■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
フルシチョフってどうよ?
- 1 :世界@名無史さん:2005/11/03(木) 15:08:37 O
- ジャンジャン書いてくれ
- 5 :世界@名無史さん:2005/11/03(木) 15:49:34 0
- 基地外の集団の中では、まともな人間のほうが基地外に見えるもんだ。
- 6 :世界@名無史さん:2005/11/03(木) 20:20:40 0
- ソ連の指導者の中では一番親近感を感じる
とにかく前任者が史上稀に見る基地外だったからか
- 7 :世界@名無史さん:2005/11/03(木) 20:29:00 0
- 初 代:祖父がユダヤ教徒+祖母がカルムイク人
二代目:カルトヴェリの農奴、アル中靴職人のせがれ
三代目でやっとロシア人の元首が登場。やはりロシアはロシア人が統治せねば・・・
- 8 :世界@名無史さん:2005/11/04(金) 02:30:50 0
- 前任者が強烈すぎて印象薄いね。
まあ隣国の基地外に対抗するためには必要な基地外だったかもしれんが。
独ソ戦の時、フルシチョフって政治委員やってたよね?
どんな活躍ぶりだったのかな?
- 9 :世界@名無史さん:2005/11/06(日) 16:27:20 0
- >>4
ロシアでは男性の名前として使われていますよ。あんまり居ないけど。
- 10 :世界@名無史さん:2005/11/06(日) 20:37:00 0
- >>8
ウクライナ方面やらスターリングラードやら激戦地の方面軍で政治委員やってます。
映画のスターリングラードにも出てたよ。
- 11 :世界@名無史さん:2005/11/20(日) 22:13:04 0
- 最近、彼が池沼の人に見えてたまらん。一番「バカ」に見えるよ・・・
- 12 :世界@名無史さん:2005/11/21(月) 14:07:34 0
- でも、ソ連の歴代最高指導者の中で、いちばん人間くさかったのも、フルシチョフではなかろうか。
- 13 :世界@名無史さん:2005/11/23(水) 18:18:19 0
- 訪米中だかにペプシ飲んで「うまい!」って公然と発言した人でしょ、確か。
資本主義の味をさ…冷戦中でもソ連にペプシの合弁会社があったんだよね?
こんな感覚の人がよくスターリンから逃げおおせたもんだ。
- 14 :世界@名無史さん:2005/11/23(水) 18:45:20 0
- ロシア人から見れば
スターリン「衛星国を含めればソ連(ロシア)領域を最大にまで広げた英雄」
フルシチョフ「キューバ危機でアメリカに対して弱腰な態度をとり、中国東欧のソ連離れを引き起こした暗君」
- 15 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 05:23:08 0
- 最近のロシアではスターリンやブレジネフが任期で、フルシチョフやゴルビーは売国奴扱いだって言うからねえ
まあプーチン皇帝が人気なくらいだから
- 16 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 18:55:59 O
- この痛快なまでのハゲっぷりを見た瞬間から好きになりました。
- 17 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 19:02:35 0
- ロシア人が好きなのはピョートル大帝やスターリンだからな。
- 18 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 19:24:28 0
- ピョートルはロシア民族主義者からは嫌われてるんじゃないか?
- 19 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 19:58:43 0
- ところで「基地外前任者」って何度も繰り返してるのがいるが、
フルシチョフの前任者はマレンコフ・ブルガーニンだぞ。
きっとスターリン → フルシチョフ って短絡してるんだとは思うが、そんなことじゃ、
受験に失敗するぞ。ガンバレ
- 20 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 20:07:52 0
- ソールズベリーの評伝では人間らしい指導者だと評価されていたね。
アメリカ人からすれば親近感の持てる人なのかな。
- 21 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 20:22:59 0
- >>19
マレンコフは外していいんでは?
スターリン死後直後は集団指導制だったわけで
マレンコフはその指導部の一員に過ぎず
57年の「反党グループ」追放後はフルシチョフがほぼ絶対的指導権を
握るわけですから
それとブルガーニンをわざわざ挙げるものちょっと奇妙に感じます
それよりモロトフ、カガノヴィチら旧スターリン派の方が実権としては上でしょう
政権の流れを一人の人物に代表させるとしたら
スターリン→フルシチョフでも間違いじゃないでしょう
- 22 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 20:31:50 O
- 残念ながら入試世界史においてはマレンコフは覚える必要のない人物です。
- 23 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 20:35:06 0
- ニクソンとカラーテレビについて激論交わしていたな。
- 24 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 21:25:19 0
- >>23
あれ面白いな
「アメリカではカラーテレビが普及しています」
「でもソ連は宇宙技術では勝っています」
「いやテレビは・・」
- 25 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 21:29:04 0
- 実権者という意味であえて言うならベリヤだな。
- 26 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 22:10:48 0
- >>25
?
即ヌッ殺されましたが?
- 27 :世界@名無史さん:2005/11/24(木) 22:36:59 0
- >>24
あれを見て、イオナズンのコピペを思い出したのは俺だけか?
- 28 :世界@名無史さん:2005/11/25(金) 04:55:03 0
- アホっぽい自慢合戦だったけど、あれのせいで選挙に負けちゃったんだよね
- 29 :世界@名無史さん:2005/11/25(金) 16:46:54 0
- 今思えばビデオの方が娯楽産業に寄与したという点で有意義ではなかったかと。
宇宙技術も大きいけど、すくなくともソ連からのそれは
大した波及効果はなかったと思う。とりあえずどうでもいいが。
- 30 :世界@名無史さん:2005/11/25(金) 18:41:43 0
- ソ連は、テレビやらビデオ、乗用車など大衆向け分野ではアメリカに完全敗北したけれど、
宇宙分野では今もって世界の先端にいる。
ソユーズロケットは商用衛星の打ち上げに多く利用されているし、
ホリエモンの宇宙旅行ビジネスも、ロシアのカプセル型宇宙船が使われるはず。
当時のソ連がロケットに入れ込んでいたのも、あながち間違った選択ではなかったと思う。
- 31 :世界@名無史さん:2005/12/19(月) 01:13:16 0
- 民生分野に転用できそうな技術はないもんかなあ。
- 32 :世界@名無史さん:2005/12/19(月) 04:41:32 0
- 適用できると思うけど
プライドとか産業別の独特の習慣とかで難しいんじゃない。
原爆や潜水艦作ってた人間に自動車や石油タンカー作らせても
俺はもっと難しい事をやりたいんだって言われそう。
- 33 :世界@名無史さん:2005/12/19(月) 11:11:11 0
- >>4映画監督ニキータ・ミハルコフもおりますな。
- 34 :世界@名無史さん:2005/12/19(月) 18:52:55 0
- それにしても、日本ネタが出ると朝鮮ネタも出て
在日とそれへの反対者が現れて、スレが荒れ気味になる傾向は
何とかならんものか。
- 35 :世界@名無史さん:2005/12/20(火) 05:13:38 0
- この時、ソ連の指導者がフルちゃんじゃなきゃ
俺たちは皆生まれてこなかったかもしれない。
でも、フルちゃんがこの時期この国の指導者だったからこそ俺たちは生まれてきているのだ
歴史ってよくできているよな
- 36 :世界@名無史さん:2005/12/20(火) 20:31:11 0
- いくら何でも核戦争までは行かないんじゃないか?
あのスターリンでさえ本格的に朝鮮戦争には介入しなかったし
- 37 :世界@名無史さん:2006/01/06(金) 01:52:30 0
- ――--.、 \ ウ ,,,,,,,,,,,,, |~~|ウ ,,,,,,,,,,,,, |~~| /
リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ \ ラ [,,|,,,★,,|,] | |ラ [,,|,,,★,,|,] │ / ウォッカ マダー
"ミ;;;;:} \ │ ( ・∀・)/ / │ ( ・∀・)/ / ,,,,,,,,,,,,,,,
, _,,,..、 |;;;:| \ /|\/| / /|\/| / ☆ チン 〃 ミ,,,,,,,,,,,,;;ミ
ヒ''tュ_ i;;;;| \ / |~~|:~~ / / |~~|:~~ / ヽ ___\(\´_>`)
` - ト'{ .\ | |: | | |: / \_/⊂ ⊂_)_
_ >、 }〉}・ \ ∧∧∧∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|;|||llii;;,>、 .!-' <同志よ \ < 予 ロ > |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
='" | \< .シ > | 毛 蟹 .|/
゙,,, ,, ' { < 感 ア >
――――――――――――――― < の >――――――――――――――――――
NASAの科学者たちは10年の歳月と < ! > | | `ヽ/「ワ,|
120億ドルの開発費をかけて ∨∨∨ \ リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ
.どんな状況下でもどんな表面にでも / \ ゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン }
書けるボールペンを開発した!! /( ━┏)ザンギヘ\i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/
/ \ /l l 、 ,/ ├‐'゙
/ п \.ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ |
一方ロシアは鉛筆を使った / (`Д) 溜めんな クソ ! \ヽ,,,,,r''´ ノ |
- 38 :世界@名無史さん:2006/01/30(月) 02:19:37 0
- フルチ’ンョフ
- 39 :世界@名無史さん:2006/03/01(水) 21:04:41 0
- |┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-' /
|┃ | ='" | < 同士諸君!スターリングラードは共産主義の橋頭堡である!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 全力をもって死守を命ずる!!!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"〜ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
__,,,、,、,、_
/ `ヽ,
/ ヽ
l ヽ
.|''"」 /' '\ | ニキータ・フルシチョフいわく
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ | 「 スターリングラードを放棄すれば、つぎはモスクワが墜ちましょう
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l 全ソ連人民は祖国のために何らの命を賭すことも厭いません」
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
- 40 :世界@名無史さん:2006/03/02(木) 11:37:10 0
- 40ゲット
- 41 :世界@名無史さん:2006/03/03(金) 09:13:03 0
- 原子力潜水艦のk-19の映画を見たけど、
ワシントン級がソ連領海をウロチョロしたから
突貫工事で原潜を作ってしまうソ連のすごさというか適当さ?
- 42 :世界@名無史さん:2006/03/03(金) 13:48:27 0
- ベリヤをやっつけたのはよくやったと思うけどね
- 43 :世界@名無史さん:2006/03/24(金) 15:21:27 0
- age
- 44 :世界@名無史さん:2006/05/04(木) 18:52:16 0
- 1872年のヨーロッパ
西欧
イギリス王国、フランス共和国、オランダ王国、ベルギー王国、スイス連邦
ルクセンブルク大公国、モナコ公国
中欧
ドイツ帝国、オーストリア・ハンガリー帝国、リヒテンシュタイン公国
北欧
デンマーク王国、スウェーデン王国
南欧
イタリア王国、スペイン王国、ポルトガル王国、ギリシャ王国、サンマリノ共和国
東欧
ロシア帝国
- 45 :世界@名無史さん:2006/05/04(木) 18:53:39 0
- 1914年のヨーロッパ
西欧
イギリス王国、フランス共和国、オランダ王国、ベルギー王国、スイス連邦
ルクセンブルク大公国、モナコ公国
中欧
ドイツ帝国、オーストリア・ハンガリー帝国、リヒテンシュタイン公国
北欧
デンマーク王国、スウェーデン王国、ノルウェー王国
南欧
イタリア王国、スペイン王国、ポルトガル王国、ギリシャ王国、サンマリノ共和国
東欧
ロシア帝国、ルーマニア王国、ブルガリア王国、セルビア王国、モンテネグロ王国
アルバニア王国
- 46 :世界@名無史さん:2006/05/04(木) 18:56:06 0
- 1919年のヨーロッパ
西欧
イギリス王国、フランス共和国、オランダ王国、ベルギー王国、スイス連邦
ルクセンブルク大公国、モナコ公国
中欧
ドイツ共和国、オーストリア共和国、リヒテンシュタイン公国
北欧
デンマーク王国、スウェーデン王国、ノルウェー王国、フィンランド共和国
南欧
イタリア王国、スペイン王国、ポルトガル共和国、ギリシャ王国、サンマリノ共和国
東欧
ソビエト社会主義共和国連邦、ルーマニア王国、ブルガリア王国、ユーゴスラビア王国
アルバニア王国、ハンガリー王国、ポーランド共和国、チェコスロバキア共和国
- 47 :世界@名無史さん:2006/05/04(木) 18:57:05 0
- 1919年のヨーロッパ
西欧
イギリス王国、フランス共和国、オランダ王国、ベルギー王国、スイス連邦
ルクセンブルク大公国、モナコ公国
中欧
ドイツ共和国、オーストリア共和国、リヒテンシュタイン公国
北欧
デンマーク王国、スウェーデン王国、ノルウェー王国、フィンランド共和国
南欧
イタリア王国、スペイン王国、ポルトガル共和国、ギリシャ王国、サンマリノ共和国
東欧
ソビエト社会主義共和国連邦、ルーマニア王国、ブルガリア王国、ユーゴスラビア王国
アルバニア王国、ハンガリー王国、ポーランド共和国、チェコスロバキア共和国
リトアニア共和国、エストニア共和国、ラトビア共和国
- 48 :世界@名無史さん:2006/05/04(木) 19:00:24 0
- 1950年のヨーロッパ
西欧
イギリス王国、フランス共和国、オランダ王国、ベルギー王国、スイス連邦
ルクセンブルク大公国、モナコ公国、アイルランド共和国
中欧
ドイツ連邦共和国、ドイツ民主共和国、オーストリア共和国、リヒテンシュタイン公国
北欧
デンマーク王国、スウェーデン王国、ノルウェー王国、フィンランド共和国
アイスランド共和国
南欧
イタリア共和国、スペイン王国、ポルトガル共和国、ギリシャ共和国、サンマリノ共和国
バチカン市国
東欧
ソビエト社会主義共和国連邦、ルーマニア社会主義共和国、ブルガリア人民共和国
ユーゴスラビア連邦人民共和国、アルバニア人民共和国、ハンガリー人民共和国
ポーランド人民共和国、チェコスロバキア社会主義共和国
- 49 :世界@名無史さん:2006/05/04(木) 19:04:21 0
- 1991年のヨーロッパ
西欧
イギリス王国、フランス共和国、オランダ王国、ベルギー王国、スイス連邦
ルクセンブルク大公国、モナコ公国、アイルランド共和国
中欧
ドイツ連邦共和国、オーストリア共和国、リヒテンシュタイン公国
北欧
デンマーク王国、スウェーデン王国、ノルウェー王国、フィンランド共和国
アイスランド共和国
南欧
イタリア共和国、スペイン王国、ポルトガル共和国、ギリシャ共和国、サンマリノ共和国
バチカン市国
東欧
ロシア連邦、ルーマニア共和国、ブルガリア共和国 、ユーゴスラビア連邦、アルバニア共和国
ハンガリー共和国 、ポーランド共和国、チェコ共和国、スロバキア共和国、スロベニア共和国
クロアチア共和国、マケドニア・旧ユーゴスラビア共和国、ボスニア・ヘルツェゴビナ
リトアニア共和国、ラトビア共和国、エストニア共和国、ウクライナ、ベラルーシ共和国
モルドバ共和国
- 50 :世界@名無史さん:2006/05/14(日) 12:06:45 0
- age
- 51 :世界@名無史さん:2006/05/31(水) 13:55:54 0
- 保守
- 52 :世界@名無史さん:2006/06/06(火) 19:44:03 0
-
__,,,、,、,、_
/ `ヽ,
/ ヽ
l ヽ
.|''"」 /' '\ | ニキータ・フルシチョフいわく
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ | 「 かようにしてグルジア人の偉大なる息子は、
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l その祖国においてとめどない殺戮をおこなったのであります 」
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ (スターリン批判より)
- 53 :世界@名無史さん:2006/08/23(水) 11:11:49 0
- age
- 54 :世界@名無史さん:2006/08/23(水) 14:19:36 0
- フルシチョフっておしゃべり大好きなんだよね
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)