■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
初心者が心理学板を見る上での常識
- 1 :中井:04/02/05 22:25
- 1.心理学者・カウンセラーは驚くほど稼げない
2.心理学はあいまいなものである
↓
- 2 :PPP:04/02/05 22:26
- 3.スレを立てる>>1は大抵心理学を知らねぇサル。
例)http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1075987543/
- 3 :没個性化されたレス↓:04/02/05 22:32
- 4.うんこしてくる
- 4 :PPP:04/02/05 22:37
- U"U
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- 5.ちょっくら風呂はいってくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 5 :没個性化されたレス↓:04/02/05 22:43
- http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1070108900/l50
↑のスレの1は立て逃げ専門士
- 6 :没個性化されたレス↓:04/02/05 22:53
- XYZとロボは心理学に造詣が深い
- 7 :没個性化されたレス↓:04/02/05 22:54
- マリリンという人はなかなか獣医分野以外の考えを受け入れません。
ですから,彼女の常識に合わぬ話をすると全く理解しようとせず徒労になります。
また,御自分で「荒らし」を自認される戦う方だそうです。
色々仰りたい方もいると思いますが,スレが荒れますので放置をお願いします。
詳しくはこちら↓をご覧ください。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 電波警報発令! | 電波マリリンを確認!
\ 電波警報発令! \素人のみなさんは騙されないで!
\ \
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
M ┌――z
゚γノノ''ノハヽ ノノ''ノハヽ.
ノリ´ヮ`)ゝ ( ゝ・・)ゝ
と>卯< つ ⊂>.Y.<つ
∠;;;;;;;;;ゝ [:::: ::::]
レハJ .U.^.U
2ちゃんねる心理学板電波警報
http://www.geocities.jp/sarupppsaru/index.html
- 8 :没個性化されたレス↓:04/02/05 22:56
- 板の最下層にはパンダが棲んでいる
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1050424979/
- 9 :没個性化されたレス↓:04/02/05 22:57
-
とあるスレには、コテハンが集う小粋なママが切り盛りする
バーへのリンクが貼ってある
- 10 :没個性化されたレス↓:04/02/05 22:58
-
今のPPPはたぶん24人目
- 11 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:00
- 基礎と臨床は中が悪いが
祭りの時は仲良し
- 12 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:03
-
板内の発言者の9割は、素人やクライアントである。
9分は専門家や雑談コテである
- 13 :火星からきた人:04/02/05 23:03
- あとさ、医学と心理学の区別もよろしく
- 14 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:03
-
学問的に面白スレは
地下に埋まっている
- 15 :火星からきた人:04/02/05 23:03
- どう違うのか俺に教えてくれくれ
- 16 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:04
- 火星に帰れ!
- 17 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:05
- 獣姦はロリコンと同じ心理
- 18 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:06
-
初心者の素朴な疑問や質問は、専門のスレで受け付けている。
◆心理板・スレ立てるまでもない質問箱part26◆
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1072685340/
- 19 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:07
-
ローカルルールを読まないで書き込むと
厨房とみなされ、ネタとして弄られて終わる
- 20 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:08
-
心理学板はコテハンのヲタク濃度は高め
- 21 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:11
-
初心者は
『マンガ心理学入門』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062573237/
という書籍の購読をすすめられることが多い
- 22 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:13
- 最も信用できる住人=最も信用できない住人=PPP
- 23 :火星からきた人:04/02/05 23:35
- でもちょこっとだけ教えてくれよ。
詳しく教えてもらおうなんて思ってないからさ。
心理学と医学(精神医学なんて呼ぶのかな?)の違いをさ。
- 24 :没個性化されたレス↓:04/02/05 23:53
- >>23
心理学:普通の人の心の仕組みや機能を知ることが目的。役に立つかどうかは二の次。
例)言語機能、ものの見え方、人はどうやって顔を認識するか
精神医学:病人を直すという医学の中で、心の病気を対象としたもの。心が本来どういうものなのかは二の次。
例)鬱はどうやれば軽くなるのか、統合失調症に効く薬はどの子かにゃ〜
- 25 :没個性化されたレス↓:04/02/06 05:41
- お出かけですか?
- 26 :没個性化されたレス↓:04/02/06 06:04
- こないだ、ちょっと聞きたいことがあってここで聞こうと思ってスレ立てたら滅茶苦茶荒らされました。
なんか質問でスレ立てるのはルール違反だの質問スレで聞けだの言われたけど、
初めてここに来た初心者はそんなの知らないことが多いと思うし
忙しいと検索して探したり過去ログ読んだりなんかできないと思う。
急いでる時なんかは質問スレ行ってもいつ答えてもらえるか分からないし。
そういう人たちに匿名で死ねとか逝ってよしとか言って荒らすほうが悪質じゃないか?
本当に困ってる人や初心者で知らずに質問スレ立てる人もいるんだから、
少しくらい質問スレが立っても大目に見るべきだと思う。
そうしないと心理板の住人=知ったかで閉鎖的っていつまでも言われるよ?
ルールで質問スレ立てるの禁止でも上で書いたみたいに仕方が無い場合もあると思うから
心理板全体のルールを含めて少し質問スレに対する態度を考え直してみませんか?
ここで前向きな議論が発展したら他の板にも同じスレを立てて住人の反省を促していきます。
注・知ったか厨房の荒らし厳禁
- 27 :没個性化されたレス↓:04/02/06 06:05
- 僕は耳が聞こえなくて毎日悩んでいるんですよ!それをこの2チャンで
鬱憤晴らししたっていいんじゃないんですか?あんた方健常者と違って
僕ら障害者は人生を送る上で大変不便な思いをしているんだから!
マルチしようがそのくらい見逃してくれてもいいんじゃないんですか?
僕の場合は真夜中にパソコンのスピーカーのボリューム最大にして
ゲームをしていたら隣から文句を言われました。そこでお返しに「ちんぽ!」
と叫んでやったら抗議の手紙が郵便箱に入れられました。あんたら、耳が
聞こえるんだから少しくらいは我慢しろと!障害者よりも幸せに生きて
いるんだから!僕ら耳が聞こえない人の多くは同じような思いをしている
はずです!今日も携帯電話で楽しそうに話していた小学生のガキがいたから
腹が立ってそいつから携帯電話をぶん取って地面に投げつけたら、そのガキ
の親が飛んできて、交番まで連れて行かれておまわりさんから怒られました。
僕らは電話ができないんだからそれくらい許してくれてもいいのにですね!
- 28 :没個性化されたレス↓:04/02/06 06:11
- 心理学板はメンタルヘルス板ではない。
- 29 :没個性化されたレス↓:04/02/06 07:03
- >>17 ワロタ
- 30 :没個性化されたレス↓:04/02/06 07:17
- 僕の肛門も閉鎖的です
- 31 :没個性化されたレス↓:04/02/06 18:02
- この世は全て神一人の自作自演である
- 32 :没個性化されたレス↓:04/02/06 18:33
- 本当に進行形の貴重な情報は、会報か会員のホームページでしか見られない。
しかし、話題になっているときには、その情報がウソの情報と一緒に混じる。
- 33 :没個性化されたレス↓:04/02/06 19:16
- >しかし、話題になっているときには、その情報がウソの情報と一緒に混じる。
真性(ryや獣医さんのレスに混じっているからややこしい。
しかも、一読しただけでは玄人筋とは思えない一行レスが事実だったりして、弁別は非常に困難です。
でも、教授やOBから聞かされた話と全く同じ内容がUPされたこともあるので、
オフレコのネタがバラされている場合も有り得ます。
研究亡き後、密かに注目しております。
- 34 :没個性化されたレス↓:04/03/17 16:36
-
心理学者は心理を分析したりしない。
- 35 :没個性化されたレス↓:04/03/17 16:42
- >>34
それは正しい。
文中に「心理分析」とあるだけで,
心理学を知らない素人さんが書いたもの,
または魂を売った心理学徒が素人さん向けに割り切って書いたものとわかる。
- 36 :没個性化されたレス↓:04/03/17 16:45
- 工学畑の人たちが訳した認知科学の本で
“psychoanalysis”を“心理分析”と訳しているのがあって
面食らったなぁ。
- 37 :没個性化されたレス↓:04/03/17 16:57
- >>36
心理学者はふつうpsychoanalysisもしないけどな。
でもさ、日本では「精神分析」と訳されて「心理」とは
別物のように感じられやすいけど、もとの言葉は
心理学もpsychology,精神分析もpsychoanalysisで
同じpsychoなんだよな。英語スピーカーはふたつを
別物とは少なくとも言語的には感じないだろうな。
- 38 :没個性化されたレス↓:04/03/18 08:37
- 意外な良スレあげ。
- 39 :没個性化されたレス↓:04/03/21 00:13
- 初心者歓迎あげ。
- 40 :没個性化されたレス↓:04/03/21 00:35
- 心理学の専門家より、
魚屋のおっちゃんに相談した方が、
有益なアドバイスをもらえることが多い
- 41 :ロボ ◆lSiROBOsc. :04/03/21 01:33
- そうだな
新鮮な魚の選び方とかな
- 42 :没個性化されたレス↓:04/03/21 01:34
- >>40
そりゃ魚の捌き方とかなら
魚屋のおっちゃんに相談すべきですね。
心理学者の仕事は
人の相談に乗ることではありませんので。
- 43 :没個性化されたレス↓:04/03/21 01:36
- しかし魚屋は「なるほど、あなたは新鮮な魚を手に入れたいわけですね」なんて糞な返事はしないだろ
- 44 :ロボ ◆lSiROBOsc. :04/03/21 01:37
- さかなやさんごっこだー
- 45 :没個性化されたレス↓:04/03/21 01:38
- >>43
心理学者とカウンセラーを混同してますね。
- 46 :没個性化されたレス↓:04/03/21 12:15
- 共通点は鯖の数を数え(ry
- 47 :没個性化されたレス↓:04/03/21 12:32
-
心理学とカウンセリングを混同した書き込みには
必ずツッコミが入る。
- 48 :没個性化されたレス↓:04/03/26 16:31
-
カウンセラーは必ずしも心理学の専門家ではない。
心理学者の大半はカウンセリングの専門家ではない。
- 49 :大学受験板より:04/03/26 16:35
- 202 :PPP :04/03/25 23:39 ID:s18cn1/M
>201
> 「最近の心理学の専門書は、イタ過ぎて読めない。」
そりゃそのカウンセラーがサルなだけだろ。
心理学を一切勉強しなくてもカウンセラーにゃなれるわけだから、
心理学っつーのを誤解してるんだろ。
カウンセラーが心理学の専門家だってのはよくある間違いだな。
- 50 :大学受験板より:04/03/26 16:36
- 208 :大学への名無しさん :04/03/26 16:20 ID:/4UiZTaI
>202
逆に心理学の専門家ならカウンセリングができるはずだというのも
よくある間違いだわな。
心理学とカウンセリングの関係は
世間が思っているほど密接なものではない。
むしろ数ある隣接領域のひとつと考えたほうが良いくらいだ。
- 51 :ロボ ◆lSiROBOsc. :04/03/27 10:19
- 流れがよく分からないけど
その「心理学の専門書」が和田とかだったりしないだろうな
- 52 :没個性化されたレス↓:04/03/27 11:56
- >>51
集英社の「痛快!」シリーズは他のがいいだけに
心理学のにはゲンナリ。
- 53 :没個性化されたレス↓:04/03/27 17:52
- 「痛快!精神分析」にしときゃ
こんなに叩かれることもないのに。
- 54 :没個性化されたレス↓:04/03/29 21:07
-
和田秀樹の「痛快!心理学」は
心理学の入門書ではない。
- 55 :没個性化されたレス↓:04/04/01 13:04
- >>53
たとえ和田がそうするよう申し出ても、出版社は受け入れなかっただろう。
どちらの名前のほうが売れるかは火を見るより明らか。
- 56 :没個性化されたレス↓:04/04/01 21:13
- なんでも赤く塗って売るおもちゃ会社のようだ
- 57 :ロボ ◆lSiROBOsc. :04/04/01 21:42
- 赤い塗装なんて飾りですよ
偉い人にはそれが分からんのです
- 58 :没個性化されたレス↓:04/04/02 15:43
- >>57
あー出典が思い出せないのが悔しい。
- 59 :没個性化されたレス↓:04/04/02 16:52
- ジオングを初めて見て「足がないな」と言ったシャアに対する名無しの発言
- 60 :没個性化されたレス↓:04/04/26 15:07
- あげ。
- 61 :Ψ:04/05/22 14:02
- このスレの>>34が
今出てる「2ちゃんねるぷらすvol.7」の
111ページ欄外で2ちゃんねるトリビアとして紹介されている。
私の書き込みなんだが...
- 62 :ロボ ◆lSiROBOsc. :04/05/22 14:16
- ムダ知識呼ばわりかYO
- 63 :Ψ:04/05/22 17:37
- sage忘れたよ。恥ずかしい。
で,御丁寧にも
隣のページには補足トリビアが書かれてるのよ。
●心理学とは、人間の「こころ」を行動でとらえ、
人間の行動を支配する法則を発見すること、すなわち、
どのような条件下でどのような行動が生じるかを
解明することを目的とする学問である。
ムダ知識呼ばわりでも良いのだが(苦
こんな書き込みを誰が見つけてきたのかというのと
補足トリビアを誰が書いたのかが気になる。
ひろゆき本人という可能性もなくはないし。
- 64 :没個性化されたレス↓:04/05/22 18:03
- Ψさんが2ちゃんねるプラスなんて雑誌の
隅っこにまで目を通していることのほうが気になる(w
- 65 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/05/23 20:09
- 隅っこかどうかはともかく,
あの雑誌に目を通していることについてハゲドウ。
- 66 :没個性化されたレス↓:04/06/21 13:08
- 2003年度の書き込みを見て思ったこと。
ドナが水曜日に現れることはすくない(朝から仕事?)。
PPPは水曜日と土曜日に現れることがちょくちょく。
クラリスは木曜日がひまな日。
マリリンは土日に現れることは少ない(昼〜5時以外は平日もひま)。
ロボは1日中ヤバいくらいヒマ(仕事無いの?マジで)。
ロボの追記
3時〜翌10時くらいまでは書き込みが少ないので寝たり(←機械と言えども)、
どこかへ通ったりしている様子。
17〜18時は書き込みが急に減るのでそれくらいの時間に帰宅している様子。
無職なのにどこへ行っているのか不思議。
- 67 :没個性化されたレス↓:04/06/21 13:11
- >>66
3時〜翌10時じゃないやw
- 68 :没個性化されたレス↓:04/06/21 20:50
- >>66
調べたの?カン?
言われてみればそんな気もする
- 69 :没個性化されたレス↓:04/06/21 20:58
- >>68
簡単にカキコの数を数えてみた
あとはカン
でもだいたいあたってると思う
- 70 :没個性化されたレス↓:04/06/22 22:34
- ドナ先生!今年度も明日は朝から仕事ですか!!??
- 71 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/06/22 22:44
- データ取るなら根性入れて数値化しろよ。
いつだったか,ロボ氏とXYZ氏の出現頻度をグラフ化した奴。
あぁいうのを「学者」っていうんだろうな。
>ドナ先生!今年度も明日は朝から仕事ですか!!??
こう見えても,ドナは週7日毎日が「ドナの日」ですがなにか?
- 72 :没個性化されたレス↓:04/06/22 22:54
- >71
あれはD9N氏だった気が。
2ch大学院でいろんな人が煽ってたけど。
- 73 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/06/22 22:57
- >>72
それこそ,あの当時のD9N氏と近年のD9N氏が同一人物なのか,
同一キャラなのか判別つかねるドナですけどね。
コテハンがどうとかではなく,目の前にあるデータに愕然としたですよ。あれは。
- 74 :没個性化されたレス↓:04/06/22 23:06
- >>73
偽者にしても、キャラ的にはかぶってるんじゃない?
ニヤついた感じ(私的印象)とか、イベント系というか(?)。
なんか、賛否両論あったけど、信頼性と妥当性を説明するようなページも作ってた気が
するが、違ったっけ。
- 75 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/06/22 23:12
- >偽者にしても、キャラ的にはかぶってるんじゃない?
そうだっけかなぁ?
正直,以前のキャラの方がキャラが立ってた印象があるのですが.....
まぁ,あたしのヒューリスティックですけどね。
>信頼性と妥当性を説明するようなページも作ってた気が
最近の方?それはよく覚えてないですわ。あたしの方略の問題かもしれませんけどね。
- 76 :没個性化されたレス↓:04/06/23 01:12
- なんか気になったので漏れも調べてみた。
ドナの書き込み回数は
日130
月88
火109
水55
木134
金110
土154
(回)
だって。
あたってるじゃん?
(サンプリング方法:上位500スレ→2003年 4-7, 9-12月、明らかにドナであっても
「苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg」以外は無視)
- 77 :Student ◆HuJTtestJI :04/06/23 01:19
- 「ロボとXYZは同棲している」という仮説は2ch心理学会にはかなりのインパクトを与えました。
コテハン生態学のブレークスルーと行っても過言ではありませんですた。
当時のあの論文の引用数は鰻登り。
- 78 :76:04/06/23 01:23
- ただし、上位500スレには7万以上の書き込みがあったのにたいし、
漏れのエクセルちゃんは限界が約65500行だったので、いくらかは捨てますた。
- 79 :76:04/06/23 01:25
- >>77
そんなのもあったねー。ナツカシー
- 80 :没個性化されたレス↓:04/06/23 01:30
- そしてドナは消えてしまった。
明日の朝早いのかな?ゲラ
- 81 :没個性化されたレス↓:04/06/23 22:47
- よく「最近の心理板はレベルが低くなって、面白みがなくなった云々・・・」と
言われてるけど、面白みのあった頃の心理板は、どんな感じだったのだろ?
- 82 :クラリス ◆zuLLaJzEzk :04/06/23 23:00
- 2年前の5月に私がはじめて子育てスレに来た頃は
私をぼこりながらも、頭上では高尚な発達研究に関する論議が
なされていました。
くだらない煽りや荒らしがなく、板の論調に慣れてみると
みなそれぞれに私に丁寧に指導してくれていることが分かりました。
どうもほとんどの名無しの中には相当なコテハンが参加されていたようです。
かばったり、叱ったりしてくれたのはドナ氏とXYZ氏。
- 83 :没個性化されたレス↓:04/06/23 23:00
- >>81
べつに。ふつーだよ。
- 84 :没個性化されたレス↓:04/06/23 23:09
- まあ、クラリスさんには、「心の理論」を通過できるような成熟が必要で
しょうかね。
- 85 :没個性化されたレス↓:04/06/23 23:12
- 心理板は、それでも成長してるんじゃないの?
- 86 :没個性化されたレス↓:04/06/23 23:14
- >>82
で、クラリスは木曜はヒマなの?(>>66参照?)
- 87 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/06/23 23:31
- >>76
乙ですた。
しかし,俺の実感はともなわねえな。
これをエスノ心理学の観点から批判するか,
それとも,俺のヒューリスティックだと引っ込むべきか。
しかし,ひとつだけ確認したいのでしゅが,
各曜日は「0:00〜23:59」で算出したとすると,実感は伴わない理由は分かる気がする。
>「苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg」以外は無視)
ママも?思ったより金曜,土曜が少なく,日曜が多いのは,この2点が理由かな。
- 88 :没個性化されたレス↓:04/06/23 23:49
- >>85
老人が衰えていくのも、広く捉えれば「成長」だわな
- 89 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/06/23 23:58
- 生涯発達は獲得と喪失の連続ですから。
- 90 :没個性化されたレス↓:04/06/24 00:01
- >>87
24時間×7日間のマトリックスを作ると、埋まらないセルが多すぎるから、
時間的なことでははっきりしたことはいえないけど、深夜12時以降のカキコが少ないね。
つまり、水曜になった瞬間から寝るまでw
ママは入れてないね。
2003年度って感じでいくと2件しか書き込み引っかからなかった(雑なサンプリングだけど)。
- 91 :76:04/06/24 00:10
- 90=76でした。
つかだれか、写真うpさせてくれるところしらなーい?
- 92 :76:04/06/24 00:19
- >ドナ
こんな感じ。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ggz40624001804.png
- 93 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/06/24 00:23
- >>90
ん?今ひとつピンとこないっす。
できれば,手続きを明示して欲しいですわ。
>2003年度って感じでいくと2件しか書き込み引っかからなかった
ママには「Bar」と「バー」の2種類のコテハンがあったからかなぁ。
特にカタカナの「バー」の方を初期につかっていた気がするから,
ちょうど2003年にぶつかるかも。
いっそのことトリップだけで検索すればより明確だと思われ。
- 94 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/06/24 00:25
- >>92
お,了解。さんきゅうですた。
では,この表を教育・研究業績の一環として文科省に報告を.....藁
- 95 :76:04/06/24 00:28
- >>93
>ん?今ひとつピンとこないっす
そりゃそだね。失礼w
たては曜日(0:日曜〜7土曜)で、横は時間(時)。
ただし、まったく書き込みのないコラム(時間)は省かれて表示されてるね。
ちなみに数字は、データの数(=書き込み回数)。
一番みぎの数字が76で出した数字。
- 96 :没個性化されたレス↓:04/06/24 00:31
- ところで先行研究のD9Nのレポートを見たいのでつが,どなたかURLを知りませぬか?
- 97 :苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg :04/06/24 00:31
- あら,わざわざどうもです。>>95の補足でドナでもばっちりです。
しかし,社会人の生活時間ぢゃあねえよな,これ(w
- 98 :76:04/06/24 00:34
- あれにリンク貼ってたのって雑談スレだったかなー? 「yxzとロボって・・・」シリーズの。
たぶん漏れはあのとき初めてD9N氏を見たから、結構古いと思うし、そんなものを
残しているのだろうか・・・・
- 99 :76:04/06/24 00:36
- >>97
研究者を社会人というカテゴリに入れるのが強引なのさ。
- 100 :没個性化されたレス↓:04/06/24 01:00
- 最近じゃ、アカポスも、出勤簿つけなきゃいけない大学もあるという
噂の真相。
59 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★