■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
菜食について考える part4
- 1 :考える名無しさん:2006/11/03(金) 16:31:05
- 動物に対する倫理、動物の権利(アニマルライツ)はどうか?
これが選好功利主義による倫理学によるベジタリアンだとすれば、痛覚をもつ神経組織のない植物には話は言及しない。
倫理ベジとはどんな立場の人を意味してるのか?
植物に意識があるのか?
意識的に肉を排除しているのが菜食なのか?
シーフードベジタリアンはベジタリアンなのか?
肉食は罪や罰になるのか?
生物に序列を付けなければ ならないがそのことは罪ではないか?
あるいは、序列を無視することが罪ではないのか?
自然のホメオスタシスが崩れたとき、
崩れる原因を罪と呼び、災難または災害を罰と呼ぶ。
そうなのか?
★ ループしがちになる事実をお読みください。 >>2-20
過去スレ
菜食について考える part3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1161877753/l50
菜食について考える part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1161242483/
菜食について考える
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1160328102/
- 952 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:23:56
- 問題は、本当に「幸福は価値そのものだ」とすれば、このような場合でも、
その動物を食べることは「自分の欲望のために他者の命を奪い」
「他者に害を与え」「自分の幸福のために他者の幸福を奪う」行為だから、
倫理的に悪いと判断しなければならない、ということだ。
「全体の幸福量」を計る立場でも、増加する幸福はたかだか美味や健康であり、
代替手段もあるのに対し、現象する幸福は代替不能の生命なので、
全体の幸福量は明らかに減少している。食べる対象を人間に置き換えてみれば、
容易にわかる。
このような理由で「動物を食べてることは倫理的に悪だから、やらないし、
やるべきではない」と考える人が、私の念頭にある「倫理的な意味での
菜食主義者」(倫理ベジ)なのである。
この構図は、本当は「害虫駆除」の例でも同じなのだ。行為の目的が
「自分の幸福(快)の増加」であるか「自分の不幸(不快)の減少」であるかの
違いだけだ。ゴキブリが2,3匹部屋にいようと、別に自分の生命が脅かされる
わけではない。単に「気持ち悪いから」それを殺す、ということは、もしも
「幸福そのものが価値だ」とすれば、明らかに倫理的には非常に悪い行為だ。
そして、(ここからは、ある意味は「言葉の使い方の問題」なのだが)
上のような行為を「倫理的に悪い」と判断する人は、恐らくあまりいない。
または、「倫理的に悪いかもしれないが、やっていけない理由は何もない」
「やらない奴は、馬鹿である」「やることを妨害しようとする奴は、
排除されてしかるべき邪魔者である」と感じる人が、大半であろう。
「倫理ベジ」に批判的な意見が多いのは、このためだ。
- 953 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:26:14
- つまり、私の言葉で言い換えれば
1.生命や幸福自体は、何の価値でもない。
2.それ自体で価値なのは、自分の幸福だけである。
3.他者の幸福は、自分の幸福との関係性によって価値であったりなかったり
するだけである。
ということだ。
そして、対象が人間の場合には、社会契約によってこの事実は隠蔽され、
手段としての「倫理」が前面に出る。つまり、人間の命や幸福は誰のものであっても
平等に、それ自体が価値である、とされ、「自分の幸福のために他者の幸福を奪うことは
悪であるから、やってはならない」という観念が徹底され、ついに手段であることが
忘れられ、目的化され、内面化される。
(そして、常識的にはそうなった方が誰の幸福にとっても良い。)
しかし、対象が動物の場合には、社会契約の余地も必要もないので、1.2.3.の
事実が前面に出てくる。だから、動物を倫理の対象にしなけばならない理由を
説明するのは、難しい。そういうことだ。
>「(政府は国民の)最大多数の最大幸福を目指すべきだ」というのは
>功利主義と社会契約説をミックスさせた結果だ。
これは同意だが、では、個人は何を目指すべきなのか。上から社会契約説を
除いても
「国民でない存在(動物も含む)も含めた全体の最大多数の最大幸福を
目指すべきだ」という結論は、出てこない。
(純粋に倫理学説としての功利主義の帰結はこれだと思うのだが。)
出てくるのは「自分の最大幸福を目指すべきだ(というか目指す)」という
結論だけだと思われるが、違うのだろうか。
- 954 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:28:10
- >>949
そんな低レベルな話しかできないから鼻であしらわれる。
野性動物が他の動物をかわいそうと思うのか?
表層で本質を語るというのはこいつのことだなw
- 955 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:31:18
- >>949
本能に従うなら肉を食べるように体ができている人間はどうすればいい?
肉は食べるべきになりますなw
- 956 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:32:20
- >>949
少しは頑張れよ。
見ていて痛々しいぞ。
- 957 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:37:57
- >>952
ゴキブリは自らを独自の実態として意識しているわけではない=幸福の主体ではない。
- 958 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:40:27
- > 1.人肉を食べるのが好きであり、
> 2.人肉は(適量なら)健康に良いと思っており、
> 3.人肉食は環境に何ら悪影響を与えないと思っており、
> 4.人間に何の共感も同情も愛情も覚えず、殺しても何の不快も感じない。
> こういう人間を想定する。
ふむ。で、どうなる?w
- 959 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:40:58
- 虫に聞けさん
あんたもアク禁かよ
俺もだよ
俺はポエムだ
俺のポエムがあまりにも秀逸・的確・感動的だから、
誰かが俺の才能に嫉妬して通報しやがったんだ
そんな無駄なことはするな
これからも俺は携帯で投稿しつづける
なぜなら俺は、暇でしょうがないんだよ
- 960 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:44:26
- >>957
それを証明出来れば苦労は無い
- 961 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:46:29
- と、ところでさ〜・・・
____ ____
V
,. -‐―――‐-、
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
/ノ( _ノ \ / ─ ─ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ⌒(●)-(●)/ <○> <○>u \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| (__人__) u | (:::::::::/ \ / \:::::::)
| ` ⌒´ノ \ ` ⌒´ / \:/ (●) (●) \ノ
| } ( r 俺 | | (__人__) |
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \今日の特集はニート問題です・・・/ /
/ く \ |__| _ ..._.. , ___ \ (__ノ
| 父 \ \ \ / |\_____ \
| |ヽ、二⌒)、^ | |ヽ、 ノ|
- 962 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:57:57
- >>957
どこからが幸福の主体か?
- 963 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 11:59:06
- >>946
アク禁要請?(@@)
巻き込まれただけじゃねえの?
被害妄想?
- 964 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 12:06:00
- >>954>>955>>955
仏陀は猿には猿にでも理解できるたとえ話を選んだ
それを対機説法という
牛を食いたいなら牛に襲いかかれ
ステーキは加工品に過ぎない
加工品には本能は適用されない
牛ですら共食いできるようになるんだからな
野生動物は無駄な殺生をしない
無駄な殺生はかわいそうなのだ
それぐらい理解せよ
- 965 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 12:49:25
- 肉食に限らず一般的に、
多数の人々が悪いことであるとは考えずに行っている行為について、
「それは悪いことだ」と主張して、やめさせることは難しいものだ。
「あなたがたは、それが悪いことだと思っていないが、間違っている。
あなたがたも、『それは悪い』だと考えるべきだ」
と言わなければならないから。
それにくらべ、こうした主張に反論することはふつう非常に容易い。
- 966 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 13:37:50
- >>964
誰も無用な殺生を推奨していない。
牛を食べるための殺生は自然の摂理に叶う意味ある殺生だ。
さすがに「かわいそう」表層君は言うことが浅いね。
- 967 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 13:44:39
- >>966
食べるために俺はこれから君を殺生しに行く
摂理に叶う意味ある殺生だ
- 968 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 13:44:57
- >>965
もともと肉を食べることは悪いことじゃないからね。
何とか悪いことにしたくて出してきたものは全部論破されてるしw
- 969 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 13:49:48
- >>967
その程度だろうなw
痛いというか、情けないといいか・・・・
- 970 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 13:52:41
- しかし、生物が他の生物を殺して自己保存するように世界が創られてることは紛れもなく真実だ。
このことから食べるために動物を殺すのはごくごく自然であり、当然の事だ。
無駄な殺生? この複雑な自然環境の中で遍く全人類が菜食だけで本当にやっていけると思ってるの?
かわいそうという気持ちはなんとなくわかる
しかし俺の考えではそんなこと言うべきではないし感じるべきでもない。
もっと非情であれ、なぜならそれは「仕方のない事」だからだ
かわいそう、というのはある種後悔の念に似ている。かわいそうなんてのは無駄な感情だ
- 971 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 13:54:20
- >>686
もともと人を殺すことも悪いことじゃないかもしれないね
合法的殺人すらあるしな
- 972 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 13:57:37
- >>968
こういう議論の中で、「もともと・・・だからね」というように、
自分たちの信念を客観的事実であるかのように主張したところで、何の意味もない。
それに、あなたの言う「論破」なんていうのも、簡単なんだよ。
論破の前提になっているのは、大多数の人たちの共有信念だし、
その人たちに論破に見えさえすればいいんだから。
- 973 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 14:00:18
- よし、わかった
よし、決めた
俺は非情になる
これから俺の気に入らない奴をみんな殺しに行く
ついでに食べる
食べられた人は「仕方のないこと」とあきらめてくれ
可哀想などという無駄な感情は捨てた
いま、捨てた
俺を勇気付けてくれて
ありがとう
- 974 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 14:08:35
- 969 :考える名無しさん :2006/11/12(日) 13:49:48 >>967
その程度だろうなw
痛いというか、情けないといいか・・・・
その言葉が自分に降りかかることに気づけ
算数がわかれば気づけるはずだよw
- 975 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 14:15:49
- >>973
捕まらないように頑張って
法が許さなくとも俺が許す
俺も俺に肉食を許すからw
- 976 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 14:21:26
- >>964
許してくれて、ありがとう
許しあう、分かり合う、愛し合うとはこのように美しい
いまから、あなたにお礼にうかがいに行きます
サバイバルナイフはいかがですか?
- 977 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 14:25:19
- 975だった
失礼
てか、もうええわ
あきた
- 978 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 14:25:49
- 迷路に入っちゃってるの?
- 979 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 14:30:41
- >>972
なぜ肉を食べることが間違いではないか、なぜそれを悪くいうのが間違いか
延々とやってきたのに無かったことにして振り出しに戻りたいのか?
大多数が納得するから論破で、大多数を敵に回して自分達しか正しい者はいない
というのはカルト
- 980 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 14:33:56
- >>978
> 迷路に入っちゃってるの?
スレのテーマが漠然としてるからかな?
俺は>>1の中では、動物に対する倫理の件、
つまり動物が倫理の対象になってる事実を哲学的にどう根拠づけるかの話が面白いと思うんだが・・・。
- 981 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 14:37:06
- 自然界は弱肉強食で非情
人間社会はそうじゃない
そこがごちゃ混ぜになっている低レベ○が「かわいそう」ベジ
非情の意味を確信犯的に曲解してるのは
さ す が 馬 鹿 ベ ジ w
- 982 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 15:35:20
- 人間社会は非情じゃないのかい?
弱肉強食じゃないのかい?
じゃあ、なぜ君は負け組みと呼ばれているんだい?
じゃあ、なぜリストラはあるんだい?
- 983 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 15:43:04
- 今日は寒いからポトフにするかな。
肉と野菜のバランスもいいし。
倫理で問題があれば世界各地で肉の食文化も無かったろうな。
- 984 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 15:45:47
- >>982
アホだw
釣りにしてもバカすぎる
- 985 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 15:49:14
- 肉を食うことは庶民の娯楽だ
それは認める
もっと正確に言うなら下層民の娯楽なんだよ
士農工商穢多非人家畜
家畜は当たり前のように最下位にあるんだ
最下層民をいたぶり、それを生きがいに生活する
それが庶民の娯楽なんだ
そして、それは上層部の企みでもある
そうしている限り、この身分制度は安泰なんだよ
そのことに気づけ、虫けら諸君
- 986 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 16:37:34
- 言う事がなくなり馬鹿言い始めたな、バカベジは。
見ていて気の毒になるくらいだw
- 987 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 16:37:56
-
こうして、虫に聞けは逃げたまま戻ってきませんでしたとさ。
- 988 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 16:53:48
- 次スレ立ったみたいよ
ところでベジのAV女優が米・欧はかなり居るみたいなんだが
口内射精、精飲についてどう考えてるんだろうね?
- 989 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 17:01:15
-
父 「お前は働きもせず、いったい何がしたいんだ?」
俺 「・・・。」
母 「禿げワロスwww」
- 990 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 18:49:41
- >>987
論破された負け惜しみ?
出てこられたら困るくせにw
- 991 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 19:06:04
- 埋めちゃえ
- 992 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 19:45:45
- 梅立て
- 993 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 20:19:45
- 竹
- 994 :短パン:2006/11/12(日) 21:16:02
- 文明・文化の名の下に。俺達、飽食の限りにモンドリウッテル〜♪インテルハイッテ(ry
居付こうと、目論めば。それは悟られ、哀れなる。カンダタw
・・・何処も、大して変わらんわけだ。
尋ねる事と、答える事。
それは、やっぱり。言葉としての意味が、だいぶちがうんジャネ?
「答えるから、アタリがキツくなる。」
現象として、それは正論だ。
しかし、やっぱり言える言葉は一つだけしかない。
だからなんだ。
・・・・・・こういうのを英才教育とか、スパルタ教育なんて言われても困るんだよな。。。
「答えるから、アタリがキツくなる。」
そんな事、誰だって解ってんじゃん。
でも、うちこむわけダロスw
そいつの心の中にどんな嵐が吹き荒れてるか。んなーこた、しったこっちゃないんだがw
まぁ。何にしても、証明証明で、やられすぎると、なんだか基点を失ってしまうから、
そこいら辺は、気にしてもらえない?
「気にしてアゲナイw」
うむぅ。やっぱダメすか〜w
じゃ。こっちも、いつものようにテケトー君。で、いくでしょぅ〜?(しゃぁないもん。。。)
なんてなw
- 995 :短パン:2006/11/12(日) 21:43:59
- おぅ?
もぅ。レス尻か・・・。
んじゃ、ここで騒いでも、あんま誰かに迷惑かけなくて済むかもな?
「菜食主義」か。。。
んにゃ。ややこすぃ論点やわw
例えば、惨殺された牛や豚、馬や鳥やと見せ付けられた直後に、「さぁ。肉くえ!」言われると、なんだか食いたくなくなるな。
だけど、それが通るのであれば。
人間から、肉をとり抜いた時。そこにミカエルが現れて、僕達迷える子羊(子羊。。。俺が、か!)を、
救いたもう。の。かよ。。。w
仏教で言えば、(以下、勝手な個人的解釈に基づいて記すものです。)
食べる事は、「罪」として。
何も口にせず、土の中に潜り、そして死ぬ事を。すなわち「即身成仏」という、生き神として奉る。という概念がある。
人により、その思想の是非は両極端な見解となるに違いない。
しかし、だけどだ。もし。「命」というものについて。
それを尊む。と思った時に、「喰う事」について、その諸行について、ぶち当たらないほうが、うそ なのかもしれない。
この世界は別に「日本の食文化が基準になって、統一されている。。。」わけでも無いわけで。
今では。「さしみ」もサシーィミ。とか言われて、諸外国でも案外好評♪なんて、言われて報道コードに載ってるけどさ。
んでも、こいつは、やはり。基本的には「ゲテモノ料理」としては意外に好評。という認識なんだと思うんだ?
ま。巧いこと書いて、短パンよろこばせてよな?
そしたら。。。
- 996 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 21:53:37
- >>995
今頃遅ぇんだよ
- 997 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 21:59:20
- 俺は主義ではない普通食者だけど、前スレのこの書きこみには共感したということを書いて今日は寝ることにする。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1162539065/700
>700 :考える名無しさん :2006/11/09(木) 14:48:05
>>>676
>いいたいことはわかるんだけどさ…
>
>究極的には倫理は人それぞれ、
>しかし、一般的といえるような倫理は存在する。
>が、究極的には倫理は人それぞれ。
>
>そういう考えに全く同意だよ。
>
>その上で一般的な倫理を考えたとき、
>自分の欲望のために平然と他者の命を奪うのは、少なからず悪だろ?
>
>少々、悪だけれど、おいしいから食べる。
>それが多数派(一般的)なんだろ?
>
>じゃあ、おいしいけれど、悪いと思うから食べないというのは、立派なことじゃないか。
>肉を食うなら食えばいいよ。ただ、菜食はその点で、少々立派だと言ってるだけ。
- 998 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 22:01:15
- 薄いねぇ
- 999 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 22:01:34
- >>997
ゴメン誤爆した。
寝る前に次スレに貼りなおしといた。
- 1000 :考える名無しさん:2006/11/12(日) 22:02:05
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
408 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)