してくる美人家庭教師募集中。
2ちゃんに書き込めません。
毎日こんなことできませんから。今日はたまたまですから。
では。
- 108 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 03:34:45
- ___
ノ ヽ
/-==-∵-==-|
| ( _●_) |
| ∪∪ |
ヽ `-=ニ=- '/
ヽ `ニニ´ /
- 109 :46:2005/12/23(金) 03:34:54
- >哲学学を噛み砕いて優しく指導してくる美人家庭教師募集中。
都合のいいことばっか考えてないで、自分で調べろよ。
じゃあな。
- 110 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 06:36:45
- ハラカミって言葉は、去年初めて聞いたんですよ。
雑誌の人に「最近は、ハラカミがかなりきてますよね?」って言われて。
「何ですか、それ?」って。とりあえず、ライブ見に行ったんですけど、
チンカスで(笑)
でぶが汗かいてるだけじゃん。
なんであれがそんなに評判良いのかって・・・・、
僕がオカシイのかもしんないけど
- 111 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 09:03:03
- はらかみ(藁
- 112 :考える名無しさん:2005/12/23(金) 18:00:50
- レイ・ハラカミか?
- 113 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/23(金) 18:43:21
- よ、書籍哲学者ドモ。今日は何を読んだ?
読んだ本解説しろ。
- 114 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 04:45:40
- >>33 >俺は自分の考えの後付けとか、思索のきっかけとしてしか本をつかってない。
書籍に踊らされて、小難しい言葉を引用したがる奴と一緒にするな。
お前が誇大妄想だってことはわかったヨ
>お前らみたいなもんが哲学者きどるな、ぼけぇ。
それお前だろ
母国語もまともに使えないお前が偉そうなこと言うな
お仲間の住む半島へ帰れ!
- 115 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 07:20:30
- お犬様としての中上健次
,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ´`´`ヽ;;;;;;;;;;;;i
!;;;;;;;;;;;;イ::. / \ ヽ;;;ノ
,-――、_ ノ ,,,@,,, ノ、 _,r―-、
( ⌒ ヾ、.::;;;;;;::.ノ ⌒ )
\ ヽ ミシミッ ノ /
\ ヽ、 ヽ( i i )ノ ,ノ /
\ l`ー-―' `∪´`ー-―' /
ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
从从/: \ 、_! / ノ
从从 i 'ー三-' i l
ノ从ヽ._!___!_/
- 116 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 07:52:56
- 残念ながら、哲学本は読んだ事ありません.
- 117 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 13:07:05
- 自分の読んだ書籍情報量に相当する独自の思考をするって俺には絶対無理。
どうしても書籍情報量が独自思考より多くなっちゃう。もっとも書籍情報量は
独自思考より圧倒的に忘れているからそれで頭の中はうまく釣り合いがとれてるのかも。
- 118 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 13:20:08
- ヤセの大食いってやつだね。
- 119 :考える名無しさん :2005/12/25(日) 14:24:09
- 哲学の検定試験があるといいですね(ワラ
- 120 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 14:27:30
- 準2級ぐらいからこつこつと
- 121 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 15:28:19
- 読書は他人にものを考えてもらうことである。
- 122 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 15:48:22
- どういうことだ?
そういう読書の「しかた」がイカンという話じゃなかったのか?
本の読み方も人それぞれだ。
お前の本の読み方を、「読書は」と一般化しちゃまちがいだよ。
- 123 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 15:53:07
- ただし読んだものを反芻し、熟慮を重ねれば、読まれたものが読者のものとなる。
ただ多読するだけでは、ほとんど意味が無い。
- 124 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 15:53:53
- ショーペンハウエルの口まねかぁ
さすが書籍哲学者
- 125 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 15:55:00
- @複雑な世界、単純な法則
A国家とはなにか
Bメイド・イン・ジャパンのキリスト教
これ読みたい。柄谷行人のおすすめ。読みやすい本ならありがたいな。
- 126 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 15:55:53
- >>124
口真似っていうかほぼそのままなんとなく今読んでるから写してみただけだよ。
- 127 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 16:03:41
- 悪書の数は限りが無く雑草のように文学の世界に生い茂っている。
悪書は読者の金と時間と注意力を奪い取る。
- 128 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 16:10:25
- 人生は短く時間と力には限りがある。金儲けのためにでる悪書、新刊など読まずに、時代を超えた天才の作品を読むべきである。
- 129 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:12:54
- ずいぶん凡庸なこと言ってたんだね>ショーペンハウエル
- 130 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 16:18:52
- カント読まないといかんと
- 131 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 16:23:44
- 知らないけど彼からみて似非哲学だと思うものが時代の先端の哲学だー!流行してたんでしょ。たぶん。
怒ってたんだよ。
意味のない書き込みの数は限りが無く、雑草のように2ちゃんねるの世界に生い茂っている。
2ちゃんねるは時間と注意力を奪い取る。
ごくたまに自分の思索に役に立つ書き込みがある場合があるがこれは稀である。
- 132 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:30:42
- 何て名前がいいか考えてある?
- 133 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 16:34:56
- ?
- 134 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:36:36
- はてなか、ふーん、珍しい名前だけどいい名前だよね。
きっと君に似るだろうな、ふふふ。
- 135 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 16:42:12
- なんだかわからないが面白い。ユーモアは大事だ。笑いを広めよう。
○
/ ヽ
/,,,,,,,,,ヽ
(,,,,,,,,,,,,,,,)
( ・ε・ )-、 はい、餅あげる
0(;;∨;;;;;;;;) ヽ
|,,,,,,|,,,,,,,,| )
(,,,,,(,,,,,,,,)_/
- 136 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:47:54
- 何だと思ってるのか?
- 137 :ぽっくん ◆5m18GD4M5g :2005/12/25(日) 16:56:58
- 共産主義にかわるそのような主義をさす名前のことかと思った。一瞬。
そろそろまじ2ちゃんはまりが過ぎるんでやめます。さようなら。
- 138 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 16:59:46
- 名前から政経に飛びましたか。
なるほど。
- 139 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 18:19:41
- >>131
当時人気があったのはヘーゲルだったと思う。
- 140 :考える名無しさん:2005/12/25(日) 18:29:09
- 当時のヘーゲル氏は相田みつをみたいな存在ですからね
マイナ帝王のショーペンハウア氏としてはやっかみもあったのでしょう
- 141 :考える名無しさん:2006/01/03(火) 07:25:45
- 物理を知らんようだなw
- 142 :昼間寝てんのか(ワラ:2006/01/04(水) 03:29:45
- 工学の奴隷のようだなw
- 143 :考える名無しさん:2006/01/04(水) 13:16:12
- ;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 人種差別はいけない。
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 144 :考える名無しさん:2006/01/04(水) 21:46:40
- >>143
今はいいのかよ。
- 145 :考える名無しさん:2006/01/05(木) 06:06:04
- >>142
社会構造そのものが、いや、さらに、人間存在そのものが、
いや、さらに、牛糞とそこにわく蛆でさえも、
いや、さらに、宇宙の生誕そのものすらも
テクノロジーによって初めて規定されているということに
まだ気がつかないのかな?
- 146 :考える名無しさん:2006/01/05(木) 08:19:07
- 一番目の「いや」まで読んだ
- 147 :考える名無しさん:2006/01/05(木) 08:48:04
- 牛丼の発祥すらテクノロジーに規定されるのだよ?
- 148 :考える名無しさん:2006/01/05(木) 08:58:35
- 23 名前:こっちだよ? :2006/01/05(木) 07:24:31
...-ー、,-─
.-=・=- i、-=・=-
.. / ー-' ヽ
...-ー、,-─
.-=・=- i、-=・=-
.. / ー-' ヽ
...-ー、,-─
.-=・=- i、-=・=-
.. / ー-' ヽ
...-ー、,-─
.-=・=- i、-=・=-
.. / ー-' ヽ
- 149 :考える名無しさん:2006/01/05(木) 13:40:44
- >>145
君はそれを誇ってるみたいだね
- 150 :考える名無しさん:2006/01/05(木) 15:53:53
- スレタイ見て一瞬毛沢東主義か何かのスレかと思った
- 151 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 02:13:28
- 【2:3】安藤美姫の肛門の匂い
1 名前:考える名無しさん 2005/11/27(日) 21:39:21
哲学すぎるじゃないか
2 名前:考える名無しさん :2005/11/27(日) 21:42:15
逃げろ
3 名前:考える名無しさん :2005/11/27(日) 21:50:58
osikkokusai
- 152 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 06:54:17
- >>1
いやまったく同意ですね
俺は浪人生ですが、哲学に限らずですね、現代の学問は昔の偉人たちが体験したものとは全く異質なんじゃないかとね、思いますよ?えぇ俺は思いますが何か?あ?
例えばですね、数学の場合
文部省が決めた、どういう基準かはよく知りませんが、学習内容を与えられますよね。
んで、わしらはまず「公式」を教えられてですよ?そこからこんな問題やあんな問題が解けますよーなんて教えられる訳ですが?あ?
何が言いたいかといいますとね、偉人達はまず疑問から入る訳じゃないすか。言わば情熱ありきですよ。それであーでもないこーでもないと何年も何十年も悩んだ末に、その結晶として最後に数学の公式なり思想が生まれたんですよね?
- 153 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 06:57:50
- わしらはですね、その何年や何十年をすっ飛ばしてですね、おいしいとこ取りと言いますか?言えばいいんか?あ?
おいしいとこ取りしてですよ。なにか学んだ気になったりするね。そんなもんおいしいとこ取りでも何でもないんすわ。
おいしいとこ取りっつーのはですね、その他おいしくないものも知った上でですよ?
何が言いたいかといいますとね、>>1さんの言うようにですね、まず自分で考えろと!またその機会を与える教育をしろと!まそういう訳でですね。
ここまで考えてですね、そんなこと言ってたらですね、学問に進歩はないと、偉人達もまた、そのまえの偉人達のおいしいとこ取りしてたんだと、考えの欠陥に気づいてですよ?
脆い俺はいま鬱になりかけてですね、来週あたり吊ろうかなんて考えて、
フンガー!!!!!払拭!鬱払拭!
いや問題はそこじゃない、思い出した。とにかく受け身なんですよ。学ぶということに対して。受け身の人の心理状態Xウケミンですよ。
自分が新しい哲学をですね、作り出すくらいの気概で挑んでほしいよ。やれ、誰々の思想によるとそれはオカシイだとか、もうその思想を疑うとこから始めてよ!
もちろん偉人の考えを学ぶことは大切です。でもそれで満足してですね、それをなぞるだけならね、全く無知でもね、自分の哲学をコネコネした方がね、死ぬときに残るものは大きいと思うよ
- 154 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 07:11:15
- 哲学の場合、先人の考えを学ぶのと、その思想を疑うっていうのは、
ほとんど同義なんですけど。
- 155 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 07:13:40
- こういうスレはたいてい自分の怠惰を正当化しようとする意図のもとに
立てられる
- 156 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 07:25:44
- >>154
ガ、ガーン!!出直してきます…
- 157 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 08:06:45
- あまずっぱいねぇ
- 158 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 08:55:13
- >>154
本当にそうかな?
- 159 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 16:41:16
- この板でまともに話に参加するために、最低限必要な知識ってどの程度のものなんですか?
皆さんの常識が知りたいです
- 160 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 16:47:53
- スレによって違うけど、最低限必要な知識より最低限必要な情報公開のほうが大事。
カントの入門書を読んだだけですが・・・と但し書きをちゃんと書けば、
純粋理性批判を原書で読んだ人も対話してくれますよ。
- 161 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 17:50:13
- なるほど。
もう少しつっこんで聞きたいんですけど、どのスレの話題に対しても知識がある人もいますよね?そういう人はやっぱ哲学を基礎から体系的に学んだ人なんでしょうか?
それは独学か、大学などで勉強しないと難しいものでしょうか?
ちなみに>>160さんの哲学歴とか聞いてもいいですか?
- 162 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 17:56:14
- >>158
本当にそうですよ。
- 163 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 18:01:37
- >>161
俺は大学で哲学を学んだことはなくて、独学ですね。邦訳と解説書の読書。
カントについては笑われない程度のことを書ける自信あるけど、ベルクソンについてはムリ、
みたいにかなりむらがあります。
どのスレの話題に対しても知識があるのはチンポ太郎とTHEグルというコテハン
くらいじゃないですかね。
- 164 :空欄 ◆0t.sPaCE.. :2006/01/09(月) 18:05:09
- >>159
数学や論理学などのア・プリオリな知識。
- 165 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 18:07:57
- そういうが、論理学についてまともな知識をもった椰子をこの板で見たことは
ほとんどないんだが。
- 166 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 19:22:51
- >>162-165
ご親切に教えていただきありがいです。哲学だけじゃなく、数学や論理学も必要のようで、果てしない感じがしますが、足を踏み入れたいと思います。
>>154
今カントさんをネットで調べていると懐疑主義というのが出てきましたが、それは哲学を学ぶ人はみな懐疑主義から始まるということでしょうか?
- 167 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 19:41:28
- 実践哲学なんて言葉がウサンくさくてたまらないから本に頼るわけです
- 168 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 20:42:51
- >>166
懐疑主義から始まるというよりは、懐疑主義者に対してどう答えるかを考える
ところから始まる、という感じかなあ。
- 169 :ルサンチマン:2006/01/09(月) 20:51:16
- 推理小説というジャンル。
フィクションとはいえ安直に次から次へと人を殺す悪趣味な世界。
登場人物はゲスな人間ばかり。概して推理小説作家というものは
高級な人間のタイプをほとんど知らないように見える。
三谷幸喜の例で話をしよう。
あのマヌケヅラのせいで、学生時代には教師から馬鹿扱いされることが
よくあった。本人はかなりイジメられたと感じている。くやしさが殺意にまで
高まることも多く、自然のながれで犯罪小説(探偵小説・推理小説)を読み漁り
自分でもいろいろ殺人の手口を考えて大学ノートに書き溜めた時期もある。
(おれのように、こども時代から今にいたるまで
殺意を覚えるほどのイジメにあったことがない人間には
これはなかなか想像しにくい事態である。)
復讐心にかられて少年時代から自然のいきおいで
犯罪小説を書く訓練をつむことになってしまった男、それが三谷幸喜である。
どんな世界でも持続的に自分を駆り立てるものがなくてはモノにならない。
推理小説のファンというのは、人殺しをうっすら考えたことがあるような
多くの人間が占めているのだろう。もちろん、だれでも20年ほど生きてみたら
一度は人殺しを考えるものだろうが、一度や二度のことだから
彼・彼女を作家にしたてあげるほどの動機にはならない。
そうではなくて
人殺しの衝動がかなり幼い時期から持続的に心を占めているような
人間が本物になるのだ。こういう人間は作家にならなかったら
実際に人を殺してしまったことだろう。
ブサイク・マヌケ面の推理小説作家は他にもいるだろう。
もちろん、ブサイクでなくてもこども時代に持続的にイジメられた
人間もまれにはいるだろう。こういう連中の中から
推理小説と真剣にとりくんでプロになる者が出てくると考えられる。
女の場合は、社会的弱者という面からイジメを感じ殺意に取りつかれて
推理小説の世界に惹かれる者が出てくる可能性もある。
- 170 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 20:58:47
- 長いなあ。幼い頃からの動機つけが必要って話か。
- 171 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 21:02:56
- 必要だね。
西村浩太郎はたんなるブタ
山村美沙はブサデブ魔女
- 172 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 21:05:20
- 馳星周
学生時代はキモガリ推理オタ
- 173 :考える名無しさん:2006/01/09(月) 21:06:49
- >>168
ふむふむ、例えると小論文で反例を持ち出して、それに対する答えを述べることで主張を確かにするといったことでしょうか?
- 174 :空欄 ◆0t.sPaCE.. :2006/01/09(月) 21:10:49
- >>166
べつに、そこまで踏み入れず表面的でかまわないんじゃないの。
なぜかというと、ここでぼくが言いたかったのは、
最低限、自分で自分の主張に論理的整合性をつけられるくらいでなければ
立論自体がままならないから話にならないでしょ、ってだけの意味だから。
誤謬論を参考に気をつければいいだけ。
ttp://www.sal.tohoku.ac.jp/~shimizu/medieval/logic/fallac.html
- 175 :考える名無しさん:2006/01/11(水) 02:39:20
- >>155
でも、それこそが、物理も理解できないで哲学にこだわる香具師の態度なんだろ?
- 176 :ぽっくん:2006/01/13(金) 00:06:19
- 小難しく語ること=哲学という偏見をなくして欲しいね。
そもそもすべての人間は発表しないだけで日々哲学しているのだから。
哲学学は別として。
- 177 :ぽっくん:2006/01/13(金) 00:31:28
- 俺が簡潔な意見で真理をつくと書籍哲学者ドモはびびりまくってすぐ人を幼稚扱いする。
そんなことしてる暇があるんならその知識を使ってもっとまともなことを思索すればいいのに、
と思う。
小難しい言葉を自分に酔いながら駆使することは哲学ではありません。
久々にこの板に来て思いました。
はい。
- 178 :考える名無しさん:2006/01/13(金) 00:55:01
- あなたが幼稚扱いされるのは、簡潔な意見で真理をついているからじゃなくて、
まったく的はずれなのに本人だけは真理を付いているつもりらしいからでは?
そりゃ、びびりますがな。w
- 179 :ぽっくん:2006/01/13(金) 00:56:32
- じゃあそれで。どうでもいいぽ。
- 180 :考える名無しさん:2006/01/13(金) 11:18:10
- わしはいま「じゃあそれ」に興味をもった
- 181 :ぬえ:2006/01/13(金) 15:56:00
- ぽっくんなんかイイかも
- 182 :考える名無しさん:2006/01/13(金) 18:31:51
- ルソーはヤーコン
- 183 :ぽっくん:2006/01/14(土) 03:14:55
- いいだろーおれーいいだろーおれーいいだろーおれおれー
- 184 :考える名無しさん:2006/01/15(日) 11:42:15
- 賢い香具師はバキュームカーに吸いとられながらもまともに勉強できる。
- 185 :考える名無しさん:2006/01/16(月) 05:53:04
- 例えば>>1が考えた哲学があったとして、それを他の人に言ったって、
「いや、そんなのは○○○といって、全然昔の人が考えた事と一緒だから。全然すごくないよ」
と言われて終了するくらいなら、
ちゃんと哲学の本読んでから、更にそこから突っ込める考えにした方がいいんじゃない?っていう程度の事。
確かに本読まなくっても哲学はできる。
でも、哲学の本を読んでない人の哲学なんて、昔の人がとっくに考えてたら話が堂々巡りするだけ。
そんな事はこの板のいろんなスレを見ればわかるでしょ。
だから「本読んでから意見してくれ」って言われるんでしょ。
- 186 :考える名無しさん:2006/01/16(月) 23:28:46
- 哲学史は頭に入れておかないと、話にならんだろw
- 187 :考える名無しさん:2006/01/17(火) 17:25:40
- っていうか、哲学原書(翻訳本でも可)一冊くらいは読んでおかないと、話にならんだろw
- 188 :凡人:2006/01/17(火) 19:16:42
- >>1番ぽっくん
哲学は哲学的資料を必要とした時から哲学の道を外れますね。
本当です、、、、
- 189 :考える名無しさん:2006/01/17(火) 19:30:37
- っていうか頭がいかれてなきゃ哲学できんだろw
- 190 :考える名無しさん:2006/01/17(火) 20:58:42
- どうせ、モニターにしがみつきながら顔真っ赤にして反論打ち込んでるんだろ?
一体それのどこが哲学なんですか?と、、、。
ここ(2CH)で言う、哲学は、哲学なんかじゃなくて、「会話術」なんだろうな。
ここにゃ、哲学を語れる者はいないよ。残念だけど
- 191 :考える名無しさん:2006/01/17(火) 21:00:05
- 名誉について教えてください。
- 192 :考える名無しさん:2006/01/17(火) 21:45:49
- 質問スレッドで聞くといいよ。
- 193 :ぽっくん:2006/01/19(木) 02:22:11
- ダヴィンチ・コードってまぁまぁおもちろかったわ。
カフカもおもちろいわ。
- 194 :↑:2006/01/19(木) 18:23:30
- カフカのどこがおもちろかったの?
- 195 :-=・=-w◎w-=・=-:2006/01/19(木) 20:27:55
- どうせ、モニターにしがみつきながら顔真っ赤にして反論打ち込んでるんだろ?
一体それのどこが哲学なんですか?と、、、。
ここ(2CH)で言う、哲学は、哲学なんかじゃなくて、「会話術」なんだろうな。
ここにゃ、哲学を語れる者はいないよ。残念だけど
- 196 :ぽっくん:2006/01/20(金) 17:09:32
- カフカの短編は笑える。長編も読みきるとなんか笑える。城って何だよ。あの話。
- 197 :考える名無しさん:2006/01/20(金) 17:15:08
- 笑える?
Kって徹底して異邦人なんだよ。
外界と認識の形式がまるで違うんだよ。
どこが笑えるの?
- 198 :考える名無しさん:2006/01/20(金) 17:17:11
- tanasinn
- 199 :考える名無しさん:2006/01/20(金) 17:36:39
- 変身しか読んだ事ないが、あれはいわゆるブラックジョークってやつでしょ。
- 200 :wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/01/20(金) 19:19:15
- >>199
ある朝、突然、グレーゴル虫になる。
この「変成」のパターンを吉本隆明は次の3つにカテゴライズしている。
1.一匹の毒虫はグレーゴルとして「人間」である。
2.一匹の毒虫はグレーゴルの化身として虫だ。
3.一匹の毒虫はグレーゴルの形見としての虫だ。
そして、吉本は解く。
「この変成のイメージは現在という概念のうえに附加した、交換不可能な交換価値なのだ。」
「冷たく固く孤独なのだが孤独とみなすための情念の発作が喪われている。」
「ここへゆきつくまでにさまざまな階程を通過したはずなのに、どこかでいつの間にか適応を忘れてきてしまっている。」
(変成論)
これは、なにもカフカの世界特有のものではなく、現代の人間一般にも適応できる規定でもある。
「城」の世界においても、この図式は、ほぼ変わらない。
ブラックジョークではなく、現代人の、そのままのありようをカフカは先取りしている。
- 201 :wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/01/20(金) 19:25:25
- 前記の「一匹の毒虫」に、仮に、企業内/地域社会内での自分の存在のありよう、等を代入すると、
人間の生き様のほぼすべての類型(カテゴリー)が網羅され尽していることにも気付く。
- 202 :wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/01/20(金) 19:27:35
- この3つの類型は、「城」のKにも、ほぼそのまま継承されている。
- 203 :考える名無しさん:2006/01/20(金) 19:29:00
- 意味わからん。吉本こそ書籍哲学者の典型だろう。
- 204 :wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/01/20(金) 19:31:44
- グレゴールやKだけが、その環界の中で異邦人であるのか?
あるいは、現代人のすべてが、自分がグレゴールやKであるのではないかという、
sensibilityをも持ちえず、その危機感にも無頓着でいられるだけではないのか?
- 205 :wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/01/20(金) 19:37:32
- >>203
カフカは、哲学者ではなく、時代と自分の感性との乖離に対し異常なまでのsensibilityを有していた、
最も良質の意味での「詩人」ですよ。
それを、文芸評論で解き明かそうとする吉本も、同類。
あなたが、書籍哲学者をどう定義づけているかに関わらず、
この「詩人」としての資質を欠いた思想家(哲学学者ではない)は、
書籍哲学学者と揶揄される余地は大きいでしょうね。
- 206 :wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/01/20(金) 19:49:58
- >>200
この3つの類型で、2と3以外(即ち、1)である経済戦士だけが、肩で風を切りながら跋扈しているのが、現在。
- 207 :wisteria-1 ◆3MvUSsmnEU :2006/01/20(金) 19:51:06
- ま、飛躍的解釈ですが。
- 208 :正気になれよ?:2006/01/21(土) 17:37:51
- 人気スポーツ選手ランキング
1位 オランウータンビーツ
2位 高橋尚子
3位 オランウータンビーツ\(^o^)/
4位 HG
5位 雄欄宇卯淡
6位 御乱WU-TANG
7位 浅田真央ranUTANG Beats
8位 松井秀喜
9位 朝青龍
10位 織欄卯宇丹美何時
- 209 :考える名無しさん:2006/01/21(土) 19:48:51
- 立て逃げか
- 210 :考える名無しさん:2006/01/22(日) 00:03:09
-
哲学 は 杜玖椀
- 211 :ぽっくん:2006/01/25(水) 07:13:08
- 単に知識を漁りまわる学者は哀れなるかな。あくなき知識欲に駆使されながら、自ら高しとする哲学者は哀れなるかな。
これら悪しき富者たちは、かたわらでぽっくんが絶えず空腹を訴えているとき、連日その知的遊戯にうつつをぬかしているのだ。
彼らはみな、いともむなしい知識ではちきれそうにしている。なぜむなしいかと言えば、その不毛な知識は一人一人の内面的完成にも、社会の向上進歩にも、いささかも資するところがないからである。
- 212 :ぽっくん:2006/01/25(水) 08:10:09
- | _人
| ( ・ε・ ) 腹へっタ
/ ̄ノ( ヘヘ
- 213 :考える名無しさん:2006/01/25(水) 18:01:22
- >ぽっくん
マルクスを読まないからそうなるw
- 214 :考える名無しさん:2006/01/25(水) 18:07:34
- 本を喰わせる気なのか・・・。
ぽっくんカワユソス(´・ω・`)
- 215 :考える名無しさん:2006/01/25(水) 18:38:36
- >1
甘えるな
- 216 :ヘイト ◆iyx/0deoUw :2006/01/25(水) 18:59:44
- 懺悔スレか
- 217 :考える名無しさん:2006/01/25(水) 19:16:46
- 杜区椀を知らない学者は哀れなるかな。
- 218 :ぽっくん:2006/01/25(水) 23:30:22
- _人∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・ε・ )/< 脱構築と姉歯元建築士の関連について教えてください
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 219 :考える名無しさん:2006/01/27(金) 03:23:34
- だから池ちゃんがペニス缶食っちゃうんだよ
- 220 :考える名無しさん:2006/01/27(金) 03:25:56
- 氏ねば?
- 221 :考える名無しさん:2006/01/27(金) 03:26:26
- もともと蛋白質のかたまりだから、栄養になるだろう
- 222 :考える名無しさん:2006/01/27(金) 03:34:23
- >>220
憐れな香具師だなw
- 223 :考える名無しさん:2006/01/28(土) 02:33:35
- ぽっくんってかわいいね。
それだけの人w
- 224 :ぽっくん:2006/01/28(土) 14:35:28
- | _人
| ( ・ε・ ) uruse-ブス
/ ̄ノ( ヘヘ
- 225 :考える名無しさん:2006/01/28(土) 20:25:45
-
哲学 は 杜玖椀
- 226 :考える名無しさん:2006/01/28(土) 21:53:06
- 1がすごく頭の悪い子供なのはわかった
- 227 :考える名無しさん:2006/01/29(日) 00:37:29
- 以前から気になっていたのですが、「杜玖椀」とは一体何のことでしょうか。
Googleで検索してみたのですが、意味がいまいち掴めません。
誰かご存知の方がいればお教え願います。
- 228 :考える名無しさん:2006/01/29(日) 02:30:57
- たくあんだろ
- 229 :考える名無しさん:2006/01/29(日) 07:58:48
- ぽっくんのスレの主旨忘れんな。。。ぽっくん、わかってんの?
1 :ぽっくん :2005/12/22(木) 02:01:27
お前らみたいなもんが哲学者きどるな、ぼけぇ。
真の哲学者は自らの思索の後付として古人の文献で補強するものです。
本から入って知識ばっかつめこんで、俺って哲学好きなんだよねー
言ってる奴、シネ
真の思想家がもしいるのなら、お互いがプラスになるような対話をしましょう。
- 230 :考える名無しさん:2006/01/29(日) 08:01:01
- 1 :ぽっくん :2005/12/22(木) 02:01:27
お前らみたいなもんが哲学者きどるな、ぼけぇ。
真の哲学者は自らの思索の後付として古人の文献で補強するものです。
本から入って知識ばっかつめこんで、俺って哲学好きなんだよねー
言ってる奴、シネ
真の思想家がもしいるのなら、お互いがプラスになるような対話をしましょう。
- 231 :考える名無しさん:2006/01/29(日) 08:01:38
- 1 :ぽっくん :2005/12/22(木) 02:01:27
お前らみたいなもんが哲学者きどるな、ぼけぇ。
真の哲学者は自らの思索の後付として古人の文献で補強するものです。
本から入って知識ばっかつめこんで、俺って哲学好きなんだよねー
言ってる奴、シネ
真の思想家がもしいるのなら、お互いがプラスになるような対話をしましょう。
- 232 :考える名無しさん:2006/01/29(日) 18:28:44
- 冬休みが終わったから消えたな。
- 233 :考える名無しさん:2006/01/29(日) 21:41:35
-
哲学 は 杜玖椀
- 234 :考える名無しさん:2006/01/29(日) 22:52:43
- 人に話をするとき、自分の言葉で語るよりも偉人の言葉を借りた方が凡人は納得してくれる。
- 235 :それはどうかな?:2006/02/10(金) 05:35:16
-
/ ⌒' '⌒\
/ ◎●◎●◎ ヽ
/ /. ノ( ◎ ) \ヽ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ いやいやおえっぷりぽえまんじゃよ?
/ ノ^ 、_____¥____人 |
! ,,,ノ爻-=・=-∵-=・= > )
( <_ \ヘ、, -=ニ=-rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
- 236 :考える名無しさん:2006/02/10(金) 06:25:33
- 動物や植物、太陽なんかには寿命があるが
宇宙にも寿命があるんだろうか?
それとも宇宙(闇)はもともと死んでるんだろうか?
おれは生まれる前
死んでたけど。
- 237 :考える名無しさん:2006/02/11(土) 00:16:39
- / /. ノ( ◎ ) \ヽ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ いやいやおえっぷりぽえまんじゃよ?
/ ノ^ 、_____¥____人 |
- 238 :考える名無しさん:2006/02/11(土) 20:16:43
- 貧乏人の皆さん乙w
- 239 :どうかな?:2006/02/11(土) 22:42:12
-
_____________________/ ̄ ̄ )__________
______________ __/ _/______/\
_______________/ /∪__, ---、_, -''/
____________/ /____\ / \_/ \
__________ \ \_______| .、,.、,.、,、,、,‖\ \
_________ __\ \ //||(-=・=-)||> ∪ \
____ノ⌒ヽ \ // .ヽ、〓_ノ _____ヽ__)
_(__ ( ノ_____\____ ノ\ \
__ \ \______/ /_______\ ) 本当に貧乏かな?
____ _\ \/ /___________/ ノ
___________ __\ / ______∩/ /
_\/ / /
(___/
- 240 :考える名無しさん:2006/02/12(日) 00:43:21
-
結論:哲学=文献哲学=工学=学問の基礎=MFS
- 241 :考える名無しさん:2006/02/12(日) 11:28:59
- つんつんしねよ
- 242 :考える名無しさん:2006/02/23(木) 12:13:19
- か
- 243 :考える名無しさん:2006/02/24(金) 01:53:44
- だから池ちゃんがペニス缶食っちゃうんだよ
- 244 :考える名無しさん:2006/02/24(金) 08:17:26
-
紀っ子の糸のような目と 薄笑いは、背筋がぞ〜とすましたっぷりろ
- 245 :考える名無しさん:2006/02/25(土) 01:13:12
- 伏見宮・男系優先皇位継承順位(皇太子殿下と同世代以下限定)
1.賀陽宮家:章憲王系男子2名(小学生)
2.杜玖椀宮家:朝融王系男子3名(未婚2名)
3.朝香宮家:直系男子1名(既婚)
4.東久邇宮家:盛厚王系男子6名(乳児1名)
5.竹田宮家:恒徳王系男子5名(未婚5名)
伏見宮・女系血縁優先皇位継承順位
1.東久邇宮:昭和天皇第一皇女成子内親王及び明治天皇第九皇女聰子内親王の子孫
2.竹田宮家:明治天皇第六皇女昌子内親王の子孫
3.杜玖椀宮家:明治天皇第八皇女允子内親王の子孫
4.久邇宮家:靈元天皇第五皇女福子内親王の子孫
5.賀陽宮家:靈元天皇第五皇女福子内親王の子孫
- 246 :考える名無しさん:2006/03/03(金) 03:48:07
- 45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾
『嫌韓流2』発売中
駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
- 247 :考える名無しさん:2006/04/13(木) 07:39:23
- age
- 248 :考える名無しさん:2006/04/14(金) 00:28:39
- >>244
で?
- 249 :考える名無しさん:2006/04/14(金) 03:20:09
- 杜玖椀家万歳
- 250 :考える名無しさん:2006/04/15(土) 01:17:43
- 哲学板には皇室を愚弄する書き込みが多いな。
- 251 :考える名無しさん:2006/04/15(土) 09:50:43
- 杜玖椀宮家に対する不敬罪を発動せよ。
- 252 :考える名無しさん:2006/04/16(日) 01:24:27
- Yes
- 253 :考える名無しさん:2006/05/19(金) 23:27:37
- ______
/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\ ←250
/ ∵ 3 丿
/\ U ___ノ
/ .\ ____ノ\
| -=・=-=・=--=・=-=・=-=・=- |
|_____ ,,ノ(、_, )ヽ、 _____|
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il |
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
- 254 :考える名無しさん:2006/05/20(土) 01:38:29
- 伏見宮・女系血縁優先皇位継承順位
1.東久邇宮:昭和天皇第一皇女成子内親王及び明治天皇第九皇女聰子内親王の子孫
2.竹田宮家:明治天皇第六皇女昌子内親王の子孫
3.杜玖椀宮家:明治天皇第八皇女允子内親王の子孫
4.久邇宮家:靈元天皇第五皇女福子内親王の子孫
5.賀陽宮家:靈元天皇第五皇女福子内親王の子孫
- 255 :考える名無しさん:2006/05/20(土) 06:35:10
- まぁ確かにみんな偉人の言葉とか誰かの本とかをまんま受け売りにしてる
人は多いかもしんない。それが良いか悪いかはわかんないけど。
- 256 :真理の探究者:2006/05/20(土) 11:35:19
- まっ、だれでも最初は、書籍哲学から始めるんでねえの・・・!
カントでもヘーゲルでも先人の哲学思想を研究して、その後自己の
哲学を構築しているしさ・・・。
むろん、かれらがただの哲学研究者に終わらず、真の哲学者となったのは
彼等には自分のうちに、生きた現実問題を抱えていたんだろうけどね。
あれほど、読書や本をコテンパンに否定したショーペンハウエルやニーチェ
ですら本は相当な量を蔵しており且つ深く読みぬいていたというしさー。
- 257 :考える名無しさん:2006/05/25(木) 17:32:46
- 大日本帝国万歳じゃ
- 258 :考える名無しさん:2006/05/25(木) 23:01:50
-
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/techno/1148124287/l50
18 :絵里万 ◆Fn0dptrDJw :2006/05/25(木) 22:27:55
川出 ::::::⌒ ⌒ヽ
出川::::::::ー◎-◎-)
/⌒ ィ `◎´ )
/ ノ^ 、_____¥____人 |
! ,,,ノ爻-=・=-∵-=・= > )
( <_ \ヘ、, -=ニ=-rノ/ / また復活しちゃったのかねww
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
- 259 :考える名無しさん:2006/05/25(木) 23:18:12
- 言っとくが、いまだかつて、書籍付けでない哲学者などいない。
- 260 :考える名無しさん:2006/05/26(金) 00:36:58
- わ!へんなスレみっけ
ここもなんでも哲学と同じですねえ
- 261 :誘導:2006/05/26(金) 10:52:22
- 【哲学を】アンチ哲学総合スレッド【糾弾しる!】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1113878384/
- 262 :考える名無しさん:2006/06/06(火) 17:53:26
- >>260
いやぁ親上京君悲惨だなぁw
潜伏スレを暴かれて照れ隠しに大暴れw
ぶひゃひゃひゃ
池田並みの単純自動スクリプトっぷりで天晴れじゃw
- 263 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★