■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
稲葉振一郎・立岩真也・赤川学
- 1 :名無しさん@社会人:2005/06/05(日) 22:42:18
- 前スレ
鶴見済、宮台真司、切込隊長、稲葉振一郎、赤川学
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1027981162/
稲葉振一郎
BLOG http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/
読書ノート http://www.meijigakuin.ac.jp/~inaba/books/books.htm
BBS http://www1.rocketbbs.com/615/inaba.html
HP http://www.meijigakuin.ac.jp/~inaba/
立岩真也
HP http://www.arsvi.com/
赤川学
読書ノートBLOG http://blog.livedoor.jp/koko205p/
BLOG http://blogs.yahoo.co.jp/koko205p
HP http://homepage3.nifty.com/m-akagawa/
- 2 :名無しさん@社会人:2005/06/05(日) 23:13:29
- >>1
乙
- 3 :名無しさん@社会人:2005/06/05(日) 23:30:27
- 3 おつ!
- 4 :名無しさん@社会人:2005/06/06(月) 01:30:43
- 953 甲!
- 5 :名無しさん@社会人:2005/06/07(火) 23:47:36
- 稲葉はあの写真しかないのか?
- 6 :名無しさん@社会人:2005/06/08(水) 08:59:40
- あれがお気に入りの写真なのかいのう
- 7 :いなば:2005/06/08(水) 14:10:43
- めんどくさかったんだよう。
- 8 :名無しさん@社会人:2005/06/08(水) 14:12:21
- あの写真でしか見たことない
- 9 :名無しさん@社会人:2005/06/08(水) 14:12:29
- あげんなヴォケ
- 10 :名無しさん@社会人:2005/06/08(水) 14:16:26
- うるせー髭面
- 11 :名無しさん@社会人:2005/06/08(水) 15:09:36
- 『余はいかにしてポモより脱せしめりや』稲葉振一郎著 民明書房より好評発売中!
- 12 :名無しさん@社会人:2005/06/08(水) 15:35:12
- 髭面乙
- 13 :名無しさん@社会人:2005/06/08(水) 15:57:21
- 最近山形の書き込みが巧妙になって、山形と特定しにくくなった。
- 14 :名無しさん@社会人:2005/06/08(水) 17:25:13
- こんなスレいらね。
- 15 :名無しさん@社会人:2005/06/09(木) 15:36:45
- 稲葉さんは数理政治学を
- 16 :名無しさん@社会人:2005/06/09(木) 19:26:18
- ロリヲタ捕まっちまえ
- 17 :名無しさん@社会人:2005/06/09(木) 23:01:29
- 赤川ブログは書評もうちょっと詳しく書いて欲しいね
- 18 :名無しさん@社会人:2005/06/12(日) 20:56:23
- >>1
信念とか気概といったものが全く感じられない人たちですね。
知識人としてのオーラが全く感じられません。
稲葉のブログはくだらなさ過ぎる。
そもそもブログ自体がくだらない。
- 19 :名無しさん@社会人:2005/06/12(日) 21:13:20
- >>18
赤川先生には当てはまらんだろ
- 20 :名無しさん@社会人:2005/06/12(日) 22:16:45
- >>18
そんなにくだらないと思うならスルーしとけばいいのに…
- 21 :名無しさん@社会人:2005/06/13(月) 00:12:33
- 無知ですいません! 赤川さんて、どんなお仕事されている
んですか? 暇で優しい人、教えてください!
- 22 :名無しさん@社会人:2005/06/13(月) 00:30:56
- オナニー
- 23 :名無しさん@社会人:2005/06/13(月) 00:34:52
- ポモってつつけばつつくほど埃が出てくるねw
- 24 :名無しさん@社会人:2005/06/13(月) 09:10:56
- ポモはもはやどうでもいいが、それより
なんちゃって科学厨(きまってソーカルかポパーを持ち出す、本人は文系)
のほうが最近増えすぎ
- 25 :名無しさん@社会人:2005/06/13(月) 12:59:21
- >>24
それは山形厨と言い直すべきだね。
- 26 :名無しさん@社会人:2005/06/13(月) 17:52:02
- 【緊急】脱構築とナチズム【討論】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/philo/1118651400/
- 27 :名無しさん@社会人:2005/06/13(月) 18:42:50
- 文系に安住してる奴よりソカ厨の方がいいじゃねぇか
- 28 :名無しさん@社会人:2005/06/14(火) 13:46:09
- >>21
プロレス評論
- 29 :名無しさん@社会人:2005/06/14(火) 19:52:05
- ソーカルの周りにになんちゃって科学厨がわいてきたり
赤川の周りに(案の定)フェミ嫌い厨がまとわりついてきたり
(前スレの人が言ってた)池内の周りにイスラム嫌い厨が発生したり
浅羽のオタク批判をオタクが真似したり
- 30 :名無しさん@社会人:2005/06/14(火) 20:47:49
- まあ、それはこの職業に就いた以上覚悟しなきゃならんな。
- 31 :名無しさん@社会人:2005/06/14(火) 23:54:19
- >>29
君誰
- 32 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 01:04:42
- わたしはあなた
あなたはわたし
解け合うココロがわたしを溶かす
- 33 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 01:42:21
- まとわりついたからって、そいつらが各論者の意見を代弁してるわけでもないし
しょうがないんじゃね
- 34 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 08:06:07
- 稲葉の周りにはどんなのが湧くんだ?
- 35 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 08:46:46
- 稲葉『経済学、、、』ちらりと読んでみたきたけど、
あれはどうなの? 稲葉さんの立ち位置は判るけど、
ポストモダンはソーカルだけでは語れないような気がしたん
だけど。
- 36 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 09:52:12
- >>34
なんちゃって反ポモ厨
- 37 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 10:08:47
- なんちゃって反ポモ厨は生まれてくるが10〜20年早かったら
絶対ポモにハマッてたな
- 38 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 10:44:39
- 稲葉さんは、あまりに一面的な単細胞のリフレ派の人々から少し距離を置いた方がいいです。
そんなところにとどまってはいけない。
稲葉さんご自身、リフレ政策だけでは割り切れないものを感じているはずです。
その割り切れのなさを大事にしてね。
- 39 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 12:50:01
- >>38
>あまりに一面的
脳みそお花畑のくせによく言うよ。
>その割り切れのなさを大事に
割り切れるモノを割り切る努力もしてない奴は黙っとけよ。
- 40 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 18:14:30
- 罵倒はイクナイ
- 41 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 19:26:18
- なんちゃってポモ厨は生まれてくるが10〜20年遅かったら
絶対反ポモにハマッてたな
真性ポモ厨は生まれてくるが10〜20年早かったら
絶対マルクソにハマッてたな
- 42 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 21:02:38
- まあ、そうだろうな
- 43 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 21:49:00
- >>35
だから、稲葉を見習って経済学をやろう!
とうとうJ.Roemerにまで手を出したか。さすが、目の付け所が違う。
Roemerきちんと読めば、新古典派に勝てるぴょん。みんな嫁!
時間書ければ経済学だってさして難しいものではない。
所詮、公務員ごときだってわかる程度の話だ。
ttp://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20050615
- 44 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 02:23:17
- おいおい!
社会的選択や公理的交渉理論とか公務員試験で出るのか?
嘘だろ!?
かなり数理的な分野で測度論の知識とか余裕でいるぞ…。
俺には無理ぽ。
ローマーもほとんど新古典(ry
- 45 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 03:46:57
- http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1116042970/1-5
これ読んだらさすがのポモ野郎も驚愕じゃろうてwwwwwwwww
- 46 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 19:08:36
- 稲葉さんはフリーライターに毛が生えた程度の学者ですね。
- 47 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 19:17:13
- 学者なの?
評論家だと思ってた
- 48 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 20:02:03
- 318 :名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 21:38:38
稲葉振一郎『経済学という教養』の第1章を読みましょう。
比較制度分析やゲーム理論が、如何に一軒不合理にみえる
人間行動をうまく説明しているかがわかる。
319 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 00:20:43
>>318
あの文章ってやっぱスゴイと思う。
何が問題なのかあそこまで分かりやすく解説したものって他にないだろ?
てか、何で今まで誰も言わなかったのかがフシギ。
- 49 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 20:09:42
- 46 名前: 名無しさん@社会人 投稿日: 2005/06/16(木) 19:08:36
稲葉さんはフリーライターに毛が生えた程度の学者ですね。
47 名前: 名無しさん@社会人 投稿日: 2005/06/16(木) 19:17:13
学者なの?
評論家だと思ってた
- 50 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 20:24:09
- 脳内ソースきたー
- 51 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 20:27:27
- ポストモダン哲学にどっぷりつかって、現状批判ばっかりやって、
まともな生産をおこたってきた人たちにとって、著者の自己批判は
自分自身とどうしても重なり合ってしまうだろう。私もそうだった。
多少なりとも、知的誠実さをもっていれば、浅かれ深かれ、著者と
同じようなことを考えざるを得ないのだ。私は、経済学をある程度
勉強してからこの本を読んだので、整理の部分には別段驚かなかった。
だけれども、マルクス主義の吟味から浮かび上がってくる左翼的言説
のはまり込んだ不毛・・・これは、現在、カルスタやポスコロやポモ
にだって言えることだ・・・の分析などはものすごく切れ味がいい。
現代思想系から抜け出したときには、この本をじっくりと読んでみる
べきだと思う。現実に向かい合う知識を得る方法を考えるためにも
- 52 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 21:37:30
- 一度は経済学という教養を身につけなければならないけど、そのうち
再び政治経済の不透明な問題にぶち当たるね。
今度は、経済ゲームのルールや政治ゲームのルールなどの一つの均衡とい
う問題だ。
そのとき、経済学という教養を身につけたとき感じた、世界が手のひら
サイズのコンパクトなモデルになったときの全能の神になったような
快感は、古きよき時代のいい思い出になるだろう。
それだけで苦労して経済学という教養を身につける価値はあるの。
- 53 :名無しさん@社会人:2005/06/16(木) 21:44:20
- >>52
そんなこと既に金子守『ゲーム理論と蒟蒻問答』で指摘されてるじゃん。
ゲーム理論家が取り組んでいるのは、ゲームのルールの前提条件だ。
もう認知論や記号論について、ゲーム理論家のほうが人文系ヘタレインテリより進んでいるのよ。
- 54 :名無しさん@社会人:2005/06/17(金) 00:48:58
- 反ポモの反動キター
- 55 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 02:11:39
- >>53
>認知論や記号論
よくわからないんだけど、その記号論というのは
きちんとした記号使用に関する実証に基づいてんの?
いくら人文どうこうといっても、きちんとした記号論者は
文化人類学的研究、テクスト分析、日常言語に関する事例研究を
ベースにしているわけだが。
データを無視して数学駆使すれば科学になるってわけじゃないよ?
- 56 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 03:31:31
- >>53
ただそれは金子守の言いたいことじゃないよな?俺も読んだけどさ。
いやそこだけ見ると金子がゲーム理論の優位性を主張しているように
見る人が多い思ってね
- 57 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 04:16:16
- ゲーム理論って如何にもポモ好みじゃん。浅田も一時期やってたし。
- 58 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 05:45:18
- >>52
>全能の神になったような快感
ルーマンもそうだろ。
- 59 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 09:46:06
- >全能の神になったような快感
クルーグマン読んでそうなったきり抜け出せなくなった奴らは
もう症候群と言ってもいいと思われ。
- 60 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 10:40:25
- ゲーム理論、ポストモダン、構造改革
これらは全て共犯関係にあるわけだが。
- 61 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 13:43:51
- >>57
一回お勉強成果を纏めただけで、なんら研究はしていません。
- 62 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 15:14:38
- >全能の神になったような快感
小児病
- 63 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 22:25:07
- >ゲーム理論って如何にもポモ好みじゃん。浅田も一時期やってたし。
浅田のゲーム理論しりたひ!どこにのってる?
- 64 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 22:46:22
- >>63
やってないwやってない。サーベイだけ。
- 65 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 23:09:50
- サーベイでいいから読みたひ
- 66 :名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 23:27:00
- 兄弟の紀要かなんかだと思われ
- 67 :名無しさん@社会人:2005/06/19(日) 02:55:37
- 自分で論文検索しろよ。
- 68 :名無しさん@社会人:2005/06/19(日) 04:34:14
- ゲーム理論でも今は実験によって検証するのがはやってるよ。
で、理論にそぐわない実験結果をみつけて、理論のどこがだめなのかを検証するしたり
- 69 :名無しさん@社会人:2005/06/19(日) 06:32:56
- あーあ・・稲葉さんも余計なこと書いたばっかり旧左翼を敵に回しちゃって・・^^;
- 70 :名無しさん@社会人:2005/06/19(日) 09:05:53
- 旧左翼は稲葉が言うように、経済学と向き合わない結果、イデオロギー批判
という大義のイデオロギーに陥ったと言える。
しかし
稲葉自身はと言えば、
>経済学という教養を身につけたとき感じた、世界が手のひらサイズの
>コンパクトなモデルになったときの全能の神になったような快感(>>52)
を味わってる段階。
どっちもどっちだが、稲葉の方がまだ変われるチャンスがあるだけマシ。
- 71 :名無しさん@社会人:2005/06/19(日) 21:36:26
- 左翼の側として稲葉氏から提示されたことについてきちんと反論しておいたほうがいいと思うが。
左翼は袋小路に陥ってないか?
- 72 :名無しさん@社会人:2005/06/19(日) 21:43:40
- 117 :雑感 :03/08/09 10:25
『社会学評論』を見ても、英語の論文ばかり引用しているのに、自分は一本も海外雑誌に発表していない先生方が多い。要するに海外文献の紹介が彼らの「研究」のようだ。
オリジナリティのある研究もあるようだが、日本人の間でしか読まれていない。狭い仲間の間での評価・批判しか受けていない研究が、国際的に競争力をもてるはずはない。
基本的に問題なのは、日本の社会学界の「閉鎖性」だと思う。外とウチの間に見えない区別を作り上げ、自分たちの世界だけで自己満足し、外の世界と競争しようという意識が低すぎるのだ。
「英語で書かなくてもよい」は、第三者から見ると滑稽な意見だが、こういう風土に慣れてしまうと、当然のように感じられるのだろう。
- 73 :名無しさん@社会人:2005/06/19(日) 23:00:23
- >>53
武藤とかギボンズの入門書から読んで理解していったほうがよいのでは
あと、J・ローマーに関する論文があったので(いちごにあった)貼っときます
(私も含めてよく知らない人に参考になるかもしれないので)
「分配的正義の理論への数理経済学的アプローチ」
http://www.ier.hit-u.ac.jp/~yosihara/bunpaitekiseigihenoapurouti.pdf
- 74 :73:2005/06/19(日) 23:02:20
- レスアン間違えました
>>53じゃなくて>>63
- 75 :名無しさん@社会人:2005/06/20(月) 03:44:02
- >>71
保守反動の益になることはやりませんwwwwwwwwwwww
- 76 :名無しさん@社会人:2005/06/20(月) 18:15:11
- つーか、何言っても、陰謀論でしょ、で終わりだからな。
- 77 :名無しさん@社会人:2005/06/20(月) 18:48:57
-
>>71
むしろ稲葉が左翼の袋小路yeahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
- 78 :名無しさん@社会人:2005/06/20(月) 19:37:52
- 稲葉はwad氏のいう「と学会的」なるものに陥っているように見える
- 79 :名無しさん@社会人:2005/06/21(火) 11:41:00
- 前スレ968で止まってるけど、あのまま沈めんの?
- 80 :名無しさん@社会人:2005/06/22(水) 12:01:00
- ジュンク堂のトークセッションは新刊出すからってこと?
それとも話だけ?
- 81 :いなば:2005/06/22(水) 14:39:43
- 出しますよ。
- 82 :名無しさん@社会人:2005/06/23(木) 00:06:20
- あら、本人様どうもです。
- 83 :名無しさん@社会人:2005/06/23(木) 01:28:20
- 「と学会的」なるものじゃなくて、SF・・・。
- 84 :名無しさん@社会人:2005/06/23(木) 03:08:22
- 稲葉ブログにこのスレ住人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 85 :名無しさん@社会人:2005/06/23(木) 05:32:32
- なんちゃって科学クン3種の神器
ポパー
ソーカル
ピンカー
これであなたもカガクシャに!
- 86 :名無しさん@社会人:2005/06/23(木) 07:58:26
- ポパーってどっからでてきたの?
最近ポパーって復権してるの?
- 87 :名無しさん@社会人:2005/06/23(木) 13:58:49
- >>86
疑似科学や精神分析に対して脊髄反射的に(単純化された・素朴すぎる)反証主義を
持ち出すタイプのひとのことでは?
- 88 :名無しさん@社会人:2005/06/23(木) 14:35:17
- ポパースレでも言われていたけど、
本当は擬似科学批判じゃなくて、左翼叩きが本音らしいじゃん。
山形とか稲葉にもそういうモチーフがある。
- 89 :名無しさん@社会人:2005/06/23(木) 23:31:57
- >>88
>山形とか稲葉にもそういうモチーフがある
なるほど。で、例えば彼らの著書のどの辺りの記述が単なる「左翼叩き」に該当するの?
- 90 :名無しさん@社会人:2005/06/24(金) 00:30:06
- ポパーに関して言えばもともとポパーの反証主義って精神分析、ヘーゲル、マルクスあたりを仮想敵としたものなんでしょ。
安直なマルキストが「サヨク」だってんならサヨク叩きなのかもねw
- 91 :名無しさん@社会人:2005/06/24(金) 12:00:27
- 稲葉厨先生、左翼批判をするのがいけないのではない。
左翼を批判することを糧とするダメ言論反左翼になるのがいけないのだ。
もはや自立共同体に戻れず、同じ農民や民族資本からより困難な状況に
追いやられてしまう********が、国内難民(負け犬)として
反グローバリズムの扇動に動員されるとき、反左翼的啓蒙がナンボのもん?
- 92 :名無しさん@社会人:2005/06/24(金) 12:21:52
- 稲葉にはまだ立ち直るチャンスがありそうだよな
おそらくワンチャンスしかないが
- 93 :名無しさん@社会人:2005/06/24(金) 12:57:27
- なんか叩きが増えているから、あえて言わせて、いなばがんばれ。
でも自分のblogで、自分が言及されているからやっているんだろうが、
レベルの低いblog(梶ピエール)紹介するのやめた方がいいのでは?
>ただ確実にいえることは、自らのイデオロギー的立場から反日運動に反グローバリズムの
>思想を勝手に読みこみ、それとの連帯を夢想する、などというのは、単にナイーブである
>だけでなく、何よりも当の中国社会にとって迷惑以外の何者でもないだろう、ということ
>である。
自分がイデオロギーから無縁であると無邪気に信じているのと
(彼にとっては左翼思想=「イデオロギー」なんだろうが)、
グローバリズムを徹底させよという資本主義的「連帯」(?)を主張することによって、
自分こそ(左翼よりも)中国社会のことを考えているのだ、と見せかけようというところは
稲葉厨的に「ナイーブ」だと思いました。
- 94 :名無しさん@社会人:2005/06/24(金) 13:14:14
- >>93
頭悪いだろ。
このスレでのいなばの扱いは、
叩きじゃなくて苦言。
ある意味応援。
- 95 :名無しさん@社会人:2005/06/24(金) 16:54:04
- レベルの低い書き込み(>>93)コメントするのやめた方がいいのでは
ないかと思ったがせざるをえません。
別段、彼が自分を何らかのイデオロギーと無縁であると主張している
わけであるまい。
彼の主張は、左翼イデオロギーが貧乏農民に同情的であるにもかかわらず、
左翼イデオロギーが反グローバリズムに貫かれていることで、
結果として、貧乏農民の利益を害する言説になっていることを
自覚できていないということにある。
別に中国社会のことを考えているのだと言いたいわけでないだろう。
- 96 :名無しさん@社会人:2005/06/24(金) 17:52:18
- グローバリズムを擁護して左翼を叩く事が、 結果として、貧乏農民を利する実効性
を有する、ならば>>93も納得するだろう。
左翼は中共の貧乏農民に仮託して国内の負け犬を鼓舞する。両者の連帯などありえない
にもかかわらず。この欺瞞を梶は許せないのだろう。
どちらもグローバリズムの負の側面に対する対抗策が無いと相手を非難するが、そんなもの
ありやしない。反システムの運動は容赦なく潰され、世界に難民が溢れかえる。
。
- 97 :名無しさん@社会人:2005/06/24(金) 21:30:47
- 所詮、業界内抗争か。あほらし屋のネタが泣く。
>左翼が云々という以前に、一般の書店にも並ぶオピニオン(?)誌で中国問題を扱う時の寄稿者が
>特定の大学の特定の専攻の関係者ばかり(丸川氏は違いますが)だというのはいくらなんでも
>少々オカシイのではないかと。
- 98 :名無しさん@社会人:2005/06/25(土) 00:06:31
- 新スレになっても相変わらず荒らされてるな…
そもそもこの板ローカルルールがないからなあ(経済学板にはわりとまともなLRがあるんだが)
- 99 :名無しさん@社会人:2005/06/25(土) 01:23:27
- 稲葉さんはご本人がネタ振りして煽ってるからね。この程度じゃあ・・・。
- 100 :名無しさん@社会人:2005/06/25(土) 01:31:18
- 話題にならない赤川さん。
『逆説の・・・』愛読者であり、小田中マップでいえば上野-坂本中間路線だと思うんだけど、
読書日記を読む限り、物語&構築主義から距離を置こうとしているようだ。
AV以降のセクシュアリティの変遷を糞実証主義的にサラって欲しいな。
- 101 :名無しさん@社会人:2005/06/25(土) 02:19:58
- 稲葉を擁護 → 知的誠実・無イデオロギー・(数理)科学主義・常識人
稲葉を批判 → 知的不誠実・サヨ・自意識の化け物・掲示板あらし
ok!
- 102 :名無しさん@社会人:2005/06/25(土) 06:03:58
- 今思うと赤川さんは元々構築主義とはクールに接していたように感じる。
以前から構築万能主義者ではなかった
上野編『構築主義とは何か』ではしれっとジェンダーと生物学の関係に触れてたような
- 103 :名無しさん@社会人:2005/06/25(土) 16:19:21
- よく隠れたる者が、よく生きる、だっけ?
博士論文ではそのとき主流の構築主義に依拠し、方法論をでーんと構える。進化生物学
や脳認知科学が性の生物学的側面に切り込んできたから、もう御用済み。赤ポスも得たし。
いや、処世術というわけじゃなく、学問世界の言説と自分の思想とを区別しているんだろうな。
扱う分野が分野だけに、小谷野のようなキワモノ旅芸人にはなりたくないのだろう。
- 104 :名無しさん@社会人:2005/06/25(土) 18:45:37
- 天才だもの
- 105 :名無しさん@社会人:2005/06/25(土) 22:56:44
- >>101
科学主義っていう捉え方自体がイデオロギーだろうが…
- 106 :名無しさん@社会人:2005/06/26(日) 03:04:47
- 荒れるかもしれんがいっちょネタかましてよかですか?
ポスモダ系の人たちは、ポスモダ批判しただけで「サヨク」に対する保守反動って言ってるみたいだけどさ、
反ポスモダ派は誰もマイノリティや女性の権利を擁護すること自体が悪いなんて言ってない。
ただ彼/彼女らの権利を擁護するのにポスモダ理論よりもっと「実効性」だとか「実現可能性」とかがある考え方もあるんじゃないの?
と言ってるにすぎない。
それともやっぱりマイノリティや女性の権利を擁護すためには、ポスモダ理論こそが「絶対の真理」でありそれ以外は考えられないの?
- 107 :名無しさん@社会人:2005/06/26(日) 03:46:47
- >>106
>ポスモダ系の人たちは、ポスモダ批判しただけで「サヨク」に対する保守反動って言ってるみたいだけどさ、
この前提が間違い。
- 108 :名無しさん@社会人:2005/06/26(日) 06:24:55
- そもそも前スレから今スレまで通して
ポストモダニストとか、少なくともこのスレではほとんど見ないよ
(なにをもってポモとするのかはあいまいでよくわからないが。
それとも稲葉センセにつっこみいれるひと=全員ポモということか?)
なぜかいきなりポモ批判を始める人は多かったけど
- 109 :名無しさん@社会人:2005/06/26(日) 11:57:20
- 赤川氏の話題はちょこっと出たけど、立岩氏の話題がでてこん。
やっぱ稲葉スレは個別にたてるべきだったか?
【厨先生】稲葉さんと語らおう3【降臨】
- 110 :名無しさん@社会人:2005/06/26(日) 20:48:24
- 自治なんかどうでも良いよ。はぁ〜
- 111 :名無しさん@社会人:2005/06/26(日) 21:28:39
- 自治がウザイなら
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk645.jpg
- 112 :名無しさん@社会人:2005/06/26(日) 22:03:48
- 某ブログで取り上げられていたものだが、このスレ面白いわ↓
経済学がこの世から消えたら…
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1118660552/
- 113 :名無しさん@社会人:2005/06/27(月) 09:18:08
- またblogに変なのが湧いたw
- 114 :名無しさん@社会人:2005/06/27(月) 17:14:09
- るいはともをよヴ
- 115 :名無しさん@社会人:2005/06/27(月) 18:35:30
- >>112
稲葉のblogに載ったぞ
- 116 :名無しさん@社会人:2005/06/27(月) 20:09:52
- >>112
経済学をちゃんと勉強しなきゃと思った。
すげえスレだな。
- 117 :名無しさん@社会人:2005/06/27(月) 20:10:35
- 誰か「社会学がこの世から無くなったら」頼む。
- 118 :名無しさん@社会人:2005/06/27(月) 23:35:36
- >>117
あってもなくても何も世の中は変わらなかった。
〜完〜
- 119 :名無しさん@社会人:2005/06/30(木) 20:15:37
- 稲葉さんの『経済学という教養」のamazon書評にさ、
「著者は実名をカミング・アウトすべきであった」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4492394230/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/250-2858321-5146620
とかわけわかんない書評があったけど、
それって、苺をアク禁になった「経済楽優」の以下の本の書評のコピペだった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896340795/qid=1120129618/sr=1-35/ref=sr_1_2_35/250-2858321-5146620
- 120 :名無しさん@社会人:2005/07/01(金) 01:24:16
- >96 人中、10人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています
- 121 :名無しさん@社会人:2005/07/01(金) 13:30:04
- 稲葉さーん
ジュンク堂のトークセッションは日にちと内容変更したの?
23日に大森望氏とのSF話をやるっていうのもあるみたいだが
それとも両方?
- 122 :名無しさん@社会人:2005/07/02(土) 02:59:33
- それ書いてあるだろ
- 123 :名無しさん@社会人:2005/07/02(土) 09:14:54
- まがいものファンおもすれ〜w
- 124 :名無しさん@社会人:2005/07/02(土) 16:07:07
- 超お馬鹿で見てられない<まがいものファン
- 125 :名無しさん@社会人:2005/07/02(土) 23:53:29
- 道義と二十八に潰されたゴキブリ
- 126 :名無しさん@社会人:2005/07/02(土) 23:56:46
- やっている内容に基づいて「こいつはハイエナの専門家なのであるなあ」と判断される
べきなのです。
- 127 :名無しさん@社会人:2005/07/03(日) 01:06:08
- まだ粘着してくるだろうな
- 128 :名無しさん@社会人:2005/07/03(日) 18:05:56
- なんか凄い事になっているね。
- 129 :名無しさん@社会人:2005/07/03(日) 20:31:43
- にやにや
- 130 :名無しさん@社会人:2005/07/03(日) 22:04:27
- あれ本人か。
- 131 :名無しさん@社会人:2005/07/03(日) 22:17:47
- 厨房のうんこも登場か
- 132 :名無しさん@社会人:2005/07/04(月) 13:56:01
- いなばちゅうせんせいの現状をみると
浅羽通明のまわりに彼の「知のおたく」批判の口真似をする
浅羽シンパの「知のおたく」たちがうじむしのようにわいていたのをおもいだします
- 133 :名無しさん@社会人:2005/07/04(月) 14:18:48
- ∧_∧
( ^Д^) プギャップスッw
( ;; ⊂ )⊃
( ( ;( ;; ; 0爻爻爻0
- 134 :名無しさん@社会人:2005/07/04(月) 14:22:52
- ジュンク堂にまがいものファンが登場したらウケルな
- 135 :名無しさん@社会人:2005/07/05(火) 19:44:20
- ジュンク堂で「稲葉さんが言ってる”ポモ”って一体何ですか?」て質問したらうけるのでは??
- 136 :名無しさん@社会人:2005/07/05(火) 23:18:32
- 諸君の稲葉の文章読んだが、ツマラン。
誰があの文章読むの?って感じ。
少しでも諸君の売り上げに貢献するんだろうかw
攻撃対象がかくも大きな存在であるのはあなたの頭の中だけなのでは?
それとも若い世代との意識の隔絶なのか・・・
- 137 :名無しさん@社会人:2005/07/05(火) 23:25:10
- やまがたといなばのスレあわせなよ
- 138 :名無しさん@社会人:2005/07/05(火) 23:29:29
- 経済学がこの世から消えたら…
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/economics/1118660552/
- 139 :名無しさん@社会人:2005/07/06(水) 01:32:13
- 稲葉厨先生は佐伯警視に似てきたような気がする。インチキ伝統回帰できない
からplus苦しいぞ。
そのうちgakiが荒れて梃子摺るぞ。
- 140 :名無しさん@社会人:2005/07/06(水) 10:39:31
- やっぱり男なら自分を高めてくれるような女とつきあわなきゃ。
おれは画廊ではたらいてるインテリ女と付き合ってる。
街で声かけられたときに、いわゆる「ビビビ」と来たね。
彼女も俺を一目みたとき「この人は芸術のセンスがある」と思ったらしい。
やっぱお互い呼び合う魂みたいなもんがあるんだろうな。
おれも彼女に触発されて絵を買ったけど、すげーイイ。
まあおまえらには買いたくても無理かもしれないけどな。1枚75万とかするから。
正直おれもローンで買ったけど。
でも芸術作品はいいよ。シルクスクリーンていうんだけど
世界で限定3万枚しかないらしくてシリアルナンバーとかついてる。本物の証。
二人で芸術の話してると、おまえらが気にしてる「童貞」てのはすごく馬鹿馬鹿しい概念だと思うよ。
だって肉体的に接合するだけじゃん。
おれは二人でラッセンとか天野喜孝の話をしてるだけで満足。
魂で結びついてる。
心が洗われる。
こんどもう一枚買おうと思ってる。
もっと二人の魂が高次元に昇華するように。
- 141 :名無しさん@社会人:2005/07/06(水) 15:19:31
- 経済学という教養では労働政治(久米)をどう読むのだ?
- 142 :名無しさん@社会人:2005/07/06(水) 19:32:14
- >>134-135
ボコボコに論破してやればいいだけの話じゃん
- 143 :名無しさん@社会人:2005/07/06(水) 22:13:42
- >>142
そうだね。このスレにお集まりの、頭のいい皆さんに是非やってほしいよ
- 144 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 00:28:43
- >>143
そう思うだろ?
あの手の連中には早く引導渡してあげるべき。
今なら、若いうちなら方向転換もきくかもしんない。
その方が本人の将来のためにも良い。それが親切ってもんだ。
- 145 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 01:46:44
- >>136
確かに、まえの論座のやつといい詰まらんかった。
内容が薄いわりには長いし。
清算主義者やマルクスの亡霊とか、同じようなこと、くどくど書いてた。
マルクスの人なんてそのうち死に絶えるんだから無視しとけばいいし、
実証社会科学が重要だというなら、構造改革派=「清算主義者」なんて粗いレッテル貼るより
構造改革派の実態をもっと、実証的に分析するほうが重要だと思う。
- 146 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 12:32:19
- いなばセンセの雑誌の文章を読んで思ったこと
いいからとっとと「実証的」な経済学の本を具体的に紹介するなり
自分で「実証的」な経済学の理論を紹介するなりその本を書くなりしたらいいのに
まあいなばセンセ以外の奴らは皆「非実証的」で非科学的でポモだからしょうがないけどね
- 147 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 15:47:50
- 化けの皮がはがれてきたねえ。
- 148 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 15:59:37
- 147はポモ
- 149 :いなば:2005/07/07(木) 19:14:52
- >>146
一応数理マルクス経済学をそれとなくプッシュしたわけであるが。
『逆襲(仮)』に期待されたい。
- 150 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 20:29:58
- いつ出るん?
- 151 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 21:35:25
- いなばは雑誌の雑文より
ブログのガラクタ文章のがおもしろい
- 152 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 22:13:47
- >>151
いやいや、イン・コミ連載の方も、ウィトゲンシュタイン=柄谷or永井あたりの射程から「先へ行こ、先へ行こ」というニュアンスが感じられて、おもしろいでつよ。
この先どうまとめていくんだろ。
「逆襲(仮)」も、そういうことなら、待ち遠しいでつ。
- 153 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 22:22:22
- 「諸君」も今日立ち読みしてしまったが、少なくとも「何故ポモはだめなのか」に関しては、明快と思われたが。
- 154 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 22:53:57
- 何故ポモはだめなの?
いや諸君(正論、SAPIO、ウィル、世界、前衛、金曜日etc.)手に取るだけで蕁麻疹が
出るので、スマン。
- 155 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 23:00:11
- 経済をマトモに(実証的に)考えていないから。
- 156 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 23:03:06
- >>154
『経済学という教養』の第1章まず嫁!
- 157 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 23:07:12
- 稲葉センセがだめというもの→ポモ だから
創価の日顕批判のようなもの
- 158 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 23:10:27
- >>149
普通に公共経済学や開発経済学でいいじゃん。
なんであくまで「マルクス」に拘るのかわからん。
- 159 :152,153,155:2005/07/07(木) 23:39:46
- それとたぶん、経済だけの問題ではないのだ。昔いなばセンセがあらやたん(イマージュ茶屋)
に「経済を語るならちゃんと読まないとだめだよ。でないとつまらないし、第一、誰も読んでく
れないよ(でないと誰かさんみたいになっちゃうよ)」みたいなこと諭してたのに、最近あらや
たん、サラリーマンのみなし控除とかでまた恥ずかしい文章書いちゃった。個人か法人かといっ
た話は、そこらの新書入門書にも書いてある語り尽くされた問題であるし、今まさにホットイシ
ューたる二重課税の問題なんて完全に射程外。加えて合理的な個人かとかって話は税制の問題と
は別であるし、百歩譲ってそれを問題にするにしても、例えば「オペレーションズ・リサーチ
経営の科学」2004年12月号では、「ゲーム理論の拡張−新たな合理性概念の構築に向けて」とい
う特集を取り上げていて、そうした目でその文章を見ちゃうと結構はずかしくて、目を背けちゃ
うのだ。だからポモはだめなのだ(ってか単に個人の問題かもしれないが)。
- 160 :152,153,155:2005/07/07(木) 23:43:26
- >>158
「逆襲(仮)」に期待しまショ
- 161 :名無しさん@社会人:2005/07/07(木) 23:43:51
- 数理マルクスといっても
ほとんど新古典派だしな。
まあスピリットの問題じゃないの。
数理○の人ってほとんど厚生経済屋の人だし
- 162 :154:2005/07/08(金) 00:45:02
- >>156 同じこと書いてるのか、じゃあ痒みこらえて立ち読みする必要ないなぁ。
- 163 :名無しさん@社会人:2005/07/08(金) 00:46:05
- いちごっぽくなってきたw
- 164 :名無しさん@社会人:2005/07/08(金) 00:57:51
- 生菓子のイチゴ大福は本物でアイスバージョンはポモか?
- 165 :名無しさん@社会人:2005/07/08(金) 01:08:30
- 昔だったらスノブとかジャーナリストと呼ばれたのだろうけど、稲葉さんも知的オタク。
自身がマルクス主義〜ポストモダニズムにはまった文科系読書人。高速道路で奨励会レベル
には到達したが、渋滞から一歩抜け出せない。自前の理論や方法が無いから、論壇配置や
問題状況は見えていても、ブレークスルーできない。その哀れなモガキぶりが共感を誘うのだ。
- 166 :名無しさん@社会人:2005/07/08(金) 01:13:00
- 世にはどれだけブレイクスルーできる人間がいるんだ?
それは酷だな〜w
- 167 :名無しさん@社会人:2005/07/08(金) 01:17:12
- >>166
ブレークスルーはともかくとして、たとえば、他人がやった地味な実証分析を
否定してみせはするものの、自分で「ではどうなのか?」というのをやらない/
やれないのは確かにどうかと思う。別に稲葉氏だけでなく彼の周辺の人々みん
なだけどな。
- 168 :名無しさん@社会人:2005/07/08(金) 01:37:32
- >>166 いや、稲葉さんを首肯しているのだよ。奨励会レベルの下に到達したが
先が見えない連中が彼の読者なんだから。稲葉さんは地味な実証分析には敬意を
払っているしね。紀要や学界発表でそのとき限りに消えていく細分化された業績を
評価してマップに再配置し、意味づけ流布する役回りの人も必要だ。
ただ、稲葉さんの野心はそうじゃない。だからもがく・・・おもしろい。
- 169 :名無しさん@社会人:2005/07/08(金) 01:59:08
- ブレイクスルーしなくても、marginalでもいいから、新しいことを地道に研究していくのが重要
- 170 :名無しさん@社会人:2005/07/08(金) 03:52:46
- 自著に
オタクの「遺伝子」
とか付けちゃう香具師は
骨の髄までポモ
- 171 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 00:31:51
- またまた粘着きたぞ
- 172 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 00:39:45
- いなばはリフレ派なのに構造改革論だって。ただのバカ。
- 173 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 00:43:10
- cafe_noir 『こんばんは。上記(法と経済学)の稲葉さんのはてなへのコメントはわたしのものです。
稲葉さんのはてなにはちょっとリンクをされたくないので。・・・』
- 174 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 00:54:36
- しかも「g」はペンネームときた。
この勢いだとジュンクにもきそうだゾ。
- 175 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 00:57:24
- なーる。いろいろ腑に落ちるかも。
- 176 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 01:03:39
- ↑どういうこと?
- 177 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 01:04:57
- ⌒⌒ヽ
○ノノ⌒ハ
∬§゚ー゚ノ
∬つ●゙o ミャゥ!
----- ヽ。---
ミャオミャオたん
おやすみなさい
(;´Д`)ハォハォ
- 178 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 01:18:23
- まがいものたんのいっとることは、トチくるっとってこまるのだが、いなばセンセに「ポモとは・・・」としゃべらせて、それで何がしたいのかな。
そんな基礎づけなくともわかるやつはわかるし、わからないやつは最初から読まないよ。
だいたい、いなばセンセがなにかしゃべっても、きゃつはそれを理解できるのか。
そうではなくて、お二人だけで何か通じ合ってたりしたら、ちょっときもいけどな。
- 179 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 01:22:20
- それといつもそうだが、うんこはジャマだ。
- 180 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 01:39:23
- >>176-177 >重度の不安・抑鬱神経症やPTSDなどで通院中
- 181 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 01:47:31
- 彼は実務家には向かないね
- 182 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 01:51:06
- あれかね。まがいものたんのいいたいのは、いなばセンセは「ポモは経済をちゃんとやってないからだめだ」
ていうけど、経済をちゃんとやってないやつをねらい打ちしてポモだっていってるだけじゃないのか、
ということなのかな?
- 183 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 06:43:20
- いい年したおっさんが「キター」とかってキモい。
- 184 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 07:20:45
- 稲葉もそこらのポモと変わらんだろ
経済学と数学から逃げただけ
- 185 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 09:09:29
- >>184
いなばという現実から目をそらすなポモ
- 186 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 10:19:30
- 萱野稔人=まがいもの?
- 187 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 10:51:07
- いなばはラカンの現実界でつ。
- 188 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 12:55:52
- 稲葉さんは、リフレ派の中で唯一引きこもりから脱出できる人材だぞ。
- 189 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 13:00:40
- もしかして明治学院大の内部闘争なのでは??
学術的にはからっぽの稲葉だから、へたすると命取りになりそうな予感。
- 190 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 13:15:22
- 「逆襲」も書くし、数理的な論文も準備しているんでしょ?
大丈夫な予感。
- 191 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 13:42:00
- 「逆襲」も数理マルクスとのコラボも大コケしそ。
だってネットで宣伝して期待値あげてるだけじゃん。
- 192 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 13:50:48
- 吉原さんとかが参加している時点で大コケはない。
- 193 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 14:17:46
- 稲葉ってどこ大の教授?
- 194 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 15:28:46
- 稲葉の「逆襲」は本気なのか?
- 195 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 15:31:55
- 裏切り者の稲葉だけは許せない
- 196 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 17:34:25
- アナリティカル・マルキシズムは、結論が先にあってそれに合わせてモデルを立てているようにしか
見えないのがイタいところ。
こんなもんでも厚生経済学とか開発社会学とか言う名前で細々と生き延びてくのかね。
- 197 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 18:00:10
- ケインズ的な不純物が廃棄されて、資本主義がグローバリズム
として純粋な形で姿を表したから、いまこそマルクスだ、とい
うのが「マルクスの逆襲」のキモなのだろう。
- 198 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 18:40:07
- >>196
具体的にお願いします。誰のどのモデルのことでしょうか?
- 199 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 18:52:53
- それは吉原直毅。
ゲーム理論をレトリックにして初期マルクスを擁護してるとても寒いやつ。
- 200 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 18:55:13
- 全然具体的じゃない罠
- 201 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 18:59:26
- >>196
意味不明。
だってもろ厚生経済学じゃん。
- 202 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 19:38:59
- たしかにいなばのポモ批判並み。
- 203 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 19:48:18
- どこが確かなんだよ
- 204 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 20:50:29
- 諸君
1 左翼は、カルスタetcなんかやるくらいだったら(別にやってもいいけど、それに偏向しすぎてトレードオフの関係から資源の浪費が発生?!→モデル重視のマルクス経済学者がもっと増加すべき?)
ローマーなどをを読めってことでしょうか…(ポモをはやらせた当本人(?)浅田彰もその昔『逃走論』でローマーをよめと言ってたが…)
2 『教養としての経済学』で触れられた、マルクスの貨幣論への評価はなし。
『教養』では新左翼(?)の広松、ポモ(?)の柄谷の物象化論・貨幣論を評価していたけれど…今回は、マルクスの貨幣論には触れず、新左翼・ポモを批判。
- 205 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 21:02:40
- モデル重視でも穴丸やるくらいなら
普通に、厚生経済学や、開発経済学をやればいいと思う。
実証もしやすいし。
敢えて穴丸をするのはなぜですか?
- 206 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 21:06:41
- λ...... みんな逃げてー・・ λ...... λ......
λ......このスレは罠よーー λ...... 失敗だったネ…
λ...... λ......
λ...... λ...... 逃げていく…
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... みんな逃げて
λ...... ここ変だよ・・ λ...... λ......
- 207 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 21:07:21
- アナマル=厚生
でしょ。
ツールは一緒だし。
あとは便宜上その言葉を使うくらいだろ
- 208 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 21:12:21
- イコールじゃなくて
穴丸は厚生の中のごくごく特殊な一分野なんだろうな。
- 209 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 21:26:18
- >>208
貴方の中の厚生経済学の中身ってどんな分類なの?
そんな細分化されているとは思えないんだが
- 210 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 21:41:57
- >>204
仮想敵を作っては論争を繰り返すダメ左翼の遺伝子発現しまくり。
今更こんな構造改革みたいなこと言っててどうすんの?って感じ。
- 211 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 21:45:36
- >>209
このスレの人間にそんなこと聞くのは無駄無駄ぁ!
- 212 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 21:53:22
- >>196
>結論が先にあってそれに合わせてモデルを立てているようにしか
>見えないのがイタいところ。
マクロ経済なんかでも、具体的な社会のデータからモデルつくるなんて
ことはもう古くて駄目なんだけどwww
- 213 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 21:55:05
- んなこたない。
- 214 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 22:05:19
- >>213
教科書ならね、んなこたないけど
- 215 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 22:14:35
- 小室直樹を読め
- 216 :名無しさん@社会人:2005/07/09(土) 23:20:04
- 六文銭の計量経済学
- 217 :名無しさん@社会人:2005/07/10(日) 20:36:50
- >>212
>マクロ経済なんかでも、具体的な社会のデータからモデルつくるなんて
>ことはもう古くて駄目なんだけど
じゃあ何が新しいの?
- 218 :名無しさん@社会人:2005/07/10(日) 22:54:38
- いなばつまんねーよ
なんかおもろいことやって、なんでもいいから
- 219 :名無しさん@社会人:2005/07/10(日) 23:56:36
- 芸人扱いカワイソス
- 220 :名無しさん@社会人:2005/07/11(月) 00:56:43
- 稲葉は体張ってなんぼ。それ以外は求めてない。
- 221 :名無しさん@社会人:2005/07/11(月) 01:51:58
- いなばとinainabaて別人なの?
同一人物でもどっちでもいいけどさ。
本読む暇なんかあるならブログ更新してくれ。
- 222 :名無しさん@社会人:2005/07/11(月) 14:28:52
- いなばも逃げるのがうまくなったな。
- 223 :名無しさん@社会人:2005/07/11(月) 19:54:29
- λ...... みんな逃げてー・・ λ...... λ......
λ......このスレは罠よーー λ...... 失敗だったネ…
λ...... λ......
λ...... λ...... 逃げていく…
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... みんな逃げて
λ...... ここ変だよ・・ λ...... λ......
- 224 :名無しさん@社会人:2005/07/11(月) 20:55:37
- >>217
212が古いっていうのはマクロ計量モデルと言われるモデル。
ルーカス批判と時系列分析で検索するといろいろでてくるはず。
このへんは物理の統計解析なんかに近い議論。
- 225 :名無しさん@社会人:2005/07/11(月) 22:12:30
- >>224
曖昧だな。
ルーカス批判と物理の統計解析を具体的に説明して。
- 226 :名無しさん@社会人:2005/07/12(火) 01:02:33
- ttp://www.geocities.jp/wakusei2nd/tridentine02.html
22:稲葉振一郎がいきなりレスをつけてくれることを密かに期待
22:稲葉振一郎はアカデミシャンではないと思う
- 227 :名無しさん@社会人:2005/07/12(火) 05:18:02
- ビョーキのオトコノコ市民さんキター
- 228 :名無しさん@社会人:2005/07/12(火) 15:22:35
- なんでマクロ経済学は駄目になったんだ?
- 229 :名無しさん@社会人:2005/07/12(火) 18:38:24
- 何を根拠にそんなことを?
- 230 :名無しさん@社会人:2005/07/12(火) 18:56:59
- >>228
社会学理論よりはマシだろう。
- 231 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 02:02:43
- >>230
というか>>196のいってる、「結論が先にあってそれに合わせてモデルを立てているようにしか
見えない」ってまさに社会学理論のことではないか?
という気がするのだが
- 232 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 14:05:35
- 経済学の世界からきえろ!
- 233 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 15:43:11
- 目次やレジュメをupしていただけると、立ち読みしなくてsum。
- 234 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 17:17:41
- 稲葉さんとか山形さんって、80年代でいうと栗本慎一郎とかにあたるよね。
一見過激で攻撃的なんだけど、言説が10年持たないっていうか。
凄い事言いそうで、別にどうでも良いことしか書いていないっていうか。
- 235 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 18:36:52
- 234はpomo
稲葉センセにルサンチマンぶつける暇があったら
数理の勉強したほうがいいっすよ
- 236 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 19:02:33
- 数理とかはどうでもいいけど。
稲葉さんの「教養」は経済屋の人には結構評判いいよね。
- 237 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 19:22:54
- 何がいいんだか。
- 238 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 20:08:37
- >>234
稲葉さんを山形と並べて持ち出すな。
- 239 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 20:59:34
- > パーソンズ以降、そしてルーマン以降、「理論社会学」はそもそも横
> 取りされるに足るアイディア自体をもう長らく出していないのではなかろうか?
稲葉が言うな稲葉がw
- 240 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 21:04:17
- つか、理論社会学じゃないと解明できないこととか、理論社会学より明らかにされ、他の社会科学に影響を与えたことってあるのだろうか?
- 241 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 21:07:00
- パーソンズ以降、そしてルーマン以降、「理論社会学」はそもそも横
取りされるに足るアイディア自体をもう長らく出していないのではなかろうか?」
by稲葉振一郎先生
- 242 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 21:07:02
- 他の社会科学への影響=朝生出演
- 243 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 21:10:07
- カーニバル化するなんちゃら読むと、理論社会学って終わってるなとオモタヨ。
お手軽な現代文化と、海外の理論社会学説との類似点を見つけるだけじゃあまりにもお粗末。
目の付け所がいい、賢い社会学者ならゲーム理論やマルチエージェント・シミュレーションや行動科学を勉強すると思う。
- 244 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 21:16:45
- 理論社会学やポスコロ・カルスタ・ポモの研究者は
稲葉に何の反論もしないの?
それとも、安全圏に逃げてるだけなの?
- 245 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 21:42:08
- なぜゲーム理論を勉強すると、賢いと言えるの?
- 246 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 21:49:46
- >>245
新しい知見をこれだけ社会科学に提示している理論が他にある?
- 247 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 21:51:55
- >新しい知見をこれだけ
たとえば?
- 248 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:07:49
- 横レスだが、
生物学、経営学、経済学、心理学等等一杯ある罠。
まあ経済学には最初均衡の存在証明に応用されるくらいだったが、
一通り完全競争の一般均衡が整備されてからは、アホみたいに使われだしたな。
一時の流行はちょっとあれだが、
現在は実験なんかもどんどんやられてきて、その結果と理論をつき合わせていたりと健全な発展をしている。
これからはマターリと浸透していくんだろう。
知らなきゃいけないと理論かといわれると困るが、統計学と一緒で知っているのに越したことはない。
特に。ゲームで来る相手にはゲームで撃退するのが一番だしさ。
- 249 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:11:33
-
人の関係から、企業、国家の関係までゲーム理論の応用範囲は広い。
経済学、経営学はもちろん、政治学、社会学、生物学を学ぶ人にも欠かせない知識です。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974382572
- 250 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:15:01
- >生物学、経営学、経済学、心理学等等一杯ある罠。
いや、社会学なんだけど。
理論社会学が駄目で、ゲームの理論を学べというなら、
理論社会学の説明できなかったことを、ゲームの理論が説明できるってことじゃないの?
>ゲームで来る相手にはゲームで撃退するのが一番
というように、社会学では
今までの議論をゲーム理論のタームで置き換えているだけに見えるんだが?
- 251 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:24:44
- そして話題はループする。
- 252 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:26:16
- 社会学の研究内容が他分野に侵食されているってことか。
- 253 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:26:53
- パーソンズが言ってたことを繰り返すことぐらいしか
できないんじゃねーの>ゲーム理論
もっと複雑なことがやりたいんだったら社会シュミレーションが吉。
- 254 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:28:16
- >理論社会学の説明できなかったことを、
>ゲームの理論が説明できるってことじゃないの?
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0095.html
http://www.fun.ac.jp/~kawagoe/future.pdf
>今までの議論をゲーム理論のタームで置き換えているだけに見えるんだが?
そんなことはない。たとえば終身雇用や年功賃金といった日本型経営の存在理由は、かつては社会学から日本文化として研究されていたが、いまではゲーム理論を通じた合理的かつ実証分析に堪えうる理論に置き換わった。
- 255 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:29:32
- 数学ルサンチマン君ってかなしいね。
批判しかできない。ゲーム理論なんて簡単なんだから、まず学んでみて、いいとこだけ利用すればいいのに。
- 256 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:31:08
- >>253
米英の社会学の大学院では、ゲーム理論はコースワークで既に必修ですが。
- 257 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:36:21
- ゲームを使った合理的差別、規範とかの分析とかああいったのって社会学っぽいけど、経済学なんだよな…。
やはり社会学は経済学帝国主義に侵略されるのだろうか。
今なら加えて認知科学帝国主義か…。
- 258 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:41:15
- >>257
訓詁学しかしてないと、取り残されるのだよ。社会学理論の復権のためにも、社会学専攻は他の社会科学に目配りし、理論を強化していかないと。社会学村に閉じこもっていてはダメ。
- 259 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 22:51:21
- 一昔前の経済学帝国主義に関しては「無視」でよかった。いやよかったかどうかは知らんが、
とにかく切り抜けた。いや切り抜けられたのか、廃墟になったのかどうかも知らんが。
…最近の認知科学はマズイよな。どんどん侵食してきている。
これはどう切り抜けるべきか。
関係ないが、俺の先生、実験経済学の存在知らないんだよな。まだ若いのに…orz.
- 260 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:07:46
- >…最近の認知科学はマズイよな。どんどん侵食してきている。
>これはどう切り抜けるべきか。
最先端の認知科学と社会理論との類似点を見つけ、既に社会学では分析されていることであり、社会学が先手を打っており、社会学で説明した方が適切である、旨を論文にしたら?
- 261 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:12:04
- ゲーム理論って浅田彰がやってたやつだね。
結局先祖がえりするってことはポモ遺伝子って強いなあ。
- 262 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:12:26
- 日本認知科学会(Japanese Cognitive Science Society)は「知」の
総合的な科学を構築するための学際的な研究交流の場として1983年に
設立されました。心理学、人工知能、言語学、脳神経科学、哲学、
★社会学★などさまざまな背景を持つ会員が知の総合科学を目指して、
活発な研究活動を行っています。認知科学に興味をお持ちの多くの
方々の御入会をお待ちしています。
http://www.jcss.gr.jp/
- 263 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:13:13
- >ゲーム理論って浅田彰がやってたやつだね。
やってまへん。かじっただけ。
- 264 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:14:12
- 「認知科学の発展」目次
http://www.jcss.gr.jp/hatten.html
- 265 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:16:07
- 『社会を読みとく数理トレーニング』
http://www.utp.or.jp/shelf/200405/042071.html
複雑・多様化する現代社会を理解するための能力として,ますますその重要性が高まる数理的・論理的思考法を学ぶための入門テキスト.統計学や意思決定論,ゲーム理論といった数理的方法の基礎を学び,ひろく「社会」について考えるための力を養う
- 266 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:25:24
- >社会学専攻は他の社会科学に目配りし、理論を強化していかないと。
でも、囚人のジレンマなんて5分で分かるだろ。
あと何を学べばいいの?
- 267 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:29:30
- え?浅田彰はゲーム理論の論文を書いてたのでは?
- 268 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:30:05
- >>260
返り討ちにあう。実験データやシミュレーションの量がかなり蓄積されてきているから生半可な抵抗は駄目ポ。
>>261
若いのにさすがに論文無しじゃまずいと思って、当時流行のゲームのサーベイを提出しただけだろう。
仮にも経済学の助教授なわけだし。
- 269 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:30:45
- >>267
具体的に内容をお願いします。
当然読んだんですよね?
- 270 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:31:02
- >>266
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326601655/249-6337731-2821915
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492313176/249-6337731-2821915
理想的な読者層は,経済学や社会科学の本流に批判的にアタックしたい初学者で、かつ自分の知性を超えるものを安易には拒否しない素直な人
- 271 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:38:46
- >>268
>実験データやシミュレーションの量がかなり蓄積されてきている
>から生半可な抵抗は駄目ポ。
それら認知科学の成果は、社会学理論が対象としてきた領域において、
(1)明らかに社会学理論の成果を凌駕しているのか?
(2)既存の社会学理論の成果が否定されることはあるのか?
気になります。
- 272 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:41:23
- ゲーム理論をどうしても批判したい連中は以下をまず嫁。
数理社会学会学会誌『理論と方法』
http://www.nii.ac.jp/sokuho/articles/VAN10096921.html
- 273 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:45:07
- 日本人のゲーム理論家といえば、以下が代表的。浅田なんてサーベイした程度でゲーム理論を発展させたわけではない。
金子守
http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/~kaneko/vitae1.html
神取道宏
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/fservice/faculty/kandori/kandori.j/frontpage.kandori.j.htm
松井彰彦
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~amatsui/index_j.html
- 274 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:50:14
- まあそれは浅田さん本人もそう思っているでしょう。
社会思想が専門なわけだし。
サーベイでいいのなら僕でもokなわけですし(笑)
- 275 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:54:32
- >>268
>実験データやシミュレーションの量がかなり蓄積されてきている
>から生半可な抵抗は駄目ポ。
それら認知科学の成果は、社会学理論が対象としてきた領域において、
(1)明らかに社会学理論の成果を凌駕しているのか?
(2)既存の社会学理論の成果が否定されることはあるのか?
気になります。
- 276 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 23:56:40
- ゲーム理論云々の話は、とりあえず
盛山『制度論の構図』読んどいたほうがいいね。
ただ個人的には、ナショナリズムの研究しているんで
あんまり関係無さそう、という感じかな。
例えば、人が何故ネイションのために死ぬのか、について
ゲーム理論方面で何か示唆が得られるとは思わないしね。
- 277 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 00:00:03
- 認知科学って、アフォーダンスとか?
- 278 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 00:25:29
- >>273
だからって君がバカにできるわけでもないわけで。
それで結局浅田彰の世界に戻ってきたのはいいとして、
おれが>>273のような連中が嫌いなのは、自分がやってることを人に押し付けてくることなんだな。
なんでやる前に宣伝するわけ?
面白いなら勝手にひとりでやってたらいいじゃん。(予算取りのための工作か?)
だいたい俺から見たら
ゲーム理論+社会学 ⊂ ゲーム理論(真部分集合)。
宮台だって遥か昔に「権力の予期理論」でゲーム理論を使ってたし、
単にどっかのアホがポモ叩きに使ってるってだけだろう。
若いひとはアホが優越感を得るために続けてる自慰行為に騙されんなよ。
- 279 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 00:34:30
- ポストモダン理論が優れているのは、
芸術作品の分析ツールとしてなんじゃないですか?
ゲーム理論だと相当下らない分析しかできなさげ。
だからポモ叩きしている連中(いなば・山形)も、
文学やアニメを論じるときは、実質的にポモになる。
- 280 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 00:34:42
- だいたいこのアホは労働経済学というマル経出身だろう。
80年代〜90年代初頭に労働経済学なんて言ったら、それはもうクソしか学者に
ならないような業界なんだよな。
それでこのアホは昔で言うと「転向者」ってやつなわけだ。
マルクス主義ばりばりだったのが転向してマルクス主義を攻撃し続けるってやつ。
今さらこんなのに騙されんなっつうの。
- 281 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 00:36:01
- 森山は現象学社会学のコンテンツを数理社会学の方法論で読み替えたのでは?
国家や民族概念こそ、個々人の思念においてのみ存在する理念的な実在、
意味の体系なのでは?思念との関係において個々も存在するので、倒錯が起きるのでは?
- 282 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 00:36:59
- 労働経済学のどこがマル経なんだよ。
- 283 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 00:48:12
- >>282 歴史を学べ。日本の労働経済学はマルクス経済学の分岐物だ。
- 284 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 01:01:08
- >ゲーム理論云々の話は、とりあえず
>盛山『制度論の構図』読んどいたほうがいいね。
だからそんなもの・・・何年前の本だよ。
しかもゲーム理論の初歩しか使っていないし。
数理社会学がどうこういうレベルじゃないだろ。
- 285 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 01:15:57
- こういう世界
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jams/japan/JAMS39NP.htm
とか、こういう世界
http://www.std.mii.kurume-u.ac.jp/~tadasu/
に逝けばいいってこと。
おれはポモのままでいいや。
- 286 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 01:53:17
- ゲーム理論は、昔から現在に至るまで応用も純粋理論も平行して進展して来たん
だが、その歩みが1990以降急激に鈍くなった。
期待に反して、1990以降ほとんど見るべき成果が上げられていない。
今やアングラ研究化しつつある。
制度設計とか寡占とか契約とか法と経済とか実験経済学とか行動経済学とか
社会規範経済学とかに名称変更して、なんとか生き延びようとしている
ようだけど、おそらくダメだろう。それ自体の発想が陳腐だからなぁ。
- 287 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 01:57:18
- ↑基地外コピペ乙w
- 288 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 02:01:38
- ↑トーマスン素早いな トマソン主義者
- 289 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 02:03:52
- ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480021892/
- 290 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 02:39:12
- >>288
トマソン主義者はゲーム論者じゃなくてロチェ酢一派だろうよw
- 291 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 09:58:11
- >>286
難しすぎて理解できません
- 292 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 16:51:09
- 同じ人たちが同じネタで徘徊しておるんだな。
ゲーム理論というと、ポモ文系を挑発するように始まり→浅田の名が上がり嘲笑され
→主な論者や応用分野が羅列参照され→そんなもの新しくも無いという否定意見が出て
→ゲーム理論そのものに関する神外の争いを縮小再現し→個々の論点を深めることなく
是認派否定派のバトー合戦になる
- 293 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 18:03:03
- 他派をウジ虫とかゴキブリとか呼ぶのが革○。ゴキブリというのは黒ヘルとか
全闘委とか、ノンセクト系の蔑称ではなかったか。
- 294 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 20:13:09
- みなさんのご意見を伺いたいのですが、
上野女史の功績はあるでしょうけど。。。しかし、あれって、学問なんですか?
たまたまある精神科医と話していて、こういことをおっしゃってました。
ちなみに、その精神科医は、東大文学部社会学科を卒業後、筑波大医学部をでられた
方です。
“社会学のすべてとは言わないけど、あれは学問じゃないよ”と。
そういえば、心理学をされてる方にも、そうおっしゃる方が多いと聞きます。
思うに、上野女史の仕事もそうなのかと。。。
小生の印象ですが、東大文学部社会学科出の方には、心理学系の方へのコンプレックス
があるのではないかと。 ある社会学者(大学教員)は、“心理学はサイエンスだから。。。”
と言われていました。
特に、アメリカ留学(学位取得ではなく)した社会学系の方には、言葉の問題もあった
のでしょうけど、あちらのサイエンスとしての側面を持つ社会学的手法にはかなわない
と思って帰国したが多いような気がするのですが。 特に、上野女史のような研究分野
をはじめ実証的研究色が薄い分野は。。。
それと、社会学の方って、本を出版して一人前と聞きましたが、そうなんですか?
国際的なジャーナルに投稿することは、あまりしないのでしょうか?
門外漢ですみませんが、疑問に思ったので。。。
- 295 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 20:18:17
- >>292
ポモ叩きの認識利得ゼロの反復パターン(やまがた・いなば型)
ゲーム理論とか数理モデルを持ち出して、ポモ文系を挑発するように始まり→浅田の名が上がり嘲笑され
→主な論者や応用分野が羅列参照され→そんなもの新しくも無いという否定意見が出て
→ゲーム理論や数理モデルそのものに関する神外の争いを縮小再現し→個々の論点を深めることなく、
あるいは既知の論点しか出てこず、→是認派否定派のバトー合戦になり、
→ それを見渡して総括し反復を指摘するやつが出てきて、→そのうちふり出しに戻る
- 296 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 20:58:47
- ポモ叩きなんて死体叩き
ポモ信者なんてオウム信者と一緒。ODポモなんてまず就職がない。
これからポスコロ・カルスタもそうなるであろう。批判的精神は大学でなく在野でやれや。
- 297 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 21:03:17
- >294 伝聞と印象と憶測で何が言いたいのかな?病院から抜け出したりせず、
もっとカウンセリングを続けた方がよろしいかと。
- 298 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 21:05:55
- 神外→神々
- 299 :名無しさん@社会人:2005/07/14(木) 21:48:35
- 本当は就職先のある社会調査やゲーム理論なんかをやってみたいのだが、数学がまったくわからず、ルサンチマンをためまくる。社会学理論じゃ就職無いよ〜〜〜〜。
- 300 :名無しさん@社会人:2005/07/15(金) 01:16:45
- 別にゲームをやる必要はないけど。
さすがに統計学は必須だろう…。
- 301 :名無しさん@社会人:2005/07/15(金) 02:15:45
- >>299
学部生?じゃないんだろうな、その言い方だと…
- 302 :名無しさん@社会人:2005/07/15(金) 03:09:08
- 高校生だろ。
- 303 :名無しさん@社会人:2005/07/15(金) 11:11:25
- >>294
> 上野女史の(中略)あれって、学問なんですか?
学問ではありません
以上
- 304 :名無しさん@社会人:2005/07/15(金) 14:22:36
- いなばいなばいなばいなばああああああxざx
- 305 :名無しさん@社会人:2005/07/15(金) 20:40:43
- いなばさんを抱きしめてキスしたい、そんな感じ。
- 306 :名無しさん@社会人:2005/07/15(金) 21:34:45
- まあゲーム理論によって制度を説明しようとしても、
結局メンバーシップの問題が問えないわけだから
限界があるのは当然だと思う。
稲葉氏のレジュメを見ると国家についても
考察するようだが、その点をどう捉えるのかな。
興味はある。
- 307 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 00:02:40
- >>306
レジュメ?講義でもとってんの
- 308 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 00:07:08
- >>307
別館
b 国家形成
拙著とSakakibara & Sugaとの第二の相違は、次の点にある。
Sakakibara & Suga(そして先行業績たるOkada & Sakakibara, "The Emergence of the State -
A Game Theoretic Analysis of the Theory of Social Contract ", The Economic Studies
Quarterly 42 (4), 1991; Okada, Sakakibara & Suga, "The Dynamic Transformation of Political
Systems through Social Contract: A Game Theoretic Approach",
Social Choice and Welfare 14(1), 1997)においては、ロック的自然状態=秩序あるアナーキーの
下では国家は不要であり、よって形成されないと考え、ホッブズ的自然状態の下では国家が
有用となり、よって形成されうる、と考える。拙著ではロック的自然状態の下で、不確実性の
克服のために(原)国家が形成される、というシナリオのほうがホッブズ的自然状態下での
国家形成よりももっともらしいシナリオである、と考える。すなわち、ホッブズ的自然状態の下では
国家形成は、望ましくはあってもそもそも不可能ないし困難であり、ロック的自然状態の下では
国家形成は、ホッブズ的状況下ほどの切迫した必要性はなくとも、実現可能性という点では
より高い、とする。(全体としてはホッブズの「獲得」シナリオ、あるいはヒューム的構想が
一番もっともらしい、というと身も蓋もないが。)なおノージック(1974)の最小国家導出シナリオも
同様に解釈できよう。
ところで、拙著の、あるいはノージックのシナリオをフォーマルなモデルに落とし込むとしたら、
どのようにしたらよいだろうか? この場合、やはり国家は一種の保険事業者としてモデル化
すべきだろうか?
- 309 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 02:22:09
- 岡田章(京大)、榊原健一(千葉大)、須賀晃一(早大)です、念のため。
- 310 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 02:23:43
- λ...... みんな逃げてー・・ λ...... λ......
λ......このスレは罠よーー λ...... 失敗だったネ…
λ...... λ......
λ...... λ...... 逃げていく…
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... みんな逃げて
λ...... ここ変だよ・・ λ...... λ......
- 311 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 02:23:59
- 随分おかしな世界に入り込んじゃったね、大先生。
数理社会学の恐ろしく矮小な芸事の世界。
救い難いバカ。
- 312 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 02:43:15
- ゲーム理論と政治哲学は、とてもポピュラーな主題で70年代から盛んなんで:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0262023636/
ネットにアップするのに主題の導入もせずに、なんでいきなりSakakibara&Okada?
いなば、まじあやしいなぁ。
- 313 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 02:55:27
- ttp://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20050610
- 314 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 05:06:55
- あらすなぽもども
- 315 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 07:22:35
- まがいものファンの暴走を止めてやれよ>誰か
- 316 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 09:24:14
- まがいものファン=夫馬
- 317 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 11:26:27
- >ホッブズ的自然状態下での
>国家形成よりももっともらしいシナリオである、と考える
ホッブズはもっともらしいシナリオやモデルを
作ろうとしていたわけではない。
ゲーム理論ってこんな大雑把な馬鹿ばっかり?
- 318 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 11:44:31
- いなばとまがいものファン両方の文章が読める、一粒で二度美味しいblog
- 319 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 12:05:44
- >>317
この場合は、ホッブズというのは形容詞的に用いられているわけだろう。
その辺はあんま突っ込んでもしょうがないかと。
それに、ゲーム理論(というよりは合理的選択理論か)と
政治思想の結びつきなんてロールズ以来明らかなんだから、
その水準で突っ込みを入れても的外れだと思う。
ただ、社会学において、ゲーム理論による制度や秩序への
アプローチが生温かい目で見られているのは
相応の理由があるわけで、その辺が稲葉氏において
どう現れてくるのかなという辺りが問題だろう。
- 320 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 12:59:10
- >>319
いや、だからそういうロールズ以来の流れは全部駄目なんだと思うよ。
- 321 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 13:44:04
- つまりは単なる焼き直しを目新しく見せているだけなのね、この人。
- 322 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 15:02:12
- ロールズ以来の流れは全部駄目
マルクス以来の流れは全部ダメ
スミス以来の流れは全部だーめ
プラトン依頼の流れは全部ラメ
で、あなたは?
- 323 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 15:06:18
- 夫馬裕明
- 324 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 15:16:56
- >>320
いや、目指しているのが違うというか。
ロールズは、どういう国家(というか配分か)のあり方が望ましいかを
探求しているわけで、それを経験的に批判してもしょうがない。
ただ、稲葉氏はどうやら、確かに国家の経験的な期限は扱えないとしても、
それが持続するロジックを解明するには役に立つのではないか、
と思っているようだが…。まあこの辺は実際に読んで見ないとなんともいえん。
- 325 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 15:39:28
- 今回の著作は『リベラリズムの存在証明』第6章、第5章の継承と
考えれば、そんなに違和感は無い。といっても目次だけからの推測。
稲葉スレなんだから、彼の問題意識をおさえ、とにかく読んでから
内在的に批判すべき。度す濃い批評を待ってるぜ。
- 326 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 16:19:19
- つまらない
と言うのは内在的批判になりますか。
- 327 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 16:44:10
- ゲーム理論って、論じるにも値しないようなものだと思うんだけど、論破しようとしたらなかなか難しいんだよね。
まあ一般論として論破はできないでしょう。数学、確率だからね。
金子のように超越した第3者の存在を暗黙の内に認めているとかいうのはレベル低すぎ。
竹田茂夫が労使関係に関する「ゲーム理論」の適用について批判的に検討したものはある。
この辺が現時点で、到達点か(笑い。
- 328 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 17:23:23
- >>326 脳内在批判ですね。
どこがどうつまらないかを著者のテキストに即して誰もが納得できるように
論じていただければ、レスの意味もあろうかと。
痰唾はおじさんでも吐けますから。
- 329 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 17:29:12
- 金子って下記の著者ですか?
ゲーム理論は融通無碍にできている。それは、このアプローチの前提となる
契約理論では、モデル設計者が超越的な「観察者」の立場に立って、
現にある制度を事後的に跡づけるモデルを設定することができるからである。
- 330 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 17:39:41
- 盛山『制度論の構図』であらかた出てるんじゃね?
- 331 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 18:11:04
- ゲーム理論で脅威のアラ石株一点買いを分析☆
- 332 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 20:48:45
- なんでまがい物氏があんなに進化ゲームに噛み付くのか全然ワカラン。
- 333 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 21:44:24
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様がこのスレにご興味をもたれたようです
- 334 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 22:22:43
- 進化ゲームつかってないだろ。
- 335 :名無しさん@社会人:2005/07/16(土) 23:59:40
- まがいものの言う、「どうやら稲葉振一郎さんも…」ってなに?
やつが前に出てきてから数日の間になんかあったの??
- 336 :名無しさん@社会人:2005/07/17(日) 00:31:49
- まがいものってあれか、荒谷か
- 337 :名無しさん@社会人:2005/07/17(日) 00:48:33
- まがいのまがいだっていてもいいだろ
- 338 :名無しさん@社会人:2005/07/17(日) 01:06:04
- >>334-335
なにかとてつもない誤解をまがい物氏はしている気がするのは俺だけかな?
- 339 :名無しさん@社会人:2005/07/17(日) 05:23:41
- 夫馬だろ
- 340 :名無しさん@社会人:2005/07/17(日) 18:03:20
- >>329
それ何度見ても酷いよな…。
金子タン…。
- 341 :名無しさん@社会人:2005/07/19(火) 06:34:01
- ,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
/ / / /ハ \\ ト--- 、
_/ // / ハ \\ \
, -‐ ''"´ / / / ̄\ `丶、 \ \ ヽ
/ '´ ̄ ̄ / / / \ \ \ ヽ \ ハ
| , -,--' / \ ヽ \ ヽ ∨
ヽ、 // / ヽ ____..--- 、 ハ
 ̄〈| | / ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄`ヽ}
しーヘ {__{__.... 、 / |
` ー─── ''"´ `ヽ、 | /
` ┴′
- 342 :名無しさん@社会人:2005/07/19(火) 13:36:07
- うがごげが。ゆーてる場合か!
- 343 :名無しさん@社会人:2005/07/19(火) 19:43:46
- 稲葉のポモ批判の影響力はまぢででかいね。
経済学・法学・政治学なんかの人で、ポモにそれほど詳しくない人だと、だいたい稲葉解釈をそのまま受け入れてます。
このままだと、カルスタとかポスコロとかポモとかいっていると、たま出版ばりのトンデモ馬鹿野郎という汚名を着続けることになりますよ。
稲 葉 に 何 故 、
反 論 す る 人 が い な
い の で す か ?
? ? ? ?
- 344 :名無しさん@社会人:2005/07/19(火) 22:16:18
- いや、反論してもどうしようもない。
むしろ、結果を出せ、としか言いようが無い。
まあ無理だろうが。
ただ、稲葉氏の著作に影響受けて
ポスモダ叩きが目的化する奴もまたダメだが。
- 345 :名無しさん@社会人:2005/07/20(水) 17:29:02
- >東京・初台のNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]*が、2005年度
>いっぱいで活動を停止する方向が、スポンサーであるNTT東日本株式会社
>より閉鎖を示唆されたのは今年3月のことでした。
http://162.teacup.com/sinopy/bbs
インコミ本誌が潰れるのはいつですか?
そろそろ編集部から連絡行ってませんか?
- 346 :名無しさん@社会人:2005/07/20(水) 18:38:20
- よかったよかった。
インチキ知識人の跋扈ぶりにはうんざりだったからね。
- 347 :名無しさん@社会人:2005/07/20(水) 20:00:10
- いなば世代って後々に叩かれるために活動してるような気がする。
- 348 :名無しさん@社会人:2005/07/20(水) 20:52:21
- > 経済学・法学・政治学なんかの人で、ポモにそれほど詳しくない人だと、
> だいたい稲葉解釈をそのまま受け入れてます。
馬鹿いうな。
- 349 :名無しさん@社会人:2005/07/20(水) 22:30:16
- 法学、政治学はしらんが、
英米哲学に以上に詳しい人とかは経済屋に割りといるよな
- 350 :名無しさん@社会人:2005/07/20(水) 23:06:03
- 英米に留学経験があるだけじゃない?
- 351 :名無しさん@社会人:2005/07/20(水) 23:17:01
- 留学経験と英米哲学、大陸哲学とかに詳しいはそんな関係ないだろ…。
つうか留学したらそんな暇ないと思われ。
- 352 :名無しさん@社会人:2005/07/21(木) 12:07:27
- >>349
例えば誰?
- 353 :名無しさん@社会人:2005/07/21(木) 18:44:41
- 大陸哲学は余計>>351
Hegelが嘆いていたろ・・・英国では哲学は常識の基礎として普通に学ばれている、と。
- 354 :名無しさん@社会人:2005/07/21(木) 22:39:47
- つか、社会学の馬鹿じゃ、分析哲学は数学的に無理。
経済学屋のほうがロジックには明るい。位相集合なんか大学院の最初でやるからね。
- 355 :名無しさん@社会人:2005/07/21(木) 23:50:06
- 社会選択論やっている人はロジックも齧ってるからなあ。
そういや社会学屋の人にも結構人気じゃない。社会的選択理論ってさ。
センとかえらい持ち上げるじゃん。
直前まで新古典派罵倒かと思いきや、セン絶賛とか。
- 356 :名無しさん@社会人:2005/07/22(金) 12:54:38
- 同じインド人でも、センは絶賛し、バグワティはシカトするのは、やはり数学のせい?
- 357 :名無しさん@社会人:2005/07/22(金) 13:29:28
- >>354
例えば誰?に答えて
- 358 :名無しさん@社会人 ::2005/07/22(金) 15:27:21
- パーフィット『理由と人格』の前書きを読め。
- 359 :名無しさん@社会人:2005/07/22(金) 15:36:36
- >>356
センが主にやっていた社会的選択論のほうが数学的だろう。
他の経済学屋の人に「あれはテクニカルすぎ」と偶に言われるくらいだからな。
単純に啓蒙書の売れ行きの違いかと。
個人的には開発にかんしてはバグ輪ティのほうがいいな。
- 360 :名無しさん@社会人:2005/07/22(金) 21:36:57
- 確かに。。。
「数学遊びするな!」てアホみたいな批判があるが、
センは絶賛するんだよなあ。
- 361 :名無しさん@社会人:2005/07/23(土) 01:22:28
- 「ネオリベ」批判を越えて 概要、誰か、お願いします。
- 362 :名無しさん@社会人:2005/07/23(土) 11:42:34
- で、誰?
- 363 :名無しさん@社会人:2005/07/24(日) 02:52:10
- 光凝固が必要では?それにしてもやはり左目か。
- 364 :名無しさん@社会人:2005/07/24(日) 07:46:17
- 「「ネオリベ批判」批判」を超えて
「ポストモダン批判」を超えて
- 365 :名無しさん@社会人:2005/07/24(日) 18:07:25
- ゴキブリ礼賛 byRPF
- 366 :名無しさん@社会人:2005/07/25(月) 03:20:07
- 夫馬さん元気してる?
- 367 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 00:22:53
- もしかして経済学の腐れ院生たちに人気あるんじゃないか?
社会学に対して優越感に浸れるもんな、こういう路線なら。
しかし経済学部の院生ってバカが多いんだよな。素通りで院入れるし。
- 368 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 00:35:27
- またまたー。
社会学の方はすぐご謙遜なさるんだからwww
- 369 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 01:01:05
- たぶん、このスレって一人か二人だけ工作してるやついるよな?
数理社会学をやってる院生か?まあ自分がやってる学問に過剰な期待を持たないほうが身の為だね。
君らが頭が悪いのは君らの罪ではないにしても、選んだ学問が既に頭の悪さを証明している。
ちなみにT大経済学部の教授曰く「優秀なのは外資に行って、いいヤツは院に残らない。」
- 370 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 01:02:02
- まがいものファンの言説が名誉毀損の域に達しているのだが…
- 371 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 01:05:29
- で、社会学出身の優秀な学部生はどこいくの?
肉体労働?
- 372 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 02:01:03
- たぶん、このスレって一人か二人だけ工作してるやついるよな?
訓詁社会学をやってる院生か?まあ自分がやってる学問に過剰な期待を持たないほうが身の為だね。
君らが頭が悪いのは君らの罪ではないにしても、選んだ学問が既に頭の悪さを証明している。
ちなみにT大文学部の教授曰く「優秀なのは経済に行って、いいヤツは院に残らない。」
- 373 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 02:35:06
- T大文学部で優秀な奴
公務員、マスコミ、生保・損保
- 374 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 03:06:51
- ゲーム理論の動学シミュレーションが複雑系なんて始めて聞いたぞ…
>>370
同意。ちょっとやりすぎだろ…。なんかうらみでもあんのかなあ?
- 375 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 03:29:13
- >>372 ウソまで言って経済学擁護とはね。>>369の経済学部の下りはウソは書いてない。
- 376 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 04:04:52
- >>374
社会学板の半分は私怨でできているから。
他のスレみてもそうでしょ。
- 377 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 04:11:47
- まあ外資いって成功する人と官僚いって成功する人と学者になって成功する人では、
求められる資質が違うからな。それなりにセレフ・セレクションはかかっていると思うよ。
ただし、院にいくのは、外資いったり官僚なったりするのと比べて簡単なので、できの悪いのも入ってくるのも確か。
- 378 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 04:31:42
- 優秀な奴は「海外の院」にいくなら同意。
外資行くとかは別の資質の話だと思うが・・・
>>375
東大はアメリカの短大以下とかって話は普通にされるな。H御大に。
まあそんな話を真に(ry
- 379 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 04:35:33
- 大学院重点化の話に収束する悪寒。
- 380 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 04:41:16
- まがいのものファン氏は、社会学者?
私怨とかもうそんなレベルじゃないよね。
数年前のヤフー掲示板でもあんなのなかったぞ…。
- 381 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 08:17:15
- まがいものファンはジュンクに来るのかね
- 382 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 08:32:51
- まがいものって、アラヤだろ。
やべーんじゃね?精神状態
言ってることも全然論理になってねーし
- 383 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 08:34:20
- ジュンクの楽しみが増えたわい
- 384 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 11:47:20
- 田島センセってナウシカ本に皮肉とか書いてたっけ?って思ってもっかい見てみたけど
どー見ても「クズだって暗に言って」ないぞ。しかも「ちゃんと」って。
「上だか下だか」ってのも意味不明だし。
この辺だけで個人的にはトリコじかけ認定なんだけど、黒い噂ってどーですかねぇ。
充分名誉毀損の域に達してると思いますがー。
ジュンク堂行けないので、報告よろー。
ビビらせるだけで行かないor行けないの気がするけど。
- 385 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 12:03:36
- >>382
詳しく
- 386 :いなば:2005/07/26(火) 12:59:30
- 通報すますた。
- 387 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 13:10:42
- wakewakame
- 388 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 13:16:07
- 厨ならではの冗談かと。
- 389 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 14:19:54
- 「しかるべき措置」とは何か?
- 390 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 14:55:24
- どうせはてな事務局にねじ込むとかだろ。
いつかアマゾンに切れてたときみたいに。
- 391 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 15:04:53
- はてな関係あんの?
きっと、どっかの大学の生IPからだったのでサーバー管理者に情報開示請求に6000モダーン
- 392 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 16:03:55
- あのamazonの書評は別の本に対する書評のコピぺだったらしいよ。
- 393 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 22:41:23
- 管理人は個人的に以下のようなハンドルは感じが悪いと思っています:
「通りすがり」「ROM」「傍観者」「一般人」「素人」「暇人」「野次馬」
「名無しさん」……。
- 394 :名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 22:43:59
- 「うんこ」「まがいものファン」「小谷野敦」「いなば」……。
- 395 :名無しさん@社会人:2005/07/27(水) 00:40:37
- いなば現象学
- 396 :名無しさん@社会人:2005/07/27(水) 02:49:11
- >>いなば氏
ポモ系というか大陸系思想家の対談はもうお腹一杯なので、誰か英米系の方と対談してください。
テーマは、「社会科学と物理主義」とかで。
- 397 :いなば:2005/07/27(水) 10:26:28
- 「お腹一杯」というほど対談してませんが、参考にさせていただきます。
- 398 :名無しさん@社会人:2005/07/27(水) 17:10:17
- すみません。
いなば氏がこれまで対談されてきた相手の方がではなく、
巷によくある「商業的な思想誌」に掲載されている対談の多くが、という意味でした。
舌足らずでごめんなさい。
- 399 :名無しさん@社会人:2005/07/27(水) 17:25:44
- いなばの思うツボですな。
- 400 :名無しさん@社会人:2005/07/27(水) 21:54:59
- 誰か理論社会学の立場から、正面切って稲葉に反論してクレよ。
- 401 :名無しさん@社会人:2005/07/28(木) 01:20:05
- エッセイや馬鹿叩きはもういいから、
学問を前進させて下さい。
と、いなばさんには言いたいです。
- 402 :名無しさん@社会人:2005/07/28(木) 03:06:25
- だから英米系の哲学者と対談して欲しいんですよ。
伊勢田さんとかどうでしょう?社会学の哲学を専門の一つにしておられるし、まさに
うってつけの方だと思いますが。
日本ではこれまで英米系の方が社会(科)学を論じるってなかなかなかったでしょ。
そこで「社会科学評論家」のいなばさんが、自然主義あるいは物理主義的な傾向を持つ
(少なくとも他の流派に比べて)、英米哲学者と対談したら、これまでとは違った風景がみえてくるんじゃないかと
期待してるんですよ。
どうっすかねぇ〜?
- 403 :名無しさん@社会人:2005/07/28(木) 04:14:34
- 高畑&宮崎のロボットアニメが見たいという広告代理店的なしょう
もない発想しか出てこないのはなぜか、従来は日本的な甘えの
構造だと説明されていたわけですが、作品を中心にするのでなく、
人のLearningという唯学習論として考えると、高畑&宮崎の技術
を盗むためにはいい思い付きだという話ですか?
- 404 :名無しさん@社会人:2005/07/28(木) 06:07:34
- そうですよ、学生ですから。
大陸系の方が「まったくのオリジナル」を開陳してくださるというのなら、それはそれで興味深いことですが
どうもあまり期待できそうにないですし・・・
- 405 :いなば:2005/07/28(木) 14:03:22
- 以前の『現代思想』は分析哲学オタで誰が読むのか分からないコアな特集をばしばし組んで日本における分析哲学受容の土壌を広げてくれたものですが。
- 406 :名無しさん@社会人:2005/07/28(木) 22:26:28
- 訓詁学なんてやってると自分が馬鹿なことに気づかなくなるんだろうな。
ルーマン読めてる俺って偉い!みたいな馬鹿ばっか。
翻訳読んで理解して、解釈note書くことくらい学部生でも出来るのに。
- 407 :名無しさん@社会人:2005/07/28(木) 23:51:46
- >>404
バーナード「経営者の役割」を読んでから
ルーマン「公式組織の機能」を読んでごらん?
社会理論というものがどういうものかよくわかるから。
- 408 :名無しさん@社会人:2005/07/29(金) 07:21:34
- 最近小児科では、ミヤディー中毒症の解毒剤として、イナバ三倍希釈液が
重宝されているみたいですな。こちらには副作用の心配はないのでしょうかねぇ。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1121330983/40,57
- 409 :名無しさん@社会人:2005/07/29(金) 22:40:36
- 厨毒症状を起こすことがあります。
- 410 :名無しさん@社会人:2005/07/29(金) 23:01:43
- ポモへの怨念をふきあがらせないと
アイデンティティを保てなくなります
- 411 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 00:56:05
- これで稲葉さんがJETとかに論文載せたら、皆どういう反応するんだろうか…?
- 412 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 01:39:45
- それは共著論文の話?
H-jungle with T(古w がオリコン1位をとるようなものでしょ。
- 413 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 02:54:38
- とりあえず↑がアホだということは解った。
- 414 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 09:12:41
- ポストモダン側からの反論は>>410のようなものだけでした。
事実上、彼らの完全敗北です。
。
- 415 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 09:20:07
- 数学ルサンチマンなポストモダン
数学リテラシーのないカルチュラル・スタディーズ
- 416 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 09:26:23
- ジャック ブーヴレス 『アナロジーの罠―フランス現代思想批判』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4403230962/249-6337731-2821915
ポストモダン哲学が詐欺的なのは、科学的論理の降格を唱えながら、
箔(はく)づけのために科学の成果を濫用(らんよう)するからだ。
しかも生半可な聞きかじりにもとづいて。1番人気の「ゲーデルの不
完全性定理」の誤用例を著者は詳細に追ってゆく。文化には絶対の
価値基準はない、といった類の陳腐な主張を過剰な数学用語で飾り立て、
用語の無理解を指摘されると「ただのアナロジーだ」と開き直る。
その不誠実な態度は、科学を濫用した部分に限らず、ポストモダン・
スタイル全般の病弊である、との指摘は鋭い。
- 417 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 14:11:32
- こぴぺきたー
- 418 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 20:01:11
- 社会政策に反映されない社会理論なるものの存在意義を誰か教えてください。
学者ごっこ?
- 419 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 20:20:28
- >>418
数学ができず、経済学もできず、哲学では生き残れない馬鹿を学者として食わす。
ついでにこいつらは数理社会学と計量社会学に異常な怨念を持っている。
将来的には、訓詁学系社会理論なんて数理社会学に完全に取って代わられる。
経済学でマルクス訓詁学が死んで、謹啓ばっかになったのと一緒のことが社会学でも起きるだけ。
- 420 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 20:32:19
- >>418
言いたいことはわからんでもないが、
そういうとまた極端な話になるわけで。
例えば、政策についての社会学、というのを考えてみれば、
それをどう政策に生かすのかについてはなんともいえない。
学問は、良くも悪くも世間離れしているスタンスを離れられないし、
離れたらやはりろくな成果を生み出せない。
しかしながら、にもかかわらず、やはりゲーム理論や
選択理論などのインパクトはひとまず深刻に受け取るべきだと思う。
まあ問題は、さらにその先をどう考えるか、ということだろうね。
そのあたりは今度の稲葉氏の著作を通じて考えるべき課題になるんだろう。
- 421 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 20:56:42
- >やはりゲーム理論や
>選択理論などのインパクトはひとまず
>深刻に受け取るべきだと思う
理解不可能だから無理だよ。今更数学なんて勉強できないだろうしね。
永久に感情的に毛嫌いし続けると思われ。
そして、社会理論は・・・・・・・・
- 422 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 21:03:18
- >>421
いや、悪いんだが数理社会学もかなーり
現実から遊離しているよ?
- 423 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 21:10:22
- >>422
でもゲーム理論くらい勉強しておかないと、米英じゃ社会理論語れないぜよ。もう。
- 424 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 23:22:36
- 英米がすべてかよ
- 425 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 23:28:02
- 今はアメリカが全てだよ。
- 426 :名無しさん@社会人:2005/07/30(土) 23:32:11
- つーか
数理社会学も、社会的選択理論も、理論先行で現実から乖離していると思われ。
数理社会学とか計量モデルで実証されているわけ?
- 427 :名無しさん@社会人:2005/07/31(日) 16:27:56
- >>426
実験ゲームとか大量に実証事例があると思うが。
- 428 :名無しさん@社会人:2005/07/31(日) 16:48:42
- そこでどちらかというと社会心理学に近づいていくんだよねー。
多くの社会学者がいまいちこうしたアプローチに有効性を
感じられないのはそういう部分だろう。
- 429 :名無しさん@社会人:2005/07/31(日) 16:48:46
- 社会心理学なんてそんな実証ばかり。
http://lynx.let.hokudai.ac.jp/members/yamagishi/yama6.htm
- 430 :名無しさん@社会人:2005/07/31(日) 17:00:42
- 日本数理社会学会編 『社会の見方・測り方 計量社会学への招待』 勁草書房
2005年9月下旬発売予定です
みんな買ってね〜☆
- 431 :名無しさん@社会人:2005/07/31(日) 17:26:21
- 今日日の社会学者もエコノメくらいできんとどうしょうもないべさ
- 432 :名無しさん@社会人:2005/07/31(日) 17:35:25
- >>426
実験経済学で、数理社会学や社会的選択理論の実験してるの?
頭が逝かれているとしか思えないな。
- 433 :432:2005/07/31(日) 17:36:24
- >>426→>>427の間違い
- 434 :名無しさん@社会人:2005/07/31(日) 20:58:40
- 郵政民営化は、数理社会学で見るとどうなりますか?
- 435 :名無しさん@社会人:2005/07/31(日) 23:42:45
- >>434
実験経済学でみなくとも、産業組織論とかクラシカルな経済学で十分分析されているが?
- 436 :名無しさん@社会人:2005/08/01(月) 09:12:11
- >>435
数理社会学でお願いします。
- 437 :名無しさん@社会人:2005/08/01(月) 19:17:35
- >>436
そんな遊び分野持ち出してきてどうする
- 438 :名無しさん@社会人:2005/08/01(月) 22:48:22
- /\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < ま〜た始まった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 439 :名無しさん@社会人:2005/08/01(月) 23:07:37
- 『社会を“モデル”でみる―数理社会学への招待』という本を読んだのですが、
「なぜ禁煙に失敗するのか」、「なぜ町がゴミだらけになるのか」
などなど、ほんとーに単純な話ばっかりで退屈なんですよ。
今の日本の政治・経済の重要問題をモデル化してみてほしいです。
- 440 :名無しさん@社会人:2005/08/02(火) 00:29:39
- まあ、個人的な感想として、理論偏重ぶりは下手すると
ポスモダよりもひどい面が無くもないな。
現実がモデルの添え物として扱われているというか。
何より、アクチュアリティの無さという点が決定的。
ここで「スーガクスーガク」と口やかましく叫んでいる人は、
かつて「テツガクテツガク」と口やかましく叫んでいた人と
何が自分と違うのかをもう少し考えてみた方がいい。
少なくともはたから見ると、数理のポスモダ叩きは
せいぜい、理論内部の内輪揉めにしか見えない。
まあ同類だからこそかえって憎々しく思えるんだろうな。
- 441 :名無しさん@社会人:2005/08/02(火) 02:14:40
- すげえいまさらでわらえる
- 442 :名無しさん@社会人:2005/08/02(火) 09:43:48
- _ ∩
( ゚∀゚)彡 スーガク!スーガク!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 443 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 00:37:28
- 最近このスレつまんなくね?
- 444 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 01:10:53
- えー、では、とりあえず理論屋よりも実証屋の方が偉いという結論で一本締めでよろしいか?
- 445 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 12:11:45
- 数学科はいったら?
- 446 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 12:56:49
- 実証屋は安全なだけ。
バカがやっても危険が少ないから。
- 447 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 13:12:14
- 理論屋っていったい誰のこと?w
- 448 :名無しさん@社会人:2005/08/03(水) 17:31:05
- >稲葉 振一郎 『市場経済とは何だろうか』
随分地味なタイトルになったな
- 449 :名無しさん@社会人:2005/08/04(木) 12:48:03
- 市場経済とは何だろうか会議
- 450 :名無しさん@社会人:2005/08/04(木) 19:09:47
- だれか28日のレポートはないのか
- 451 :名無しさん@社会人:2005/08/04(木) 20:24:30
- 9/7 06264-5 233 ちくま新書556 「資本」論 ―取引する身体/取引される身体 稲葉振一郎 903 304 新書
- 452 :名無しさん@社会人:2005/08/04(木) 23:30:00
- 本人は>>451の通り『「資本」論』と言ってた希ガス。
- 453 :名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 09:33:18
- >■誰だデマを流すのは!
>amazonか。
ワロスw
amazonには「資本」論ってあるけど市場経済とは何だろうか会議の方が正しいの?
- 454 :名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 09:54:47
- あげ
- 455 :名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 10:03:05
- 稲葉振一郎とは何だろうか会議
- 456 :名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 10:06:17
- まがいものファンネタ禁止
- 457 :名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 11:25:22
- >>453
本人がその文章書いたときamazonは「資本」論じゃなかった
あとで変更されたんだろ
- 458 :名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 11:59:04
- じゃあ、「資本」論で決定か。
それにしても28日のレポは無いのか
- 459 :名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 20:00:25
- 「資本」論とは何だろうか会議
- 460 :名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 20:45:11
- ボクオタの方がkajiよりまとまな認識。
- 461 :名無しさん@社会人:2005/08/06(土) 23:29:09
- 開かれた民主主義国家では、報道により政治プロセスの中で起きている意見や利害の対立、
主導権の変遷がかなり露わに見えるから、報道を信頼しない人たちはかえって露わに出て
こない部分を憶測し、陰謀説も飛び交う。そこで最終的には単純化された擬人化モデルで
出来事を理解しようとする。
- 462 :名無しさん@社会人:2005/08/07(日) 01:40:05
- λ...... みんな逃げてー・・ λ...... λ......
λ......このスレは罠よーー λ...... 失敗だったネ…
λ...... λ......
λ...... λ...... 逃げていく…
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... みんな逃げて
λ...... ここ変だよ・・ λ...... λ......
- 463 :名無しさん@社会人:2005/08/07(日) 03:45:54
- 家事きもいよ
- 464 :名無しさん@社会人:2005/08/07(日) 06:09:04
- 人々の欲望に応えることと、人々の欲望に応えるシステムを維持するために必要なことが、
乖離します。後者についてはエリートしか見通せない。結局、人々は自由なつもりで、
実はエリートが設計したアーキテクチャーの枠内でしか振る舞えないようになります。
共産党独裁と市場経済という開放改革政策は成熟した資本主義が陥る矛盾を先取したものでつ。
- 465 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 11:32:23
- 数学ルサンチマン諸君は言い訳せずに、数理社会学きちんと勉強してみろい。
- 466 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 21:16:50
- >>465
いや、だからなんか意味あんのっていうことなんだが。
- 467 :名無しさん@社会人:2005/08/08(月) 21:18:54
- そうなるとまた、今までの社会学は数理社会学を否定できるほどの
結果を残せてきたのだろうか云々みたいな今まで繰り返されてきた無限ループに陥る。
- 468 :名無しさん@社会人:2005/08/09(火) 01:57:56
- >>467
これもやはり繰り返しになるが、いいんだよ、それで。
そもそも社会学に成果を期待する社会的な要請自体がありはしないんだから。
今の社会では社会学は会社就職のためのツールでいいんだ。
マーケティングとプレゼンの練習補助ぐらいになればOK.
80年代のバブル期以前には、それなりに裕福な家の子供なら
誰でも社会学者になれたんだが、最近は不況や大学院重点化のせいで
なりづらくなってしまったのと、また社会学者のほうでもネットで
目立ちたがるもんだから、そのへんがかなり誤解されてきてると思う。
社会学は今も昔も学問の痰ツボであって社会学という看板を掲げさえすれば何でもありなわけ。
風俗レポでも新興宗教めぐりでも、意識調査と称したナンパでも何でも社会学になる。
もちろん数学を使ったモデルを作ったり、経済指標に社会への隠喩をつけたりするのも社会学として通用する。
しかしマーケティングのように後でテストされることもないから隠喩止まりで問題ない。
この事情はこれからも変わりはしない。
そうするといかに目立つことができるか、ということが社会学者の仕事において
もっとも重要な問題、社会学的問題になるわけだ。これ以外は真剣に考える必要がない。
最近だと編集者やすでに知られている学者にコネを作って発表する機会を多くすること、
ネットでホームページを作ること、掲示板に書き込みすること、キャッチーな
キーワードを作ったり、略語を輸入して解説したりすること、そういう地道なマーケティングが重要。
何百部も売れ残るようじゃ後が続かないから、なるべく大衆受けすること、これが必須だね。
- 469 :名無しさん@社会人:2005/08/09(火) 02:59:43
- ttp://www.netmuseum.co.jp/sekisen/hito-6.jpg
- 470 :名無しさん@社会人:2005/08/10(水) 22:25:20
-
____/ / _ __/ /
_ __/ / / _ _/ __ /
_ _ _/ \ _ __/ / / /
/ / / / \ / / / __/
/ / / / \ / / / / ̄ /
_/ ___/ \/ _/ /___/ ___/ \/_/ ___/
- 471 :名無しさん@社会人:2005/08/10(水) 22:30:06
- >そもそも社会学に成果を期待する社会的な要請自体がありはしないんだから。
え? 研究者として恥ずかしくないの? そんなんなら別に大学には必要ないのでは?
- 472 :名無しさん@社会人:2005/08/11(木) 00:47:15
- >>468の状況分析が的確だね。
今の社会学者のやってることって、ブログやって掲示板に書き込んで
馴れ合って立ち位置気にして、だもんなあ。
- 473 :名無しさん@社会人:2005/08/12(金) 01:29:20
- 1)「正義と真理」の名のもとに悲惨な歴史を刻んだ20世紀を経験した我々は、
2)「正義と真理の理論」を名のるものに対して、
3)自然科学的文脈での学問性を要求することはこの際正当だと考える。
問い:1)の認識は3)に答えうるか?
- 474 :名無しさん@社会人:2005/08/12(金) 01:47:26
- それよか本館避難所いつまで放置するつもりだ?
- 475 :名無しさん@社会人:2005/08/12(金) 04:47:28
- まがいもの氏ぽい人がいるな…。
- 476 :名無しさん@社会人:2005/08/12(金) 06:56:55
- 正当なことを書いてもあちらでは消されるそうだから、来ているかもしれないね。
- 477 :名無しさん@社会人:2005/08/12(金) 10:08:03
- >正当なことを書いても
まがいものは脳内妄想で他人を誹謗中傷してただけだろ。
- 478 :名無しさん@社会人:2005/08/12(金) 19:15:38
- まがいものはそれなりに正しかったよ。
彼のやり方に関しては好き嫌いの問題。
- 479 :名無しさん@社会人:2005/08/12(金) 22:31:35
- 経過に詳しくないので、
正しかった点と正しくなかった点の列挙キボン。
- 480 :名無しさん@社会人:2005/08/12(金) 22:53:24
- まがいものがそれなりに正しい?
登場からして勘違いの産物。
後に引けなくなって、電波を撒き散らしつつひたすら人格攻撃と誹謗中傷。
好き嫌いの問題っつーか、基本的なマナーも、
うんこのようなその破り方のセンスもない。
ただ個人的な憎悪や妬みを読み手のことも考えず撒き散らすだけ。
邪魔だった。ただそれだけだ。
- 481 :名無しさん@社会人:2005/08/12(金) 23:36:31
- あんたはそう感じたというだけのことでしょ。
違う受け取り方もあるのですよ。
- 482 :名無しさん@社会人:2005/08/12(金) 23:57:41
- 動学ゲーム=複雑系という素晴らしい脳の構造をしていましたよね。
- 483 :名無しさん@社会人:2005/08/13(土) 00:30:20
- なんか、世の中にはこんな救いようのない奴が
いるんだなあと教えられたよ。
- 484 :名無しさん@社会人:2005/08/13(土) 02:05:32
- >>481
違う受け取り方キボンぬ
- 485 :名無しさん@社会人:2005/08/13(土) 02:22:12
- >>481は本人でしょ
- 486 :名無しさん@社会人:2005/08/13(土) 07:43:42
- >>482
池上高志あたりがやっていることを考えると、
あながち嘘じゃないのが悲しいところ。。。
- 487 :名無しさん@社会人:2005/08/13(土) 10:38:41
- まがいものは脇が甘いけど本質的には間違ってないような。
- 488 :名無しさん@社会人:2005/08/13(土) 11:10:45
- >>487
本人乙
- 489 :名無しさん@社会人:2005/08/13(土) 13:04:28
- >>487
間違っていない部分の具体的な例示と
その部分がいかに本質的であるかの解説キボン
- 490 :名無しさん@社会人:2005/08/13(土) 15:59:44
- あの痛々しさと下手な煽りと稲葉氏への異様な憎悪と粘着から判断するに、
あれってアラヤたんだろ?
- 491 :名無しさん@社会人:2005/08/13(土) 21:16:42
- てかジョーノってひとは何やってるひと?
- 492 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 17:33:13
- 研削シュレ
- 493 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 19:19:31
- ほんとに安倍晋三に見えてきたりして(w
- 494 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 21:13:33
- http://obata.misc.hit-u.ac.jp/~itoh/ronso0404.html
しかし,経済学はその後も進化し続けています.現代の経済学は研究対象を
もっと広げています.企業についても,その内部の組織を分析する研究が
1980年代以降大きく進展しました.いわゆる「組織の経済学」という分野
です(注6).同様に「教育の経済学」「人事の経済学」「戦略の経済学」
「法の経済分析」「日本政治の経済分析」「家族の経済学」「慣習と規範
の経済学」「環境の経済分析」「プロ野球の経済学」「流通の経済分析」
等々,「○×△の経済学」「○×△の経済分析」という呼び方が増殖し続
けています.
この結果,経済学を定義する際には,研究対象よりも研究の際のアプロー
チの仕方・思考様式に注目した方がわかりやすいと思います.経済学とい
うのはそれ自体,人間の行動に関する科学であり,人間の行動の分析に際
して特定のアプローチをとる学問なのです.この点で対比されるべきなの
は社会学や心理学で,社会学や心理学はそれぞれ異なるアプローチで人間
行動を分析する学問です.これらの学問は,欧米の大学ではディシプリン
(discipline) と呼ばれています.英和辞書によると「学問の一分野」
「専門分野」「研究分野」などとありますが,ちょっと違うような気が
します.つまり経営学・商学は主に研究対象で定義されており,それら
自体はディシプリンではないからです.経営学者・商学者はそれぞれ,
特定のディシプリン (経済学とか社会学とか心理学とか) を自身の主要
な分析アプローチとして身につけて,研究を行っているという関係にな
ります.ですから商学部に属する教員の中には,経済学的なアプローチ
をとる研究者も少なくありません.とりわけ商学科の金融講座の教員,
および市場講座に属する教員の一部に当てはまります.経営学科ではき
わめて少数で,ひょっとしたら私だけかもしれません.これら経済学的
アプローチをとる教員は,大学では商学部に属していても,学会等は経
済学者の学会に属していることが多いです.
- 495 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 21:15:45
- このようなコメントや「経済学は役に立たない」というたぐいのコメントの
中には,その本人が,思考様式としての経済学をまったく理解できずに途中
であきらめたという経験から書いていることもあります.そのようなコメント
は論外としても,「人間は,経済学的アプローチが前提とするような方法で
は意思決定をしていない」と指摘を否定することは確かに難しいでしょう.
合理的意思決定に基づく分析アプローチによって,経済学は多くの成果をあ
げているのですが,その前提が成り立たなくてもいいのでしょうか.
経済学はこの種の批判に対する回答を用意しています.そもそも批判は単なる
誤解であって,実は経済学者は「人間とは合理的に行動するものだ」とは考
えていないのです.むしろ正確には,「人間は合理的に行動する」と想定す
るのが経済学の思考様式です.実際には合理的に行動していなくてもいいの
です.ただし,あたかも合理的に行動していると想定して分析したときの結
果と,実際の行動の結果が一致するために満たされなければならない条件が
あります.その条件は本稿では述べませんが,実際の人間の行動がそれを満
たすならば,実際の行動は,あたかも合理的に行動すると想定した分析結果
と一致することが知られています.
- 496 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 21:17:19
- もちろん実際の人間の行動が,その条件を満たさない可能性もあります.
実は経済学では,実地調査のみならず多くの実験が行われています
(「実験経済学」という分野もあります).その結果はさまざまで,
条件を満たさない可能性はあるが,満たさないとしても条件から大き
く外れるものではない,という肯定的な結果が得られている行動もあり
ます.しかし,条件から一貫して大きく乖離することが観察される
ことも少なくありません.そのような乖離が見いだされた場合には,
経済学は次のように対処します.まず,その乖離によってモデル分析
の結果がどのように影響されるかを調べます.たいした影響がなけれ
ば,分析結果の有効性は強まることになります.第2に,分析結果へ
の影響が大きいならば,モデルを修正することになります.第3に,上
記の「日本を代表する経営戦略論の研究者」が言及するように,乖離
は「情緒に流された判断」の結果である可能性もあります.この場合
には,経済学的思考がその判断を正すという役割を担うことになり,
モデルを変える必要はありません.このように経済学は,合理的意思
決定とモデル分析という確固たる思考様式を持つがゆえに重要な役割
を担い,また必要ならばシステマティックな軌道修正を行うことがで
きるのです.上記の社長さんが指摘しているように,最近では心理学
や社会学と経済学との融合が進展しています(注11).「行動経済学」
という名称で呼ばれています.しかし社長さんが示唆しているような
経済学が死んでいくプロセスではなく,経済学者が心理学等の成果を
取り入れて,経済学をよりよいものに修正していこうとする試みなの
です.
- 497 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 21:18:59
- http://obata.misc.hit-u.ac.jp/~itoh/ronso0404.html
米国クリントン政権下で財務長官,そして現在ハーバード大学学長の
ローレンス・サマーズは,「日本経済復活のカギは「勉強する」こと
にあり」というエッセイに次のように書いています.
学問の中で最も抽象的な分野は数学です.では,数学の中で最も抽象的
な分野は何でしょう.整数論です.では,整数論の中で最も抽象的な
研究対象は何でしょう.素数です.あまり知られていないことですが,
現金自動預け払い機 (ATM) がなぜきちんと動いているかというと,
整数論の研究が進んだからです.それも1世紀とか半世紀前ではなく,
20年前の研究成果です.90年代に広がった電子商取引も整数論の進化
と切り離せません.利益に直接結びつかないように思われがちな抽象
的な研究でも,ちゃんと経済の強さにつながるわけです.
社会科学でもっとも抽象的な学問は,おそらく経済学でしょう.
皆さんもいろいろなところで経済学に対する批判を見聞きすること
と思います.しかし,経済学は簡単には皆さんの目につかないところ
でさまざまな成果をあげています.習得は決して簡単ではありません
が,商学部の皆さんもぜひ勉強してみてほしいと思います.
- 498 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 21:38:25
- >>494-497
いなばはいつも他人のふんどし。
- 499 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 21:44:14
- 社会学に対する経済学の優位を受け入れないやつらは全て抵抗勢力ね。
- 500 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:00:37
- >>499
被害妄想で自己弁護ってオウムと一緒だね。
キリスト教徒と同じ気持ち?
屑は屑でそろそろ自覚しようよ。
- 501 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:17:38
- どんな学問にせよ、自分の学問を、他の学問に対して
優位であると示すために学問をするようになったら
そいつはおしまい。
- 502 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:28:46
- http://www.p.u-tokyo.ac.jp/~kanamori/Shohyo3.htm
論敵を単純化したうえで、自分の繊細さを誇るというパターンは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そろそろやめにしてはどうか。
- 503 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:29:25
- >>501
社会構築主義なんて傲慢であなたのいうおしまいな学問の典型ですね。
- 504 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:33:49
- 批判のための批判。
批判しか出来ない理論。
そんなもんこそ本当に屑だ。
本当に有用な理論は他分野だって引用するし、評価する。
閉鎖的にしないと価値のない理論なんて道路族並に既得権益を維持するためにしか意味がない。
社会理論に、他の分野から引用されるような理論があるのだろうか?
- 505 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:41:37
- >>504
他の分野から引用されまくってます。
政治学、社会心理学、歴史学、組織論、国際関係論や国際政治学、
法学でも法社会学的な領域ではあるんじゃないかな。
社会理論やってる奴が他領域への
目配りや配慮をやってないのは確かに問題。
- 506 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:42:12
- そうそう。社会理論なんていらないんだよ。
いまだに経済学の優位を受け入れない社会学厨たちは
稲葉先生がウェブで実名を晒したうえで自分への名誉毀損で訴えちゃうってよ。
- 507 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:44:47
- >政治学、社会心理学、歴史学、組織論、国際関係論や国際政治学、
>法学でも法社会学的な領域ではあるんじゃないかな。
ねえよ。
素直に経済学者の書いたゲーム理論の教科書(邦語翻訳で良い)読んで、数理社会学学んで、AJSとかASRで欧米の最新研究に追いつきなさい。
- 508 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:46:54
- >>507
嘘はいけませんね・・・
君、だんだんと、「経済学はすごいんだぞ!」って言わないと
自我が保てなくなってきてませんか?
この現象を経済学で説明してみてください。
- 509 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:50:23
- >>508
屑は論理のすり替えで逃げることしかしかしませんが、そういって自分の首を絞めてますよ。
素直に、数理社会学がわかりませんっていえばいいのに。
- 510 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:50:44
- そうそう。
ゲーム理論にならないような社会理論なんていらないんだよ。
数学ができない社会学厨には学会発表に稲葉先生が刺客を送ってつぶしちゃうよ。
変な反論したら即刻ブログで実名晒して、それでも観念しなかったら、名誉毀損で訴えられるよ。
- 511 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 22:51:05
- 数理・計量社会学がわからない社会学研究者=馬鹿
数理・計量社会学がわからない社会学研究者=馬鹿
数理・計量社会学がわからない社会学研究者=馬鹿
数理・計量社会学がわからない社会学研究者=馬鹿
数理・計量社会学がわからない社会学研究者=馬鹿
数理・計量社会学がわからない社会学研究者=馬鹿
数理・計量社会学がわからない社会学研究者=馬鹿
数理・計量社会学がわからない社会学研究者=馬鹿
数理・計量社会学がわからない社会学研究者=馬鹿
数理・計量社会学がわからない社会学研究者=馬鹿
- 512 :名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 23:04:26
- 結局いなばって元の発想が構造改革で、
他人のふんどしをかついでるところも構造改革派そのままで、
批判への反応の仕方も安倍ちゃんにくりそつ(´・ω・`)?
- 513 :名無しさん@社会人:2005/08/15(月) 00:39:03
- てかさ
>稲葉先生が刺客を送ってつぶしちゃうよ。 変な反論したら即刻ブログで実名晒して、それでも観念しなかったら、名誉毀損で訴えられるよ。
勝手にいなばの名前を使っていなばに迷惑かけんなよな。
- 514 :名無しさん@社会人:2005/08/15(月) 01:10:50
- いなばがまた匿名で荒らしてんだろ。
- 515 :名無しさん@社会人:2005/08/15(月) 15:09:25
- >>514
それが稲葉クオリティー
- 516 :名無しさん@社会人:2005/08/15(月) 15:45:42
- 文体変えて読者ふるい落とせばいいのに
下まで掬い上げようとするから妙なのも多くひっかかる
- 517 :名無しさん@社会人:2005/08/15(月) 18:05:33
- というより最初から下をねらってるのがいなば。
- 518 :名無しさん@社会人:2005/08/15(月) 19:29:24
- >>516、517
良くも悪くもそうだよなあ……
厨房のお世話もいいけど、稲葉って本物の厨になってるときが
あってすげー萎える。
- 519 :名無しさん@社会人:2005/08/15(月) 22:16:39
- 啓蒙とはそうyouことです。
- 520 :名無しさん@社会人:2005/08/15(月) 22:34:38
- 竹田の後任ポジションだから厨相手なのは当然
- 521 :名無しさん@社会人:2005/08/15(月) 23:26:10
- 恥ずかしげもなく「啓蒙」なんて言い出す
社会学者が登場したのは、宮台以降かな?
社会学部出身者に、法学部・経済学部卒を
「啓蒙」する資格なんかないんだよ? w
- 522 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 01:17:55
- ルーマン嫁
- 523 :いなば:2005/08/16(火) 09:30:35
- >>520
それは(罪のない)デマ。
加藤典洋といっしょに早稲田に去った竹田の元所属学部は国際学部。
また稲葉の着任は2001年。竹田が明学を去ったのは2005年。転属の内定もせいぜい前年か前々年。
>>519
たしかにそうなんだけどそろそろ疲れました。
- 524 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 10:14:16
- >>522
ルーマンは法律学も行政学も分かっているけど(ry
- 525 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 12:03:32
- 厨の相手をやめてもキチガイに付きまとわれるのがこの商売
- 526 :無知蒙昧厨:2005/08/16(火) 12:57:32
- み、みすてないでー。
- 527 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 15:16:51
- 「啓蒙」というフレーズで領分を外れた言動を続けたいなばさん。
疲れても他に戻れるところはない。
- 528 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 15:27:25
- >>523
明学の厨担当教員って意味だろ
最近稲葉があおってるポモが具体的に誰なのか、ちっともわからなくなった。
藁人形ぶっ叩くのはやめたら?
- 529 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 16:59:34
- まあまあいいじゃん。
昔は具体性の無い「科学」だの「合理性」だの意味無く煽ってたやつもいたんだしさ。
- 530 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 17:23:47
- いなばが煽り専用インテリという器なら、別にいいけどな
- 531 :無知蒙昧厨:2005/08/16(火) 17:38:14
- ひ、光をー。
- 532 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 18:46:26
- >>523 神聖皇帝ミラルパみたいにならないでくださいね。
- 533 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 19:04:39
- もちろん本人の地が厨という意味も含むが。
- 534 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 19:58:08
- >>528 自分自身の過去の姿に決まってるジャン。
- 535 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 20:12:40
- 憶測ですけど、稲葉厨先生は経済学の扱う狭義の市場主義に飽き足らず、
環境社会や原理的普遍性を志向してマルクス主義、ポモ、リベコミ論争を
内在的批判者(知的オタク)として潜り抜けてきたんじゃないですか?
だから自分が通り過ぎてきた路程で転びかけている人に何か言いたい、と。
ほんで、ためになると思ってポータル代わりに活用する読者と、
そんなことにかかずらっていないで先に行けよ、という外野がいる。
- 536 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 23:22:48
- どちらも間違っちゃいないんでは?コンテキストからの内藤の判断も、常野の言い分も。
喜怒の誘いを常野は断ったんだろうけど、それに喜怒はある意味合いを感じたのかもしれん。
喜怒の証言あるいは録音テープがない限り、検証できん。
- 537 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 23:28:11
- 唯一つ確かなこと=常野支持の見当違い菜コメントを見ても、
シューレの組織過剰防衛はカルト宗教なみだ。
是非はともかく気持ち悪い。
- 538 :名無しさん@社会人:2005/08/16(火) 23:35:50
- >>536はともかく、↑はスレチガイ。
- 539 :スレ違いスマソ:2005/08/19(金) 19:02:08
- 構造改革派の立場からリフレ派を論難するような本ってなにかありますか?
- 540 :名無しさん@社会人:2005/08/20(土) 16:31:14
- 構造改革なくして成長なし
林文夫
http://www2.e.u-tokyo.ac.jp/~seido/DP/p18_hayashi_J.pdf
- 541 :名無しさん@社会人:2005/08/20(土) 18:54:45
- 知の抵抗勢力(ポモ)を抹殺せずして成長なし
稲葉振一郎(オタ)
- 542 :名無しさん@社会人:2005/08/21(日) 19:24:33
- 129 :老人:03/08/09 23:17
丸山真男は英仏独に翻訳されているし、村上泰亮の『反古典の政治経済学』
も日系アメリカ人に翻訳されている。経済学や政治学に比べ、研究者の数の
せいもあるだろうけど、日本では社会学の研究レベルが落ちるというのは事実だと思うよ。この事実をまず直視しないといけないと思う。
欧米の研究者に日本人研究者について聞いたら社会学だと著名人は政治学や経済学に比べ少ないでしょ。
逆にいえば、わかい社会学研究者は大家になれるチャンスが相対的に大きい
わえで目標にしていけばいいと思う。
事実をまず直視し、前向きにとらえる姿勢が重要なんじゃないかな。
- 543 :名無しさん@社会人:2005/08/21(日) 19:56:52
- 核兵器開発に関わったから、物理学は誤った学問だとでも?
かつて人体実験に関わった医学ももはや学ぶべき価値は無いのか?
お前には自分の頭で物事を考える、という力が欠けているな。
政治的帰結と学問的意義とに一意的な関係しか見ないのは本質主義だ。
ウェーバーがいみじくも述べたように、今日では、政治的に容認できず、
道徳的に善くなく、美学的に美しくないが、学問的に真理である、ということがありうる時代だ。
その緊張に耐えれずに政治的帰結に学問を還元することも、その逆も、
緊張に耐えられない女々しい態度だとしか言いようが無い。
ていうか、上の話はそのレベルじゃないぞ?
腐りかけたマルクス主義の匂いがぷんぷんする。
そういうやつらは「支配支配」と口だけはよく動くが、結局は豊かな日本で
生活を満喫していて何かをするわけでもないという、
下劣で、恥知らずな、蛆虫やろうだ。
政治政治と騒ぐなら、政策提言レベルにまで踏み込まなくてはならないが、
経済学を端から馬鹿にしていてろくに勉強していないからまともなことが言えない。
政策提言レベルのことが言えないから、誰もその発言を政治的に判断することも出来ない。
そんなわけで、結局のところはただ否定するだけの立場に追い込まれ、
そうすることで自身の信仰表明を行っているにすぎないだけとなる。
付き合うだけ無駄。
- 544 :名無しさん@社会人:2005/08/21(日) 20:36:49
- 暑いせいか変な書き込みばかりですね。
- 545 :名無しさん@社会人:2005/08/21(日) 22:23:47
- >>543の発言は至極まっとうだと思う。
「暑さのせいでアタマがやられた」的なやつはいっぱいいるようだが・・・
もっともそいつらが「暑さのせいで」やられたのか年中そうなのかは判断に迷うとこだがね。
- 546 :名無しさん@社会人:2005/08/21(日) 22:27:36
- 僕は学生ですけど、現在の研究水準に達して無いくせにいっちょまえに予算だけは要求する恥ずかしい大人にはなりたくないです!!!
- 547 :名無しさん@社会人:2005/08/21(日) 22:36:49
- >>546
そんなこといったら、海外文献の紹介しかしてない、誰もA.J.Sに載らない日本の社会学理論の先生方に失礼ですよ。
- 548 :名無しさん@社会人:2005/08/21(日) 22:42:22
- AJS今例えば誰の論文がのってるの?
- 549 :名無しさん@社会人:2005/08/21(日) 23:01:46
- また、AJSしか知らない馬鹿が書いているよ。
- 550 :名無しさん@社会人:2005/08/21(日) 23:10:52
- AJSの他には何があるの?
- 551 :名無しさん@社会人:2005/08/21(日) 23:17:52
- AJSって普通何本の論文が掲載されるの?
- 552 :名無しさん@社会人:2005/08/22(月) 01:40:20
- 社会学部のやつらに政策提言などされたくない。
思い上がるのもいい加減にしてくれ。
- 553 :名無しさん@社会人:2005/08/22(月) 04:18:01
- AJSってどこが出してるの
- 554 :名無しさん@社会人:2005/08/22(月) 05:25:53
- ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★
韓国の大手テレビ局が、8月15日のニュース番組で報道した「旧日本軍による生体実験」と称する映像が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用でっち上げだった。
韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ「歴史歪曲(わいきょく)」をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が、改めて確認された。
番組では戦前、旧日本軍の細菌戦研究731部隊の生体実験の様子を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」と抗議の声が上がり、悪質なでっち上げが露呈した。
この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。
日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に日本の選挙権を与え、民主党に投票させようと画策している。
在日韓国・朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで密入国した不法滞在者とその子孫だが、強制連行されたとウソをついて被害者のフリをし、日本国内に居座って、毎月二十数万円の生活保護をもらい、遊んで暮らしている。
- 555 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 04:08:56
- >これからも自分の都合が悪いやつを排除していってください。
何かすごいな・・・。
最近の奴はアレか、他人を不快にしておきながら
自分の行いは棚上げで相手をなじるか。
自分の都合で排除するのが駄目と言うなら
玄関開けっ放しで生活しとけ。
「排除」って言葉がいい加減に使いまわされた結果だな。。。
他人に配慮できないアホばっかが増える。
- 556 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 08:46:13
- ちょっと前のアレと同一人物ではありやなしや
- 557 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 09:00:55
- >>555
敷地とブログは違うでしょ。
一緒くたにするからおかしなことになるのに。
- 558 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 12:19:09
- こんどのやつはかなりのてんねん
- 559 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 13:47:37
- 独身ならともかく家族持ちならもっと考えた方がいいけどな。
- 560 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 14:41:42
- つーか地方の典型的な一リーマンじゃねーだろ。
- 561 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 20:12:54
- 本来はジャーナリズムや批評のはずだったが、フリーで商業誌に書いて
食っていく覚悟は無いが音楽やらマンガを語りたいという文弱型教養主義青年が
大学院拡充で大挙してアカデミアに殺到した結果が今のJカルスタだろう・・・
- 562 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 20:19:26
- >>561
そんな奴いないじゃん
具体例が思いつかないのだが
五・六人挙げてみてよ
- 563 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 20:44:31
- >>562 年代はちょっとずれるけど稲葉。今の院生より学力低そう。
- 564 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 21:35:17
- >>562
京都製菓あたりに沢山おるが。
- 565 :名無しさん@社会人:2005/08/23(火) 23:32:35
- 現時点で稲葉に逆らう奴らは
経済学に無知なヘタレインテリポスモダ自意識過剰野郎だけという点を鑑みて
現代日本の知性のトップへと上り詰める日もいつか来るでしょう
- 566 :名無しさん@社会人:2005/08/24(水) 00:25:52
- 釣られる気にもなれません。
- 567 :名無しさん@社会人:2005/08/24(水) 02:53:31
- >>564
それは漫画家の養成講座だろ
カルスタじゃないと思う
- 568 :名無しさん@社会人:2005/08/24(水) 08:03:09
- 566はポモ
- 569 :名無しさん@社会人:2005/08/24(水) 13:26:25
- >>565 自作自演やめようね>>いなば
- 570 :名無しさん@社会人:2005/08/24(水) 17:47:55
- このスレって前からこんな感じだっけ?
- 571 :名無しさん@社会人:2005/08/24(水) 18:15:58
- 某氏がアレになったあたりからこんな感じ。
- 572 :名無しさん@社会人:2005/08/24(水) 19:37:10
- 某氏って誰? アレって何?
- 573 :名無しさん@社会人:2005/08/26(金) 07:39:56
- わちゃー。夏厨が田島センセに絡んでますよ。
イタタタタ。
- 574 :名無しさん@社会人:2005/08/27(土) 22:57:18
- みなさんは最近稲葉氏が馬鹿の一つ覚えのように繰り返す経済学を勉強しろという主張についてどう思われますか?
- 575 :名無しさん@社会人:2005/08/27(土) 23:04:01
- 『教養としての経済学』はマジで読んどいたほうがいいよ。
- 576 :名無しさん@社会人:2005/08/27(土) 23:14:46
- ちくま新書の新刊じゃだめか?
- 577 :名無しさん@社会人:2005/08/28(日) 00:49:47
- 経済学がわからないのに社会学をやっても何の意味もない。
- 578 :名無しさん@社会人:2005/08/28(日) 04:21:06
- 何もしらないよりは知っといた方がいいんじゃないの?
それにしてもいなばに噛み付いてもしょうがないのにねえ。
叩くんだったらソーカルとか謹啓とか進化生物学とか分析哲学とか認知科学とかの本丸を
叩けばいいんだよ。そうしたら有意義な論点が出てくるかもしんねーべさ?
- 579 :名無しさん@社会人:2005/08/28(日) 06:32:26
- 就職情報誌の編集者が
これからはいろんなことを経験してキャリアアップする時代だ!
とか言って転職を煽るようなもの
- 580 :名無しさん@社会人:2005/08/28(日) 11:45:22
- >>579
あんた、そんなにまでして『教養』一冊読むことさえ
拒みたいんか?
単に経済学嫌いなだけちゃうんか?
そういう奴に限って、経済について語りたがって
デタラメ並べ立てる奴が多いのは何故だろう。
- 581 :名無しさん@社会人:2005/08/28(日) 12:14:03
- コンプレックスですw
- 582 :名無しさん@社会人:2005/08/28(日) 15:04:20
- だから煽るなっつーの
- 583 :579:2005/08/28(日) 18:23:02
- なぜか批判されてるが、私は別にいなばセンセを批判したり皮肉ったりしてる
わけではないよ。
「経済学という教養」だって買って読んでるし。
批判を全部自意識とかの問題に還元させるのはありがちだけど、やめた方がいいと思う。
それに自分のリョーイキの必要性を主張するのは「多くの」場合当たり前でしょ。
防犯関連の仕事をしている人が「マスコミにあおられて防犯産業に無闇に金を
つぎこんではいけない」ということばかりを語ったりはしないでしょう。
- 584 :名無しさん@社会人:2005/08/29(月) 00:11:01
- 次は稲葉スレを作った方がいいと思う
- 585 :名無しさん@社会人:2005/08/29(月) 06:34:25
- つまりポモ厨のバックラッシュがはじまったということですね?
- 586 :名無しさん@社会人:2005/08/29(月) 22:03:12
- >それにしてもいなばに噛み付いてもしょうがないのにねえ。
>叩くんだったらソーカルとか謹啓とか進化生物学とか分析哲学とか認知科学とかの本丸を
>叩けばいいんだよ。そうしたら有意義な論点が出てくるかもしんねーべさ?
正論。禿同。
稲葉氏の「安全圏などないのだ」という言葉を肝に銘じるべき。
- 587 :名無しさん@社会人:2005/08/29(月) 22:05:12
- ポモ厨は資本主義を批判したいんだろうが、謹啓どころか、実はマル経もわかってないしのう・・・・。
労働価値説や原蓄論をきちんと説明できるポモ厨っておる???
- 588 :名無しさん@社会人:2005/08/29(月) 22:07:11
- 功利主義とロールズをきちんと説明できるポモ厨も少ないんだよなあ。
- 589 :名無しさん@社会人:2005/08/30(火) 00:40:42
- ポモ厨と反ポモ厨の藁人形たたき会場は
こちらでしょうか
- 590 :名無しさん@社会人:2005/08/30(火) 01:02:52
- オタクの遺伝子
完全にポモ本じゃん
- 591 :名無しさん@社会人:2005/08/30(火) 02:11:38
- 長谷川祐一を教えてくれた点で評価できる。
マップス全巻そろえちまった
- 592 :名無しさん@社会人:2005/08/30(火) 02:46:08
- λ...... みんな逃げてー・・ λ...... λ......
λ......このスレは罠よーー λ...... 失敗だったネ…
λ...... λ......
λ...... λ...... 逃げていく…
λ...... λ......
λ......
λ...... λ...... λ...... みんな逃げて
λ...... ここ変だよ・・ λ...... λ......
- 593 :名無しさん@社会人:2005/08/30(火) 04:01:15
- >>587
労働価値説や原蓄論をきちんと説明できるのはマルクスでも無理です
- 594 :名無しさん@社会人:2005/08/30(火) 06:54:05
- グローバリゼーションの並にのって社会学もアメリカ流にしようということですね?
- 595 :いなば:2005/08/30(火) 13:19:36
- >>591
ありがとうございます。
- 596 :名無しさん@社会人:2005/08/30(火) 16:30:39
- 長谷川祐一=クロスボーンガンダム程度の理解だったな俺は…。
あんなに沢山書いている人だったんだ。
- 597 :名無しさん@社会人:2005/08/30(火) 20:17:50
- >>595
ヲタ死ね。
- 598 :名無しさん@社会人:2005/08/31(水) 01:14:10
- >>595
パヤオ論も長谷川論も、
オタク関係だけポモ全開なのはなぜだ?
経済学学べとか言って煽るべきだろ
- 599 :名無しさん@社会人:2005/08/31(水) 02:03:12
- あれらのどこがポモなんだ?意味不明
というかあのテーマに経済学関係ないだろ。
- 600 :名無しさん@社会人:2005/08/31(水) 02:35:02
- 論じ方がポモだろう
- 601 :名無しさん@社会人:2005/08/31(水) 02:35:47
- つうか人文氏ね
のはずなのに痛すぎ
- 602 :名無しさん@社会人:2005/08/31(水) 06:53:05
- 人文やってるやつは病識がないんだよ。氏ね。 >>595
- 603 :名無しさん@社会人:2005/08/31(水) 16:54:11
- まがいものファン氏が混ざっているなw
- 604 :キボンヌ:2005/08/31(水) 17:10:25
- 503 :考える名無しさん :2005/08/16(火) 14:31:22
『現代思想』2005年X月:特集「ソーカル厨とは何か」
・いなば「しぶとく生き延びるゴキブリとポスモダ。キモイ!」
・アラヤ「ソーカル厨とソカ厨厨」
・北田「仮研人における『ソーカル厨』〜リベラリズムのために〜」
・まさき「またパブロフのワン君か!」
・戸田山「分析まんせー 相対主義者は氏ね」
・特別対談「ポスモダとは何だったのか? 新たなる科学主義の時代のために」 黒木×三浦×山形
・特別寄稿「尻尾を出さないアナタのためのポストモダン」内田
・斉藤「ソーカル厨の精神分析」
どうせならこのくらいやって欲しい。ネタ雑誌としての本領を発揮して欲しい。
- 605 :名無しさん@社会人:2005/08/31(水) 18:45:12
- >>604
つまらん。。。。。。。
- 606 :名無しさん@社会人:2005/09/02(金) 21:34:44
- リンクに田中先生のブログ貼って欲しいす>いなば先生
- 607 :名無しさん@社会人:2005/09/04(日) 01:45:19
- 赤川先生、上野膣子を
もっとも、男女共同参画が出生率回復に有効と言い出したのは人口学者で、
赤川は、叩く相手を間違えているのではないか?
という趣旨のことが書いてありますが
(つまり、男女共同参画論者には責任はない、といいたいのでしょうか)、
多くの男女共同参画論者が、この主張を利用し続けてきたことはたしかでしょう。
実際、自分の論文やエッセイのなかで、何度も使っているわけですし。
その点を、どう考えておられるのでしょう。
ときちんとネットで批判されてると尊敬していたら、東大関係のシンポで、
「上野さんは、女性労働力率が上がると出生率が下がるということを、
ずっと前から理解していた立派な学者だ」
と上野に擦り寄って、いっていたと聞かされた。
赤川先生、本当でつか? 嘘だと言ってくれ。
膣子にへつらう赤川先生なんて、見たくない。
- 608 :名無しさん@社会人:2005/09/04(日) 21:42:24
- 新書明日発売?
買ってみるかな
- 609 :名無しさん@社会人:2005/09/04(日) 22:39:03
- 新書っていなばさんの?
ところでいなばさんは金森×戸田山のガチンコをご覧になったんですね。
私もあれだけはみておきたかったのですよ。
どなた観戦記ブログでもご存知なーい?
- 610 :名無しさん@社会人:2005/09/05(月) 11:15:51
- 『「資本」論』は7日発売だが
- 611 :名無しさん@社会人:2005/09/05(月) 15:29:47
- 買った人うpきぼーん
- 612 :いなば:2005/09/06(火) 12:59:29
- >>609
私もみてません。噂に聞いただけ。
- 613 :名無しさん@社会人:2005/09/06(火) 17:11:54
- いなばって、いなばのしろうさぎ?
- 614 :名無しさん@社会人:2005/09/06(火) 17:16:48
- 『現代思想』2005年X月:特集「ソーカル厨とは何か」
・特別インタビュー:アラン・ソーカル「ソーカルだけど何か質問ある?」聞き手:編集部
・特別インタビュー:ジャック・ブーヴレス「『理性』を擁護する」聞き手:金森
・いなば「しぶとく生き延びるゴキブリとポスモダ。キモい!」
・アラヤ「ソーカル厨とソカ厨厨」
・北田「ソーカル厨のアイロニー:仮研人のメディア論的読解」
・まさき「またパブロフのワン君か!」
・戸田山「分析まんせー 相対主義者は氏ね」
・上野「サイエンス・ウォーズがどうした? フェミにしたがえや ゴルァ!」
・特別対談「ポスモダとは何だったのか? 新たなる科学主義の時代のために」 黒木×三浦×山形
・特別寄稿「尻尾を出さないアナタのためのポストモダン」内田
・斉藤「ソーカル厨の精神分析」
・特別連載「グラムシならポスモダより上です」上村
- 615 :追加:2005/09/06(火) 17:22:20
- ・樫村「稲葉君たまにはこっちにも味方してよ ドゥルーズ好きなんでしょ?」
- 616 :名無しさん@社会人:2005/09/06(火) 17:58:39
- >>614
つまrん
高校生が考えたネタだな
- 617 :追加:2005/09/06(火) 18:03:26
- ・鎌田「つか文学だけあればいいっしょ? 科学イラネ」
・特別寄稿「尻尾を出してしまったワタシのためのポスモダ敗戦後論」加藤
・ちゅう沢「実録! 東大人事紛争記」
- 618 :名無しさん@社会人:2005/09/06(火) 19:28:37
- いなばサンの資本論買ったぞ。
まだ中身見てないけど、これ金子勝に引導渡す本?違うか。
- 619 :名無しさん@社会人:2005/09/06(火) 21:10:17
- 資本論えがったよ。blog界隈でも相当話題になると思う。
ポモ厨もこれくらいのオリジナリティある思想を展開せんと。
- 620 :名無しさん@社会人:2005/09/06(火) 21:51:31
- 第一章の議論が('A`)マンドクセ
読み流して二章からだな
でもどーせ一章が肝なんでしょ
- 621 :名無しさん@社会人:2005/09/07(水) 12:17:45
- 資本論朝から並んで買ってきた。今から読むぞ
- 622 :名無しさん@社会人:2005/09/07(水) 14:59:23
- ■告知
『「資本」論――取引する身体/取引される身体』(筑摩書房)刊行記念
稲葉振一郎×萱野稔人トークセッション
日時 10月1日(土)14時から15時30分
場所 三省堂本店8階特設会場
あえてマターリを廃し『ベルグソン』刊行記念の金森×戸田山のような緊張感ある角突き合いをめざすざんす。
- 623 :名無しさん@社会人:2005/09/07(水) 19:00:42
- またあの写真かよ
- 624 :名無しさん@社会人:2005/09/07(水) 19:24:57
- 厨先生、力んだらウンコ・ぶり出ちゃったみたいな。ちくまウンコ。
- 625 :名無しさん@社会人:2005/09/07(水) 19:32:27
- >>622
これって買わなくても聞けるの?
もう他で買っちまった純情を返しておくれ。
- 626 :名無しさん@社会人:2005/09/07(水) 19:55:00
- >>625
ほんとに読者なら素直に資本主義の痛みに耐えろ。
- 627 :名無しさん@社会人:2005/09/07(水) 21:54:05
- 「労働力=人的資本」の所有者としてみなすべきである
って稲葉氏のオリジナルなのですか?この視点は偉大だ!
アナマルの連中とか、経済学者にとっても興味深い議論だと思う。
ポモ厨は稲葉ルサンチマンだから、評価しないだろうけど。
- 628 :名無しさん@社会人:2005/09/07(水) 22:12:16
- なんだこりゃ?経済学なんてどこにも使ってねえじゃん。
これじゃボートリヤールの劣化コピーだな。
しかもボートリヤールの一行にも値していない。
- 629 :名無しさん@社会人:2005/09/07(水) 23:20:20
- ポモ厨ってまじで終わってるな。
馬鹿にされる理由がよくわかるよ。
- 630 :628:2005/09/08(木) 00:05:20
- おいおい、ひとを勝手にポモ厨にしてんじゃねえよ、藁人形叩きしかできない怨念教徒さん。
最後の章なんかまるっきりボートリヤールの劣化コピーになってますよ、と言ってんだよ。
経済学を使った話かと思ったら何なんだ、これは。
相も変わらず読書して脚注つけてるポモ厨のスタイルじゃねえか。
- 631 :名無しさん@社会人:2005/09/08(木) 00:19:40
- だって初期ボードリヤールってマルクス学者だろ?
当然だ。東洋人がちょっとやそっと思いつきを述べても無駄だよ。
稲葉はフランスのポモ思想家全員より格下。
- 632 :名無しさん@社会人:2005/09/08(木) 01:14:23
- なに?今回のは外れ?
- 633 :名無しさん@社会人:2005/09/08(木) 07:18:49
- 今回の話をネタに厚生経済学の論文書いて英文で発表て書いてたでしょ。
まああくまで新書てことかなあ。
まだ買ってないのでなんともいえんが。
>相も変わらず読書して脚注つけてるポモ厨のスタイルじゃねえか。
意味不明?????
まさか数学使う=ポモスタイルではない
の悪寒・・・。
- 634 :名無しさん@社会人:2005/09/08(木) 11:24:24
- ざっと見たが稲葉氏新刊は期待はずれの予感。
『教養』ほどのインパクトはない気がする。
新書だからしょうがないかなあ。
- 635 :名無しさん@社会人:2005/09/08(木) 12:57:53
- むしろ来年の「マルクス経済学の逆襲」が楽しみだ。
強力な共著者もいるし、内容も充実してそう。
まあ一番楽しみは今回の新書のネタを厳密にした論文か。
- 636 :名無しさん@社会人:2005/09/08(木) 21:20:47
- >>630
>最後の章なんかまるっきりボートリヤールの劣化コピーになってますよ
最後の章って、「労働力=人的資本」論のところ?
このへん面白かったので、ボートリヤールって人の本、教えて下さい。
- 637 :名無しさん@社会人:2005/09/08(木) 22:25:15
- ちょっとちょっと。ポモ踏まえてない奴が稲葉とか読んじゃってんの!?
- 638 :名無しさん@社会人:2005/09/08(木) 23:22:46
- ポモなんて踏まえてどうする?
新興宗教家か超常現象でも始めるのか?
- 639 :名無しさん@社会人:2005/09/08(木) 23:23:23
- ((⌒⌒)) そんな本読んじゃダメニダ!!
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧ 貴様は右翼に騙されてるニダ!!!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ ヽ、从 お前ら!!ウリの話を聞けニダ!!!
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c 「嫌韓流は分かりやすいネ」
⌒ ⌒
韓国って何で叩かれるの? 何が悪いの? って人は読んでみよ〜★
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380478X/250-9434988-0201057
あわせて買いたい
『マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究』 どちらもおすすめ! 合計価格:¥2,575
『マンガ嫌韓流』 は紀伊国屋でも売れ行きNo.1だよ。
- 640 :名無しさん@社会人:2005/09/09(金) 01:06:08
- 今作は金子勝の「制度と市場の〜」に対する
稲葉氏のリプライって感じやな。
- 641 :名無しさん@社会人:2005/09/09(金) 01:07:21
- 本屋で見かけたが、外れだね(w
ところで「経済学という教養」は「黒木のなんでも掲示板」の内容で出来たようなもんだよ。
稲葉さんは印税の何割かはちゃんと黒木玄さんに渡してんのかな?
- 642 :名無しさん@社会人:2005/09/09(金) 01:43:19
- いや、たぶん読み手を選ぶんだろうな、今回のは。
いい悪いじゃなくて、この手の問題に吸い寄せられる奴と
そうじゃない奴がくっきりでちゃうんだろう。
ただ、現在社会ないし現在の日本の何が問題なのか、
という多少なりの現状診断めいた部分があんま見あたらないから、
この手の労働や所有をどう基礎付けるかの問題に馴染みの無い
人には、稲葉氏が何に向けて奮闘しているのかがわかりづらいのでは
なかろうか。
俺も金子の「市場と制度の〜」を読んだあとだったから
稲葉氏が何を言いたいのかは何となくわかったが、
それでも、現在の日本の具体的にどういう動きをコンテクストにして
この著作を関連付けていけばいいのかは、いまいちわからんかった。
- 643 :名無しさん@社会人:2005/09/09(金) 13:30:53
- 黒木玄は偉大にして不遇だな。ネットにリフレ派とソーカル厨の種を蒔きながら、
手柄はすべて山形と稲葉の掌中に。十数年後には、小室直樹のような伝説の
奇人として語られるのかもしれない。
- 644 :名無しさん@社会人:2005/09/09(金) 19:52:43
- >>628
経済学学べ
- 645 :名無しさん@社会人:2005/09/09(金) 20:48:09
- なるほど、なるほど。
山形や稲葉は黒木玄がウェブでやってたことをそのまんま利用してんだな。
山形のクルーグマンの翻訳も最悪だが、稲葉のほうが罪は重そうだね。
- 646 :名無しさん@社会人:2005/09/10(土) 00:06:02
- △『経済学という教養』は黒木のなんでも掲示板の内容で出来たようなもの
↓ ↓ ↓
○『経済学という教養は』黒木のなんでも掲示板と経済@いちごびびえすの内容で出来たようなもの
なんかこのスレにもウンコやハエがたかってきたようで
だいぶ風通しが悪くなってきたな。
- 647 :名無しさん@社会人:2005/09/10(土) 01:13:06
- 経済学にルサンチマンを感じている人は素直に自覚した方がいいんだってことがよくわかったよ。稲葉もかつではそうだったんだろうな。
- 648 :名無しさん@社会人:2005/09/10(土) 01:38:17
- 浅田彰が社会学を軽蔑する身振りとか、だな
- 649 :名無しさん@社会人:2005/09/10(土) 01:43:04
- 話を整理してたのは黒木玄だったな。いちごえびすでも経済学厨たちが
ルーカス批判を持ち出して不可知論に陥りそうなところで彼が整理して反論してたし。
しかしこの先生、黒木玄のふんどしで相撲を取ったあとは穴丸ですか?
節操ないね。
- 650 :名無しさん@社会人:2005/09/10(土) 02:04:37
- >>649
いちごえびす? おまえは「赤い眼鏡」なのか?
ttp://www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/0922/
いずれにせよ、荒らしであることは間違いないので、以下放置推奨。
- 651 :名無しさん@社会人:2005/09/10(土) 02:12:28
- >黒木玄のふんどしで相撲を取ったあとは穴丸ですか?
るさんちまんってこういうのをいうのですね
- 652 :名無しさん@社会人:2005/09/10(土) 08:38:19
- 今回の新書はつまらなすぎた。
- 653 :名無しさん@社会人:2005/09/10(土) 11:34:17
- いなばっていつもちょこちょこ勉強したことをまとめてるだけ。
気楽な稼業だよなあ。
- 654 :名無しさん@社会人:2005/09/10(土) 15:08:40
- おもしろかったyp
- 655 :名無しさん@社会人:2005/09/10(土) 15:15:54
- 本の値打ちって、古本屋の買取価格で決まるんだよね。
- 656 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:01
- アカデミシャンではなくこずるい商人(あきんど)。
- 657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:49:49
- 明日のないポモ厨に合掌。
もうポモなんてたま出版ばりのトンデモだとみんな認識してますよ。
学部学生もポモ教授を馬鹿にしまくり。
- 658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:08
- ポモ叩きは黒木玄の受け売りか・・・
インコミの連載も、自分を実際より大きく見せようと必死な感じがしたが。
- 659 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:13:16
- ポスモダがいなくなればおまんま食い上げですよ
- 660 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:24:15
- 稲葉がポモを擁護しようと叩こうと叩く
- 661 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 00:03:17
- もう明日のないポモ厨に合掌。
,,-''ヽ、
,, -''" \
_,-'" \
/\ ポ モ \
__ //\\ \
/|[]::::::|_ / \/\\ /
./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
__ llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
llllll| |:::「「「/ \/\ /\ \/ /::::::::/ | ||/ ..| |lllllllllllll
llllll| |:::LL//\ \/ \/\ ./::::::::/ .| ||/ ..|
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y .....⌒)
(⌒ヽー゛ ....::( ..::....... .__人.....::::::::::::::::::::
_ノ⌒ヽ Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
___( ゛ ....:::..... Y" ∧_∧ /
// ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´Д`)<つぶれるぞ〜、逃げて〜
「 ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ _つ \____
゛u─―u-――-u 人
- 662 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 00:08:10
- ポモをやるのは自由だが、税金が投入されている大学からはパージされていくだろうね。
- 663 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 00:40:20
- どうでもいいけど、何かの「パージ」に加担するアホは、
後世叩かれまくりだと思う。品性が卑しすぎるから。
消えそうな傾向は放置しろよ。
よっていなばも危うい
- 664 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 01:53:00
- 根は金子勝とそのまま同じ。労働経済学の内輪争いを新書にすんな。
- 665 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 02:57:09
- リンク先が消えてるぞ
- 666 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 19:29:44
- >>663
後世叩かれるなら消えねえじゃねえか?あふぉかw
- 667 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 19:40:07
- >>666
消えるのはポモ。
後世叩かれるのは「パージ」加担者。
お前の読解力ヤバス
- 668 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 20:12:49
- つーか、新刊ダメポというのは共通認識みたいだな。
- 669 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 20:40:39
- >>668
ポモは経済学ちゃんと学べ
- 670 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 22:30:41
- >>669
ポモには無理。ポモにはフランス語も実は無理だったりするし。
- 671 :名無しさん@社会人:2005/09/12(月) 23:24:24
- >>670
それは東浩紀
- 672 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 03:39:07
- アナマルは実証のない観念論。
- 673 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 07:38:00
- 立ち読みして引いたから買わなかったが、
やはり評判悪いな。
小田中センセにまで切られてるよ。
- 674 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 11:24:38
- 出す順番まちがえたからな
普通こういう本の場合、学術論文→啓蒙書の順で出さないと説得力がない。
- 675 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 12:16:30
- それは、まが***ファンが言ってたことだね>>674
- 676 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 13:17:21
- いや、論理的な説得力はあるんだが、
学術的に煮詰めることが必要な部分は
今回の著作には無いだろう。
残されているのは、今回の著作の話を、
具体的に、日本やその他の社会でのどういう問題にたいして、
どういった政策やスタンスを取るのかというところにまで
関連付けることやね。
逆にいえば、むしろそこから説き起こして欲しかった。
「教養」はその点鋭いアクチュアリティを持っていた。
- 677 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 14:42:04
- その「鋭いアクチュアリティ」が黒木玄や田崎先生から拝借したもの、というのはいいのか?
- 678 :七子:2005/09/13(火) 15:13:30
- ナナ氏@社会人さん YO!
お舞さぁ、スグバレな書き方してるよな。
発言にきをつけろよ。
場かも多いが、自分の進む道をマットーしろよな。
- 679 :名無しさん@小学生:2005/09/13(火) 15:30:51
- 稲葉さんてコワいんですけどヲタクでもあるんですか?
よく知らないものですんません。
稲葉さんのミクシのマイコミュにキモい画像があったので。
- 680 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 16:27:34
- >>679
ヤツは典型的な粘着質のアニヲタ。40過ぎてせっせとアキバ通いしてるらしい。
とりあえず自由や資本だのを語るような柄ではないことは確か。
- 681 :いなば:2005/09/13(火) 16:54:04
- アキバはおろかかつての電機街、ラジオ街だったころの秋葉原にさえ行ったことがない。
ちなみにコミケに行ったこともない。年をとると人ごみはつらい。
- 682 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 17:09:39
- >>676
大型ハリケーン「カトリーナ」の直撃を受けたルイジアナ州ニューオーリンズ市内の
病院で11日、45人の患者の遺体が発見された。今回のハリケーン被害で1カ所で発見
された死者数としては最も多い。患者の大半は高齢者で、多くの人は深刻な病状だった。
13日付米紙ワシントン・ポスト
月1000万円もの医療費を使っている人のほとんどは1年以内に死んでいる。
そのうち死ぬことがわかっている人に多額の医療費をかけて、どうするつもりなのかと
いうことを国民の間でちゃんと議論しなければいけない。
TV朝日「選挙ステーション」久間章生(自民党)発言
- 683 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 17:36:57
- >>682
そのへんについてはいなばなんかあてにせずに立岩、いや市野川を読め。
- 684 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 18:09:05
- 最後の、人工知能やらの話はあまりにプライベートな関心杉だったな・・・
ちと引いたよあれは。
ところで、ポストヒューマン云々のところでふと思いついたんだが、
確かルーマンの「制度としての基本権」なんかは、完全にヒューマニズムを
根扱ぎにしたところから基本権を位置づけていく作業だったと思うんだが、
あれについては稲葉氏はどう評価するんか知りたくなったな。
つか、やっぱ出だしの契約論的国家理解は社会学的な思考には
どうもなじまないというか・・・。
- 685 :いなば:2005/09/13(火) 18:40:37
- ずいぶん昔のことになりますが、とても興味深く読みますた>『制度としての基本権』
もちろん今回の本の論法では使えませんが。
しかし「制度としての基本権」ならぬ「制度としての自然権・ヒューマニズム」などいう言い方も可能ではないかといま思ったのであります。
エコロジカルな条件次第では基本権がまさに自然権の顔をして現われるが、状況が変われば人為的に制度化しなければ実現しない、というのが1章の趣旨ですから。
「おわりに」はですねえ――やはり「人的資本マンセー」で終わりたくなかったのですよ。あのまま終わったら人的資本が自然権の体現みたいになっちゃう。それじゃあきれい過ぎるでしょう。
- 686 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 19:00:52
- >>683 pp.251-252 現状でも将来的にも労働力=人的資本と擬制できない、
かつ共感的想像p.286できない存在には剥き出しの死を!
- 687 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 19:16:52
- >>685
何となくですが、ルーマンと問題関心が似てるのかもと思いますた
まあ、機能分化にこだわるルーマンとは比較は難しいんですが・・・
「おわりに」は、なるほど、そこまで読みきれなかったすねー
もう一度読み込んでみます。
- 688 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 22:02:55
- 真のプロレタリアートとは、人間あるいは機械のどっちか区別のつかなくなった「人間/機械」なのではないだろうか。
「人間/機械」の出現によりそれまで、労働力=人的資本と擬制されたがゆえに守られていた、もたざるもの=無産者(プロレタリアート)も、
擬制が通用しなくなり、剥き出しの生としてあつかわらざるをえなくなる。
この時こそ、資本主義のセーフティーネット(労働力=人的資本と擬制)が崩壊する。
しかも、人間/機械は共感できないので(古臭いが)万人がスキゾフレニー状態(!?)
こうなってはじめて「革命」が可能になりそう、というか必然?!
だが裏返せば、そんな極限SF状態まで行かない限り、資本主義は壊れないので
社会主義・共産主義なんて変なこと(あるいはそれに似たこと)
いわずに、「私的所有にこだわろう」ってことか…
ドゥルーズ・ガタリは、すでに、あるいは常に、人間=機械と規定することによって、
「革命」が常に起こりそうな雰囲気をかもし出しているが、(すでに/常に)人間=機械というのはいくらなんでもそっぽい
- 689 :688:2005/09/13(火) 22:03:52
- 参考に…
たいていのポストモダニストが「怪物」だの「サイボーグ」だのいう場合、それは単なる比喩でしかない。
しかしそれをあくまでも真面目に言うべきだ、というのが小泉の主張であり、
多分ドゥルーズ&ガタリにもその用意はあったのであり、
そして当然にデネットやドイッチェにはありまくりなわけです。
…
ちくま新書や『片隅の啓蒙』では、ぼくも及ばずながらその辺の試みは始めているわけで。
(インタラクティヴ読書ノート・別館)
つまり彼(ホッブス)が国家を人工人間呼ばわりしているのは、決して比喩ではないわけで、
彼にとっては生物は機械の一種であり…(『「資本」論』p.265-p.266)
しかし、いま、機械について語っているのは、隠喩によってではない。
明確な一定の条件の下において人間がみずから部分となっている集合においては、
この部分となっている性格が循環的にコミュニケイトされるという事態が起こるや否や、
ただちに人間は機械となるのだ。(『アンチ・オイディプス』p.406)
所有の客体から所有の主体へと、「資本家なき資本」から「自らの身体という資本を持つ資本家」
へと移行しかねない存在(=自立型知能ロボット)は、この所有/非所有の境界線をゆるがします。(『「資本」論』p.273)
人間が互いに物理的・生物学的に著しく違った多様な存在へと分岐してしまえば、
…「人間同士」という予科に基づいた公共圏もいよいよ解体に向かっていくでしょう。(『「資本」論』p.287)
- 690 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 22:20:10
- 中西洋ってだれ?
- 691 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 22:32:27
- 同業者に会ったので聞いてみたら、この人の前で何か喋ると引用なしで使われてしまう、とのこと。
- 692 :691:2005/09/13(火) 23:24:22
- >>691 「この人」というのはスレッド・タイトルにあるIさんなので。
- 693 :名無しさん@社会人:2005/09/13(火) 23:51:25
- それにしても自分の2chスレでカキコするのなんて小谷野と稲葉くらいだろうな。
- 694 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 00:04:08
- >>693
世界が狭いなお前・・
- 695 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 01:14:26
- 中西洋は法社会学者。
厨先生は専門学会での評判の悪さを芸能界に進出することで克服しようと奮闘中。
- 696 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 01:39:51
- >>694
そんなの釣りに決まってんだろ。まあ、稲葉や小谷野のような小物の
ヲタにとっては気が気じゃないんだろうね。
- 697 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 02:30:19
- じゃ、大物って誰よ?
亡くなる前のデリダやデネットが2chに降臨とか?
- 698 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 04:02:59
- >>685 厨先生、訂正よろ。
当時いなばは岡山大学でしがない労働経済学者をしていた。
そのポストは公募ではなく、左翼系労働経済学者の内輪で決まった島流しポストだった。
彼の書くものは、当時からひとの論文の着想を自らの着想であるかのごとく書いてしまうことで
知られていた。そのため彼はアカデミックには似非学者として評判が悪く、展望が何もない状況だった。
彼は東京から発信される現代思想をなめるように読みまわしていた。
彼の最大のヒーローは柄谷行人と永井均であった。特に永井均には救われる思いがした。
(推測:この頃オタク趣味を深め自宅でロリコン・ビデオを観賞する日々を送っていたのではないか。)
彼に転機が訪れたのは96年にパソコンを購入しインターネットを始めたことである。
うっぷんがたまっていた彼はネットの思想系掲示板やメーリングリストに
投稿しまくり名前を売ることに腐心するようになった。またこの頃から一般人や
非専門家を自分の専門分野のジャーゴンでけなすことに快楽を見出すようになっていく。
自らもインタラクティブ掲示板を作り、そこで片隅の研究論文を叩いては悦に
浸るようになっていく。実は真性サヨである彼は人民裁判に強い憧れを持っていて、
公開の場で人の非をあげつらうことに最大の快楽を見出すのである。
この性癖は現在までつづいている。
(推測:たぶん見ているオタ用のロリコン・ビデオもそっち系のものが多いのだろう)
一方彼は自分に対する批判には全く答えられないある種の無能者であり、
これはまた彼がアカデミックには丸で信用されない主要な理由でもある。
ロリコンの彼は宮崎駿の「風の谷のナウシカ」でいつもヌいていたが、妄想が膨らみはじめ、
とうとうナウシカにノージックらを超えるユートピア思想があるなどと妄信するようになった。
こうした妄想的なアニメ・ネタや漫画ネタをネットに公開し、出版社を釣れるのを待った。
そこで釣られた出版社が現れたとき、彼は自分のビジネス・モデルを見出したのである。
もっとも彼は悪気があるわけでもない。
彼は他人の書いたものを飲み込んでは、それをオウム返しに自分の言葉であるかのように
著述してしまう宮崎アニメの「顔ナシ」のような人物なのである。
- 699 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 05:09:01
- たしかに「経済学という教養」の印税の10分の1くらいは苺に寄付すべきだな。
- 700 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 10:38:42
- 何だか上野千鶴子スレ並の荒れ模様になってきたな。
いなばも等々上野並みの知名度と影響力を獲得したってことだな。
影響力無いと叩かれることもないし。
- 701 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 12:23:19
- >>698
「彼は人民裁判に強い憧れを持っていて」にそんな表現見たことなかったので
ちょっと笑ったが、
オレも稲葉のこと好きじゃないけど、、、
ひどすぎない?
こういうの書いてるのって、やっぱ院生なの? 謎だなあ。
どうしたいんだろう。まあ厨は厨を呼ぶってことか?
- 702 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 13:01:30
- たしかにキモいけど稲葉や山形もウンコだからいいんじゃん。
- 703 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 13:11:35
- いばう゛ぁ厨せんせー!
新書買って読んだどぉ〜
つまり「身体は資本だから風邪引かないようにね」ってゆー母の心ってやつでつね
- 704 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 13:42:40
- >>693=>>696
乙
- 705 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 15:19:23
- >>699
そもそもあそこの議論に特別な要素はなかっただろ。
住人(中心人物のどらやすりもそうだが)自体が「普通に経済学やっていれば出てくる発想」て公言していたじゃん。
しかも「教養」ってリフレとかそういう話じゃなくないか?最後にチラッと出たくらいで。
「教養」のなかで苺で議論されていたネタとかあった?
俺も自信がないので具体的に教えて欲しいんだけど。
どっちにしろあれだけの文献を纏め上げたのは厨先生の実力だが。
あと>>698とか酷すぎないか?
名誉毀損レベルじゃん。仮にコピペだったとしても貼った>>698も同罪つーか最悪だなあ。
- 706 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 17:30:50
- 稲葉厨せんせー!
新書買って読んだどぉ〜
つまり「働かざる者は食うべからず」ってゆー労働者国家のイデってやつでつね
- 707 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 17:56:24
- オタク文化に甘いのは、貧民の玩具だからか
- 708 :いなば:2005/09/14(水) 18:38:56
- >>705
そのとおりだが、ここまでひどいと逆に誰も真に受けない(2chの七誌だし)から実害はないからねえ。
真面目に付き合って訂正するのもなんだかなあ、と。
- 709 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 19:11:05
- つかたまには赤川とか立岩の話もしようぜ
誰か読んでねえのかよ
- 710 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 19:13:52
- つか、立岩の文章って何であんなに読みづらいの?
なんか言葉にできないものをわかりやすくしようとしてるとか
言う人いるけど、あれ文法的に変だぜ?日本語になってねー文章とかあるし。
もともとそうなんかと思ってたら、昔の論文とかは普通に書いてあるし。
もうなんか勢いで書いて絶対読み直して推敲とかしてねえんだろうなとか思うんだが。。。
- 711 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 20:59:25
- >>688
おめでとうございます。でも、683の方が正しいよ。
- 712 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 21:20:12
- だから不動の身体と息する機械は労働力商品=人的資本かと。
- 713 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 21:46:53
- 辛み妬み、ルサンチマンとはこういう書評のことをいいます。
3章までの内容ですが、これまで様々な研究者によって論じられている所有論、労働価値論、自然権論、契約国家論について、あたかも自らが全てを考えたかのような誤解を与える記述をしています。
また4章の人的資本についての記述でも、すでに当該分野において類似の主張があるのにもかかわらず故意に無視しているようです。
これを新書の形で出してしまう時点で、この著者が何をしたいのかは明らかでしょう。彼が実践してきた処世術を社会学者たちに啓蒙したいのです。
- 714 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 21:48:55
- これは確認しておこう。
稲 葉 氏 を 叩 い て も 、
ポ モ の 評 価 が
上 が る わ け で は な い 。
よね。
.
- 715 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 21:51:11
- 稲葉自身の隠れポモぶりを指摘しているだけ。
ナウシカ論は撤回すべきだろうな
- 716 :名無しさん@社会人 :2005/09/14(水) 22:32:31
- 「教養」みたいなお勉強本ってこと?
それともパクリってこと?
- 717 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 22:55:47
- 稲葉め弱ってるぞ。ヘタレパクリ野郎が。
- 718 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 23:09:41
-
ポ モ 専 攻 で 稲 葉 批 判 を
公 刊 論 文 や 商 業 出 版 物 で
書 か れ て い る 方 は い な い の で す か ?
- 719 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 23:10:35
- ポモ界での論文=2chでの匿名カキコ
- 720 :名無しさん@社会人:2005/09/14(水) 23:52:54
- 最後っ屁ってヤツだね
>>708
>ここまでひどいと逆に誰も真に受けない
それは俺も同じに思ったからあえて書かなかったけど、2chでの煽りしか抵抗手段のなくなった連中のやることですから
どうかここは一つこらえてつかあさい。
逆にいなばさんの「アクチュアリティ」が浮き彫りになった、ということで。
- 721 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 00:02:46
- このスレで稲葉氏叩いているやつの
知能指数の低さは際立っているな
もう少しまともな論評でもあればまだマシなんだがな
- 722 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 00:38:36
- >>688 紙屋研究所の評http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/GUNSLINGER.htmlを読んでから
伊藤剛の日記http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/searchdiary?word=GUNSLINGER%20GIRLを読み
スタジオボイス6月号の伊藤剛の発言とhttp://pay.nifty.com/pay/servlet/pr?i=BGCO000606の伊藤剛の論文を讀まれ。
- 723 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 08:15:54
- >>721
ミクシーで稲葉コミュでも立ち上げてください。
- 724 :720:2005/09/15(木) 08:39:59
- そんなコミュ、いなば以外誰も集まらんだろ。
- 725 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 11:12:31
- 先生に読まれてると思うと汁出てきちゃう。。。
- 726 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 12:26:19
- 結局、リベラルが言いたいのは、失業者(フリーター、ニート、ホームレス等)のこと動物化とか機械とかいって、そいつらは人間じゃないから、
放っておけばいいということなのかな。
- 727 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 12:35:23
- はぁ? 勉強しなおしておいで
- 728 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 13:05:00
- ネオリベとリベラルの区別ぐらいつけよう
- 729 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 13:15:13
- リベラルなんてネオリベの焼き直しでしょw
- 730 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 13:16:00
- 厨よ、Neoってなんだかわかるか?
- 731 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 13:20:59
- 進化論テラワロス
- 732 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 13:29:23
- >>729
今月のベストヴァカ
ある意味尊敬する
まったく勉強しないとそうなるという例において
- 733 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 13:38:49
- いなばって加藤秀一の友人なんだな
奴の電波嫁に会ったことある
- 734 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 13:51:21
- >>732
釣りだと思ったんだが深読みか?
- 735 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 13:51:57
- いかに稲葉の知遇を得るかが、これからの院生の処世術になる。
- 736 :720:2005/09/15(木) 18:02:01
- あのトホホんな仲俣暁生チェンチェイも稲葉の友人だからな。
新刊もらったとかブログで書いてたzo
- 737 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 18:10:37
- 山形といい仲俣といい類は友を呼ぶわけねん〜
- 738 :いなば:2005/09/15(木) 18:34:12
- >>735
そのとおりだが、困ったことに人徳がないから誰も来てくれない(2chの七誌だし)からねえ。
真面目に付き合って嫌われるのもなんだかなあ、と。
- 739 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 19:27:27
- >>736
読んだ。エントリーのタイトルが低脳っぽいね。
>ともかく、『経済学という教養』以上にきちんとした書評が書かれる必要のある本である。
これ、こやつの常套句じゃねーか。
http://d.hatena.ne.jp/solar/20050911/p2
- 740 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 19:30:17
- ミクシには立岩コミュがあるね。
- 741 :いなば:2005/09/15(木) 19:55:07
- >>738
わかりやすく騙るな。
私と仲良くしてもポストにも学会誌にもつながらんことは言うまでもない。
- 742 :いなば:2005/09/15(木) 19:56:06
- sage
- 743 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 20:45:40
- 偽者とか出ても面白くなくなるだけだからやめとけや
- 744 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 20:56:38
- だからもっと立岩とか赤川の話をしろと(ry
立岩の方が理論家としての重要度は上なんだし、赤川なんかの方が真面目な実証研究者だし。
おまけに赤川はブログとかがときどきあ痛(ry
- 745 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 20:56:56
- age
- 746 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 21:01:09
- サロト・サルとか、ネチャーエフとか。
非人工的人体改造による老人、障害者、疾病者は壊れた機械。
- 747 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 21:06:54
- おれがせっかく立てた市野川容孝スレが落ちてた…
なんでかきこまねんだよヴぉけ
どうして社会学板はどうでもいいスレばかり伸びるのだろう
このスレとかこのスレとかこのスレとか
- 748 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 21:26:32
- 市野川せんせい、論壇時評なんか落としても言いから『思考のフロンティア 社会』を落とさないでください。
- 749 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 21:27:48
- ボート漕いでて落ちたからだよう。
一度死んだ人間は知的労働力商品にもならないんだよう。
- 750 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 21:58:25
- >>744
立岩ってそんなに重要なん?
あの文体に拒絶反応覚えるんで
読んだこと無いんだが。。。
つか、相手にきちんと伝えるために文章を推敲して
整える気もなさげな奴が、倫理語っても無駄
というのが俺の感想。
- 751 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 22:14:48
- 稲 葉 批 判 を
公 刊 論 文 や 商 業 出 版 物 で
書 か れ て い る 方 は い な い の で す か ?
- 752 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 22:37:16
- 読んだこと無い文体に拒絶反応覚える、んか。
じっくり〜読めばわかる。論点と論じ方は重要。
- 753 :名無しさん@社会人:2005/09/15(木) 23:07:31
- >>751
そのスタイルやめた方がいいぞ
- 754 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 00:27:55
- >>752
見たことはある、と言おうか。
あとは、昔の論文をちらほらと読んだかな。
まだまともな文章を書いてた頃の。
>じっくり〜読めばわかる
こういうのを要求する態度がムカツク。
昔は普通の日本語使ってたのに、いまはもう文法ぐだぐだ。
もう勢いとノリで言いたいことを無責任に
言い散らかしてるだけってのが伝わってくる。
俺が論文書くときなんか、ほんと気を使ってるぜ?
接続詞や文末の語尾、細部の語句に至るまで、
相手に読みやすいように、伝わりやすいように苦労している。
そういうのを軽視する奴が、倫理だの思想だの言っても
その態度自体がうすっぺらい。
差別だの抑圧だのにこだわる奴に限って、
日常ではやたら差別的だったりするのと一緒。信用できねえ。
- 755 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 00:59:29
- 最後の二行はなんかの私怨としか思えん。
ある種の女とかにやたら差別的だろ?
- 756 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 01:02:21
- 騙るに落ちる事例
勢いとノリで言いたいことを無責任に
言い散らかしてるだけってのが伝わってくる。
差別だの抑圧だのにこだわる奴に限って、
日常ではやたら差別的だったりするのと一緒。信用できねえ。
- 757 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 01:08:22
- やたら気取ったフレーズやジャーゴン散りばめて
読みづらい文章の奴に限って「他者性」にこだわる。
おまえは会った事もない他者にこだわる前に
まず目の前にいる他者を大事にせえよ、と言いたくなる。
- 758 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 01:14:16
- >>757
そういうことだな。
一回読み返せばすぐ気付くようなあからさまな
文法のミスを放っておく奴が、なんで倫理とか言えんの?
コミュニケーションをないがしろにする奴が
他者性がどうこうこだわってもうわべだけのこと。
まさに文化左翼。
- 759 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 03:55:54
- 稲葉ってほんと文がヘタだね
「ですます」にすりゃーいいってもんじゃない
国語の偏差値50ないんじゃないか?
まず、接続詞の使い方から勉強しろ
- 760 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 07:16:04
- 国語の偏差値って…高校生でもないのによく言えるな。
- 761 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 09:13:29
- でも確かにあの文章にあまりセンスは感じられないよね。
本人はそれについてどの程度自覚しているのだろう?
- 762 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 10:45:53
- この三人が一つにくくられてる理由がわからない
稲葉専用スレ立てたら?
- 763 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 11:28:58
- 稲葉さん、2ちゃんなんか気にするのやめて、爽やかな研究活動を追及してください〜
- 764 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 12:05:57
- あとがきで、他人のタイトルにたいするあてこすり(つまりそいつに対するあてこすり)を
書いてるのを読んで萎えた。ああいうことを書き方を自制できなくなると、後はそればかり
注目されて、後は仲正みたいに内容は問われず(内容自体はぬるいのに)書き方だけが
乱暴な本を乱発するようになる。
- 765 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 13:03:02
- 764が何を期待しているのかがわからない。
いなばにそうじゃない本なんかあるか?
『経済学という教養』、読んだけど、
これって副島とか浅羽の範疇じゃないか。
- 766 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 13:20:02
- 紳士になれとまで言わないが、もう少し潔い、超然とした態度を期待したい。
763に同感。
- 767 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 14:31:02
- 最初期は超然としていたけど、
あまりにも寂しいので学者キャラを捨てたんだよ。
今の路線でいいんじゃないの?
- 768 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 15:18:55
- いなばさんクズどもに足引っ張られてかわいそう
- 769 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 15:36:29
- 取り合えず念願の新書を出したんだから、これからは正統派の学者道を行ってほしいね。
- 770 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 15:59:48
- なんかおまいらあわれだな。
- 771 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 17:42:11
- >>770
2ちゃんなんか気にするのやめて、爽やかな研究活動を追及してください〜
- 772 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 17:55:24
- ところで資本論って売れてるのかな?
- 773 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 18:01:46
- >>772
アマゾンの順位はパッとしないみたいね。まあ新書はどの本屋でも買えるから、
店頭での実績はわからんけど。
- 774 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 18:23:11
- 双風舎が稲葉にラブコールしてるみたいね。誰と対談するんだろうか?
- 775 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 18:39:46
- 学部生、院生、研究生や助手、非常勤講師の全国精神衛生テストを強制実施
したらおもしれえだろうな。壊れたヤツ等の隔絶収容所が必要になる。
(旧露西亜の核開発特別閉鎖都市跡あたりに建設)
- 776 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 20:25:54
- 露西亜の旧核開発特別閉鎖都市跡
- 777 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 21:37:13
- 反稲葉って相当鬱憤が溜まってるんだね。論理的な反論は出来ないが、とにかく憎らしい、そんな感じなのだろう。
- 778 :名無しさん@社会人:2005/09/16(金) 23:30:20
- 紙媒体でも厨かよ。
- 779 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 01:02:50
- こういう一見小利口な本が一番くだらない、と改めて痛感した。
本人が自覚するように、稲葉氏は強固な自由主義者(リバタリアン)ですらなく、
せいぜいが微温的な新自由主義者(ネオリベラリスト)の一匹に過ぎない。
不安と罪責感でいっぱいの都市型保守心性の持ち主どもが、
気休めと現状の正当化に読むには最適だろうが、書物のみを大量に並べて何かが
わかったつもりになる論調は――本人がいかにも80年代チックな「あえて」
「虚構として」を気取ろうが――、人が人生の貴重な時間を費やして真剣に
熟読すべきものではとうていない。一つのむざんな「傾向」が剥き出しになった
という点では、貴重な標本・サンプルとも言える。自分はこの人の教養の
きっと100分の1もないが、だからといって遠慮する気は一切ない。
教養の不足から見落とした部分を、賢しげな奴らに批判も手痛く打撃も
されるだろう。だがそれが何ですか。いや、これは論証ぬきの前口上に
過ぎない。仕事の都合が最優先なので時間はかかるかも知れないが、
必ず本論を書こう。批評とは時に「子犬の遠吠え」だ。
そして杉田はおそらくいまだ子犬ですらない。だが喉もとを、
急所を一撃で噛み破る気概でやる。
- 780 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 01:08:08
- 稲葉さんの本ですが、全く同感です。僕自身もある種「読みづらさ」を覚えたのですが、
全く言われるとおりのことだと思いました。
- 781 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 01:14:49
- 稲葉さんを含め、自分がある種の(80年代的な?)学者たちに違和感を覚えるのは、
素朴な話ですが、それが「特別にその領域に関係もない不特定多数の人々が、
自己正当化し安心するための議論」にしか読めないからです。
別にそんなものを必要とせずとも生きられる人間が、自分の漠然とした不安や罪責感から
逃れるため、読んで安心できるテキストにしか読めないからです。
ジャパンを瀰漫するある種の「空気」に、理論的裏づけを与えている。
でも最低限、存在の「切迫感」に支えられた議論がほしい。
「経済学」の教養を競うことと「経済」の容赦なさに巻き込まれ、その中で何かを真剣に考えることは、
違う。
- 782 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 01:21:25
- はよ書け!↓なにが恥知らずかわからん!?
稲葉さんの本に関しては必ずちゃんと「本論」を書きます。
「前口上」だけ先に書いたのは、ゆるせなさの感覚云々とは無関係に、
ずるかったと後悔しました。
- 783 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 01:31:15
- 稲葉にも切迫感がある。人文的知の崩壊を足元からくい止めようとする大学人としての義務感が。
「教養」とは呑気な知識競争ではない。
それは人文知を「呑気な知識競争」でしかない、と叩く専門知万能主義への留保であり、
「特別にその領域に関係もない不特定多数」の人々が、社会の現場から疎外されることをくい止めるための橋頭堡だ。
知識の不足を恐れず「賢しらさへの批判」ばかりが大合唱された社会は、かつて間違いなく不幸な航路を辿っていった。
少なくとも、稲葉の人文知への重きの置き方は、保守的であれ「望ましくない未来」を避けようとする意思の切実さとリンクしている。
その認識を共有できない読者は何を読んでも無駄だろう。
- 784 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 03:11:38
- >>783
>社会の現場から疎外されることをくい止めるための
やっぱりいまのリベラルってなにか疎外感
抱いている感じはよく伝わってくる。だからこじれて
「書斎」だとか「当事者なんか知るか」という言葉がでてくる。
あと専門家=現場にいる人というわけではないでしょ。
偽装されることはあるだろうけど。
専門家=官僚ということならわかる。
>知識の不足を恐れず「賢しらさへの批判」ばかりが大合唱された社会は、かつて間違いなく不幸な航路を辿っていった。
いつだよw
>その認識を共有できない読者は何を読んでも無駄だろう。
やっぱ読んじゃだめなのかw 疎外されたww
その言い方はえらく左翼(ry
- 785 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 03:22:47
- いつだよ
今喜多代、今日規汰代
- 786 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 09:14:12
- >>779
おまいさん方はとにかく市場経済を認める奴は
ダメというだけだろう。
稲葉氏がネオリベラルだというのは、「ネオリベ」だのといった
言葉を弄んでいるにすぎない。
- 787 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 09:41:23
- いなばは説教臭いからあれこれ叩かれるのは仕方がないな。
- 788 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 09:46:33
- >>787
ポモは死ぬ直前で焦りまくりだしね。いまや学部学生でもポモ教授=トンデモ馬鹿って知ってるしね。
- 789 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 11:05:29
- 杉田?
- 790 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 11:52:53
- いまや学部学生でもポモ教授=トンデモ馬鹿って知ってるしね。
- 791 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 21:40:45
- >>789
>>779は
ttp://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/20050911/1126706904
このブログからの(無断)引用ですよ
ttp://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/20050911/1126957191
続きもかかれたみたいですね
- 792 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 22:30:43
- 残念ながら
>自分には読み取れなかった。
でオシマイですね。立岩影響下の福祉現場の人が稲葉人的資本論を
批判するのは当然なんだが、無茶空茶。何も読めてない。
- 793 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 22:55:12
- >>791
魂の叫びだな。感動したw
- 794 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 23:06:53
- >>別館の別館にURL.出て宝引用したまで。引用符をつけるべきだったな。
>ぼくもかつ(っ)ては、たとえば労働力の所有を連帯の根拠とする師匠の
>「友愛主義」論に対して、似たような疑問や苛立ちを覚えていましたし、
>また実妹は重度の障害者ですし。
・・・
>はっきり言うとこの人のいうことにはかなり共感をおぼえます。
>だけど割と大事なところで「それじゃだめだ」とも思います。
- 795 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 23:08:49
- >>791 別館の別館にURL.出てたから引用したまで。引用符をつけるべきだったな。
途中で手が滑った。
- 796 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 23:17:02
- # shinichiroinaba 『
実はこういう批判が出ることは当然予想しておりました。
立岩さんか市野川君から来るかとも思ってましたが、若い人から来ましたね。
立岩さんとの対談の続きで、このあたりのことはどの道かなり突っ込んで論じられることになるはずです。
とにかく、1冊の本で何でもかんでも論じるわけにはいきません。
それに本を書いているうちに立場も変わることもあります。
たとえば『存在証明』から『教養』ではかなり重要な変化があります。
その観点からすると今回の本の欠点は、『教養』よりも『存在証明』にひきつけて読んでしまえる、ということでしょうか。
杉田さんの批判が出てくる理由も、ひょっとしたらそれと関係あるかも。
多分この人からすればぼくは「転向者」という位置づけになるのでしょうか。
ぼくもかつては、たとえば労働力の所有を連帯の根拠とする師匠の「友愛主義」論に対して、
似たような疑問や苛立ちを覚えていましたし、また実妹は重度の障害者ですし。
「転向者」の翳りを感じていただけなかったのはよいことなのか悪いことなのか。
信じてもらえるかどうかはわからないけど、はっきり言うとこの人のいうことにはかなり共感をおぼえます。
だけど割と大事なところで「それじゃだめだ」とも思います。
それはちょうど小泉義之さんの議論に対する評価とも重なってきます。
しかし「転向」したぼくとしては、そういう「共感」のしっぽを匂わせるようなものを書いてはいけないのでしょう。
徹底して「それじゃだめだ」というところをついていくのが、ぼくのなすべき仕事なんでしょう。
その辺の甘さがこの人の癇に障ったのでしょうかね。
コメントではyanaseさんのご意見も拝聴に値すると思います。』
- 797 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 23:24:06
- 言っていいですか?
連続コピペ厨うぜえよ。引用ってポイントを押さえてするもんだろ?
- 798 :いなば:2005/09/17(土) 23:25:17
- 上のは私です。上げて須磨祖。
- 799 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 23:26:36
- >>796は>>794-5に引用はこうするもんだ、と。論文と違うからね、2ちゃんでは
>>797が是。
- 800 :名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 23:30:39
- 立岩さんとの対談の続きを読めと。さすが・・・。
- 801 :名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 00:20:27
- >徹底して「それじゃだめだ」というところをついていく
p.243の最後の節をもっと敷衍しないと。
- 802 :名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 00:33:11
- そうだなあ。気になったのは、何で国家が財産権を
保証しなくちゃいけないのか、ということかなあ。
俺の読んだ限りでは、稲葉氏が、無産者も人的資本の所有者と認めよう、
と主張する前提には、国家とは所有権を保護するものだから、
というのがあると思うが、それがいまいちすんなり呑み込めない。
例えば実際のところ所有権も絶対じゃないし、例えば公益のためには
一定の所有権の侵害もやむを得ない、といったこともある。
(例えば有名なところでは、「公共の利益に関連する事業(Business Affected with Public Interest)」
については、公的権力による制限は合憲であるというMann vs. Illinois事件)
国家は公益(国益)を追求してきたし、そのために成員に、彼らからみれば
非合理的な死を要求してきたというのも、間違いなく国家の現実だったと思う。
契約論は、無数の国民兵の非合理的な死を、どうやって自己利害から説明できるんだろうか。
まあ、規範理論だからこだわってもしょうがないのかもしれんが。
- 803 :名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 01:00:51
- 人を人的資本と見なすことは、人が「剥き出しの生」として扱われることへ
の抵抗になりうるというのが、わからん。
人的資本には質的差異があるわけだから、質が劣ると見なされた人ほど、
「剥き出しの生」として扱われることに近づいていくのではなかろうか
- 804 :名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 01:09:04
- ぬるいスレだねw
- 805 :名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 01:28:14
- 杉田氏のエントリーおよび稲葉さんの回答だけ見て、おおよそ内容が掴めた。
買わなくてすみますた。
- 806 :名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 01:59:46
- 杉田氏の批判に対しては、今のところああ答えるしかないのだろうね。
個人的には立岩氏との対談で、所与的に限りなく剥き出しの生に
近い立ち位置にいる人々を、どんな風にして人的資本という擬制の中に
位置づけるのか……本論で具体策が提示されなかったセーフティネットの
議論と絡めて語って頂きたい。
- 807 :名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 18:35:47
- 2ちゃんのほうがコメント欄よりまともだという怪!?
- 808 :名無しさん@社会人:2005/09/20(火) 14:43:31
- >>803の
>人を人的資本と見なすことは、人が「剥き出しの生」として扱われることへ
の抵抗になりうるというのが、わからん。
「剥き出しの生」≒人間以外の動物
と置き換えてみたりしたんだけど。
>人的資本には質的差異があるわけだから、質が劣ると見なされた人ほど、
「剥き出しの生」として扱われることに近づいていくのではなかろうか
放っとくと>>682な事態になっていってしまうんじゃないの。
- 809 :名無しさん@社会人:2005/09/20(火) 14:56:40
- 杉田って御仁は、思い込みの激しいアレな人にしかみえない。
- 810 :名無しさん@社会人:2005/09/20(火) 19:58:40
- >>806
>放っとくと>>682な事態になっていってしまうんじゃないの
え?これって803の書いてたことに同意するということ?
>剥き出しの生に 近い立ち位置にいる人々を、どんな風にして人的資本という擬制の中に
位置づけるのか
どうして労働力ならダメで、人的資本だといいのか。同じというか国家が所有権
を保護する制度であるなら実質上資本所有ゼロの人はほっておくのが当然でしょう。
- 811 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 00:33:25
- >>810
稲葉としては、どんな障害をかかえた人だって人的資本はあると言いたいんだろうね。
社会環境が整えばどんな人間も労働力として使える、と
でもそうなると、その社会環境整えるのはだれよ、となる
国家か? そうすると、国家がなんでそんなことまでしないといけないのか、となる
これに対して彼らは人的資本を有しているからです、と答えるとまた元の問題に戻る
やはり、人的資本論だけで「包摂」を根拠づけるのはきついな
- 812 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 01:05:39
- カタワは見世物とかインドみたいに乞食すりゃええやん。ダメなの?
- 813 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 01:22:51
- ttp://homepage3.nifty.com/doglegs/
- 814 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 02:14:56
- ナチズムが正しくなるような世の中が訪れない限り、
人権を公的に否定するのは無理
しかしテロリストとレッテル貼りすれば、なんでもありになってきた
「剥き出しの生」はもとは強制収容所の問題だけど、
ロンドンの適当捜査で無関係の外国人を射殺したようなことが、
今後拡大解釈されるのは間違いない。
- 815 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 02:51:55
- 剥き出しの生って何のこと?
- 816 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 02:53:10
- 収容所での末期状態の人を指す言葉らしい。
- 817 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 03:45:15
- 臓器売買とかも剥きだしやねw
- 818 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 21:06:15
- age
- 819 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 21:07:54
- a
- 820 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 21:08:26
- g
- 821 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 21:09:08
- e
- 822 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 21:11:17
- ageage
- 823 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 21:12:15
- ageage
- 824 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 21:12:48
- age
- 825 :名無しさん@社会人:2005/09/21(水) 21:13:52
- age
- 826 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 00:44:31
- 今回のいなばの必死さに萎えた
実妹告白とか新書ごときで切迫感を感じたとかいうコピペとか。
黙り込むおまえらにも。
- 827 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 02:10:28
- ほんと、いい年して厨なんて開き直られても興醒めなだけ。
やけに2ちゃんに期待し、振り回されてる姿が痛いし、キモい。
- 828 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 08:34:26
- なんつーか、底が見えた感じだよな。
確かに萎えるよ。
- 829 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 09:17:11
- 男の嫉妬は見苦しいよ。
- 830 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 10:35:57
- 稲葉に嫉妬するヤツなんているのか?
- 831 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 10:45:48
- 粘着している奴等はそうだろう。
- 832 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 11:44:01
- >>826
必死ですね
- 833 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 12:08:36
- まああの程度で名前が知られてきたんだったら、嫉妬じみた感情を持つ人が出てくるかもわからんねw
- 834 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 15:43:10
- 明学の次は早稲田なわけでしょう?順風満帆商事じゃん
- 835 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 16:32:03
- いなばに幸せな学者生活はおくれない。絶対に。
- 836 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 17:43:37
- chez sugi
『本書では、労働者の人々が「労働力=人的資本」という資産をもっていると位置づけたらどうかという、
提案をしている。土地を所有している人がその所有の権利のうち幾分かを国家に譲り渡す代わりに
国家がその所有権を護るという保障を得ているのと同様に、労働力=人的資本についても双方向の
契約が成り立っているとみなすのだ。重度の障碍者についても、テクノロジーの発展に伴って、
何らかの労働になる可能性があるとみなす。もちろん特殊な技能でもない限り、
労働力=人的資本だけを頼りに国外に移住したりすることは不可能なので、国家に依存している
ことにかわりがないが、少なくとも国家と対等に向かい合うための論理的な基盤が確保できるのだ。』
- 837 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 18:17:33
- >ダワーの物言いにはいらいらする
そこを書かないと、赤川さん。
- 838 :名無しさん@社会人:2005/09/22(木) 23:06:52
- >>829
本人が他人に扮して自己弁護するの巻…。こやつの常套手段です。
- 839 :名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 00:07:21
- いなば、2chをはじめ周りの反応気にしすぎだよね。ほんと自信ないんだなあ。
- 840 :名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 00:33:51
- 最近の稲葉、かなり被害者意識強いね。
まあ山形なんかとつるんでる限りは恨まれても仕方ないと思うが。
- 841 :名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 01:12:19
- 唯一クレバーな反応は「無視する」ということである。(内田樹)
- 842 :名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 01:40:35
- うるせーよ内田!てめーは死者の声でも聴いてろ!
- 843 :名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 02:20:21
- >この本は「日本人がアメリカを語るときにどのような無意識的な語り口を採用することを強いられるのか?」という問いについて日本のみなさんいっしょに考えましょうということをご提案しているので、その切り口からの批判は私を喜ばせるばかりなのである。
だとさ。
http://blog.tatsuru.com/archives/001239.php
- 844 :名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 08:17:59
- >>842
内田さんファンだけど ちとワラタ
- 845 :名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 11:47:38
- 内田っていちいち挑発的だよね。淡々とやってればいいのに。
- 846 :名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 17:36:10
- 843がリンクした内田への批判。
http://d.hatena.ne.jp/merubook/20050923
そろそろ「スレ違い」が来そうだね。
- 847 :名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 22:46:17
- ここは泡沫学者スレだから、別にいいんじゃないの?
- 848 :名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 23:19:24
- 訓詁学系理論社会学者ってルサンチマンの塊♪
- 849 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 02:04:20
- まあなんちゅーのか、まだ出てない本を批判しようにも
できんわけだし。
よくわからんが、データに基づかないという事は、自分の
感覚のみでぶちまけるってことなのかな?
それが芸になっているかどうかってことでしょ。
つか内田樹って誰?
- 850 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 14:36:10
- >>849
バカな隠れポスモダだろ。
- 851 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 15:30:34
- >>849
フェミニストをいじらせたら世界一の最強釣り師
- 852 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 16:54:04
- つうか何でこの三人て一緒のスレなわけ?
次スレ 稲葉さん単独スレにして
立岩さんと市野川さんとをくっつけようよ。
- 853 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 18:18:21
- 経緯というものがあるのだ。
稲葉厨先生単独スレに一票,次があれば。
- 854 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 20:02:38
- いやいなば厨先生はこういう扱いがいいのです。
- 855 :いなば:2005/09/24(土) 21:39:36
- 854のとおりだと立岩さんとイッチーに悪いので、わしも852に一票。
- 856 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 22:11:13
- お前後悔するなよ。
- 857 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 22:25:31
- じゃ次スレは いなば厨先生スレVol.3 と
立岩、市野川、赤川スレVol.3 てことでFA?
- 858 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 22:38:07
- 単独スレ、いなばが期待してるからやめとこ。オメーもうやめとけよ。
- 859 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 23:32:25
- 赤川先生の本読んだ人いなそー
いたとしても『子ども〜』程度だよね?
- 860 :名無しさん@社会人:2005/09/24(土) 23:45:52
- オナニーの研究しているってのは知ってるんだがなー
- 861 :名無しさん@社会人:2005/09/25(日) 00:29:33
- 博士論文の大著読んだ。現在は構築主義から離れたそうだが、あれって前口上が全くそれで、しかも長い。
赤川躊先生の書いたものではAVが若者のセクシュアリティに及ぼす影響をレポートしたヤツが、いかにも
キワモノ的でいい。格闘技に関する饒舌を書評にも示して欲しいね。
- 862 :名無しさん@社会人:2005/09/25(日) 00:31:12
- ↑ ついでに、赤川(名義の)スレはもうイランと思う。
- 863 :名無しさん@社会人:2005/09/25(日) 01:30:22
- 確かに阿久津真矢はかっての諏訪哲二かもしれない。
「プロ教師の会」の失敗?はぶさいくなおっさんが多かったことか。
- 864 :名無しさん@社会人:2005/09/25(日) 01:36:24
- おおやさん、社会党ちゅうのやめちくれ!
- 865 :名無しさん@社会人:2005/09/25(日) 02:09:55
- >>859
『子ども〜』はもっと話題になってもいいんじゃない
- 866 :名無しさん@社会人:2005/09/25(日) 02:35:01
- ここに書き込む連中にはピンと来ないんだよ、たぶん。
立岩、市野川もそうなんだろうけど。
- 867 :名無しさん@社会人:2005/09/25(日) 11:06:43
- ∧_∧
( ・∀・) 稲葉さんと一緒にロマサガやりたいです。
( ∪ ∪
と__)__)
- 868 :名無しさん@社会人:2005/09/25(日) 11:29:40
- ここにいるのはろくに本も読まないダメ人文学生ばっかりだからなあ
- 869 :名無しさん@社会人:2005/09/26(月) 01:35:15
- なんか稲葉氏のブログが珍しくアカデミックな交流の場になっている。。。
- 870 :名無しさん@社会人:2005/09/26(月) 02:34:35
- はいストーカー一匹脱落。戻ってこなくていいからね?
- 871 :名無しさん@社会人:2005/09/26(月) 03:32:54
- ttp://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20050922
- 872 :名無しさん@社会人:2005/09/26(月) 19:40:51
- 『経済学という教養』への批判→『「資本」論』嫁
『「資本」論』への批判→『マルクス経済学の逆襲』嫁
『マルクス経済学の逆襲』への批判→『××××』嫁
不毛ですね
- 873 :芋疎:2005/09/27(火) 05:01:01
- 鬼ぃちゃん〜!
早く消してぇ〜>このスレ。馬鹿ばっか。。。
- 874 :名無しさん@社会人:2005/09/27(火) 13:31:54
- まだ続いてたんだね〜
http://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/20050923
- 875 :芋疎:2005/09/28(水) 04:56:48
- age
- 876 :芋疎:2005/09/28(水) 04:58:28
- 社会人って、気も。
uge
- 877 :芋疎:2005/09/28(水) 04:59:44
- どこが、「社会」人なんだ?
- 878 :芋疎:2005/09/28(水) 05:01:02
- age
- 879 :芋疎:2005/09/28(水) 05:02:54
- a
- 880 :芋疎:2005/09/28(水) 05:03:25
- a
- 881 :芋疎:2005/09/28(水) 05:04:30
- 鬼ぃちゃん〜!
早く消してぇ〜>このスレ。馬鹿ばっか。。。
後120だから〜!!!
早く消してぇ〜>このスレ。
- 882 :芋疎:2005/09/28(水) 05:13:09
- イナバとか物置にしたら良いんじゃないですか?
ちょっと、気色わるい。。。
社会学やってる人は、こんなに、
粘着質な
気色悪い人ばかりなんですか?
- 883 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 11:40:35
- 実は稲葉製作所の御曹司
- 884 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 13:18:24
- 近代文学を読んでないと自認した文芸評論家が恥の上塗りの巻w
http://d.hatena.ne.jp/solar/20050928
- 885 :いなば:2005/09/28(水) 15:16:44
- >>883
それはない。
- 886 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 15:18:24
- でもなんか中小企業主の息子っぽい感じが漂う
- 887 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 15:26:27
- わろた
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1119440204/l50
- 888 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 16:12:34
- 世代間の問題にされたらたまらんな
「経済学」でうまく合理的な愚か者を騙せるかどうかだなー
じゃないとあんま意味無い
- 889 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 18:23:04
- >>874
杉田って奴、買被りすぎたかな。ただの馬鹿かもしんない。
- 890 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 21:34:04
- 100人載っても大丈夫〜〜〜♪
- 891 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 21:35:08
- 物置は将来的にはもっといい大学いけるのか?
- 892 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 21:41:32
- >>891
あなたのようなドナ仔さんこそ、どうですか?
- 893 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 21:46:16
- >>886 自営業者の「資本」論、でつか
- 894 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 21:47:42
- >>889 60年代末にはこの手合いがぎょうさんいて、失恋して自殺を実践したりした。
- 895 :名無しさん@社会人:2005/09/28(水) 23:17:12
- 物置は一生明学。
- 896 :名無しさん@社会人:2005/09/29(木) 00:03:38
- IDなんか仲正(だっけ?)にまかせておけ。
- 897 :名無しさん@社会人:2005/09/29(木) 00:15:21
- 脊髄反射コメンテータだから鏡、まだ生きていたのか。○院から書き込みか。
- 898 :名無しさん@社会人:2005/09/29(木) 12:15:40
- >>894
妙義山のアジトで同志を総括しちゃいそうなタイプでつね。
- 899 :名無しさん@社会人:2005/09/29(木) 12:25:17
- どちらが?
- 900 :いなば:2005/09/29(木) 13:21:39
- 物置ってゆーな! 俺もやだけどなんかイナバ物置さんにも失礼にあたるような気が。
- 901 :名無しさん@社会人:2005/09/29(木) 14:14:00
- >>894 北田位嫁 赤軍派は違う
- 902 :名無しさん@社会人:2005/09/29(木) 14:14:54
- アンカー間違い↑>>898
- 903 :名無しさん@社会人:2005/09/29(木) 14:19:17
- >>899 鋭い突込みだ。
- 904 :名無しさん@社会人:2005/09/29(木) 17:20:32
- いなばややまがたの粘着質で追い込むような体質はあぶなっかしいですねえ。
- 905 :名無しさん@社会人:2005/09/29(木) 18:21:47
- あぶないとみせて、実はフツーのおっさん。ヒロオは違うよ。
- 906 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 16:31:56
- 次スレは稲葉と仲正でいいんじゃない? 論壇内ポジションはほぼ同じでしょ。
- 907 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 17:29:35
- IDに対する反応をみていると、稲葉はやはりオウム世代なんだね。
- 908 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 17:38:17
- 稲葉さんの「資本論」が金子勝さんの問題意識への応答
になっているというレスがあったので期待して一読しましたが、
稲葉さんの言われているような労働の擬制的所有(みなし人的資本)
は、他ならぬ金子勝さんが98年以降に展開している議論です。
或いはセーフティネット論が社会に埋め込まれた市場という視点
を持っているという事は比較的筆が荒くなった21世紀以降にも
何度も明確に言及しています。
こうした彼のテクストを踏まえた上で、それをなんらかの異なる
体系的な視点や、別の物の見方から批判ないし再構築を図るもの
だと考えていましたが、どうもそういうわけではないように思えました。
- 909 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 17:45:42
- 「応答」と受け取っておられた方は
98年以降の金子勝さんの扇動的でない部分でのお仕事
(経済学の方法に対するクリエィティブな部分)をどう捉えて
おられたのかなとも感じます。
勿論金子さんの経済学の方法自体に対する批判点や問題点は
多く指摘されており、例えば「経済の大転換」に関する法政大学
での研究会では主としてマルクス主義を含む批判的経済学からの
主要な問題点が出ています。
ただ、提示された問題点の消化や、別の論点を見いだせるかなと
思っていた者としては、どちらかと言えばこれまでの金子さんが
98年以降に提示した論点をなぞったもの以上のものを見いだす事は
できませんでした。最後のオチにしても「身体取引のアポリア」
という観点で言えば既に他ならぬ金子さんによって出ていたものに
近いように思います。
勿論アイデアが重なるということは当然あるわけですが、
少なくともここでの「金子勝的なものに対する応答」と言う評価は、
率直に言ってやや高いのではないかなと感じます。
- 910 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 18:24:49
- アイデアが重なる、のじゃなく、あとがきにあるように金子さんと稲葉さんは元々
同じサークルに属しており、指摘された概念や分析装置の一致はそこでの共有資産
だったのではないでしょうか。同じような論点に対し金子さんと稲葉さんは現在では
明らかにスタンスが違います。そこのところを読んでいかないと応答の意味が
わかんなくはなりませんか?
- 911 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 18:44:50
- それだと話が違ってきます。
「あとがき」を読んではいませんが、
仰った通りのことだとすれば、金子勝さんの研究成果やアイデアを
稲葉さんは御存じだったということになります。
その研究サークルにおいて、研究成果はどの程度「共有する」という
合意があったのでしょうか。「同じ研究サークルにいるから研究ツール
の引用を伴わない共用は認められていた」と言う話は、
アカデミックな世界ではちょっとどうかと思います。
特に金子さんのような、自分の所属していた研究サークルと全く逆さまの
論旨を展開していた人にとっては、研究サークル自体が批判の対象であった
可能性のほうが高い方ですからなおさらです。
もしそこまで濃密な関係であったとしても、
だとすればなおさら先に言い出した人をレスペクトするなら、
明確に言及、引用する必要があるはずだと個人的には思います。
- 912 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 18:46:51
- ただそこはルール上問題があるというレベルですし、
新書の一読では実態は良く判らないのでひとまず置きます。
稲葉さんのお仕事を全て抑えているわけではないですから、
経済学に対する稲葉さんの貢献が見えていないのかもしれませんし。
なので関心があるのは、
稲葉さんが金子さんと似た学問的なツールを用いて
「明らかに違った」結論を導いているという場合に、
学問的な意味で(社会に対するスタンスの違いという意味ではなくて)
「経済学方法論に対する稲葉振一郎さんのオリジナルのお仕事」
とは何なのかというを、お伝え頂ければと思います。
勿論「自分で熟読して論点を整理しろ」と言われればそれまでの話ですが。
- 913 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 18:49:09
- ちゃんと説明もしているし、参照・引用もあると思うが?
人的資本もSN組み込みも金子独自の説じゃないがな。
ブログも見てみ。
- 914 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 18:57:35
- わかりました。新書を一読して、別件でひっかかったここの
ログを読んで「人的資本論が〜」と書かれている事に対する
疑問以上のものではなかったので、ピントがずれたことを
言ってるかもしれませんね。とりあえずブログを読ませて頂きますね。
- 915 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 18:58:41
- 上の上の人、 稲葉さんのお仕事を全て抑えてから出直してよ。
なお、 経済学に対する稲葉さんの貢献とか 「経済学方法論に対する
稲葉振一郎さんのオリジナルのお仕事」 なんかありません。
相手を間違ってますね。
- 916 :名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 19:11:21
- え。ないのか。
それなら確かに相手を間違えていますね。
- 917 :名無しさん@社会人:2005/10/01(土) 01:19:29
- 金子はよく読んでないんだが、金子のセーフティネット論の
鍛えなおしだって稲葉氏自身が言ってるから
似てるのは似てるんだろうね。
- 918 :名無しさん@社会人:2005/10/01(土) 02:53:59
- 大昔のものだが
ttp://www.meijigakuin.ac.jp/~inaba/kaneko.htm
ttp://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/toron/199906.htm
- 919 :名無しさん@社会人:2005/10/01(土) 14:34:49
- 立場やら考え方が変化してるんでしょ。参考になるの?
- 920 :名無しさん@社会人:2005/10/01(土) 15:39:39
- 奈良、そこからどう変わったか自分でフォローすればよろすい。
- 921 :名無しさん@社会人:2005/10/01(土) 16:24:49
- いなばのためにそこまで時間を割く必要もあるまい。
- 922 :名無しさん@社会人:2005/10/01(土) 17:45:38
- ドーキンスに無精だと言われたくなかったら(言われたくとも)
最初からちょっかい出さぬことだな。
- 923 :名無しさん@社会人:2005/10/02(日) 16:07:17
- ttp://awarm.blog4.fc2.com/blog-date-20051001.html
↑こいつも相当アホ
- 924 :名無しさん@社会人:2005/10/02(日) 20:20:43
- 1.新書に詳細な参考文献を期待するのは間違い
2.稲葉氏は自分で学者でないと自己申告してるので、
稲葉にオリジナルなアイデアを期待するのも間違い
- 925 :名無しさん@社会人:2005/10/02(日) 21:01:07
- >>924みたいな粘着質がカキコすればするほど、稲葉の評価があがることに気づいていないのが悲しい・・・・。
- 926 :名無しさん@社会人:2005/10/02(日) 23:31:59
- >ごく最近になって、人類が文明を発達させ経済的に豊かになり、余剰が出てきて寛容さが生まれたとき
>初めて、不快だというだけで何かを排除するのはまずいかもしれない、短期的に役に立たないというだけ
>で殺しちゃうのはアレだなあ、という歴史的に見ればカナーリ変な発想が出てきた。この発想は徹頭徹尾、
>豊かさと文明の所産だ、というのは認識しとかなきゃいけない。
そしてそれがたまに経済的な危機に負けて機能しなくても(あるいは時にやりすぎが出てきても)、それは
病理じゃない。文明の未だ至らない部分として、文明によって今後対処してかなきゃいけない部分だ。
人も文明も、まだ完全じゃないんだから。
- 927 :名無しさん@社会人:2005/10/03(月) 00:43:59
- 稲葉が金子と袂を分かつのは、福祉ちゅうのは豊かさと文明の所産なんだから適度の
経済成長が前提というところ。ほんでシバキ主義じゃなく李(韓流)フレ政策を採用しる。
- 928 :名無しさん@社会人:2005/10/03(月) 01:27:37
- 俺の読みでは、つっても金子も一冊しか読んでないんだけど
稲葉氏の力点は、市場がなければ保護すべき人的資源・労働力も
ありえんでしょ、というところなのかなと思った。
- 929 :名無しさん@社会人:2005/10/03(月) 04:32:58
- 豊かさを実現・維持するのに市場しかないんかいな、yes=稲葉。
- 930 :名無しさん@社会人:2005/10/03(月) 09:55:06
- 言い方悪かったな。
市場が豊かさを維持して、それが無いと労働力もへったくれもない、
ということじゃなくて、取引があってはじめて取引されるべき
労働力について語りうるんだ、みたいな。
だから労働力・人的資本を可能にする市場を認めてはじめて、
所有権を軸にした労働者の保護についても語りえるんだ、と。
- 931 :名無しさん@社会人:2005/10/03(月) 12:29:15
- これに稲葉の話題が少し出てる。
マル激トーク・オン・デマンド第236回
「マル激『5金』スペシャル
猿でもわかるオタク入門」
ゲスト:斎藤環氏(精神科医)
無料配信中
http://www.videonews.com/
- 932 :名無しさん@社会人:2005/10/03(月) 17:01:44
- >>930 ヒロオ引用以下の標的は労働力云々じゃなく立岩世界ね。
取引云々に関しては媒介とか関係性、マ流には交通で文明社会が成立し、
歴史上それをうまくやっているのが市場、という認識では。市場原理主義とは違う。
なぜジャレドを高く評価するのかを考えればわかる。
。廣松の影響もみて取れるかな?
- 933 :名無しさん@社会人:2005/10/03(月) 23:54:04
- 他者を傷つけ、辱め、もてあそび、殺すこと以上に邪悪なことがある。
それはただ傷つけ、辱め、もてあそび、殺すためだけのために、それを承知で障害者を産む事である。
by S.W.
- 934 :名無しさん@社会人:2005/10/04(火) 04:39:53
- 大学の先生って働きながらでも、
何十時間もRPGやる時間があって羨ましいです。
- 935 :名無しさん@社会人:2005/10/04(火) 04:59:06
- じゃ、大学の先生になりなさい。
宮台は>>931で地方公務員を晒し上げしておりましたが。
↑無料だけあってつまらん 稲葉=ナウシカだって
- 936 :名無しさん@社会人 :2005/10/04(火) 12:03:39
- 哲板萱野スレのこれってトークセッションのレポ?
425 :考える名無しさん :2005/10/03(月) 07:17:53
>>424
フランスにはNAMなんかないでしょ。基本的にはアメリカ人ではないヤンキーが何故か80年代から現れて、
芯からのオタクの濃いトークを拝聴しているという印象ですた。
- 937 :名無しさん@社会人:2005/10/05(水) 02:01:22
- ttp://d.hatena.ne.jp/kwkt/20051001
- 938 :名無しさん@社会人:2005/10/05(水) 03:54:49
- 子供が減ったら何が悪いの?
- 939 :名無しさん@社会人:2005/10/05(水) 04:35:42
- 全く新しくないところで本気で何かした気になってる厨先生はある意味「すごい」。
こんなの支持してる新書読みの連中はいわゆるB層。
- 940 :名無しさん@社会人:2005/10/05(水) 11:52:15
- 小泉支持層ってことか。
- 941 :名無しさん@社会人:2005/10/05(水) 12:37:10
- なんでや
- 942 :名無しさん@社会人:2005/10/05(水) 13:09:22
- このへんの先生方の授業面白い?受講生おらんのけ
- 943 :名無しさん@社会人:2005/10/05(水) 17:12:50
- 手塚=社会主義だな、伊藤はん。
- 944 :名無しさん@社会人:2005/10/06(木) 00:43:08
- 実現可能性とか実効性は皆無なんですが思考実験としてはすてきにおもしろいアナルコ・キャピタリズム
の構想を擬制としての人的資本で抑え、そこから実効性をどう回復していくか?
- 945 :名無しさん@社会人:2005/10/06(木) 15:46:23
- 939=941なのか?
- 946 :名無しさん@社会人:2005/10/07(金) 22:07:23
- 稲葉さんって結構流行に敏感なんだね
俺なんてエンタ検定、凡人レベルだったよ
- 947 :名無しさん@社会人:2005/10/08(土) 00:26:16
- 拙者も凡愚なみ、といってもテレビ観ないし、ヒット曲も聴かない。芸能界の話題は
新聞の週刊誌の広告だけ。ヤマカンでも平均点クリアということは・・・!?
- 948 :名無しさん@社会人:2005/10/11(火) 23:15:29
- 因幡サン浮いてる
- 949 :名無しさん@社会人:2005/10/13(木) 21:41:59
- inabaさんはいつ東大に戻るのですか
- 950 :名無しさん@社会人:2005/10/14(金) 14:00:43
- 「資本」論ってあまり世の中的にはブレイクしなかったね。
- 951 :名無しさん@社会人:2005/10/14(金) 17:38:22
- ブレイクって…。なんじゃそれ。
- 952 :名無しさん@社会人:2005/10/14(金) 22:12:47
- 丸劇にて
「最近の若手の文化人の人はかなりオタクの率が高いんですね。稲葉振一郎さんとか」
- 953 :名無しさん@社会人:2005/10/15(土) 08:03:42
- 文化人 稲葉振一郎
- 954 :名無しさん@社会人:2005/10/18(火) 09:27:29
- 稲葉さんには悪いが、供さん主義の亡霊は21世紀も世界各地で徘徊するやうな
気がする。
- 955 :名無しさん@社会人:2005/10/18(火) 12:22:31
- >>950
たしかにあまり売れない上に話題にもならなかつた
- 956 :名無しさん@社会人:2005/10/18(火) 15:38:52
- 新味のある内容ではなかったからね。
本人ノリノリだったみたいだけど。
- 957 :名無しさん@社会人:2005/10/19(水) 02:35:56
- >>950
>>955
稲葉の書いたもので今までブレイクしたものなんてなかっただろ……
- 958 :名無しさん@社会人:2005/10/19(水) 11:32:45
- ブログばっかり見ていると、
稲葉がブレイクしているかのような気がしてくるのだろう。
- 959 :名無しさん@社会人:2005/10/19(水) 14:08:45
- 一般の知名度の低さのわりにやっかみが多くてかわいそう>いなばサン
わりにあわねーと思ってるだろうあんー
- 960 :名無しさん@社会人:2005/10/19(水) 15:39:49
- まああれがヘタに売れて、つまらん新書を乱発するような事態を
現状は望むべくもないってことでいいんじゃん。
- 961 :名無しさん@社会人:2005/10/19(水) 16:30:22
- 煽り芸人やっているんだから、かわいそうとかはないな
- 962 :名無しさん@社会人:2005/10/19(水) 21:05:07
- 煽りと説教の専門家
- 963 :名無しさん@社会人:2005/10/20(木) 10:31:51
- 片桐且元『煽りと騙りの社会学』
- 964 :名無しさん@社会人:2005/10/21(金) 00:41:12
- ポストモダンとジオン軍って総力戦ではどっちが強いですか?
また地球の引力に魂を引かれているのはどちらでしょうか?
- 965 :名無しさん@社会人:2005/10/21(金) 01:59:40
- ??? ????? ??????? ?????? ????? ???????? ????????
- 966 :名無しさん@社会人:2005/10/21(金) 02:08:23
- 曲がりなりにも公人なんだから(曲がりまくり)、2chで叩かれたくらいで可哀相も糞もないだろ。アホか。
- 967 :名無しさん@社会人:2005/10/21(金) 02:35:15
- なんだよ、誰も答えられねーんかよ。
じゃ、脱構築と宇宙戦艦ヤマトの波動砲ではどちらが破壊力ありますか?
ナウシカとキシリア閣下ではポストモダン的にどちらが「萌え」の姫君ですか?
- 968 :名無しさん@社会人:2005/10/21(金) 11:19:58
- 野球殿堂板からきました。
原辰則とポストモダンではどちらが上ですか?
- 969 :名無しさん@社会人:2005/10/21(金) 14:51:34
- 萱野と仲昌が対談したみたいだから、次は稲葉と仲昌@双風舎
- 970 :名無しさん@社会人:2005/10/21(金) 16:53:33
- >>969
絶妙に微妙な組み合わせだなw稲葉と仲昌
売り上げは見込めないが院生だけは喜びそうな
- 971 :名無しさん@社会人:2005/10/21(金) 17:00:47
- >>970
院生つか2ちゃん界隈ではプチ祭りだろうな
- 972 :名無しさん@社会人:2005/10/22(土) 07:37:48
- >>970 >>971 実はお前ら二人ばっかだろ、このスレッドの書き込み。
- 973 :名無しさん@社会人:2005/10/22(土) 07:55:25
- だって暇なんだモン・・・
- 974 :名無しさん@社会人:2005/10/22(土) 12:22:33
- 稲葉は萱野とやったからには酒井隆史と激論してほしいね。
資本論×自由論w
- 975 :名無しさん@社会人:2005/10/22(土) 13:28:43
- >>974
宮台に玉砕するのでもよし
- 976 :名無しさん@社会人:2005/10/23(日) 16:29:40
- そういう度胸はないでしょ。せこさが信条だもの。
- 977 :名無しさん@社会人:2005/10/24(月) 03:31:23
- http://www.prospect-magazine.co.uk/intellectuals/results.htm
物置先生がランクインして・・・・・ない・・・・
- 978 :名無しさん@社会人:2005/10/24(月) 18:06:46
- 書店で物置に絡んだ杉田俊介の本を見っけました。
- 979 :名無しさん@社会人:2005/10/24(月) 21:18:19
- ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4409240722/
- 980 :名無しさん@社会人:2005/10/25(火) 08:43:59
- ttp://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/
- 981 :名無しさん@社会人:2005/10/25(火) 19:21:45
- ポストモダンとジオン軍って総力戦ではどっちが強いですか?
また地球の引力に魂を引かれているのはどちらでしょうか?
- 982 :名無しさん@社会人:2005/10/25(火) 20:28:10
- 稲葉の『資本論』の人的資本って無理がありすぎ。
がっかりだ。
生政治的一般性から社会的賃金を要求するネグリの方がはるかに自然だ。
- 983 :名無しさん@社会人:2005/10/26(水) 06:42:04
- ぽんもーっ☆
- 984 :名無しさん@社会人:2005/10/26(水) 20:58:46
- ttp://www.books-sanseido.com/event/
- 985 :名無しさん@社会人:2005/10/26(水) 23:04:36
- <眞鍋かをり>ニート、引きこもりにエール
「若者の人間力を高めるための国民運動」のイベントが26日、東京都千代田区の東京国際フォーラムであり、
タレント・眞鍋かをりさんと五輪柔道三連覇の野村忠宏さんが若者にエールを送り、歌手の川嶋あいさんが応援
ミニライブを開いた。
ニートや引きこもりなど問題が増えている若者を支援しようと、経済界や労働界などでつくる「同国民会議」(議
長、奥田碩・経団連会長)が主催。眞鍋さんは「若者サポーター」として、参加した約300人の若者らに「社会に
出て大人として働くためには、能力よりも先に人間力が必要。若者のみなさんは、自信を持って、人間力を高めて、
生き生きとした生活を送って」と呼びかけた。また、野村さんは「目標を持って自分を奮い立たせてください」と訴えた。
その後、若者と識者らのトークセッションがあり、川嶋あいさんが熱唱し、「夢を一つは持って、火の中に飛び込む
意気込みでがんばって」と激励した。
- 986 :名無しさん@社会人:2005/10/26(水) 23:05:16
- 野球殿堂板からきました。
原辰則とポストモダンではどちらが上ですか?
- 987 :名無しさん@社会人:2005/10/27(木) 00:40:00
- ポストモダンとVIPPERってどっちが社会に貢献していますか?
また知的レベルはどちらが上でしょうか?
- 988 :名無しさん@社会人:2005/10/27(木) 08:40:44
- 立岩さんネタ久々だね。
- 989 :名無しさん@社会人:2005/10/27(木) 08:57:12
- へー、物置センセと立岩さんの対談またやるんですか。
本になるのかしらん。
- 990 :名無しさん@社会人:2005/10/27(木) 14:28:24
- >>984
絲山秋子や宮嶋茂樹は「さん」で稲葉や立岩に「先生」がついてるのは皮肉かしらん。
- 991 :名無しさん@社会人:2005/10/27(木) 19:04:31
- 皮肉っていうかそう書かないと店頭では誰もわからんでしょ。
- 992 :名無しさん@社会人:2005/10/27(木) 19:23:24
- 『〜の資本論』という類の本はいろいろあるけど、ずばり『資本論』なんて
本を出したのは稲葉が始めてじゃないか?
「」がついているとはいえ、定冠詞に相当するから堂々たる『資本論』だ。
いや、すごいなあ
- 993 :いなば:2005/10/27(木) 19:32:55
- >>992
編集さんのお手柄です。
- 994 :名無しさん@社会人:2005/10/27(木) 19:42:09
- (´-`).。oO(>>992は褒め殺しというか、皮肉じゃないんだろうか……)
- 995 :名無しさん@社会人:2005/10/27(木) 19:49:25
- 993は本人
- 996 :名無しさん@社会人:2005/10/28(金) 07:48:01
- 1
- 997 :名無しさん@社会人:2005/10/28(金) 07:49:43
- 0
- 998 :名無しさん@社会人:2005/10/28(金) 11:58:37
- 1
- 999 :名無しさん@社会人:2005/10/28(金) 11:59:08
- 0
- 1000 :名無しさん@社会人:2005/10/28(金) 11:59:47
- 読みがいのアル論評を!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)