■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【歴検】歴史能力検定【世界史】
- 1 :世界@名無史さん:2005/07/16(土) 01:26:44 0
- 日本史板にはあるけれど世界史板にはなかったので立てました。
1級取得を目指してがんばりましょう。
2005年第2回 検定日程
申し込み 9/5(月)〜10/31(月)
検定日 12/11(日)
くわしくは歴史能力検定協会ホームページ
http://www.rekiken.gr.jp/を参照
学習方法に関しては大学受験板の
●☆■2006年度世界史勉強法 Part3■☆●
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1117986406/l50
が参考になると思います。
関連スレ
歴史検定 日本史・世界史受けた方
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101228017/l50
おいお前ら、歴史能力検定日本史1級目指さないか?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1110814644/l50
歴史検定[日本史]
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1121073602/l50
- 2 :世界@名無史さん:2005/07/16(土) 01:45:44 0
- 文部省の役人に金をくれてやるバカはこの板にいない
- 3 :世界@名無史さん:2005/07/18(月) 22:08:16 0
- >>2
文部省主催じゃなくて山川出版とLECだぞ。
- 4 :世界@名無史さん:2005/07/18(月) 22:10:27 0
- ./| ̄ ̄ ̄|
| | |
| | |
______|_| |______
....../| ⊂ヽ__ ∧_∧ _,, -'つ|
.| | ゙ー-- 二二 ̄( ´Д`)二-- '' ~ .|
.| |_______゙ヽ /._____|
.|/______/| i /______/
| | | .i
| | / | |\________
| | i , .| /
| | | | | .| …>>1 俺は地獄へ落ちるだろう。
| | .| .| .| .\________
| | | i .ノ
| | / イ/..|
| | | // |
| | | .|/......|
| |( i .|
.____| |i し |__
|\. | |し' | \
| \ .\.|_____| \
| \ .\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 5 :世界@名無史さん:2005/07/18(月) 22:28:24 O
- 暗記だけの世界史なんて興味ないしかなりどうでもいい
- 6 :世界@名無史さん:2005/07/18(月) 22:33:19 0
- >>5
歴史は暗記科目じゃないだろ。
- 7 :世界@名無史さん:2005/07/18(月) 22:34:05 0
- 統計の集計分析、地形の変遷のグラフィック化、炭素測定法で年代測定、暦の変遷を計算式であらわす、などをしてみたら?
- 8 :世界@名無史さん:2005/07/18(月) 22:41:55 O
- >>6
少なくとも歴史学は暗記するようなもんではないし
>>1みたいな下らん検定に興味はないという意味ですが何か?
- 9 :世界@名無史さん:2005/07/19(火) 15:32:44 0
- _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 次スレまだー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ |
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
- 10 :世界@名無史さん:2005/07/19(火) 23:30:08 0
- そろそろまじめな話をしましょう。
先日1級の過去問を買ってきました。
日本史の1級と世界史の1級で1冊の本になっているせいで、
世界史の収録問題数が少ない点が不満です。
とはいえ、山川から出ている本誌か選択肢がないので仕方がないですが。
ちなみに難易度はぱっと見た感じでは
1級の平均的な問題=2級の難しい問題
ぐらいのようでした。
- 11 :世界@名無史さん:2005/07/20(水) 02:48:14 0
- r ‐、
| ○ | r‐‐、 よい子の諸君!
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 「やればできる」
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l いい言葉だな!!
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 俺たちに避妊の大切さを
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 教えてくれる言葉だ!!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
- 12 :世界@名無史さん:2005/07/20(水) 04:13:23 0
- AAウザイ
- 13 :世界@名無史さん:2005/07/20(水) 04:50:56 0
- (´∀`)知らんがな
- 14 :世界@名無史さん:2005/07/20(水) 06:36:04 0
- このスレ以前似たようなの立っていたけど、
超過疎スレであっとういまにdat落ちしてたぞ。
- 15 :世界@名無史さん:2005/07/20(水) 06:38:26 0
- http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1098371005/
おめーら、当然歴検持ってるよな (dat落ち)
- 16 :世界@名無史さん:2005/07/24(日) 14:39:43 0
- 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします New! 2005/07/24(日) 10:43:25 ID:vPL60b2/0
最近街で見かけた可愛い子を脳内に保存して家でオナニー
想像力は要るけどAVとかアイドルのグラビアで抜くよりいっぱい出る
自分で言うのもなんだけこれは素晴らしいと思うんだよね
ちょっと自分の意識を変えれば無料で手に入るオナペットが無限にあるんだよ
お前らもどう?
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/07/24(日) 10:27:45 ID:vPL60b2/0
幼女の尿を一度でいいから飲んでみたい
- 17 :世界@名無史さん:2005/08/21(日) 21:21:39 0
- ageてみるテスト
- 18 :世界@名無史さん:2005/08/24(水) 16:08:59 0
- 世界し板の住人って、だいたい狭く深くだから自分の分野だったら1級でも余裕だろうけど、
幅広くこられるとなあ・・・?
- 19 :世界@名無史さん:2005/09/08(木) 04:50:11 0
- 過去問旭屋に行ったらあるんかな?
- 20 :世界@名無史さん:2005/09/08(木) 23:22:57 0
- >19
旭屋とかならたぶんあると思う。
もしなくてもamazonとか使えばいいんじゃない?
- 21 :世界@名無史さん:2005/10/13(木) 22:59:44 0
- この板で今度の試験受ける香具師いる?
- 22 :世界@名無史さん:2005/10/24(月) 12:39:01 0
- 暦検の一級ってどれぐらいのむずさ?
今年の慶應法は98点なんだが、一級か二級悩んでる?
あと、やっぱとってもあまり利点はない?
- 23 :世界@名無史さん:2005/10/24(月) 13:50:24 0
- >>22
大学行ってる君は利点はない。
大検狙いの人なら意味あるが。2級以上は単位となる
あくまで趣味の資格。世間的にも評価されません
早慶の1,5倍は1級って感じ
2級はマーチより少し上って感じ
ただし出題傾向により難易度は違う
- 24 :世界@名無史さん:2005/10/24(月) 13:56:07 0
- 1級記述式
近代の世界において、スラヴ民族の中で東スラヴ族のロシア人の発展
がめざましい。
キエフ=ルーシ時代に統合されていた東スラヴ族は、一時分裂していたが、
近代に入ってロシア皇帝によって、ガリッィア地方を除いて再び統合されることとなった。
東スラヴが再統合されたのは、何という皇帝の時代のどのような出来事の結果か。
東スラヴの地域名(支那名)にふれて統合の経過を50字以内で記せ。
- 25 :世界@名無史さん:2005/10/29(土) 15:12:37 O
- 知らん
- 26 :世界@名無史さん:2005/11/14(月) 01:47:42 0
- >>21
一級受験するぞ。
受かったらこのスレで報告する。
- 27 :世界@名無史さん:2005/11/14(月) 01:54:24 0
- 世界史なんていくら何でも範囲広すぎだし…
興味のない時代・国のなんて覚えてどーすんの?
- 28 :世界@名無史さん:2005/11/20(日) 11:35:07 0
- シナの歴史なんて糞だしね
とりあえず世界史教科書から「中国」と言う表記はなくせ
- 29 :世界@名無史さん:2005/11/21(月) 00:46:07 0
- >>27
検定地域毎に分けるべきか?どう区切るかが難しいが。
- 30 :世界@名無史さん:2005/12/02(金) 15:00:54 0
- >>28
頭大丈夫ですか?
中国ないと今の日本はありえませんよ
- 31 :世界@名無史さん:2005/12/02(金) 15:23:42 0
- そういえば検定と来られると困るな。
東洋史学 中華殖貨史しか研究してない
- 32 :世界@名無史さん:2005/12/02(金) 15:31:02 O
- 世界史の広範な知識を試すのが検定の目的なんだろ。
自分の専門外の範囲が出題されるのは仕方がない。
- 33 :世界@名無史さん:2005/12/11(日) 16:55:27 O
- 二級世界史受けてきました。
- 34 :世界@名無史さん:2005/12/11(日) 18:42:48 0
- >>30
シナ畜乙
- 35 :22:2005/12/12(月) 00:04:00 0
- 大学入試以来、手を全くつけてなかったけど世界史一級普通にいけた。レベル的に早慶のレベルとかわりませんでしたよー。
というかこの検定は6割程度で合格みたいやし、受かるのはもうすこし簡単かと
- 36 :21:2005/12/12(月) 03:03:20 0
- 22に同意。
1級は全部で30問あって、うち20問が4択式で残りの10問が記述式だった。
記述式のうち、説明文を書くのが2問。
ミケーネ文明の説明を80字と、日清戦争後の三国干渉についてを70字。
この板の住人ならたぶんいけるレベルだろう。
- 37 :世界@名無史さん:2005/12/12(月) 08:49:06 0
- >>24は何なの?36の問題ならいけるけど24は_
- 38 :世界@名無史さん:2005/12/13(火) 10:09:47 0
- 3級受けたよ
自己採点 40/50問
たぶん受かってるよね?
試験面白かった。
- 39 :世界@名無史さん:2005/12/13(火) 10:21:20 0
- 主題傾向に偏りがあるしね、楽なときは楽だが
マイナーなテーマ史にあたると分からん。
ともあれ受かった方おめでとう!
- 40 :世界@名無史さん:2005/12/14(水) 15:06:07 O
- 3級、えらい簡単だなw
4年ぶりの世界史、無勉でつっこんで8割って。
これじゃ試験のメリットあんまり意味なさげか。。
6割合格ってはなしなら2級受ければよかったや。
- 41 :世界@名無史さん:2006/01/16(月) 00:28:53 0
- 2級受けました。
45点で落ちました。
この板にいる資格無し・・・逝ってきます。
- 42 :世界@名無史さん:2006/01/16(月) 14:01:08 O
- 余裕だった。
就活のときに欄埋めになりゃいいか。
- 43 :世界@名無史さん:2006/01/17(火) 20:45:48 0
- 3級受かったよ
- 44 :世界@名無史さん:2006/02/08(水) 10:15:43 O
- 昇龍拳age
- 45 :世界@名無史さん:2006/03/11(土) 20:59:06 0
- 履歴書に書いた人いますか?
- 46 :世界@名無史さん:2006/03/11(土) 23:16:24 0
- 趣味の欄には書けるけど、所持資格の欄には書けないです。
- 47 :世界@名無史さん:2006/03/17(金) 03:00:24 O
- 2級って難しいですか?
- 48 :世界@名無史さん:2006/04/04(火) 11:06:34 0
- 明日から受付開始ですよあげ
- 49 :世界@名無史さん:2006/04/16(日) 16:47:48 0
- 申し込んだ人いるかね?
- 50 :世界@名無史さん:2006/04/29(土) 05:50:22 0
- 50ゲット
- 51 :世界@名無史さん:2006/04/29(土) 11:47:28 O
- 2級は取りました
案内では高校程度と書いてありますが
もう少しつっこんだ知識が必要なようです
山川出版社の各国史は見ていた方がいいかも知れません
王朝名とその年代、東南アジアのように王朝によって信仰宗教がコロコロ変わりますのでその信仰宗教名
あと現在時事問題で話題になっている地域、国の過去に遡っての歴史も出される可能性がありますので注意が必要です
例えばイラク戦争が行われていた時はオリエント、中東とか
- 52 :世界@名無史さん:2006/04/29(土) 22:24:37 0
- >>51
おお非常に参考になりますね
センター92点なんですけど2級を受けるか3級を受けるか・・・
- 53 :世界@名無史さん:2006/05/02(火) 13:48:32 O
- とにかく過去問やってみてください
- 54 :世界@名無史さん:2006/05/30(火) 23:55:21 0
- コンビニで申し込みしてきましたよ
- 55 :世界@名無史さん:2006/05/31(水) 13:31:30 O
- 健闘期待する
ガンバレ!
- 56 :世界@名無史さん:2006/06/09(金) 22:25:53 0
- 二条河原の落書、キューティーハニーの歌詞で歌ってみてください
この頃都に流行るもの〜、夜討ち強盗偽綸旨〜♪
だって新政、だって新政なんだもーん
お願い、お願い〜 せがまないーでー
いやよいやよいやよ(反乱)起こしちゃいやー
ね♪ 合ってるでしょ☆
- 57 :世界@名無史さん:2006/06/27(火) 05:37:13 0
- >>56
世界史の板ですよ。
- 58 :54:2006/07/09(日) 16:23:52 0
- 2級世界史受けてきました。
なんと言うか・・・公式の問題集は絶対にやってはいけません!
問題集で○が全くつかなかったのでこれは落ちたな、と思って試験を受けに行ったら
実際の試験はセンターに記述がついたといったレベルでした。
受ける級を間違えたかと思ってしまいましたよ。
- 59 :世界@名無史さん:2006/07/09(日) 16:29:09 0
- 日本人てこういうの好きだよね
- 60 :世界@名無史さん:2006/07/09(日) 18:53:09 0
- >58
もう少しわかりやすく書いてくれ。
検定問題集よりセンターはやさしいのか?
文章からすると。
- 61 :世界@名無史さん:2006/07/09(日) 22:10:31 0
- >>60
>もう少しわかりやすく書いてくれ。
頭弱いですね(´゜c_,゜` )
2級とセンターのレベルは同じくらいという主張に
検定問題集は実際の2級の問題より難しいという主張を交えてるだけなのに
ププッ
- 62 :世界@名無史さん:2006/07/11(火) 07:38:01 0
- >>62
主張? はっきりいって明快な書き方じゃねぇよ。
一人よがりな文章で、歴検の記述は大丈夫なのか?
- 63 :54:2006/07/11(火) 12:28:22 0
- わかりづらかったのなら申し訳ない
>>61の解説通り
記述は論述ではない
- 64 :世界@名無史さん:2006/07/12(水) 06:11:33 0
- >>63
実際の2級がセンターレベルなら、公式検定問題集よりも、
山川の「大学入試センター試験完全対策 世界史B問題集」
のほうが問題の質は近い、ということだな。
- 65 :世界@名無史さん:2006/08/05(土) 19:06:34 0
- 月例検定に上がりました。
- 66 :世界@名無史さん:2006/08/09(水) 20:44:46 0
- 1級受けてみようかな。
受かる気しないけど。
- 67 :世界@名無史さん:2006/09/05(火) 12:17:07 0
- 日本史、世界史2級が欲しいのだけど、今から勉強するんだったら
どちらかに絞った方がいいかな?
- 68 :世界@名無史さん:2006/09/05(火) 16:34:22 O
- 得意な方にした方がいいですよ
あたり前ですが
- 69 :世界@名無史さん:2006/10/19(木) 10:39:11 0
- 1級なら世界史を推奨。
1級の日本史は、やばい!
- 70 :世界@名無史さん:2006/10/19(木) 18:24:27 O
- しかしなんで1級の検定料7000円もすんのかな
2級3500円、3級3000円なのに
ボッタか?
さすがに7000円は高すぎ、2級で打ち止めした
- 71 :世界@名無史さん:2006/10/19(木) 18:47:50 0
- おお!!!!!!!
70さんありがとう
もうここには、誰もこないかと思った
- 72 :カラドボルグ:2006/10/26(木) 23:10:28 0
- 12月に試験受ける人誰かいる??
分からないことなど情報交換しましょう
12月に世界史1級受験予定
因みに自分は 日本史2級
世界史2級
18歳の高校中退、現在フリーターです
よろしければ、情報等お願いします。
- 73 :世界@名無史さん:2006/10/28(土) 20:26:26 0
- こんな検定試験より、大検でもうけたほうがいいのでは?
余計なお世話だろうけど
- 74 :世界@名無史さん:2006/10/30(月) 00:52:01 0
- 大検受けるつもりだから、2級受けるんじゃまいか?
確か、世界史検定日本史検定2級以上は単位として認められるはず。
科目免除になるわけさ。
- 75 :カラドボルグ:2006/10/31(火) 20:49:23 0
- >>73,74
これは只の趣味だよ。
っていうか、歴検って人気ないね・・・
- 76 :世界@名無史さん:2006/10/31(火) 21:06:37 0
- あきれた。歴史能力検定協会の理事長黒水恒男って
前Dentsu PR Center社長だと。電通出身者が文部科学省
所管の公益法人トップに天下りとはね。最近流行りの
検定試験って電通と文科省が仕組んだものだったのか。
- 77 :世界@名無史さん:2006/11/01(水) 19:14:49 O
- >>74
【高認】中卒→大学への道【通信制大学】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1162258413/6-16
高卒認定試験(旧大検) 11科目目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1162333250/5
その通り。2級以上なら受験科目からは免除になる。ただし、高校の単位として認定する学校は聞いたことはない。
高卒認定の科目免除だけだろう。
- 78 :世界@名無史さん:2006/11/01(水) 19:23:53 0
- >>76
資格産業なんてそんなもんだ
- 79 :カラドボルグ:2006/11/06(月) 21:17:37 0
- http://xazsa.is.land.to/stage6/stage6.php
- 80 :カラドボルグ:2006/11/25(土) 22:33:41 0
- C:\dungeon_crusaderz_movie.lzh
- 81 :世界@名無史さん:2006/11/26(日) 00:09:53 0
- なかには日本での外人評価の高さを悪用して外人を騙る日本人著者もいるから注意が必要。
最近読んだ日本論でまんまと騙されたのがS.K. ネトル、桜井 邦朋 共著 『独創が生まれない』
という悪書がある。この本は辛辣な日本論を展開している風を装ってるが実際は悪質な詐欺だ。
巻末の注にネトルというペンネームの外人が個人的体験談を披露する箇所がある。しかしそれ
はネトルという人物紹介の経歴に一致しない話で共著者の経歴と一致した。結局この本は日本
人が外人を騙って日本人の独創性欠如を批判した内容になっている。アマゾンのレビューには
この点に気付かずに高評価を与えてる。要するにイザヤ・ベンダサンやポール・ボネ等と同列。
とにかく著者が「外人」であってもペンネーム本は全部注意した方がいい。これは大事な教訓。
- 82 :世界@名無史さん:2006/11/26(日) 00:10:45 0
- >>81
誤爆した。すまん
- 83 :カラドボルグ:2006/11/27(月) 22:01:46 0
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n44776419
- 84 :世界@名無史さん:2006/12/04(月) 09:40:31 0
- ほしゅ
- 85 :世界@名無史さん:2006/12/09(土) 00:05:38 0
- 3級日本史の合格点教えてください。
- 86 :世界@名無史さん:2006/12/10(日) 19:21:22 0
- 全級6割前後
と、ホームページには書いてあった
- 87 :世界@名無史さん:2006/12/10(日) 23:37:36 0
- >>86
ありがとうございました。
- 88 :世界@名無史さん:2006/12/11(月) 00:56:50 0
- 暇つぶしに受けようと思ったんだけど受ける価値あるの?
2級とか持ってても全然自慢にならん?ならんっぽいな。
- 89 :世界@名無史さん:2006/12/23(土) 18:52:40 0
- http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1165047957/l50
理科学検定
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1101228017/l50
歴史検定 日本史・世界史受けた方
- 90 :世界@名無史さん:2006/12/23(土) 21:33:11 0
- >>88
自慢とか評価を期待してはいけない
自己満足
- 91 :世界@名無史さん:2007/01/04(木) 19:36:27 0
- まあ、自慢にはなるんでない。歴史に詳しいってことで
どちらにしても、教養だからな
- 92 :世界@名無史さん:2007/01/08(月) 11:20:38 0
- 誰に自慢すんだw
ふーん。とか、で、あるか。で終わりだろうよ。
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★